>>55
NAS電池単体で負荷平準化するぐらいなら、
風力の出力安定も兼ねて負荷平準化した方が、効率が良いんじゃないの?

蓄電池は他のミドル電源のように、
最大出力で運転した方が効率が上がるってわけじゃないんだから、
風力出力と需要変動をネットワーク経由でデータ持ってきて、
それで細かく出力を変動するようにプログラムすればいい。

そうすれば風力を出力が安定した発電と扱うことが出来るんだから、
低コストで燃料代が要らないってメリットだけが残る。

というか、ここらへんの話しは既出すぎる。
興味がある人は、前々かその一つ前スレあたりを見てくれ。

>>58-59
LNGは出力変動するのが容易って意見もよく見かける。