【環境】貧しい国の人間は氏ねというのか【経済】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2007/08/07(火) 18:16:57他でもない、環境問題についてだ。
俺が思うに、環境問題は確かに深刻だ。
世界規模で考えなくてはいけないと思っている。
例えばだ。
「森林伐採はいけない」よく言われることだ。
しかしだ、アジア・アフリカ・南アメリカの国の
貧しい人たちは、森林を伐採し、農地を確保しなくては明日をも生きていけない。
「野生動物を絶滅の危機から救おう」これもよく言われる。
しかしだ、アジア・アフリカ・南アメリカの国の
貧しい人たちは、密猟しそれを売らなくては明日をも生きていけない。
それらの人たちの生活を救うことをしないで「環境保護」は意味のあることだろうか?
もし、彼らのそういう行為を辞めさせたら彼らはどうやって生きていくんだろうか?
誰も彼らに手を貸す者はいないよな。
結局は欧米や先進国のための環境保護にならないか?
俺の友だちは貧しい国の人間が死んでくれた方が人口が減っていいのだという。
貧しい人々は生きる権利もないのか?
何のための環境保護、自然保護なんだ?おまいらどう思う?
0002殺戮マシーン
2007/08/07(火) 20:04:34このまま中国が環境破壊を進めれば、いずれ人類は減るだろう
そしたら環境に優しくなる
貧しい国の人は死ぬ必要ない
0003殺戮マシーン
2007/08/07(火) 20:05:47エゴだよそれは!
0004名無電力14001
2007/08/17(金) 23:47:02スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
0005名無電力14001
2007/08/18(土) 00:02:14■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています