まずはこちらのURL
http://www.yamaguchi.net/archives/003872.html

これは海底に運ぶという発想の時点で破綻してるのでダメですが、コンセプトは同じです。
自分が思うに、単純に空気中から炭酸ガスを液化、容器に封入すればよい、そう思います。
現在も商業用として液化炭酸ガスは大型タンクローリーなどで運んでいるのを
見かけますので、液化技術自体は確立されていますよね。
通常の液化プラントでも、日に数十トンくらいは液化できるでしょう。
それを全国に100箇所ほど作れば、年間でかなりの炭酸ガスが排除できると予想します。

プラントを動かす動力に石油が使われると同じことになるので、これらの稼動燃料としては、
バイオ系のものを使用するものとします。

封入したボンベはそのまま放置せず、他の化合物にするか酸素とカーボンに分別するとよいと思います。

さあケチをつけていただきたい