【億馬鹿】石油枯渇問題3kW【単位も知らぬ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2008/02/17(日) 22:34:17将来石油が切れたら、どうやって発電しようか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/983785161/l50
石油枯渇問題
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1171877412/l50
【億kWと】石油枯渇問題2kW【極論】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1196062940/
性病持ちのブルーカラー!
0002名無電力14001
2008/02/17(日) 22:38:39警告する!
◆前提:「原子力」も「聴力」発電もあるがとにかく「太陽電池」だ
◆結論:するとゆえにだから「太陽電池」が一番だ(マンセー!)
どうだまいったか。(はっはっはっ
0003名無電力14001
2008/02/17(日) 23:06:33この前で懲りなかったのだろうか
0004名無電力14001
2008/02/17(日) 23:17:27ほんとう、ちょっとおつりがくるかも
でも前に書いたように1万分の1以上捕らえるのは不可能だから
最高にやって8900時間つまり一年はかかるんでない
で次に一年で最高の何割達成可能かできるかが問題
0005名無電力14001
2008/02/17(日) 23:21:12980 きのうの>>894などは割とまとまってるじゃないか、これを見てもこの騒ぎだから基地外って恐ろしい
もう一度出して終わりにしよう、やはり>>980としかかんがえられん
894 俺は確かに利用できる電力用エネルギーは新しいものでおおきいのは太陽光発電しかないと書いてる
ここで大きいというの年間3000億kW級だと前に書いた、同じ自然エネルギーの地熱、風力は1000億kWhいくのが非常に難しいだろう
CO2を出すものはひとつふたつあるだろうが温暖化防止の要請がきつくなるだろうからだめだろうといってるわけだ
原子力はあたらしいものでない、(むろんあるよ)うち増殖炉はこれからだが歴史は古い、むろん超重要だ、核融合はできるとしても40年後かまた極めて不定でいまからあてにはできない
明らかに太陽光発電しかないというのはかってな仮定前提なんかでない、違うというならこれがあるといってみな
地上の物理現象に精通したうえだ
でもいくら上記のとおりだとしても大きいの太陽光発電しかないというのは考えにくい、何かはあるだろうと思う人が多いのはおれも知ってる
で他にはないよといいきることは非常に難しい考察が必要なことなのだ
単純だから他にないよといってると思うのは病的妄想だよ
ただなんかあるはずというのは多くの人の認識を反映はしてる、だがそれは大幻想で問題なのだよ
その幻想で太陽光風力地熱の開発が遅れたらえらいことになる.危ない
で論点は本当に他にアルカナイカだろうが、でおまえはあるといいたいわけだ
で、その俺の最初の質問はどんなエネルギーかなわけ
0006名無電力14001
2008/02/17(日) 23:22:160007名無電力14001
2008/02/17(日) 23:44:47ほら、全然前に進んでないじゃないか。(笑
私は民衆に警告するのだぁ〜!
◆前提:「原子力」も「聴力」発電もあるがとにかく「太陽電池」だ
◆結論:するとゆえにだから「太陽電池」が一番だ(マンセー!)
どうだまいったか。(はっはっはっ
0008名無電力14001
2008/02/17(日) 23:48:40-------------------------------------
私はすごい人なのだ。
私以外の人間は無知な大衆なのだ。
私はこの頭脳で計算した(単純な)足し算引き算で無知な大衆に警告するのだぁ〜!
太陽電池マンセ〜!
さあ、無知な大衆よ、私が偉いとみんなで感心するのだ!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あ〜すごい、すごい。(投げやりに発言
0009名無電力14001
2008/02/18(月) 00:23:42次スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています