【号外】温暖化問題を完全解決する研究が発表される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2008/01/27(日) 12:22:370002名無電力14001
2008/01/28(月) 13:03:12人類全滅
0003名無電力14001
2008/01/28(月) 13:24:29懐疑派なる人々が現れたりアメリカが必死になってたり
とにかく騒々しい事になっているわけだが、どうも
皆問題を直視していない気がするのである
ぶっちゃけ、この問題は>>2の言うとおり
人口問題や人類の活動が全ての原因で
それを技術や研究で根本的に解決する事は
>>1の言うとおり無理だろう
このスレは、温暖化肯定論者の中でも
より現実的思考が可能な人間の集うスレとする
0004名無電力14001
2008/01/28(月) 13:39:17AR4からまもなく一年経つが、その間観測された最新の事実は
予想を遥かに越える温暖化の悪化を示すものばかりであった
地球シミュレータによる気候モデルの精度や信頼性は低いと考えざるを得ない
シベリアの永久凍土の融解によるメタンの放出や
グリーンランド、南極の融解も考慮されてないはずだ
というより考慮できないから敢えて対象から外しているのだろうが
IPCCの予測は限定的かつ楽観的傾向になってしまっていると見るべきである
しかしIPCCの予測が信頼できないからといって温暖化自体を否定したり
するのは論外である。懐疑派のスレは幾らでもあるからそこでやってくれ
0005名無電力14001
2008/01/28(月) 13:52:58温暖化が温暖化を引き起こし加速がつき、人類には手がつけられなくなる状態である
その影響は正確に予測する事が難しい
故にIPCC報告や地球シミュレータの予測に限界も生じるのであろう
しかしどうやら、温暖化は既に加速段階に入っているようである。
いわゆる手遅れ論である。いつ終末が来るか。それくらいの状況のはずだ
今更人為起源かだとかCO2の影響度がとかいってる段階ではない。
0006名無電力14001
2008/01/28(月) 14:03:19京都議定書も糞も、世界のCO2排出量は右肩上がりである
アメリカ、カナダ、オーストラリアなどの
排出大国は既得権益を離そうとせずCO2出しまくり
中国、インドなど急激な発展を見せる国も
大量消費へ驀進している。
インドネシア、ブラジルはバイオ燃料の関係で
泥炭地やアマゾンを焼き払い開発していく
1990年レベルから6%削減のはずの日本は
むしろ8%増えてしまっている
石炭消費を増やすなどの逆行を演じてしまった
金で解決で済まそうと政治家は考えていたが
ガソリン25円でブチ切れする国民
温暖化対策どころの話じゃない
人類は、会議して研究して条約結んで問題を先送りしつつ
ひたすら温暖化を助長するよう動いているのである
0007名無電力14001
2008/01/28(月) 14:10:42石油枯渇問題と温暖化問題をごちゃまぜにしている
環境負荷はバイオ燃料や電気自動車のほうが大きい。
温暖化を止めたいのであれば自動車使用を法律で
決めるしかないのである。
懐疑派の言う、温暖化ビジネスと言う言葉は真実を含む
が、全てがビジネスのために仕組まれた陰謀で
温暖化などまやかしで嘘に過ぎない。というなら妄言だ
事実起こっている人為活動による温暖化現象の
危機に乗じて、一儲けを企む奴がいる。これが実態に近いだろう
0008名無電力14001
2008/01/28(月) 14:21:16聞けば偏西風が弱まっており寒気が停滞しているのがその理由、
何故偏西風が弱まったのかは不明だそうだ
イラクで100年ぶりの降雪、サウジやアフガンに寒波、
そして今中国に寒波と来ている。
どうも北極振動などを含め地球規模の大気循環に
かく乱が起こっているようである
どんな影響が生じるのか、未知数である
が、仮に北極近辺の寒冷気団が弱くなれば
東シベリアに台風が上陸するような事だって考えられる
降雪地域が降雨地域になれば予想外の環境の激変は避けられない
0009名無電力14001
2008/01/28(月) 14:39:28温暖化問題を更に悪化させる要素は枚挙に暇がない
いわば良くなる見込みがないのである。
ラブロックじゃないが、地球を生命と見立てると
人間はガン細胞である。既に全身に転移し
活動は益々活発化している。末期ガンだ。
地球の体温は上がり生命は焼き尽くされる
ガイアの死期はかなり近いと俺は見る
50年と言うのは楽観的に過ぎると思う
無論、生命体が滅んでも地球という遺体は残るだろうが
0010名無電力14001
2008/01/28(月) 15:02:43阻止しようとは考えていないらしい
ソフトランディングする事はノーアイディアって事だ
必然的にハードランディングを選ばざるを得ない
今後は、66億の生存の保障をするような世界ではなく
選ばれたもののみが文明的生活を享受し続ける
切捨て政策で行くと思う。現に先進国民は
自分の肉食のために途上国民が餓死しても
なんとも思っていない。今後はそれが更に進む
今まで搾取する側だった者が奴隷になり
奴隷だった者が死んでいく。そんな壮絶な
国家サバイバルの時代がもうすぐ来る。
世界経済が破綻し、保護主義に走り
ブロック経済による群雄割拠が実現するだろう
その時紙切れとなった円と国債を抱いた
物心両面とも貧弱な日本はまっさきに
他に食われ、或いは自ら滅ぶであろう
0011名無電力14001
2008/01/28(月) 15:32:15原油高とそれに伴う流通コスト転嫁による諸物価高、
石油製品高、穀物高騰による食料品高、牛肉や乳製品高
消費税増税、環境税などの経済的負担の影響を蒙るだろう
電力価格の改定が起こると俺は思う。
30000万人の死者を出した欧州熱波では
各世帯にエアコンが普及していなかった
日本はエアコンが普及しておりヒートアイランド現象が
起こるほどである。その電気を発電しているのは
石炭による火力発電で、CO2を大量に出すのである
国民の電気使用を抑制しようとすれば、電気料金の
大幅な値上げが不可避となる。そして来る夏の猛暑で
体力と経済力の無い弱者が死んでゆく事になるだろう
0012名無電力14001
2008/01/28(月) 15:47:31アメリカもまた同じである。
そして自動車無しでは成り立たない社会に
なってしまっている。ピークオイルがきていて
焦ってバイオ燃料や電気自動車を猛ピッチで
導入しているが、背に腹は変えられんと言う事だろう
CO2を出して泥炭を焼いてアマゾンを切り開いて
サトウキビを作ってそれをエタノールにして
環境が良いエコ商品とのたまう。
代替案がないとは言え穀物市場を高騰させて
多大な環境破壊を起こす愚劣さは言うまでもない
0013名無電力14001
2008/01/28(月) 16:03:18アフガニスタンは天然ガスパイプラインに関して
重要だった。イラク戦争が不透明なまま開戦し
紛争が長期化したのは良くご存知だろう
そして今度はイランを攻めようとしている
核保有宣言した北朝鮮は徹底スルーだ
アメリカは自国の利益しか考えられないようだ
世界一の浪費国家に、倹約政策を主導できるわけが無かった
いざ世界が混乱に陥っても、圧倒的な軍事力で
乗り切ってみせる自信はあるようだが。破滅的な思考である
0014名無電力14001
2008/04/30(水) 23:52:46戸建て1000戸(3000人のニュータウン)に相当する。
逆にいえば、高層マンション1棟は、
野を削り、森を削り、山を削り、野生動物を傷つける
3000人のニュータウン開発をたった1棟で救っている。
低層雑居戸建は、アマゾンの熱帯雨林の大量伐採と同じことをしているのだ!
都市再生本部へ東京高層化のメリットを地道に送ろう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182779195/l50
2棟の高層マンション、サッカーグラウンド65個分の緑地を救う!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183769958/l50
高層緑化に邁進!我らの味方、森ビルを応援しよう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183025237/l50
東京に自信を持とう! 東京に誇り持とう! 我が愛しき東京の街!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183038613/l50
未来へ向け、卓越したみんなの東京都市論集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182777546/l50
地球環境改善、緑化のためにも、東京都心の高層再開発は急務!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183033581/l50
東京の現状を改善する為に出来ること
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778722/l50
東京都心の高層化・高度利用 =都市の緑化、地球環境の破壊防止
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778119/l50
0015名無電力14001
2008/04/30(水) 23:54:29もしそうなら時期的に言ってまた温暖化問題から言って、石油自動車をEVまたはプラグインへ転換するために6000億または1兆円近くが使われるのがいいだろう
年6000億円なら50万円づつ補助出せば年あたり120万台分出せる、1兆円なら年あたり200万台だ
EVまたは.プラグインは車の進化上必然のものとしっかり理解して、一充電400kmはしれるようになるまで待つなどという超馬鹿妄想に取り付かれず.
またいずれは乗用も燃料電池車がなどと言う馬鹿夢にも取り付かれずに、EVまたはプラグインへの転換へ思い切るべきだ
残りの2兆円または1兆6000億円はやはりガソリンを下げるためにかなり使うべきだとは思うが
+++++++++
アメリカが大事な食料のとうもろこしを超大量に車に使うのはとんでもない、かといって車の脱石油は進めたい、
となればここはEVかプラグインを普及させるべきだろう.アメリカ人はEVでも航続距離が100-150kmくらいしかないことにEVに不満で
不完全なものとみなしがちだろうがその感覚は実は間違いだ、バッテリで100km走るということは大変なことだ、またプラグインは面白い構造してる.
バッテリーでの航続距離は60kmでも小さいエンジンを積んでる
そういうEVやプラグインを工夫して使いこなすことに(つまり遠出では公共交通でに)乗用車の未来がある
0016名無電力14001
2008/05/13(火) 15:43:27イメージ以上に、教員も学生もハイレベル
http://diamond.jp/series/glad_school/10002/
0017名無電力14001
2008/07/19(土) 21:01:04気をつけましょう。
それをわかった上で対応することが生き残るためには重要です。
それをわからない人は奴隷となるでしょう。
0018名無電力14001
2008/07/23(水) 10:12:510019名無電力14001
2008/09/18(木) 12:29:180020名無電力14001
2008/10/19(日) 00:31:530021名無電力14001
2008/10/31(金) 16:21:31http://www.chemtrailcentral.com/forum/album.php
http://5th-dimension.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/no_more_chemtra_1435.html
http://educate-yourself.org/ct/
http://www.t-xxx.com/main/camcal.htm
http://www.rense.com/politics6/chemdatapage.html
http://www.asyura2.com/07/bd49/msg/333.html
http://homepage3.nifty.com/gaia-as/ChemtrailGallery06.html
http://www.ufos-aliens.co.uk/cosmicchems.html
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/12/post-7.html
たしかに気温などが最近下がってきたけど、これから必要になる太陽光発電の効率も落ちてきているようだね。
0022名無電力14001
2008/10/31(金) 16:37:27衝突し、漏れるとすぐ発火、猛毒ガスが変成、トンネル内で事故ったら大惨事間違いないが。
日本政府もトヨタ様にすがって、黙認の方向。
0023名無電力14001
2008/10/31(金) 16:49:35充電も兼ね、1,000キロは軽いし、フル充電で、インター出れば、それだけで
市街は走れる。麻生のバカ、バラマキでなく、前向きの世界に誇れる環境対策しろ。
0024名無電力14001
2009/01/11(日) 16:33:300026名無電力14001
2009/07/03(金) 11:54:04温暖化でさわがなくても、やがて氷河期になる。
むしろ温暖化で銭もうけしようとする奴らが問題。
0027( ・○・) < こまったもんだねぇ。
2009/12/22(火) 12:59:33マスコミ@2ch掲示板 マスコミが報道してはいけないこと(3)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1255823057/245-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています