トップページatom
994コメント459KB

風力発電総合スレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012008/07/28(月) 22:17:17
風力発電についての新技術、メリット、デメリットや
日本に向いてる、向いてないなどを議論するためのスレです。
風力に関係ない話しは荒れますので、別のスレでお願いします。
またスレ違いの話しや、荒らしはスルーしましょう。
テンプレは >>2-20 ぐらい。

○過去スレ
風力発電総合スレ 6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1214153172/
【時代の】風力発電総合スレ 5【流れ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1212911306/
【CO2削減】風力発電総合スレ 4【地方活性化】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1211485494/
【日本に】風力発電総合スレ 3【向いてない?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1207722418/
風力発電は日本に向いてない1000の理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1204504866/
風力発電が使えない1000の理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1189677050/

○関連スレ
エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1211816612/
原発関連ニュース速報@環境・電力板 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1191968806/
:    地熱エネルギーは無尽蔵?    :
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1005834037/
【水力発電】水力発電徹底推進!【未来を築く】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1151668839/
  太陽発電の原価償却を考える  
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1070349000/
0002名無電力140012008/07/28(月) 22:17:39
◆国内ニュース
太陽光や風力発電費用、料金転嫁で…経産省が新制度検討に
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080629-OYT1T00156.htm

風力発電融資を拡大 政策投資銀 03/22 01:13
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/131697/

新エネ電力の供給大幅拡大 九電、温室効果ガス削減で
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/science/20080327/20080327_001.shtml

風力発電:1基で51万世帯分…広島市が大型プラント検討
http://mainichi.jp/select/today/news/20080210k0000m040093000c.html

国内最大の風力発電所 津などの三セクが構想
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/science/20080327/20080327_009.shtml

風力発電、トラブル続き 「管理に問題」指摘も
http://www.asahi.com/national/update/0105/TKY200801050074.html

風力発電、6割以上が計画遅れ 耐震基準の厳格化で
http://www.asahi.com/business/update/0401/TKY200804010423.html
0003名無電力140012008/07/28(月) 22:17:49
◆国内ニュース(続き)
風力・太陽光発電:蓄電池が開く道 天候頼みで不安定…「安定電源」に
http://mainichi.jp/select/science/news/20080428ddm016040009000c.html

【すごいぞ日本】ファイルII 重厚長大健闘中(1) 逆風に耐え「最強」の評価
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080422/biz0804221123002-n1.htm

「環境にやさしい」風力発電曲がり角
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080407/env0804070002000-n1.htm

日本初!ヘリコプターによる大型風車ブレード輸送 完了!
http://www.daioh.co.jp/busho/windpower/heli2.html

分割ナセル・分割ブレード
http://www.nef.or.jp/award/kako/h18/p02.html

風海鳥
http://www.town.setana.lg.jp/modules/tinycontents/index.php?id=27
http://neps.nef.or.jp/jichi_04setana.html
0004名無電力140012008/07/28(月) 22:18:01
◆海外ニュース
ゴア氏 10年で風力や太陽熱の再生可能エネルギーで全電力を 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008071802000263.html

世界首位にたつアメリカの風力発電(08/04/22)
http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx?id=20080421ci000ci&page=1

米国で風力発電が急増へ:「電力網の20%に供給の可能性」も
http://wiredvision.jp/news/200806/2008060522.html

風力発電大国スペイン、全電力供給40%超の過去最高を記録
http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/1692257/2775558

ドイツ、バルト海と北海に約2000基の風車を建設、11,000MWを発電する計画
http://jiji.com/jc/a?g=afp_biz&k=20080707018445a

温暖化対策で風力発電拡充へ=全世帯の電力需要賄える−英政府
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-11X954.html

英、世界最大の海上風力発電 20年まで、2500万キロワット分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080606AT2M0402G05062008.html

投資するなら風力発電!? ドイツ風力発電事情
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0807/15/news033.html

米デラウェア州、世界最大規模の洋上風力発電施設の建設を決定
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806261502&photo=zoom

デンマーク、今後30年間に4,000MW以上の海上風力発電システム建設を目指す
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/foreigninfo/html9904-06/caddet-ee-795.html
0005名無電力140012008/07/28(月) 22:18:10
◆海外ニュース(続き)
北海の新名所? 本格化する海上風力発電(下)
http://wiredvision.jp/archives/200204/2002042609.html

中国海洋石油:中国初の海上風力発電所が操業開始(2007/11/29)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1129&f=stockname_1129_050.shtml

三菱重工:大型風力発電機が好調、10カ月で受注3000億円に…9割強が米国向け
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071016AT1D0509K15102007.html

丸紅が北米風力発電事業に参入、米OCES社を買収
http://www.nejinews.co.jp/news/business/eid246.html

1基で7メガワットの発電量を誇る世界最大の風車「Enercon E-126」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080205_enercon_e126/

風力発電用風車のついたバーレーン世界貿易センターの写真
http://news.livedoor.com/article/detail/3094043/

世界初のフロート風力発電所は、2009年にStatoilHydro社、ノルウェイ
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2007/06/2009_d1d4.html

欧米における電力負荷率
http://www.e384.com/imadoki/008france/france_57.html
http://www.iae.or.jp/publish/tenbou/1997-HUKAHEIJYUN/4shou.html

EU、京都議定書の温室効果ガス削減目標をほぼ達成
http://www.technobahn.com/news/2008/200806231850.html
0006名無電力140012008/07/28(月) 22:18:21
◆新技術
大規模洋上風力発電 九州大グループが研究開発へ
1ユニットで原発1基分の発電 低リスク・低コストで実現可能
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm

「フロート式洋上風力発電」東大と東京電力、共同研究
×http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/20083034.html

デンマークの洋上風力発電とメガフロートの活用
http://www.sof.or.jp/jp/news/51-100/62_3.php

スバルの大型風力発電システムが新エネ大賞を受賞
http://kakaku.com/kuruma/news/2006/11/news04_carnews/20061128_04_subaru.htm

日本ムーグ、富士重工の大型風力発電システム向け電動式ブレード・ピッチ制御システムを開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=186176&lindID=4

国立環境研究所セイリング型洋上風力発電研究成果報告会
http://www.nies.go.jp/event/kaigi/20071010/c7.pdf

風レンズ風車
http://www.opack.jp/fair/a/a_2.html
http://www.torishima.co.jp/wind-1000/feature.html
http://www.torishima.co.jp/whatsnew/2007_02c.html

凧を使う、新発想の風力発電
http://wiredvision.jp/news/200705/2007053123.html

タービンを使わない風力発電『Windbelt』
http://eco.nikkei.co.jp/special/article.aspx?id=20071019q4000q4
0007名無電力140012008/07/28(月) 22:18:33
◆新技術(続き)
Solar Tower Energy
http://jp.youtube.com/watch?v=0tWlP0knKQU
http://jp.youtube.com/watch?v=C-EvV90MeDY

スパイラルマグナス風車
http://www.mecaro.jp/product.html
http://venturewatch.jp/nedo/20070226.html

巨大磁気浮上風力タービン
http://japanese.engadget.com/2007/11/26/maglev-windmill/

深海洋上風力発電を利用するメタノール製造に関する提案
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/dis020j/pdf/dp20j.pdf

三菱電機、大型電力用キャパシタの実用化に有用な要素技術を開発 - 2008/02/07
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=181312&lindID=4

東芝が新型二次電池を開発 量産開始
風力発電での電力回生や電力品質の安定化などの用途への適用が可能
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_12/pr_j1102.htm

超高速フライホイール電力安定化装置
http://www.nef.or.jp/award/kako/h15/p05.html
0008名無電力140012008/07/28(月) 22:18:56
◆コラム
自然エネルギーは増やせるか
http://eco-biz-tk.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_e3f9.html

環境問題解決にはコストが必要なのか(続編)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/eco_society/060126_cost3/index.html

新エネ導入促進の課題 - RPS制度への対処
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200310/page12.html
0009名無電力140012008/07/28(月) 22:19:10
◆電力系統
〔調査研究報告〕風力発電電力系統安定化等調査の概要について
http://www.iae.or.jp/publish/kihou/25-4/05.html

風力発電出力変動の平滑化と電力系統影響の分析評価
http://criepi.denken.or.jp/jp/pub/annual/2002/02seika41.pdf

発電所の運用形態変化に伴う省エネルギー活動(石油火力の例)
http://www.eccj.or.jp/succase/01/c/c_9.html

四国電力の試算
http://www.yonden.co.jp/business/furyoku/page_22.html

電力系統影響評価検討小委員会 中間報告書
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g00714cj.pdf

風力発電の電力系統への影響について
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40407a50j.pdf

風力発電系統連系対策の費用対効果について
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002919/
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50606a50j.pdf

◆マイクログリッド
「新エネルギーを活用したマイクログリッド」について : 富士通総研
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/200706/2007-6-2.html

分散電源の導入と需要地系統の構築
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/~moden/houkokukai/008.pdf
0010名無電力140012008/07/28(月) 22:19:19
◆報告書等
2050年風力発電導入目標値の試算
http://www.isep.or.jp/event/080221sympo2050/backdata_wind.pdf

北海道における風力発電の現状と課題 〜稼働状況とトラブル状況〜
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-hokkaido/info/publicity/16fy_wp_enq/wp_text.pdf

風力発電システムの導入促進に関する提言
http://www.nef.or.jp/introduction/teigen/pdf/te_h17_02.pdf

風力発電、世界の趨勢と日本の展望風力発電、世界の趨勢と日本の展望
http://www.ohdake-foundation.org/xoops/pdf/lecture_meeting/ohdake-foundation20040311_ushiyama.pdf

成果報告書「日本における洋上風力発電の導入可能性調査」の概要
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/819/819-1.html

再生可能エネルギー特集 ドイツにおける風力発電の動向
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1021/1021-06.pdf

再生可能エネルギー特集 風当たりの強まる風力発電、「奇跡かペテンか」(EU)
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1021/1021-05.pdf
0011名無電力140012008/07/28(月) 22:19:30
◆データ
日本各地の平均風力
http://www.tronc.co.jp/pdfweb/fuukyo8pc0.pdf

・EPR=エネルギー収支比(高いほど良い)
原子力 24
石油火力 21
石炭火力 17
LNG火力 6
水力 50
地熱 31
太陽光(家庭用) 9
太陽光(電気事業用) 5
波力(海上式) 8
潮流 6
風力 6
海上風力 16
海洋温度差 5
太陽熱(タワー式) 5

※発電用燃料そのものは含まれない。
 含ませると、火力はすべて1未満になります。
0012名無電力140012008/07/28(月) 22:19:39
◆データ(続き)
・風力の買い取り価格 3〜12円台/kWh
 発電規模、時間帯によって異なる。
 3円のは「環境価値としての証書」を差し引いたもの。

・kWhあたりの価格
石油火力 20〜23円前後
石炭火力 13〜16円前後
LNG火力 13〜16円前後

・2007年10〜12月 と 2004年7〜9月 の燃料調整の比較
1Klあたりの平均原油価格 59,131円 26,531円
1tあたりの平均LNG価格 52,721円 29,779円
1tあたりの平均石炭価格 8,406円 5,919円

・2007年のC重油東電購入価格とkwhあたりコスト(火力効率50%計算)
04月:57.0円/1リットル:9.8円/kWh
07月:63.0円/1リットル:10.9円/kWh
10月:67.8円/1リットル:11.7円/kWh
0013名無電力140012008/07/28(月) 22:19:48
◆データ(続き)
・電源別発電電力量の比率(2010年度の予想値)
水力 10%
石炭火力 21%
石油火力 7%
LNG火力 25%
原子力 36%

・1kWhあたりのCO2排出量とCO2排出権価格
石炭火力 0.975kg 約4.4円
石油火力 0.742kg 約3.3円
LNG火力 0.608kg 約2.7円

※CO2価格: 27.419E/t-CO2[ECE 08年12月決済分の5月加重平均価格]
※ユーロ価格: 164.09円/E
http://criepi.denken.or.jp/jp/pub/news/pdf/den338.pdf

・グリーン電力証書の価格 5〜15円/kWh

・日本卸電力取引所の取引価格
http://www.jepx.org/market.html
0014名無電力140012008/07/28(月) 22:19:57
◆建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh
山口県油谷町        1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
0015名無電力140012008/07/28(月) 22:20:07
◆変動調整まとめ(削除候補)
・風力発電によるCO2削減は、火力発電の燃料削減をすることによるもの。
・風力発電の増設余地は、海上風力なども含めれば、国内消費電力の30%分という試算もある。
 海上風力だけで100%可能という説もあるが、漁業との兼ね合いで可能かどうか不明。
・風力発電は出力が不安定なため、火力発電などのミドル発電で調整する必要がある。
・火力発電(とくに石油)は出力を落とすと、効率が40%から最大30%まで低下することがある。
 LNG火力は石油よりも調整力が高い。
 石炭火力は石油よりも調整力が弱く、主にベース供給として使われている。
 火力発電の中でも、石炭が一番CO2排出量は多く、電力自由化により、
 コストが安い石炭火力が急増している。
・ただし効率悪化した分の燃料増加量よりも、風力発電による火力発電の燃料削減の方が大きい。
・そもそも火力発電は変動調整を行うのが役割である。
・ただし現在、中部電力では風力発電の変動分がガバナ・フリー内に収まっていて、
 火力発電で調整していない。中部電力では火力発電で調整が可能か調査中。
 他の電力会社がどうなっているのかは不明。
・風力発電のシェアが2〜3%を超えると、
 ガバナ・フリー分を超えて電力系統の品質に影響を与えるため、
 火力発電などによる積極的な調整が必要になる。
・風力発電のシェアが何%までなら、風況予測と火力発電などの調整で対応可能かは不明。
 数分から十数分程度以内の変動が±5%以内なら、LFC制御で対応可能。
 数分から数時間程度以内の変動は、出力予測が出来ればEDC制御で対応可能。
0016名無電力140012008/07/28(月) 22:20:16
◆変動調整まとめ(削除候補)(続き)
・複数の風車の場合、2kmぐらいに分散させれば、分単位で平滑化される。
 50kmぐらいに分散させれば、ほとんどの気候で10分単位で平滑化される。
・風力発電の出力が、火力発電などで対応可能な割合を超えた場合、
 夜間、風力発電を停止する必要も出てくる。
・風力発電とNAS電池を併用すれば、変動は発生しなくなり、
 火力発電による短期的な調整も不必要となる。
・NAS電池が普及した場合、火力発電は長期的な変動調整のみ担当すれば良くなり、
 燃焼効率が上がることによるCO2排出削減になる。
・将来的には余剰電力で水素製造などを行ったり、
 電気自動車に蓄電して対応できるという試算もある。
0017名無電力140012008/07/28(月) 22:20:25
◆風力発電+NAS電池併用の試算
初期費用:500kW級NAS電池(800kWh)で0.2〜0.3億円+500kW風力発電0.75〜1.1億円
夜間充電:800kWh
昼間売電:12.5円/kWh×(500kW×16時間×稼働率20%+800kWh×0.85(効率))=28500円/日
グリーン電力証書:500kW×24時間×稼働率20%×5〜8円/kWh=12000〜19200円/日
売上:売電28500円+証書12000〜19200円=40500〜48700円/日
   4.43億円〜5.33億円/30年(NAS寿命×2、風力発電寿命)
荒利益:4.43億円〜5.33億円−(0.2〜0.3億円×2+0.75〜1.1億円)=2.73〜4.18億円/30年
メンテナンスコスト:規模や運用方針による
土地代:1,256平方メートル×2000=251万円/500kW1基
固定資産税:674〜931万円/30年
金利:2479〜3636+316〜474×2=3111〜4584万円/30年(2%で計算)
利益:2.15〜3.78億円
0018名無電力140012008/07/28(月) 22:20:33
以上、テンプレでした。
修正点や追加URL等あれば、指摘お願いします。
0019名無電力140012008/07/28(月) 22:32:09

>>12のC重油価格は2007年暮れのニュースだから2008年の価格だよ
ttp://www.shima-corp.co.jp/news_top/index2.php
0020名無電力140012008/07/28(月) 22:36:32
いや、過去形だから2007年でいいな、たぶん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています