すでに1000m級の実証浮体が作れてて、
低コストの新素材も技術が確立してる。
あとは新素材で実際に大きなのを作って実証するだけ。

よって、話しは戻るが、
もうこれだけ出来てるし、大きな課題もネックもないんだし、
将来の計画に組み込んでも問題ないでしょ。

日本風力発電協会とかが目標値も出してるんだし、
>>256の低炭素電力供給システムに関する研究会もそれを取り入れるべき。

2050年風力発電導入目標値の試算
http://www.isep.or.jp/event/080221sympo2050/backdata_wind.pdf