(電磁波)オール電化って大丈夫なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し電力14001
2008/02/07(木) 00:37:27電磁波障害は大丈夫なの????????????
それとも大丈夫じゃ無いの????????????
0002名無電力14001
2008/02/07(木) 01:36:370003名無電力14001
2008/02/07(木) 03:30:37【 電磁波なび 】
http://www.denjiha-navi.com/topics/index.html
0004名無電力14001
2008/02/10(日) 00:36:410005名無電力14001
2008/02/10(日) 00:45:37電磁波障害は大丈夫なの????????????
それとも大丈夫じゃ無いの????????????
パソコン等の広告が多いけど。
電磁波障害は大丈夫なの????????????
それとも大丈夫じゃ無いの????????????
0006名無電力14001
2008/02/10(日) 06:31:16そんなに心配ならまさか電子レンジは使ってないだろうな!
0007名無電力14001
2008/02/10(日) 06:40:20ラジエントヒーターを使えば良い。
00081
2008/02/10(日) 07:56:11日本の子供の学力低下を招いた「ゆとり教育」の旗を振った寺脇研氏(55)は昨年十一月、文部科学省を退官し
コリア国際学園(KIS)の理事に就任した。
KISは来年四月、在日朝鮮人の子弟を主な対象として、大阪府茨木市に中高一貫校として開校する。
カリキュラムは土曜も休まず、中学校で年間1400時間の授業数は、学習指導要領の定める980時間より400時間も多い。
寺脇氏の唱える「ゆとり教育」とは正反対だ。
「ゆとり教育は間違っていなかった」といまだに言い張っている寺脇氏が
一般学校よりも授業時間の多い学校の理事に就任するという。
日本人学生の授業時間を減らして愚民化を進めておきながら、在日をエリート教育するとは。
こんな役人が文部省にいたとは恐ろしい限りである。
0009名無電力14001
2008/02/10(日) 08:33:33なにか矛盾を感じるような・・・。似て非なるものというか、同じゆ
とりでも日本ではたださぼるだけになってしまったんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています