温水洗浄便座の弊害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2008/06/29(日) 18:04:51しない大きな要因の一つが、温水洗浄便座の普及にあるという。政府は
京都議定書で定めた、2012年までに温室効果ガス排出量を90年比で6%削減するという目標の達成に苦心している。
日本の一般家庭でのエネルギー消費量は、73年のオイルショック以来、
個人消費の増加に伴い213%も増えている。ただし米国と比較すると、
1人当たりの温室ガス排出量はわずか41%となっている。
個人のエネルギー消費量が抑制できないため、政府は企業側に省エネ努力
を求めるようになった。トイレ業界でも、メーカーは06年の省エネ目標を
達成。業界トップのTOTOは、温水洗浄便座の電気消費量を以前の月4.69
ドルから現在では2.59ドルまで減らしている。
http://www.usfl.com/Daily/News/08/06/0627_022.asp?id=61823
0002名無電力14001
2008/06/30(月) 17:03:24企業側で努力できないから個人を抑制するようになったの間違いだろう。
0003名無電力14001
2008/07/02(水) 04:54:21日本は「世界で一番冷たい」格差社会
米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
0004名無電力14001
2008/07/02(水) 06:07:34もともと障害者用に発明されたものとかいう噂をしってるけど本当かな。
まあ、日本で何年か前までは奇妙なものだったわけだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています