★★酸性雨でアルミ・枯れ死・水道水汚染★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2008/07/27(日) 23:04:35ぐぐっみてね
0002名無電力14001
2008/07/27(日) 23:07:57湖や沼に酸性雨が降ることで、そこに生息する生物が、減少。または、死滅する。「死の湖」とも呼ばれ、生物が生息できない湖も多い。
森林への影響
森林に酸性雨が降ることで、森林が枯れ、土壌も汚染され、砂漠化する。そこに生息する生物もまた、減少し、死滅する。「黒い森」とも呼ばれ、立ち枯れの状態も見られる。
土壌への影響
土壌に酸性雨が降ることで、土壌が酸性化。栄養分が酸と反応して流出。栄養不足の土壌になり、成長が止まったり、収穫物が減少による被害。
地下水への影響
地下水に酸性雨が流れることによって、普段私たちが飲んでいる水が汚染される。さらに、その汚染された水を飲むことによって、様々な病気を引き起こす。
0003名無電力14001
2008/07/27(日) 23:15:32カリ度の低下や樹木の立ち枯れが見られると指摘し、酸性雨が日本で
も生態系に影響を与えるレベルにまでなっていることを初めて警告し
ました。 第三次調査の結果をふまえて、検討会では酸性度が低く、
山中にあり人的影響も受けにくい鎌北湖(pH値7.8)でのモデル
予測を実施し、現状の酸性雨が降り続けば、土壌の中和能力の減少に
伴って湖水のアルカリ度は徐々に低下し、早い場合で30年後に酸性
化が始まるとしています。湖には酸性化を中和する能力(緩衝能)が
あり、少々酸性雨が降ってもpHの低下を抑える働きがあります。
しかし、この緩衝能が使い果たされると、その後は急激に酸性化が
進みなす。酸性度が進むと、底土から有毒のアルミニウムや重金属が
溶けだし、湖中の生態系に大きな影響を与えることになります。アル
ミニウムは死滅した藻類や動物の死骸を集めて沈殿させる働き(凝集
沈殿作用)があるため、湖は透明度が上がり、一見きれいになったよ
うに見えますが、実は生命の存在しない死の湖となっています
0004名無電力14001
2008/07/27(日) 23:18:22それを含んだ強い酸性の雨が降ることを言います。 ... 地下水に
酸性雨が流れることによって、普段私たちが飲んでいる水が汚染さ
れてしまいます。 ...
0005名無電力14001
2008/08/02(土) 11:34:26発症原因の2割くらい不明とのことでした。
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに
なぜ、インスリンが出なくなるのか?
もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?
アトピー・パーキンソン・アルツハイマー・潰瘍性大腸炎・
アレルギー・リウマチなど 原因不明の病気の一原因は有ると
思いませんか? 多くの人はなんとも無いが
一部過敏症の方に発症してしまうから病気となるとおもいませんか?
だとしたら、毎日飲食していますから、いつまでも症状良くならな
いと思いませんか? 対策はスーパー店頭にある無料純水を
毎日飲む・調理に使う・アトピーはお風呂にペット沈め温め頭から
洗い流す、安くて試してみる価値ありませんか?
0006名無電力14001
2008/08/02(土) 23:14:55大変なことになりそうですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています