トップページatom
23コメント22KB

*********鯨と食物連鎖********

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012008/06/24(火) 23:17:51
鯨と食物連鎖

http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_foodchain.html

このような事から、冒頭の「鯨は食物連鎖の頂点」という言い方は、
かなり誤解を招く言い方である事が言えると思う。
大型魚類を食べる一部の歯クジラ類はかなり高い段階にあるかも知れないが、
鯨類が共通の食物段階にいるわけではないのであり、
地球上で最大の動物として賛美されるシロナガスクジラなどは、
「頂点」という言葉によって一般の人々がイメージするよりは、
食物連鎖上はるかに低い位置にいるわけである。
また、最近よく話題になる環境汚染物質の体内への蓄積という点では、
問題になるのは食物段階が下から何番目かという点になるはずであり、
そうなると議論は鯨の種類ごと、
あるいは生息域ごとの餌の違いを抜きにしては論じられないはずであるが
(さらに体の部位によって蓄積の度合いが全然違うから鯨製品ごとに論じる必要もある)、
反捕鯨国での報道をネット上でみるかぎり、
「鯨の体内から高濃度の汚染物質が発見」というレベルにとどまるものが多く、
詳細を伝えない事によって鯨であればどこで捕れたどの鯨のどの部位の食品でも
危険であるかのような印象を持たせようという意図が見え見えである。
0018名無電力140012009/05/26(火) 12:56:10
>>12
所謂「ベジ系」以外で捕鯨問題を看板商品としてる「環境保護団体」は須らく>>3>>9のFAO報告書を完全に無視してるよ?

FAO「国連食糧農業機関」という国際機関が「 環 境 へ の 最 大 の 脅 威 」として報告してるのにもかかわらず、「 環 境 保 護 団 体 」である筈の

グリーンピース、SS、WWF、IFAW、IKAN、エルザ自然保護の会・etc・etc・・ 等々のwebサイトはこの「牛が環境への最大の脅威 FAO報告」(2006年)

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
Livestock’s long shadow,06.11.29
http://www.virtualcentre.org/en/library/key_pub/longshad/A0701E00.pdf

には未だに一行たりとも触れてませんし、紹介リンクも貼ってありません。

「 環 境 保 護 」を目的として設立された団体が最も重要かつ解決に急を要する筈の
「環境への最大の脅威」を完全にスルーしてるのは一体何故でしょうか?

そしてそれにもかかわらず何十万頭も居るクジラからたかだか1000頭程度しか捕獲しない、
とてもじゃないが「環境問題」などとは呼べない日本の調査捕鯨への非難を、多くの資金と
時間・人員を遣い、勿論webサイト上でも デ カ デ カ と 表明なさっております。

さてさて彼等「 環 境 保 護 」団体サン達の目的は次のうちどちらでしょう?

1.その名の通り、「環境保護」であり野生生物保護。しかしながら自然環境にも
  野生生物の生存にも畜産からの影響が最も大きいという「FAOの報告」を
  偶然にもどの団体サンも揃って3年近く見過ごしてしまい、未だにその報告書の
  存在すら知らないので、それが環境問題だとの認識が無い。

2.「 世 に 居 る 愛 護 反 捕 鯨 さ ん 達 の 心 の 問 題 」

   略して 「 捕 鯨 問 題 」 を環境問題だと錯誤させる事で効率的に寄付金を回収する事。
0019名無電力140012009/05/26(火) 12:57:16
>>18のGP等がこの問題↓を「完全に無視」している証拠ば・・・w

「牛が環境への最大の脅威 FAO報告」(2006年)

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
Livestock’s long shadow,06.11.29
http://www.virtualcentre.org/en/library/key_pub/longshad/A0701E00.pdf
↓はGPサイト内検索

先ずは「FAO Live(stock)」での結果。

http://www.google.co.jp/custom?q=FAO%81@Live&hq=&num=100&site=search&hl=ja&ie=Shift_JIS&lr=&cof=AH%3Acenter%3B&sitesearch=www.greenpeace.or.jp&domains=www.greenpeace.or.jp

次に「FAO 家畜」。

http://www.google.co.jp/custom?q=FAO%81@%89%C6%92%7B&hq=&num=100&site=search&hl=ja&ie=Shift_JIS&lr=&cof=AH%3Acenter%3B&sitesearch=www.greenpeace.or.jp&domains=www.greenpeace.or.jp

最後に「FAO 牛」。

http://www.google.co.jp/custom?q=FAO%81@%8B%8D&hq=&num=100&site=search&hl=ja&ie=Shift_JIS&lr=&cof=AH%3Acenter%3B&sitesearch=www.greenpeace.or.jp&domains=www.greenpeace.or.jp

一応念の為に「Greenpeace worldwide」で「Livestock’s long shadow」
を検索した結果がこれ↓。

http://www.greenpeace.org/international/footer/search?q=Livestock%E2%80%99s+long+shadow

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=34132
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています