変圧器 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0144名無電力14001
2008/09/06(土) 08:08:08遅いレスで申し訳ないです
一般論として、Y-YやY-Δがあるというのは理解できるのですが
では、同一の電力会社の中でY-YとY-Δが混在しているかどうか?というと、
配電線をループにする場合に二次側の位相差があると具合が悪いわけで
東北なら東北で全ての配電変電所の主変圧器の結線は統一されていると思います
また、配電変電所の主変圧器一次側だけど、負荷時タップ切り替え(LRT)は電流の少ない一次側に設けるのが接点の負担が少ない
また、LRTの結線はYのほうがなんとなく作りやすそう(根拠は無い)
したがって、一次はYで決まり!
自分なりに以上の結論を得ました
高岳のカタログを見る限りでは、関東の配電変電所の主変圧器は全てY-Y−(△)??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています