東京は検針業務に関しては楽なの認める。システムが出来ているからな。
末端の検針員が全部やってくれるから、こいつらの管理と良好な関係で楽できる。
前半は忙しいが、後半は死ぬほど楽、時間に追われずダラダラやれる。

聞いた話だと地方は元々個人請負みたいなのでやってた検針員が、死ぬほどウザイらしいな。
年長で扱いにくい、いい加減、マニュアル守らない、楽したがる、金に煩いなど・・・

忙しいのは非正規雇用の検針員確保とと運用システムを作れなかった自業自得。
東京で社員が楽できるのは、ちゃんとこれらが上手くいってるからだよ。
だから事務所の雰囲気も良い。地方のギスギスした人間関係や上下関係ないもんね。

うらやましいか