ふざけるなISO PART2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001三菱化学
2008/01/07(月) 23:57:25先月、茨城県にある三菱化学の事業所で火災が起き4人が死亡
した事故で、警察は、7日にも業務上過失致死の疑いでこの事業所
などを家宅捜索する方針を固めました。
0002三菱化学
2008/01/07(月) 23:58:11組織事業所名 鹿島事業所
認証機関名(詳細) JCQA
認証機関登録番号 JCQA-0111
登録日 1996-03-04
有効期限 2008-03-03
規格 ISO 9001:2000
産業分類 (HELP) 12
所在地 茨城県鹿島郡神栖町東和田17番地−1
0003イトーキ
2008/01/09(水) 20:39:57れるケースが40企業、77件あったと発表した。
このうち、大阪市のオフィス家具大手「イトーキ」は、ビルの間仕切りに
使われる耐火パネルなど12の製品で国の耐火認定と異なる商品を販売して
いた。
0004イトーキ
2008/01/09(水) 20:41:13組織事業所名
認証機関名(詳細) JUSE-ISO Center
認証機関登録番号 JUSE-RA- 318
登録日 2000-10-23
有効期限 2008-10-23
規格 ISO 9001:2000
産業分類 (HELP) 18,19,23,28,29
所在地 大阪府大阪市城東区今福東1-4-12
0005日本製紙
2008/01/10(木) 19:34:25再生紙年賀はがきに、古紙が1%から5%しか入っていなかった問題で、
環境省は、メーカーの日本製紙と業界団体に対して、紙製品全般について、
実態調査を指示しました。
この問題は、環境に配慮し「再生紙はがき」と明記された年賀はがきに、
日本製紙がわずか1%から5%しか古紙を入れていなかったものです。
0006日本製紙
2008/01/10(木) 19:34:58組織事業所名 勇払工場
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-EM0248
登録日 1998-11-20
有効期限 2010-11-19
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
0007日本製紙
2008/01/10(木) 19:35:39組織事業所名 伏木工場
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-EM0326
登録日 1999-02-05
有効期限 2008-02-04
規格 JIS Q 14001:2004 (ISO 14001:2004)
産業分類 (HELP) 7
所在地 富山県高岡市伏木1丁目1番1号
登録範囲 洋紙製品製造
0008日本製紙
2008/01/10(木) 19:36:26組織事業所名 小松島工場
認証機関名(詳細) JICQA
認証機関登録番号 E088
登録日 1999-09-30
有効期限 2008-09-29
規格 JIS Q 14001:2004 (ISO 14001:2004)
産業分類 (HELP) 7,12
所在地 徳島県小松島市豊浦町1番地
0009名無電力14001
2008/01/12(土) 21:05:28費用対効果を考えろ。
ISO導入による発生費用:∞
ISO導入による経済効果:0
ISO導入による費用対効果:0/∞=0
ISO導入による損益:0−∞=−∞
0010名無電力14001
2008/01/14(月) 21:54:45【企業】ISO認証、審査厳格に 国際機関改革案[08/01/11]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200013684/1-100
0011日本製紙
2008/01/16(水) 22:10:28製紙会社大手の「日本製紙」が、再生紙を使った年賀はがきで古紙の割合
を偽っていた問題です。「日本製紙」を含む製紙会社5社が製造し、去年発売
された再生紙の年賀はがきおよそ40億枚全てで、古紙の割合が偽られていた
ことがわかりました。
0012日本製紙
2008/01/16(水) 22:11:19大王製紙、王子製紙の4社が製造していました。さらに、再生紙年賀
はがきが作られ始めた95年から、40%の基準が満たされていなかっ
たことも明らかになりました。
0013北越製紙
2008/01/16(水) 22:12:03組織事業所名 新潟工場
認証機関名(詳細) JICQA
認証機関登録番号 E165
登録日 2000-09-14
有効期限 2009-09-13
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7,34
所在地 新潟県新潟市東区榎町57番地
0014北越製紙
2008/01/16(水) 22:12:23組織事業所名 関東工場
認証機関名(詳細) JICQA
認証機関登録番号 E173
登録日 2000-10-12
有効期限 2009-10-11
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 千葉県市川市大洲3丁目21番1号
0015北越製紙
2008/01/16(水) 22:12:43組織事業所名 長岡工場
認証機関名(詳細) JACO
認証機関登録番号 EC00J0039
登録日 2000-06-28
有効期限 2009-06-27
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 新潟県長岡市蔵王3丁目2番1号
0016三菱製紙
2008/01/16(水) 22:13:32組織事業所名 八戸工場
認証機関名(詳細) JMA QA
認証機関登録番号 JMAQA-E027
登録日 1998-11-09
有効期限 2010-11-08
規格 JIS Q 14001:2004(ISO 14001:2004)
産業分類 (HELP) 7
所在地 青森県八戸市大字河原木字青森谷地
0017三菱製紙
2008/01/16(水) 22:13:54組織事業所名 京都工場
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-EM0621
登録日 1999-12-03
有効期限 2008-12-02
規格 JIS Q 14001:2004 (ISO 14001:2004)
産業分類 (HELP) 12
所在地 京都府長岡京市開田1−6−6
0018三菱製紙
2008/01/16(水) 22:14:19組織事業所名 高砂工場
認証機関名(詳細) JMA QA
認証機関登録番号 JMAQA-E090
登録日 2000-02-10
有効期限 2009-02-09
規格 JIS Q 14001:2004(ISO 14001:2004)
産業分類 (HELP) 7
所在地 兵庫県高砂市高砂町栄町105番地
0019大王製紙
2008/01/16(水) 22:51:03組織事業所名 可児工場
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-EM4863
登録日 2005-07-29
有効期限 2010-04-19
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 岐阜県可児市土田500番地
0020王子製紙
2008/01/16(水) 22:51:49組織事業所名 神崎工場
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-E-90062
登録日 1997-10-31
有効期限 2009-10-30
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 兵庫県尼崎市常光寺4−3−1
0021名無電力14001
2008/01/19(土) 10:06:59経営の質や環境管理に対する国際認証である「ISO」の審査を統括する
国際認定機関フォーラム(IAF)は、認証の信頼を高めるため審査方法を
見直す。内部監査のマニュアルの有無など形式的な基準が中心の審査を
改め、顧客満足度などの実効性を重視する方法を導入する。・・・
「ISO」は国際標準化機構が定める規格認証の総称。その中で品質管理の
「9001」や環境管理の「14001」はマネジメント認証と呼ばれ、世界で
約100万件の企業や組織が取得済み。ただ近年は各国の産業界で
「優良企業の目安にならない」と認証に対する批判が強まっている。
・・・
ソースは
h ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080111AT3S1800P10012008.html
0022中越パルプ工業
2008/01/22(火) 21:56:51と発表
製紙業界中堅の中越パルプ工業と特種東海ホールディングスは、21日に記者会
見し、印刷用紙などで古紙の配合率を偽装していたと発表した。
中越パルプ工業と特種東海ホールディングスによると、社内調査の結果、
再生紙として販売された印刷用紙や包装用紙などで、古紙の配合率を公表
された数値よりも低くする偽装が繰り返されていたという。
0023中越パルプ工業
2008/01/22(火) 21:57:18組織事業所名 二塚工場
認証機関名(詳細) KHK-ISO Center
認証機関登録番号 00ER・082
登録日 2000-10-20
有効期限 2009-10-19
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 富山県高岡市二塚3288
登録範囲 紙、パルプ及び紙製品の製造
0024中越パルプ工業
2008/01/22(火) 21:58:09組織事業所名 能町工場
認証機関名(詳細) KHK-ISO Center
認証機関登録番号 01ER・110
登録日 2001-03-21
有効期限 2010-03-20
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 富山県高岡市米島282番地
0025紀州製紙
2008/01/23(水) 20:50:321月22日20時27分配信 読売新聞
再生紙に含まれる古紙の配合率を製紙会社が偽装していた問題で、
「紀州製紙」(東京)は22日、都内で記者会見を開き、自社製品がグリーン
購入法で定められた基準に達していないと認識した後も、官公庁向けに出荷
を続けていたことを認めた。
0026紀州製紙
2008/01/23(水) 20:51:01組織事業所名 紀州工場
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-EM1419
登録日 2001-03-16
有効期限 2010-03-15
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿182
0027紀州製紙
2008/01/23(水) 20:51:25組織事業所名 大阪工場
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-EM1572
登録日 2001-05-18
有効期限 2010-05-17
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 大阪府吹田市南吹田4−20−1
0028丸住製紙
2008/01/23(水) 20:52:32組織事業所名 大江工場
認証機関名(詳細) KHK-ISO Center
認証機関登録番号 00ER・080
登録日 2000-10-20
有効期限 2009-10-19
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 愛媛県四国中央市川之江町4085番地
0029丸住製紙
2008/01/23(水) 20:54:54組織事業所名 東海工場 岩渕事業所
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-EM0752
登録日 2000-03-03
有効期限 2009-03-02
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 静岡県庵原郡富士川町中之郷1157−1
0030名無電力14001
2008/01/23(水) 20:56:13「紀州製紙」(東京)は22日、都内で記者会見を開き、自社製品が
グリーン購入法で定められた基準に達していないと認識した後も、
官公庁向けに出荷を続けていたことを認めた。
このほか、丸住製紙(愛媛)、日本大昭和板紙(東京)、
王子特殊紙(同)、三島製紙(同)の4社も同日、配合率を偽装して
いたと発表した。偽装を正式に認めた製紙会社はこれで計13社となった。
0031王子特殊紙
2008/01/23(水) 20:56:38組織事業所名 東海工場 岩渕事業所
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-EM0752
登録日 2000-03-03
有効期限 2009-03-02
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 静岡県庵原郡富士川町中之郷1157−1
0032三島製紙
2008/01/23(水) 20:57:33組織事業所名 大竹工場
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-EM1398
登録日 2001-03-09
有効期限 2010-03-08
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 7
所在地 広島県大竹市東栄1−16−1
0033ノーリツ
2008/01/25(金) 19:38:17大手給湯機器メーカー「ノーリツ」(神戸市)は24日、同社製の給湯暖
房機器2機種で、部品接続の不具合で水漏れが発生する恐れがある、と発表
した。
0034ノーリツ
2008/01/25(金) 19:38:56組織事業所名 商品事業本部
認証機関名(詳細) JIA-QA Center
認証機関登録番号 JQ0069D
登録日 1996-04-05
有効期限 2008-04-04
規格 ISO 9001:2000
産業分類 (HELP) 18
所在地 兵庫県明石市二見町南二見5番
0035日清紡
2008/01/25(金) 19:40:50商品偽装
再生紙に含まれる古紙の配合率の偽装問題で、「日清紡」
(東京都中央区)は23日、同社の生産する印刷用紙など2品目
で配合率が表示を下回っていたと発表した。
0036日清紡
2008/01/25(金) 19:41:23組織事業所名 紙製品事業本部 FPセグメント
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-QMA13389
登録日 2007-10-05
有効期限 2010-10-04
規格 ISO 9001:2000/JIS Q 9001:2000
産業分類 (HELP) 7
所在地 東京都中央区日本橋人形町2−31−11
0037日本軽金属
2008/01/25(金) 19:55:41私たちの住まいの安全をめぐる問題です。東京に本社のある
「日本軽金属」が、国から受けた認定とは異なる素材を使って
防火材を販売し、工場など180棟に納入していたことが分か
りました。
0038日本軽金属
2008/01/25(金) 19:56:44組織事業所名 化成品事業部 清水工場
認証機関名(詳細) JCQA
認証機関登録番号 JCQA-0516
登録日 1999-07-12
有効期限 2008-07-11
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 12,15,16
0039日本軽金属
2008/01/25(金) 19:57:16組織事業所名 電極箔事業部
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-1509
登録日 1996-12-25
有効期限 2009-02-27
規格 ISO 9001:2000
産業分類 (HELP) 17
0040名無電力14001
2008/02/02(土) 14:36:56現場に無意味な苦労をさせて、自分が役に立っているように見せる能力にたけた輩
別名、詐欺師
0041名無電力14001
2008/02/02(土) 18:57:34ISO審査登録されていることと何か関係があるのでしょうか?
まさか、ISO審査登録が不祥事を引き起こさないことを保証している
とでも思っているのでしょうか? アホですね。
0042東海パルプ
2008/02/16(土) 22:48:50「旭化成ホームプロダクツ」は、環境に配慮した素材を使用しているとした
キッチンペーパーが、実際にはこの素材が配合されていなかったとして、
自主回収すると発表した。
0043東海パルプ
2008/02/16(土) 22:49:20組織事業所名 製紙二部
認証機関名(詳細) JSA
認証機関登録番号 JSAQ192
登録日 1997-10-15
有効期限 2009-10-14
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 7
所在地 静岡県島田市横井四丁目18番1号
登録範囲 タオル原紙・コーヒーフィルター原紙・機能性合成紙(透湿防水シート用原紙・導電性合成紙・透湿性包材等)の開発及び製造
0044ピジョン
2008/02/28(木) 22:12:15育児用品大手のピジョン製の哺乳(ほにゅう)瓶消毒バッグが電子レンジで
加熱中に破裂し、飛び散った熱湯でやけどを負うなどの事故が相次いでいる。
事故や不具合は10年間で少なくとも80件、負傷者は13人にのぼる。
98年の発売直後から続いていたが、ピジョンは「製品の構造上の問題では
ない」として今年1月まで販売を続けた。回収の予定もないという。
0045ピジョン
2008/02/28(木) 22:12:36組織事業所名 常総研究所、筑波事業所、マーケティング部
認証機関名(詳細) PJR
認証機関登録番号 C2006-02872
登録日 2006-12-16
有効期限 2009-12-15
規格 ISO 9001:2000
産業分類 (HELP) 34,35
所在地 茨城県つくばみらい市絹の台6-20-4
登録範囲 育児用品、女性ケア用品の設計・開発業務及び購買管理 (これらすべての活動が該当しない事業所もある)
0046スルガコーポレーション
2008/03/04(火) 18:23:13東京・千代田区のビルの地上げをめぐり、弁護士の資格がないのに立ち退き
交渉を行ったとして、警視庁は4日、大阪市の不動産会社の社長らを逮捕した。
弁護士法違反の疑いで逮捕されたのは大阪市の不動産会社「光誉実業」
の社長・朝治博容疑者(59)ら10人。調べによると、朝治容疑者らは、
05年に横浜市の不動産会社「スルガコーポレーション」が所有する千代田区
麹町のビルの入居者に対し、弁護士の資格がないのに立ち退き交渉を行った疑
いが持たれている。警視庁はスルガコーポレーションが朝治容疑者らに依頼し
たとみている。
0047スルガコーポレーション
2008/03/04(火) 18:23:43組織事業所名
認証機関名(詳細) JTCCM-QSCA
認証機関登録番号 RQ0728
登録日 2000-04-15
有効期限 2009-04-14
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 28,34
所在地 神奈川県横浜市神奈川区台町15番地1
登録範囲 建築物の設計、工事監理及び施工
0048名無電力14001
2008/03/04(火) 21:51:23当たり前の話だ。
それを分かってないのでは?
0049名無電力14001
2008/03/05(水) 00:06:30毒にはなるがね。
0051名無電力14001
2008/03/06(木) 00:22:120052ISO不正企業を排除――審査厳格化、経産省が検討
2008/03/12(水) 08:02:07審査厳格化の見直し案が明らかになった。ねつ造したデータなどを使って不正
に取得した企業が一定期間は再び認証を得られないようにするほか、過去に重」
大事件を起こした企業も新規認証の対象から外す。消費者が企業を信頼する際
の目安になるように抜本的な改善を目指す。
見直し案は指針(ガイドライン)として、日本工業標準調査会(経産相の
諮問機関)の審議を経て3月にも策定する。経産省はISOを取得した企業に
よる相次ぐ不祥事で、審査・認証がずさんになっているとの批判に対応。
指針に法的な拘束力はないが、民間の認証機関を監督する同省所管の財団法人
「日本適合性認定協会」(JAB)に指針に基づいた手続きの徹底を求める。
[3月10日/日本経済新聞 朝刊]
0053ISO不正企業を排除――審査厳格化、経産省が検討
2008/03/12(水) 08:04:46国家権力を持つ国の機関(警察とか)をもってしても、不正企業を排除できてないんだから。
0054名無電力14001
2008/03/13(木) 23:19:35警察でさえ捜査費を流用して裏金をせっせと作っているのがそのいい例だ。
ISO審査機関は何を見ているのかという批判はまったくの的外れ。
0055名無電力14001
2008/03/20(木) 17:09:46ジ●●●●●●イなんて、会社のなかボロボロ。
0056JUKI
2008/03/20(木) 21:02:46経産省は19日、悪質な訪問販売をしたとして、ミシンメーカー大手
「JUKI」の子会社に対して6か月間の業務停止命令を出した。
特定商取引法違反で6か月間の業務停止命令を受けたのは、JUKI
の子会社でミシンなどを訪問販売する「JUKI家庭製品」。経産省に
よると、「ミシンを無料点検します」などと言いながら、十分な点検を
せずに、修理可能なミシンを「修理できない」などとウソをつき、高額
なミシンを売りつけていた。
中には、認知症の女性にミシンや宝飾品など2000万円以上の商品
を売りつけたケースもあったという。
0057JUKI
2008/03/20(木) 21:03:21組織事業所名
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-QM4809
登録日 2000-05-26
有効期限 2010-06-10
規格 ISO 9001:2000/JIS Q 9001:2000
0058JUKI
2008/03/20(木) 21:04:45組織事業所名 産業装置事業部
認証機関名(詳細) JSA
認証機関登録番号 JSAQ361
登録日 1998-11-02
有効期限 2010-11-01
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 18
所在地 東京都調布市国領町八丁目2番1号
005948
2008/03/21(金) 01:36:06運用の問題なのでいくら厳格化したって隠蔽や偽装は防げない。
お見事。
どのように優れた仕組みであれ、熟練した人間にかかればボロは出る。
日本の企業は、働いている人間のモラルによって生産性を向上させてきたと思う。
ISOは、働いている人間のモラル向上の面には作用していなかった。
006054
2008/03/21(金) 22:27:38偽48乙。
> ISOは、働いている人間のモラル向上の面には作用していなかった。
当たり前だ。
ISOは単なる管理技術であって、従業員のモラルやモチベーションとは何の関係もない。
0061興人
2008/03/28(金) 18:44:06公正取引委員会は、カップめんなど食品の包装に使われているフィルムの
価格をめぐって、メーカー3社が不正なカルテルを結んでいたとして、この
うち2社に3億8千万円余りの課徴金を支払うよう命じました。
独占禁止法違反で処分を受けたのは、東京・中央区にある「興人」や香川県
と高知県のメーカーのあわせて3社です。
0062興人
2008/03/28(金) 18:44:49組織事業所名 八代工場
認証機関名(詳細) JCQA
認証機関登録番号 JCQA-0391
登録日 1998-11-09
有効期限 2010-11-08
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 12,14
所在地 熊本県八代市興国町1-1
登録範囲 ナイロンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、PVDCコートフィルム、アクリル系モノマー及び核酸化合物の開発と製造
0063三菱電機ロジスティクス
2008/03/28(金) 18:46:19「三菱電機」の子会社が下請け業者に対し、契約代金よりも
1億5千万円余り少なく支払っていたことがわかり、公正取引委員会
は減額した分を支払うよう勧告しました。
下請法違反で勧告を受けたのは、三菱電機の子会社で東京・渋谷区
にある運送会社「三菱電機ロジスティクス」です。
この会社は自動車部品などの運送を行っていますが、下請け業者
20社余りに対し、契約代金よりも1.5%から最大で12%少なく
代金を支払っていたということです。
0064三菱電機ロジスティクス
2008/03/28(金) 18:46:46組織事業所名
認証機関名(詳細) NKKKQA
認証機関登録番号 NQA-05020873A
登録日 2005-08-31
有効期限 2008-08-30
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 31
所在地 東京都渋谷区笹塚2丁目1番6号 笹塚センタービル
0065名無電力14001
2008/03/30(日) 13:25:08ISOは単なる管理技術であって、従業員のモラルやモチベーションとは何の関係もない。
↑
ISOは「単なる管理技術」じゃないが…。
マネジメントシステムである以上は当然管理技術なんだだけど、
それだけと考えると、ISOの運用行き詰るぞ。重たくって仕様もないシステムになる。
まあコンサルが「あれ作れコレ残せ」とやるし、
二流審査員も後々の批判を恐れて意味のない改善推奨やらせるから、
誤解を生じるんだけどな…。
とにかく規格を良く理解しろ。そうすりゃ無駄な改善推奨やらせる審査員を黙らせることもできる。
006660
2008/03/30(日) 16:43:24> マネジメントシステムである以上は当然管理技術なんだだけど、
> それだけと考えると、ISOの運用行き詰るぞ。重たくって仕様もないシステムになる。
お主はもしかしてMSとISOとを混同しているのではないか。MSイコールISO
ではない。ISOはMSのほんの一部に過ぎない。
それからシステムが重い軽いは、管理対象の量と複雑さによって変わって
くるわけで、ISO規格要求事項とは何の関係もない。もし、重くなるのがISO
のせいだとしたら、骨董品のようなジイ様審査員の言うことをそのまま間に
受けて、ムダな手順を闇雲に増やすアホ管責&事務局のせいに相違ない。
それとコンサルなど何で雇う必要がある? そんなもの要らん。
コンサルなど現場からみればタダのシロートだ。教えることはあっても、
教わることなどない。たいたい社内の事情も知らない部外者にシステム
作りなどできるわけがない。絵に描いたモチのようなシステムが出来上が
るだけだ。
コンサルを使うとすれば社員教育だ。審査のサルマネみたいな内部監査
を止めさせて、問題点を掘り下げて抽出する技法を身に付けさせることに
金を使うべき。
それから、「無駄な改善推奨やらせる審査員を黙らせる」ぐらいの知識は
あるから心配ご無用。審査員との論戦に負けたことなどないし、こちらの
意に反する指摘などもらったことはない。
0067名無電力14001
2008/04/01(火) 21:06:55概ねお主の言う事には同意だよ。
ただ俺の勤務先とは企業規模が違うみたいだ。
勿論そっちのほうが規模デカイだろうってことね。
社員教育でコンサル使うってとこもあるんだね。
うちは社員教育はみんな研修機関にやってるなあ。
006866
2008/04/02(水) 00:05:03たぶんウチの方が小さい。非上場だし、300人ぐらいだ。
それでも審査機関をこっちが審査して評価した上で使っている。
社員教育について言えば、コンサルを雇った方が安いし効果的だ。
研修機関に行かせると一人5万ぐらいかかるし、毒にも薬にも
ならないお仕着せの内容を教わるだけで、クソの役にも立たん。
コンサルにやらせれば、会社から一歩も出ないで15人ぐらい
一度に受けさせされるし、費用も10〜20万ぐらいだからこの方が
安い。しかも、こちらのニーズと狙いを伝えればそれに沿った教育
をやってくれるから実践的だ。
0069西友
2008/04/08(火) 19:39:50を切断するけがをしました。同じスーパーでは去年10月、男の子がエスカ
レーターと事故防止用の板の間に首を挟まれる事故が起きていました。
神奈川県平塚市の西友平塚店で8日午前11時半ごろ、1歳5カ月の女の子が
エスカレーターに指を挟まれ、左手薬指の先を切断しました。事故が起きた
のは、地下1階の下りエスカレーター降り口付近で、父親が目を離したすき
にエスカレーター方向へ歩いて転倒し、左手を挟まれました。西友平塚店
では去年10月にも、当時9歳の男の子が、地下1階から上に上がるエスカレ
ーターで、手すりと事故防止用のアクリル製の板に頭を挟まれ、一時、
重体になりました。
0070西友
2008/04/08(火) 19:40:47組織事業所名
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-E-90081
登録日 1997-12-10
有効期限 2009-12-09
規格 JIS Q 14001:2004 ( ISO 14001:2004 )
産業分類 (HELP) 29
所在地 東京都豊島区東池袋3−1−1 サンシャイン60
登録範囲 株式会社 西友、株式会社 九州西友、株式会社 北海道西友における小売業に伴う
活動・製品及びサービス
0071堀場
2008/04/08(火) 19:47:47大気汚染測定機器の入札をめぐり、機器メーカーが談合を繰り返して
いた疑いが強まったとして、公正取引委員会は8日、独占禁止法違反
(不当な取引制限)の疑いで、メーカー計5社に立ち入り検査をした。
関係者によると、立ち入りを受けているのは、堀場製作所(京都)
や東亜ディーケーケー(東京)、紀本電子工業(大阪)の大手3社
など。立ち入り先は本社など計約10カ所にのぼるとみられる。
対象となった大気汚染測定装置は、各都道府県や政令指定市が法律
や条例に基づき、公園や幹線道路沿いに設置しているもので、大気中
の二酸化窒素や一酸化炭素、浮遊粒子状物質など同時に6種類の汚染
物質を測定する機器で、1台あたりの価格は200万〜300万円と
いう。大手3社でシェア9割にのぼる。
0072堀場
2008/04/08(火) 19:49:34組織事業所名
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-0298
登録日 1993-10-20
有効期限 2009-07-03
規格 ISO 9001:2000/JIS Q 9001:2000
産業分類 (HELP) 19
所在地 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2
登録範囲 分析計・計測機器及びこれらに関するユニット・センサ並びに自動車用自動運転機器の
設計・開発、製造、販売、据付け及び付帯サービス(出張サービス・引き取り修理・
保守)
0073紀本電子工業
2008/04/08(火) 20:06:54組織事業所名
認証機関名(詳細) JIA-QA Center
認証機関登録番号 JQ0108D
登録日 1997-09-09
有効期限 2009-09-08
規格 ISO 9001:2000
産業分類 (HELP) 19
所在地 大阪府大阪市天王寺区舟橋町3−1
0074栗本鐵工所
2008/04/08(火) 20:10:464月4日19時38分配信 産経新聞
旧日本道路公団と民営化後の高速道路3社の架橋工事に、無試験の
資材「ポリエチレン製シース(保護管)」が納入されていた問題で、
西日本高速道路は4日、高速3社にシースを納入していた資材販売会社
への調査の結果、栗本鐵工所(大阪市西区)など2社が他の試験データ
を転記するなどして報告書を捏造していたと発表した。別の2社も試験
条件に不備があり、これまでに判明した3社と合わせ、全7社に問題が
あったことになる。
高速3社は、シースを使用している建設中と供用中の全343橋につ
いて緊急点検を実施しているが、「すべての会社の試験報告に不正・
不備があったことを発注者として真摯に受け止め、試験内容や条件の
見直しも検討したい」(西日本高速広報室)としている。
新たに無試験や試験の不備が判明したのは、栗本鐵工所のほか、
ジャパンライフ(神奈川県厚木市)▽浅羽製作所(東京都港区)
▽東洋化工(北海道小樽市)の計4社。一昨年3月に廃業した別の
1社は調査できなかった。
0075栗本鐵工所
2008/04/08(火) 20:11:22組織事業所名 鉄管事業部
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-0766
登録日 1995-01-20
有効期限 2008-08-04
規格 ISO 9001:2000/JIS Q 9001:2000
産業分類 (HELP) 17
所在地 大阪府大阪市西区北堀江1丁目12番19号
0076日本オーチス・エレベータ
2008/05/10(土) 00:34:405月9日23時1分配信 時事通信
名古屋市中区の市営地下鉄久屋大通駅構内の上りエスカレーターが急停止
し、乗客11人が負傷した事故で、市交通局は9日、モーターや減速機を台座
に固定するボルト3本が折れ、台座が数センチずれていたことが分かったと
発表した。市は、台座のずれが急停止につながったかどうかは分からない
としている。
エスカレーターは日本オーチス・エレベータ(東京)製。
モーターや減速機は、エスカレーター上部の下に格納され、
ボルトで台座に固定されている。
0077日本オーチス・エレベータ
2008/05/10(土) 00:36:36組織事業所名 本社:新設本部、品質本部(品質保証部、監査部、検査部)、サービス本部、人事部、法務室、商品企画室、情報システム部、安全推進部
認証機関名(詳細) JIA-QA Center
認証機関登録番号 JQ0018E
登録日 1995-01-30
有効期限 2010-01-29
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 18,28,35
所在地 東京都中央区晴海1−8−10 晴海アイランドトリトンスクエア X棟
0078名無電力14001
2008/05/17(土) 21:11:18法的要求事項を満足することがISO要件に有るが、ISO認証を受けた組織が
法規制を順守することを保証するものではないとの基本線がある。何でそれで信用
できる。だから、ISO認証組織の不祥事は絶えることがない。
JABさへ、被認証組織が定常的な法令違反を行っていることを発見しても、
認証機関にその組織の認証登録を取り消すだけで良いとしている。顧客には何故
ISO認証が取り消されたかさえ分らない。
JABはそのような組織を認証した機関に対し、ホウカムリしていれば良いとの
指導をしているといえる。JABも不祥事を起す組織を認証登録した認証機関を
認定したのだから、責任重大なはずだが。
此れは、経済産業省がこの様なJABの活動を承認しているから、当省の責任だ
な。ISO認証が無くても日本は優れた規格意識・改善制度が有った、この辺で原
点に帰ったほうが良い。ISOは至極当たり前のことが書いてあるだけだし。
0079阪急交通社
2008/05/23(金) 19:06:455月23日11時31分配信 時事通信
阪急交通社(大阪市)の子会社阪急トラベルサポート(同)に旅行添乗員
として勤務する大島由紀さん(43)=東京都清瀬市=が23日、海外ツアー時
の残業代約20万6000円の支払いを同社に求め、東京地裁で労働審判を申し立
てた。今後、大島さんを含む社員9人が総額約3600万円の残業代支払いを求め
る訴訟を同地裁に起こす。
0080阪急交通社
2008/05/23(金) 19:07:45組織事業所名 旅行事業本部
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-QM8520
登録日 2002-07-12
有効期限 2010-08-12
規格 ISO 9001:2000/JIS Q 9001:2000
産業分類 (HELP) 31
所在地 東京都中央区日本橋三丁目9番2号
登録範囲 企画旅行の企画・販売及び手配旅行の販売
関連事業所:[活動範囲:同上]
・東日本営業本部
東京都港区三田三丁目4番10号
・中部日本営業本部
愛知県名古屋市中村区名駅二丁目45番14号
・西日本営業本部
大阪府大阪市北区西天満六丁目4番18号
・九州営業本部
福岡県福岡市中央区舞鶴一丁目1番3号
0081JFEスチール
2008/05/23(金) 19:08:435月22日20時0分配信 時事通信
*鉄鋼大手のJFEスチール(東京)が、米国規格が定める水圧試験
について過去のデータを流用し、検査結果を捏造(ねつぞう)して
いたことが22日、分かった。過去5年間に同社東日本製鉄所・千葉地区
で製造した石油パイプラインなどに使う円筒型鋼管約18万9000本のうち
、いったん不合格となり補修した2457本の再検査で不正があった。問題
の鋼管は国内3社、海外38社に出荷していた。
0082JFEスチール
2008/05/23(金) 19:09:32組織事業所名 西日本製鉄所(福山)
認証機関名(詳細) JICQA
認証機関登録番号 0024
登録日 1993-11-18
有効期限 2008-07-10
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 17
所在地 広島県福山市鋼管町1番地
登録範囲 @UOE鋼管、スパイラル鋼管、塗覆装鋼管及びその加工商品
A厚鋼板(ステンレス鋼板、クラッド鋼板を含む)
Bレール、形鋼及びその加工商品
C熱間圧延、冷間圧延、表面処理及び電磁鋼板の鋼板及び鋼帯
Dチタン板(適用除外:7.3 設計・開発)
の各商品の設計、開発及び製造
0083佐川急便
2008/05/31(土) 21:38:17客の荷物から1800万円の高級腕時計を盗んだとして、佐川急便の社員が
窃盗容疑で逮捕されました。
佐川急便徳島店の社員・吉丸隆博容疑者(25)は今月26日、徳島市内の
時計店に荷物を集めにいった際、段ボール箱から腕時計1点を抜き取った
疑いが持たれています。盗んだのは、イタリアの高級ブランド「ブルガリ」
の時計で、販売価格は1800万円。時計店が展示目的で東京のブルガリジャパン
から借りていて、荷物がブルガリに戻り、中の時計がないことが分かりまし
た。吉丸容疑者は、時計をビルとビルの間のコンクリートのすき間に隠して
いて、調べに対し「100万円くらいの時計だと思った」と供述しているという
ことです。
0084佐川急便
2008/05/31(土) 21:38:54組織事業所名
認証機関名(詳細) NKKKQA
認証機関登録番号 NQA-07010162A
登録日 1998-08-31
有効期限 2010-08-30
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 31
所在地 京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地
登録範囲 一般荷物の集荷から配達における輸送(トラック・鉄道・海上・航空)サービスの提供及びそれらの設計・開発
0085石原産業
2008/06/02(月) 18:56:59化学メーカー「石原産業」が有毒ガスを無届けで製造していた問題で、
経産省が石原産業を告発していたことがわかった。告発を受け、三重県警は
2日朝から、石原産業の四日市工場などの家宅捜索を行っている。
家宅捜索が行われているのは、石原産業の大阪本社と四日市工場の2か所で
、2日午前9時過ぎに数十人の捜査員が入った。石原産業は先月、有毒ガス
「ホスゲン」約170トンを無届けで製造していたことが発覚し、経産省が
化学兵器禁止法違反の疑いで三重県警に告発していた。
0086石原産業
2008/06/02(月) 18:57:30組織事業所名 四日市工場
認証機関名(詳細) JIA-QA Center
認証機関登録番号 JQ0072E
登録日 1996-04-05
有効期限 2011-04-04
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 12,16
所在地 三重県四日市市石原町1番地
0087アップリカ
2008/07/07(月) 21:38:51て幼児が転倒、頭を打つなどの事故が発生したとして、経済産業省はおよそ
59万台について自己点検と部品の交換をするよう呼びかけている。
街の人は「子どもが乗るものだからびっくりです」、「(使っている
ベビーカーは)アップリカです。怖いですね」などと話した。
有名ブランド人気ベビーカーで、幼児が重傷を負うなど転倒事故が起き
ていたことがわかった。
0088アップリカ
2008/07/07(月) 21:40:41組織事業所名 奈良工場
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-QM3935
登録日 1999-11-12
有効期限 2010-02-26
規格 ISO 9001:2000/JIS Q 9001:2000
産業分類 (HELP) 22,14
所在地 奈良県奈良市都祁吐山町2364番地の5
登録範囲 ・ベビーカー、チャイルドカーシート、歩行補助車、ハイローベッド&チェア、
パイプ式子守具、子守帯、オマルの設計及び付帯サービス(引取り修理及び
修理部品の供給)
・チャイルドカーシートの製造
関連事業所:
・奈良サービスセンター
奈良県奈良市都祁白石町1397番地の1
[ベビーカー、チャイルドカーシート、歩行補助車、ハイローベッド&チェア、
パイプ式子守具、子守帯、オマルの付帯サービス(引取り修理及び修理部品の
供給)]
・中央研究所
奈良県奈良市都祁吐山町3529番地
[チャイルドカーシートの衝撃実験]
0089ホーコス
2008/07/31(木) 18:55:49核兵器の開発にも転用可能な「マシニングセンタ」と呼ばれる複合工作機
を不正に韓国に輸出していたとして、警視庁公安部などは31日朝から
広島県の工作機器メーカーの家宅捜索を行っている。
外為法違反の疑いで捜索を受けているのは、広島・福山市の工作機器
メーカー「ホーコス」など十数か所。公安部などの調べによると、ホーコス
は04年、核兵器の開発にも転用できるため輸出が規制されているマシニング
センタを不正に韓国に輸出した疑いが持たれている。
0090ホーコス
2008/07/31(木) 18:56:19組織事業所名 本社 工作機械部門、福山北工場 鋳造部門、東京支店 工作機械営業部門、大宮営業所 工作機械営業部門、名古屋支店 工作機械営業部門、刈谷営業所 工作機械営業部門、静岡営業所 工作機械営業部門、大阪支店 工作機械営業部門、広島支店 工作機械営業部門
認証機関名(詳細) PJR
認証機関登録番号 C2006-03185
登録日 2006-11-21
有効期限 2009-11-20
規格 ISO 9001:2000
産業分類 (HELP) 18,29
所在地 広島県福山市草戸町2-24-20
登録範囲 マシニングセンター・トランスファーマシン等の各種工作機械、 搬送装置及び組立・組付機等の各種装置の製造、販売
0091日本オーチス・エレベータ
2008/08/04(月) 18:25:35東京・江東区の東京ビッグサイトで3日午前、エスカレーターが急停止し、転倒した10人が病院に搬送された。エスカレーターの製造会社によると、5日前の検査では異常はなかったという。
製造会社「日本オーチス・エレベータ」によると、5日前に検査をした時は、異常はなかった。警視庁はエスカレーターが急停止した原因を調べている。
[4日13時6分更新]
0092日本オーチス・エレベータ
2008/08/04(月) 18:26:36組織事業所名 本社:新設本部、品質本部(品質保証部、監査部、検査部)、サービス本部、人事部、法務室、商品企画室、情報システム部、安全推進部
認証機関名(詳細) JIA-QA Center
認証機関登録番号 JQ0018E
登録日 1995-01-30
有効期限 2010-01-29
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
産業分類 (HELP) 18,28,35
所在地 東京都中央区晴海1−8−10 晴海アイランドトリトンスクエア X棟
0093日本板硝子
2008/09/05(金) 20:59:40ガラス製造大手「日本板硝子」が東京国税局の税務調査を受け、およそ11億円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。
関係者によると、日本板硝子は、ガラス製造ラインの補修部品の経費計上をする時期を意図的に前倒しするなどして、所得を圧縮していたという。
東京国税局は、日本板硝子に対して、2007年までの3年間で、およそ11億円の所得隠しを指摘した。
0094日本板硝子
2008/09/05(金) 21:00:06組織事業所名 硝子繊維カンパニー電池材料事業部 製造技術部
認証機関名(詳細) JQA
認証機関登録番号 JQA-2077
登録日 1997-12-26
有効期限 2010-03-18
規格 ISO 9001:2000/JIS Q 9001:2000
産業分類 (HELP) 15
所在地 三重県四日市市千歳町2番地
0095ポッカコーポレーション
2008/09/09(火) 19:11:08ポッカはおととし8月に農薬が検出されたデータを把握しながら、問題の表示のまま出荷し続けていました。
0096ポッカコーポレーション
2008/09/09(火) 19:14:39組織事業所名 名古屋工場,豊田工場
認証機関名(詳細) PJR
認証機関登録番号 C2007-01894
登録日 2007-10-04
有効期限 2010-10-03
規格 ISO 9001:2000
0097シード
2008/09/10(水) 18:50:14承認を受けた製品とは原材料の成分が違うコンタクトレンズを販売していたとして、東京都は、コンタクトレンズ大手のシードに対して、21日間の業務停止命令の行政処分を行いました。
0098シード
2008/09/10(水) 18:52:57組織事業所名
認証機関名(詳細) JSA
認証機関登録番号 JSAQ251
登録日 1998-03-16
有効期限 2010-03-15
規格 JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000)
0099シーズクリエイト
2008/10/26(日) 13:56:24シーズクリエイト・幸寿社長:「株主、債権者の皆様に陳謝します。誠に申し訳ありませんでした」
0100シーズクリエイト
2008/10/26(日) 13:56:50組織事業所名
認証機関名(詳細) JTCCM-QSCA
認証機関登録番号 RE0321
登録日 2003-03-31
有効期限 2009-03-30
規格 JIS Q 14001:2004 (ISO 14001:2004)
0101名無電力14001
2009/01/11(日) 17:05:520102名無電力14001
2009/01/18(日) 21:14:130103名無電力14001
2009/03/20(金) 07:17:020104名無電力14001
2009/03/20(金) 11:23:380105名無電力14001
2009/04/01(水) 22:49:050106名無電力14001
2009/04/05(日) 18:26:310107名無電力14001
2009/04/07(火) 21:36:320108名無電力14001
2009/04/14(火) 23:19:490109名無電力14001
2009/04/22(水) 08:32:580110名無電力14001
2009/04/22(水) 18:30:450111名無電力14001
2009/07/09(木) 21:35:430112名無電力14001
2009/07/16(木) 22:48:230113名無電力14001
2009/07/24(金) 00:15:540114名無電力14001
2009/07/24(金) 00:39:38日本では株価対策以外に意味は無い。
0115名無電力14001
2009/10/05(月) 23:29:080116名無電力14001
2009/11/26(木) 00:07:40■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています