>>29
今の日本は、供給過剰なのでモノが売れ残る。それで不況なんだと
思いますよ。
しかし、生産量を下げるとコストアップして他企業や外国との競争に
負けるので、コストダウンに躍起なわけです。
つまり夜間労働とか、少ない人数で高密度労働する、機械化の促進など。
それで供給過剰がさらに進むという悪循環だし、また雇用人数を減らす
ことで失業が増えたり。
本当は、時短して一人あたり生産量を減らせば、ワークシェアリングにも
なるし、生産量の縮減もできるのですが、そのためには外国も含めて
皆が歩調を合わせて時短しないと競争に負けてしまうという問題が
あるので難しい問題だとは思います。

あと、生産行為とは資源→製品→ゴミ、CO2など廃棄物に変換する
プロセスだから、環境破壊とは生産行為そのものなので、生産量減らす
ことが環境問題の一番のポイントだと思います。