活断層の上にある原発はすべて廃炉に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2007/07/20(金) 13:44:02原発賛成派にさえも、東京電力に対してかなりの憤りや疑念の声があがっているようです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-20/2007072001_03_0.html
この機会に柏崎刈羽原発をすべて廃炉にしなければ、地元住民だけではなく国民すべて
が国や大企業にたいして不信感やさらには敵意さえ擁くようになるでしょう。
0002名無電力14001
2007/07/20(金) 13:44:590003名無電力14001
2007/07/20(金) 14:06:26次の参議院選挙では与党に投票してやらない
0005名無電力14001
2007/07/20(金) 18:31:03>兄から今回の被害を聞いたのですが、原発の施設内部は大変なことになっているようです。
>各室内はめちゃくちゃ、破損箇所も数え切れないほどで、被害総額も復旧のメドも分からないそうです。
>上から口止めをされているようで兄は多くを語りませんでしたが、その雰囲気から、相当量の放射性物質が
>外部に漏れたことは間違いないと思います。兄の健康や地域汚染等、今後のことを考えるととても不安になります。
>家族は柏崎にいるのですが、母が東電の社員寮で食事の世話をするパートに行っています。
>地震の翌日からもパートに行っているようなのですが、その母が聞いた話だと、原発の中央制御室の天井が落ち、
>とても酷い状況になっているようです。これが事実なら、現場はかなりの事態になっていると思います。
>東電は、放射能漏れは人体に影響の無い程度と言っていますが、本当に大丈夫なのかとても心配です。
0006文責・名無しさん
2007/07/20(金) 18:48:38心ないジャーナリストは、大地震が起きたら、原発が壊れて放射能が漏れ放題。
そんな記事を書いていたが、直下型地震でも耐久性があることが証明された。
放射性物質の漏れた量もほとんどない。
何故、そのことを取り上げようとしない。
http://star.ap.teacup.com/hokkaikon/147.html
0007名無電力14001
2007/07/20(金) 19:05:39これまで与党が原発の建設を推進してきたという経緯があるでしょ
危険が確かに明らかになったからには与党が率先して廃炉してこそ責任ある政党というもの
国民の安全を真摯に考える政党なんでしょ?与党は
>>6
原子炉本体が壊れなければいいというものではないでしょ
使用済み燃料の貯蔵プールの水が流失して放射能が外部に漏れているし
原子炉制御用の電源に関わる変圧器が火災を起こして使用不能になっている
このこと危険性の本当の意味がわかっていないのね、あなた
0008名無電力14001
2007/07/20(金) 19:08:232007.07.17
恐怖の柏崎原発
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/07/post_ed96.html
2007.07.18
原発事故は人災です
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/07/post_f855.html
0009名無電力14001
2007/07/20(金) 19:09:37チェルノブイリのようなことが現実になるよね
0012yt ◆AEy.67X7IM
2007/07/20(金) 21:15:09変圧器は耐震設計審査指針において耐震重要度分類Cクラスに分類されていて、
これは、つまり、一般建築物と同じ耐震基準を満たさねばならない建物・建築物、ということであって、
言い直せば、大地震で壊れても構わない機器、とされているのであって、あー。
どうせ地震が起きたら鉄塔が倒れたとか広域停電とかで意味を成さなくなるのだから、
変圧器は大地震時当然壊れている・使えないものとして原発は設計されているのであって、その、ねえ。
0013名無電力14001
2007/07/20(金) 21:21:45つまり、変圧器が使用不能になって
原子炉制御が不能になりチェルノブイリのようなことになる危険性があるということ
0014名無電力14001
2007/07/20(金) 21:23:31どこへ通報しますたの?
110番?
0015名無電力14001
2007/07/20(金) 21:56:24このような半減期が短い放射性核種が環境に出てくるということは
核実験やチェルノブイリ事故のように、直前まで核分裂連鎖反応していたものがそのまま外部に出てきたときだけ
ペレットが封入されている燃料棒が破断したのではあるまいか?
最悪のケースとして考えられるのは、原子炉本体はそのままでも内部の燃料集合体が壊れた可能性がある。
0016名無電力14001
2007/07/20(金) 22:16:28チェルノブイリ事故のときも大気の環境放射能を測っていたスウェーデンなど近隣諸国が
ヨウ素131など通常は環境にありえない放射性核種を検知して旧ソ連の化けの皮をはいだのだった
0017名無電力14001
2007/07/20(金) 22:19:310018名無電力14001
2007/07/21(土) 02:08:240019名無電力14001
2007/07/21(土) 11:55:00チェルノブイリは周辺地域壊滅してるほどの被害だろうが
日本は普通に現地に立ち入れるし報道もされてるよ
お前日本人じゃないだろ?
0020名無電力14001
2007/07/21(土) 13:34:040021名無電力14001
2007/07/21(土) 21:08:38声を潜め息を殺してひたすら嵐の通り過ぎるのをじっと待ってるのだろうが
そうは行かんぞ。研究者としては「もう既に死んでいる」状態なのを自覚すべき。
0022名無電力14001
2007/07/21(土) 23:34:25原発を廃止していこうという国がいくつもあるのに
この国は恐ろしい国です
こんな国にこれから生まれてくる子供たちが可哀想です
自分の子供を本気で可愛いと思うなら絶対に子供を作ってはいけません
どうしても自分の子供がほしい人は海外へ移住してから生みましょう
0023名無電力14001
2007/07/21(土) 23:36:19原発を推進する国>原発を止める国
ですよ。
0024名無電力14001
2007/07/22(日) 00:42:19緑豆でも検出できないくらいの漏れの報告だけどね。
中性子線に被爆した1次冷却水がもれてもヨウ素は検出できるよ。
核分裂反応で発生した気体(キセノンガス)が燃料棒からもれて
短時間でヨウ素に元素変化したんだろう。
でも通常の原子炉運転中でも気体は漏れているよ。
普通は一定時間溜め込んで通常の元素に変わってから廃棄するけどね。
ウランやプルトニウム、マイナーアクチノイドが検出できたら
燃料棒が破断したと思うけど、
今の話だと正直漏れていないと判断するしかないな。
>>22
>原発を止める国
知らないなそんな国あるのかな、
それより君の本国の核施設を止めてくれ
他国を脅迫、たかり、なりすまし
まったく説得力ないよ。
さあ愛する祖国に帰ってくれ。
0025名無電力14001
2007/07/22(日) 01:12:56そこにSLBMまで積んでいるんだけど
あれの安全性ってどうなってるんだろうね。
柏崎は震源地に近かったようだが
原潜をや原子力空母を参考に
補修工事すれば良いのではないか。
先の大戦では、石油をとめられて日本は戦争を決意した。
日本が再び戦争を繰り返さないように、
外圧に屈して、戦争の道に進むことのない様に、
原発と高速増殖炉は絶対に必要です。
0026名無電力14001
2007/07/22(日) 01:21:03ああ、それから、もしあれだったら
米国から原潜7隻買ってきて、柏崎に置いて発電させた方が早いかもな。
柏崎の湾内に浮かべておけば、少々の地震や津波は大丈夫だろ
万が一の時は、海に原潜の方が非難できるんで、周囲には被害が出ないし。
0027名無電力14001
2007/07/22(日) 01:59:55東京からはるか遠く離れた新潟県には必要ありません。
首都の犠牲になった180マイルも離れた小さな街、といったような
見出しでBBCも報道していた。
あのアメリカでさえ日本の原発の多さと扱い方には驚いている。
核を落とされた国なのに…と。その核を落とした張本人にすら
馬鹿にされる日本っていったい…。
0028名無電力14001
2007/07/22(日) 04:29:27民間で電力事業なんて成り立ってないだろうけど。
0030名無電力14001
2007/07/22(日) 08:35:04そのときは政府の方で責任を持って土地を用意しといてもらえば取得費は関係ない。
あと、地盤が悪いとかってのは無期限の瑕疵担保要件にしとくw
0031名無電力14001
2007/07/22(日) 10:20:03これなら文句はないだろう
0032名無電力14001
2007/07/22(日) 10:44:130033名無電力14001
2007/07/22(日) 11:05:30やっぱ原発コストかかりすぎだわ、技術者の質も今後下がり続けること間違いないしね
0034名無電力14001
2007/07/22(日) 11:08:47それ社員(都心勤務)でも思ってる人多いよ。
都心に置けない物を、なんで離れた所に置いていいのよ?って。
そこに済んでる人も居るわけだし、都心で使う電力に必要な設備
によるデメリットは、その電力使用地域で負うべき。
加えて、原発地域への金ばら撒きもしないで済むしさ。
事故や漏れがなくても、長期間に渡って放射線を出す放射性廃棄物
を出す以上、原発が無ければそれが一番いい。
でも、原発が無くなったら、日本が使い続けるエネルギーを確保する
事は不可能になると思う。
0035名無電力14001
2007/07/22(日) 11:09:05今、新エネルギーを開発しなければ
どっかの社会主義国みたいになっちまうぞ
0036名無電力14001
2007/07/22(日) 13:02:06<大都市に原子力発電所の立地は可能か?>
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/toshini.html
結論から言うと東京に原発を作るのはコストが合わないから造らない。
それとさぁ、反対派に言わせると
「原子力発電が事故を起こすと日本の半分は住めなくなる」
だったんだけど。別に東京に造らなくても同じでは??
>>35
ウランは大量にあるよ。
埋蔵量は
石炭>ウラン>天然ガス>石油
である。ウランよりも少ない石油、天然ガスすら
枯渇が見えないのに、ウランの枯渇なんて遠い将来のお話。
0037名無電力14001
2007/07/22(日) 14:16:29高速増殖炉が使えれば地球が終わるまで大丈夫だろ
0038名無電力14001
2007/07/22(日) 18:39:22わたしは22です
あなた、誰と勘違いしてるの?
わたしは日本人ですし、子供たちが心配なだけですよ
あなたのような猜疑心や思い込みが強いだけの頭悪そうな人には、これだけ説明しても疑うのでしょうが・・・
0039名無電力14001
2007/07/22(日) 19:06:18>ウランやプルトニウム、マイナーアクチノイドが検出できたら
核爆発やチェルノブイリ型事故ならば当然だろうけど
通常の原子炉でそのような核種が気体になって環境に拡散することはない
それと核分裂の質量収率からいえばキセノン→ヨウ素はかなり多い核種壊変
君に説明されなくても周知のことだ
それらを踏まえた上でありうる可能性を指摘したまでだ
0040名無電力14001
2007/07/22(日) 20:51:55>ヨーロッパの国々
具体的には?
風力や水力など環境資源に恵まれてる国は除いて受け入れるしかありませんね。
危険だと思うなら電気を使わなければ良いんですよ。
水道やガスを供給するためにも電気は使われているから大変ですよ。
一人の力では何も変わらないのは確かですが実践した上でものを言わないと説得力がありませんね。
マスゴミに流されるだけの典型的な馬鹿主婦ですね。
0041名無電力14001
2007/07/22(日) 23:14:57プッ
オマエ、女にモテないだろ
0042名無電力14001
2007/07/23(月) 04:49:27バカ発見。
>>40
EUではスウェーデンが一番、脱原発派。次がドイツ。
日本も自然エネルギーには恵まれてる。地熱、風力。
0043名無電力14001
2007/07/23(月) 06:50:580044名無電力14001
2007/07/23(月) 07:00:46>EUではスウェーデンが一番、脱原発派。次がドイツ。
その政策も段々見直されているわけだが・・・
そもそもドイツは原発依存度70%のフランスから電気買ってるわけだし
>日本も自然エネルギーには恵まれてる。地熱、風力。
恵まれてる地熱?地熱スレ見た?
風力?柏崎刈羽の発電容量を代替できる風力発電機の設置面積どんだけ必要なの?
仮に設置したとして24時間定格出力出せる訳無いよね。
0045名無電力14001
2007/07/23(月) 08:23:42別に原子炉がステキに見えたわけじゃない
日本でもサハリン2の件があるように、
ロシアの北朝鮮化(ジャイアン化)で 天然ガスなんかのエネルギーをロシアに頼っていられなくなったのさ。
0046名無電力14001
2007/07/23(月) 10:40:350047名無電力14001
2007/07/23(月) 11:07:38こういうアホに限って
原発に関してはマイナス発想がまるでない
0048名無電力14001
2007/07/23(月) 11:26:03で、>44に具体的な反論よろ
0049名無電力14001
2007/07/23(月) 11:29:45弟さんを奪還した柏崎市民であり、電力勤務のお兄さんは
どんな気持ちでいらっしゃるのだろう。
0050名無電力14001
2007/07/23(月) 14:53:46原発が安全と考えているような男性とは
絶対に結婚したくはありません
サイテー
0051名無電力14001
2007/07/23(月) 15:47:13> そもそもドイツは原発依存度70%のフランスから電気買ってるわけだし
フランスもドイツから電気を買ってるらしいが。
つまり昼と夜でお互いに都合し合ってるってことか?
> 風力?柏崎刈羽の発電容量を代替できる風力発電機の設置面積どんだけ必要なの?
以下のスレ参照。
【電力】関東沖50キロ内の洋上風力発電で国内電力の1割を供給可能=東大・東電共同研究
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163333641/
0052名無電力14001
2007/07/23(月) 17:54:22なぁ早く出てこいよ
具体的に反論してみろよ
0053名無電力14001
2007/07/23(月) 22:41:12フランス→ドイツ 131億kWh
ドイツ→フランス 6億kWh
ソースは海外電気事業統計2001
風力はコスト度外視でやれば可能だよ。
普通、洋上風力は遠浅の海に設置する。
日本は遠浅の海が少ない(多いのはイギリス)。
だからメガフロートのような形式が案としてあるけど
当然コストは高くなる。あと日本は台風、津波、落雷
対策をしなければならない。
日本海沿いの風力発電は落雷、沖縄の風力発電は台風による
故障(というよりも倒壊)が多い。
最近の風力発電は2000kW級の大型が開発され
コストも随分安くなっている。
個人的には、日本では風力はまだまだ設置できる場所が多いと
思うが、全電力の1割は無理だと思う。
0054名無電力14001
2007/07/23(月) 22:44:31残っている可能な場所は国立公園や温泉街。
温泉街で地熱をやると温泉の出が悪くなるらしく
地元が反対してできない。
風力発電+太陽光発電+地熱+ゴミ発電+小型水力
これらをあわせて日本の全電力の1割を満たすのが
現実的な目標だと思うけどね。
0055名無電力14001
2007/07/23(月) 22:50:09都合のいい否定論だ
0056名無電力14001
2007/07/23(月) 22:52:120057名無電力14001
2007/07/23(月) 23:08:12原発に反対→反対のための反対(政治活動・生活がかかってない)
温泉街の反対→生活のために反対(お湯が出なけりゃ温泉じゃない)
0059名無電力14001
2007/07/23(月) 23:39:340060名無電力14001
2007/07/24(火) 00:14:56>原発用の土地は反対してでも奪い取るのに!?
賛成が多いから造るんだろ?
反対が多ければ造らないし(実際にその事例はあるよね)。
0061名無電力14001
2007/07/24(火) 17:07:02人々を騙したり洗脳したりしてから票決をとれば
かたちだけは賛成が多くなるだろうけどね
0062名無電力14001
2007/07/24(火) 17:13:070063名無電力14001
2007/07/24(火) 21:31:47>人々を騙したり洗脳したりしてから
それって反対派じゃん(w
0064名無電力14001
2007/07/25(水) 00:29:17活断層の存在を知っていながら
地元の人たちを騙して無いなどと言ってたのは
国や東京電力だろ
0065名無電力14001
2007/07/25(水) 00:35:47隠蔽してたって事?
ソースは?
0066名無電力14001
2007/07/25(水) 00:46:13「活断層は無い」って
司法もそのレベル
0067名無電力14001
2007/07/25(水) 00:51:04みんなが電気を使わなければ、発電所なんかすぐに不要になるさ
0068名無電力14001
2007/07/25(水) 02:47:15高レベルの放射線を一度に照射しても細胞壁はなかなか壊れないけど、
基準値内の低レベルを長時間浴びた方が壊れるとか、
アメリカで近年乳がんが急増したのは、
実は急増したのは半径160km以内に核施設がある郡だけとか、
日本では160km以内に原発の無い県は無いとか、
原発で出る放射性のゴミは行き場がないからたまる一方だとか、
原発って被爆者を出さずには運転すらできないんだよ。
定期点検の時が一番被曝量多いから点検すらじっくりできない。
というより原発を解体するとしてもゴミの行き場が無い。
浜岡原発は炉心にひびが入ったまま運転していて
地震でそこがずれると制御棒が入らなくなってチェルノブイリ級の
暴走になるとか、
被曝量の多い炉心付近の一時冷却水のパイプ(冷却水が抜けると一気にメルトダウン)
の周りはまだ点 検 す ら さ れ て い な いとか、
原爆は終わったと思っていたけど
こんな身近でまだ全く同じ症状がでてるひとがたくさんいるんだな。。。
これ、いろんな人に読んで欲しい。
この方もう90歳だけどいままでずっと被曝者を診続けて来たことだけでも感謝したい。
もっと生きて、いろいろ教えて欲しいけど…
http://www.janjan.jp/government/0702/0702090742/1.php
0069名無電力14001
2007/07/25(水) 06:40:19日本の産業の権益、利権のトップレベルは自動車か電力(広義に家電とかもふくむ)
そして電力の中で原発がもっともそれに絡むといわれている
作業員斡旋で893が絡んでいるといわれており、事実ならコレ更に厄介
原発なくすなら60〜70年代の学生運動規模のレベルで国民が運動しないとダメだろう
0070名無電力14001
2007/07/25(水) 13:45:05http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-25/2007072501_02_0.html
0071名無電力14001
2007/07/25(水) 13:47:14>原爆の時から
ただのボケ老人だろw
乳ガンの話だけでバレちゃったね
年寄りの思い込みは微笑ましく聞いてやれば良いんだよ
まぁ原爆の話を餌に生きながらえてるジジィはまともな死に方は出来ないね
0072名無電力14001
2007/07/25(水) 15:49:35節電は良識ある生活者として、自分なりの我慢と工夫で
当然取り組むとして。
ホントはテレビ放送やコンビニの営業時間時短なんかが
分かりやすくていいと思うけど。
>69
特別会計を原資とした垂れ流しのイベントや物産展に対
するネットでのネガティブキャンペーンか?
風評被害を口実に絶対やると思うよ。
0073名無電力14001
2007/07/26(木) 17:13:31そして、カネのために心を売ったり、操を売ったり、命を売ったりする。
地元はいくらのカネを貰って原発立地を承諾したのかな?
いますぐ悔い改め、原発廃止に動きなさい。
0075名無電力14001
2007/07/26(木) 19:59:29これでまた金が貰えるってね。
だから調査を訴えても廃止なんて絶対に口に出さない。
原発廃止を訴えてるのは東京もんだけさ。
0076名無電力14001
2007/07/26(木) 23:30:30都合良く金をぶんどってきた訳じゃん。
0078名無電力14001
2007/07/27(金) 20:26:04Cクラス:一般産業施設と同等の安全性を保持すればよいもの。
でクレーンもCクラスだから、落ちたわけか
http://www.nsc.go.jp/hakusyo/hakusho07/020101-1.htm
良く出来てるわ
0079名無電力14001
2007/07/28(土) 16:42:07「命」という場合、生命そのものは言うに及ばず、
生命を育み養う基盤になるものすべてを含むと大きく捉えることですね。
そのようなかけがえのないものの大切さに気づいた、秋田県上小阿仁村の小林村長は
今月23日最終処分場の誘致を検討する意向を示していましたが、その誘致撤回を
今日( 28日 )の記者会見で述べましたよ。
0080名無電力14001
2007/07/28(土) 17:04:53>>77
それらは総て、東京一極集中の弊害。
いま東京だけ栄えているように映っているけど、総合的にみると日本全体ではダメになっている。
もっとも、これら全てはアメリカの戦略の一環なのですが。
0081名無電力14001
2007/07/28(土) 18:22:25原子炉建屋の天井クレーンは燃料を吊ることを想定してクラスB
とおもたが・・・
で,落ちたわけではない。公表内容をよく読むべし。
ちなみに破損した部品は走行装置の一部であって,燃料を保持する
機能が失われているわけではない。
0083名無電力14001
2007/07/30(月) 12:01:07次回の選挙で落選したくなければ、
停止している原発の運転( 再稼動 )の許可を与えてはいけませんよ。
0084名無電力14001
2007/07/30(月) 12:07:14廃炉になるよう働かなければみんな落選
0085名無電力14001
2007/07/30(月) 16:56:53原発で生活できてることを地元民は理解している
0086名無電力14001
2007/07/30(月) 17:43:03延々メインテナンスを続けなくちゃいけないのは変わらないわけで
地元にしたら金を要求するのに何も憚る事はない
0087名無電力14001
2007/07/30(月) 20:51:300088名無電力14001
2007/07/31(火) 18:03:16嫁にきてくれない椰子もいる
0089名無電力14001
2007/07/31(火) 18:45:36私の娘たちを嫁がせる気は毛頭ない
0091名無電力14001
2007/08/01(水) 15:33:36http://www.usfl.com/Daily/News/07/07/0731_013.asp?id=54545
>>90
実際、>89のように原発近くへ嫁がせたくないという親は多数いる。
0092名無電力14001
2007/08/01(水) 21:42:06オマエあふぉか?
年頃の娘を持つほとんどは親は、自分の娘を危険な地域には嫁入りさせたくないはず。
オマエはそのような親たちを負け犬乙と云うのか?
0093名無電力14001
2007/08/01(水) 23:43:41うっわ〜
じゃぁ柏崎から出て現実を見れば?
言い訳出来ないところで勝負しないとね
東京へ嫁がせたくない親もいるよ
逆に田舎にもね
そして原発付近にも
親なんてそんなもん
0094名無電力14001
2007/08/02(木) 00:21:52柏崎刈羽あたりのことはよくわからないけど
志賀原発に近いところに住んでいた知り合いが
相手の親から結婚を認めてもらえなかったため
思い切って金沢へ出たらすぐ結婚できたけどね
0096名無電力14001
2007/08/05(日) 15:44:58近くに活断層が確認されたら
決定的だね
0097名無電力14001
2007/08/08(水) 13:38:348月8日12時1分配信 毎日新聞
中越沖地震による柏崎刈羽原発の被害が相次いで明らかになった問題で、国
の耐震設計審査指針の問題点などを調べている「地震と原発」研究会が7日、
反原発地元3団体とともに県庁で会見を開き、「想定を超えた地震にあったと
いうことは重要機器にひずみが生じた可能性が高い」としたうえで、「損傷の
すべてを検出することは不可能で、再運転すべきでない」という意見を表明し
た。
会見では、井野博満・東大名誉教授が「ひびに至らないひずみは確認できな
い。当初の設計強度を保障できないような原発は再運転すべきではない」と述
べた。また神戸大都市安全研究センターの石橋克彦教授が「『構築物は十分な
支持性能を持つ地盤に設置されなければならない』とする新しい指針に照らせ
ば、同原発の多くの構造物が損傷したことは、地盤が支持性能をもたないとい
うことで不適格だ」と指摘した。
一方、3団体メンバーの矢部忠夫・柏崎市議は「東京電力と国だけが甘い地
震想定をしていたに過ぎない」と指摘。想定を大きく超える揺れで設置許可の
前提が損なわれたとして、許可取り消しなどを求める声明を発表した。
【渡辺暢】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000056-mailo-l15
0098名無電力14001
2007/08/08(水) 15:00:36当然のことですよね。
原発立地の地域は、やはり他の地域よりガンの罹患が多かった。
(イギリスのテレビ局が暴露しました)
http://www.news.janjan.jp/world/0708/0708060387/1.php
ていうことは、活断層の傍にある日本の原発は、イギリス以上にガンの罹患率を上げる確率が高いということです。
0099名無電力14001
2007/08/08(水) 15:25:08次の選挙の争点が原発になればいいのだがね
0100名無電力14001
2007/08/08(水) 17:55:26廃炉、閉鎖に向けた動きってなんかあったか?
0101名無電力14001
2007/08/08(水) 23:38:360102名無電力14001
2007/08/22(水) 11:27:27新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発について、
石橋克彦・神戸大教授(地震学)や井野博満・東京大名誉教授(金属材料学)ら
科学者や技術者4人が21日、閉鎖を求める声明を発表した。
4人は、原子炉内部の被害状況が不明のまま「損傷は予想を下回った」と
する報告書を公表した国際原子力機関(IAEA)の姿勢を批判。
(1)一帯は地震活動度が高く今後も大地震が起こる可能性がある
(2)敷地内に大規模な地盤変形が起こり耐震指針に違反する
(3)機器や構造物にひずみが残り強度が落ちている可能性がある−−ことなどを理由に
「運転再開を図ることは許されない」と訴えている。
【西川拓】
毎日新聞 2007年8月21日 19時19分
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070822k0000m040046000c.html
0103名無電力14001
2007/10/04(木) 20:56:470104名無電力14001
2007/12/06(木) 00:26:51何を今さらって感じ
この読売新聞の記事が笑わせる
「柏崎刈羽原発沖の活断層、東電調査で長さ23キロと判明」
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071205i114.htm?from=main1
0105名無電力14001
2007/12/29(土) 12:06:430106けんじ ◆v/eHsf9sAw
2007/12/30(日) 23:08:130107名無電力14001
2007/12/31(月) 10:04:14活断層はないし地盤が強固と大嘘の報告書を提出
↓
国はろくに調べもせず建設許可
↓
しめしめ、うまいこと許可が出たぞ国は馬鹿だなと思いながら原発建設
↓
ところが、実際に地震が起きちまった俳( ̄∇ ̄;o)ガーン
↓
世論に突き上げられて真実を告白
実は活断層の上にあったとわかっていましたが隠してました。
志賀原発も柏崎原発もこういう構図なんだよな。
原発は安全なんて、植え付けられた嘘でしかないよ。
もう少し南の方に、原発銀座を持つ福井県あるけど
あそこは大丈夫なのかな。
ただの原発だけじゃなくて「ふげん」「もんじゅ」があるんだけど
なんともなければ良いんだけどね。
どう思いますか、皆さんw
0108けんじ@東大OB ◆8.LPxIE7C6
2008/01/06(日) 12:58:07柏崎とか能登半島とか。
となると次は若狭だな。
これはあくまで思いつきだけど。
0109名無電力14001
2008/01/06(日) 17:27:11そのテーマで学会に論文発表してみたら?
・・・つーか、行動パターンが浅見に似ているな(苦笑)
【原発大震災】誰が放射能封じ込め工事するのだ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1145849163/1
0110名無電力14001
2008/01/12(土) 16:05:02国が2002年に原発の周辺海域にある断層の再評価を指示し、東京電力をはじめ全国の九電力会社16原発で行われた03年の再評価の結果、昨年12月に公表された東電柏崎刈羽原発のケースを含め6社8原発で新たな活断層の存在が確認されていたことが10日、分かった。
新たに活断層が確認されたのは、昨年12月にようやく公表した東電、北陸電力、関西電力のほか、中部電力浜岡、日本原子力発電敦賀、中国電力島根の各原発沖。どの電力会社も03年時点で地元自治体に報告していなかった。
以下↓
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=107434
0111名無電力14001
2008/01/12(土) 20:28:38さてこの事実からどうするかが見ものだが・・・これで運転停止にならないんだとしたら
立地条件など無いも同然
推進あるのみ!の大本営とまったく同じ
0112名無電力14001
2008/01/13(日) 07:35:420113名無電力14001
2008/01/13(日) 08:39:140114名無電力14001
2008/01/13(日) 10:37:39その電力生産で電化製品の使えない住めない場所を作っては
笑い話にもならない。
0115名無電力14001
2008/01/13(日) 10:50:32まで拡散するからな。
0116名無電力14001
2008/01/13(日) 12:58:210117名無電力14001
2008/01/13(日) 15:38:51原子力事業が良く使うまやかし言葉
猛毒を垂流して何を言うかです。
0118けんじ ◆v/eHsf9sAw
2008/01/13(日) 20:46:31しかもほぼ永久に残る。
0119名無電力14001
2008/01/14(月) 09:46:35それって物に例えると、どんな量でしょう?
0120名無電力14001
2008/01/14(月) 12:00:070121名無電力14001
2008/01/16(水) 10:51:100122名無電力14001
2008/01/16(水) 11:32:05東海地方
0123けんじ ◆v/eHsf9sAw
2008/01/18(金) 13:58:160124しんや
2008/01/18(金) 15:51:420125名無電力14001
2008/01/18(金) 21:02:52ちみ、プルトニウムが出す『アルファ波』って何?
脳波ですか。
0126名無電力14001
2008/01/30(水) 06:35:11こいつは廃炉にしたほうが。
個人的にはどうでも良いことなので明日もアクエリオン打って来る。
0127名無電力14001
2008/01/30(水) 08:28:360128名無電力14001
2008/02/20(水) 20:33:550129名無電力14001
2008/02/20(水) 20:45:56http://hamichin.myminicity.com/
0130名無電力14001
2008/04/03(木) 02:13:43ようやく新聞社が動き出しましたね。次はTV局だな。
某出版社の「高浜町長暗殺計画」ももっと大々的に取り上げて欲しい。
そして、本事件の関係者や親族、親戚一同共犯として、徹底的に糾弾して、地域から排除させて欲しい。
感電関係の犯罪者(社員も荷担してますよね。)を一掃しないと、
地域は確実に滅びます。
米国なら、共謀だけで終身刑なのに、日本では、議員として職も失わず生き永らえる。
おかしいよね。
0131名無電力14001
2008/04/03(木) 08:47:530132名無電力14001
2008/04/08(火) 13:11:17▽原発周辺での活断層を再評価 (NHK解説委員)向江 隆文
0133名無電力14001
2008/04/16(水) 21:03:08怖いよ
0134名無電力14001
2008/04/18(金) 05:00:13↓
◎ 次々暴露されている、もしくは
次々偽装が発覚している
0135名無電力14001
2008/04/18(金) 20:28:460136名無電力14001
2008/05/09(金) 09:51:390137名無電力14001
2008/05/10(土) 12:14:04http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008051002010038.html
0138名無電力14001
2008/05/10(土) 20:21:200139名無電力14001
2008/05/15(木) 03:50:15日本の原発は耐えられるの?
0140名無電力14001
2008/05/15(木) 08:22:03実際に耐えただろ。
0141名無電力14001
2008/05/15(木) 15:16:410142名無電力14001
2008/05/15(木) 15:59:100143名無電力14001
2008/05/15(木) 17:05:41はいはい。
じゃあ、訂正。
壊れても構わない部分以外は耐えたから、廃止する必要は全くない。
結論は変わらないのだよ、揚げ足取り大好きくん。
0144名無電力14001
2008/05/15(木) 17:58:12運転できない以上、壊れても構わない部分ではなかったのが正しい
本来あるべき姿は
・地震発生
・自動停止
・状況確認
・数時間後運転開始
くらいで復帰する耐震性能で無ければならないし、大衆はそういうもんだと聞かされて立地を認めた
それがいつの間にか
メルトダウンしなかったから安全、にすり替わった
0145名無電力14001
2008/05/15(木) 19:30:59嘘つき。
反対馬鹿は目的のためなら手段を選ばないんだな。
テロリストと同じ。
0146名無電力14001
2008/05/15(木) 19:54:310147名無電力14001
2008/05/15(木) 20:02:190148名無電力14001
2008/05/15(木) 23:23:580149名無電力14001
2008/05/15(木) 23:42:39では震度3とか4とかで停止した時も、2,3年検査ということでいいかな?
0151名無電力14001
2008/05/16(金) 00:21:41ではそれで。
今後そういう地震ですぐ再稼動した場合には、安全性無視してるということで。
0152名無電力14001
2008/05/16(金) 00:43:33震度6や7でも数時間で再稼動させるべき、って人はさすがにおかしいですよね。
安全をなんだと思っているんでしょう。
安全とは施設の頑強さだけでは担保できないのを知らないんでしょうか?
0153名無電力14001
2008/05/16(金) 04:02:10お前、本当に無知だな。
再起動時には地元自治体との協定締結が必要なんだよ。
だから、原発自体が無事だろうと、首長が納得するまでは起動できないの。
ちなみに、今の日本で計画外停止したら数時間で起動することはありえない。
だからこそ、反対馬鹿と言われるんだよ。
勉強しろよ。
0154名無電力14001
2008/05/16(金) 11:01:42いや
条件は6,7でも充分な耐震性のある本来の原発のことだよ
3,4がすぐ再起動できてるのと同じ感覚で頑丈と思ってよ
俺はその頑丈さならすぐ再起動でいい、と言った
現状の3,4に対する頑丈さと同じだからね
それに対して君はその3,4再起動レベルでも2,3年検査がいいってんでしょ?
現状は安全性無視してすぐ再起動してるじゃない、抗議したら?
>>153
都合のいいルールの話は関係ない
いつもこのパターンですり替えるね、君って・・・頭悪い政治家や弁護士の姿勢と瓜二つでとても滑稽
0156名無電力14001
2008/05/16(金) 11:12:310157名無電力14001
2008/05/16(金) 11:42:48だから、技術的には再起動可能なんだよ、既に。
ただ、今後のことがあるから、慎重に検査と補強をやっているだけ。
0158名無電力14001
2008/05/16(金) 12:07:10ではなぜ震度3,4では慎重に検査と補強をやらないですぐ再起動してしまうのかね?
震度6,7では頑丈だろうが無かろうが関係なく数年検査が必要で
震度3,4では頑丈だろうが無かろうが関係なくすぐ再起動?
スジが通らないね
震度3,4でも6,7でも頑丈ならすぐ再起動するか
震度3,4でも6,7でも頑丈でも数年検査を要するのか統一すら出来ないのかね?
0159名無電力14001
2008/05/16(金) 12:10:440160名無電力14001
2008/05/16(金) 12:22:53勝手に曲げて解釈しないで下さい。
強度に関係なく、震度7でも数時間で再稼動させようとする組織は信頼できません。
そんな寝ぼけた事を言う組織には、事あるごとに徹底的な検査を強制するべきです。
震度7で数年かけて点検するのは、安全確保を考えれば納得できます。
安全確保を十分考えている組織がやるのであれば、震度3で数時間で再開させてもある程度の理解はできます。
0161名無電力14001
2008/05/16(金) 12:27:18HP1でも魔法で一発回復するゲームとは違うんだよ。
0162名無電力14001
2008/05/16(金) 12:33:50本来の条件が
震度6,7でも壊れないように作って、被災しても短時間で再起動出来る(=現状の震度3,4レベル相当)という話だが?
>>146でも
レスの意味は
「壊れなくても2,3年検査すべき」ってことでしょ?
これは現状の震度3,4で壊れない原発にそっくり適用して
「震度3,4でも2,3年検査すべき」ってことでしょ?
解釈のスジが通ってないのは貴様の方ですよ?
0163名無電力14001
2008/05/16(金) 12:40:19>>146は説明不足でしたね。
震度7を数時間で再稼動させるよりは、震度3を2〜3年かけて検査してくれたほうがマシ、というつもりだったのですが、大事な部分がすっぽ抜けてました。
0164名無電力14001
2008/05/16(金) 12:54:04>安全確保を十分考えている組織がやるのであれば、震度3で数時間で再開させてもある程度の理解はできます。
無被災原発ですらトラブルがあるのに
形だけで信頼していい組織と思ってますか?
手に負えない箱物はとっとと廃炉にすべきです
0166名無電力14001
2008/05/16(金) 13:48:02震度7ではダメで
震度4ではOKという曖昧な基準の持ち主の方が信頼できない
頭の中で、震度4の時の強度余裕と震度7の時の強度余裕を都合よく解釈してるからだ
いいか?
現状震度4での強度余裕と同じだけのものを震度7にまで適用して作れと言ってるんだ
それで作っても震度7ではダメというなら
現状の震度4でもダメということであり、現状でも2,3年検査掛けろよと>>146が言ったも同然
0168名無電力14001
2008/05/16(金) 16:03:27いくら頑丈に出来ていようとも、震度3と震度7で対応を変えないのは異常ですよ。
震度0や1では停止すらさせていないのですから、震度によって対応は変わってしかるべきです。
それとも、震度0でも停止させて数時間の点検を実施させるべきとお考えですか?
0169名無電力14001
2008/05/16(金) 16:23:00停止しない場合の話にすり替えようとしても無駄
>震度3と震度7で対応を変えないのは異常ですよ。
同じ強度で震度3と震度7の対応を変えるという話ではないことをまず理解せよ
0171嗣永桃子
2008/05/20(火) 07:06:28点検が必要です。
0172名無電力14001
2008/05/22(木) 08:55:58http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052101033
【社会】NPO法人、東京電力の内部文書とみられる資料を入手したと発表 「来年1月に柏崎刈羽原発の運転再開」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211375929/
0173名無電力14001
2008/05/22(木) 09:01:35地元の同意がないと再稼働できませんよ。東電が1月再開を目指していてもね。
そんな事実も知らない記者のヨタ記事なんて…
0174名無電力14001
2008/05/22(木) 19:58:400175嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/05/22(木) 23:25:45地元も交付金が削減され雇用不安もあり厳しいから、ゆくゆくはOKしないといけないんじゃないでしょうか?
(あくまでも私個人の意見ですけど)
0176名無電力14001
2008/05/23(金) 08:49:39わけか。
0177名無電力14001
2008/05/23(金) 10:20:406月にも耐震補強工事に着手する方針を明らかにした。
配管や鉄骨の骨組みなどの補強工事を進め、耐震強度を、国内の原発でも最高水準にあたる現行比4〜5倍に引き上げる計画だ。
東電は同日、昨年の中越沖地震を踏まえ、原発の耐震設計の基準となる地震動(地盤の揺れ)を新たに設定し、国に報告書を
提出した。東電は今後、国の審議会が報告書の妥当性をどのように評価するかを見極めながら、柏崎刈羽原発の耐震安全性の
確認作業と耐震補強工事を進め、運転の再開を目指す。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000005-fsi-bus_all
耐震5倍か
建設費分かかりそうだな
0178名無電力14001
2008/05/23(金) 11:06:54新品新造の原発でも完成から1年掛けて運転開始なのに
あれだけボロボロにやられて1年半で運転できるわけがありません
早くて3年、補強するならもう数年かかりますね
0179名無電力14001
2008/05/23(金) 11:47:43あそこで制御不能になると越後山脈以北が汚染地域になるな。 北長野も
死の灰が降り注ぐ。 新潟中部が隔離ゾーンになるってことだな。
0180名無電力14001
2008/05/23(金) 11:50:33誰だってやりたくないもんな。
0181名無電力14001
2008/05/23(金) 19:53:22活断層の見解も学者同士で割れるのに
どうして強行しようとするのでしょう。
電気代が上がってもいいからきちんと
議論して欲しいと願うのは私だけでしょうか?
0182嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/05/23(金) 23:07:39活断層の設定、アスペリティの設定、震源の特定など不確からしさがあるから、基準地震動を大きく見て安全側に評価したんじゃないでしょうか。
浜岡の件についても、今回の柏崎刈羽についてもそういうスタンスで評価していると思います。
特に地震工学の議論は深めれば更に深まるでしょう。議論することは重要ですが、同時に発電所が社会資本であり、電力インフラの安定性を左右するものです。
長い時間止めることは得策ではないので、安全側の判断をして先に進むと言う方針も重要ではないかと思います。どうやって現実的な判断をするかは難しいところと言ってしまえばそうですが。
0183名無電力14001
2008/05/24(土) 05:49:000184名無電力14001
2008/05/28(水) 23:01:49知らさないのは重罪である。パニックになってからでは遅いのだ。
0185嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/05/29(木) 00:10:19しかし急性死亡者が発生する確率って低いんですよね。1.0E-10とかそれ以下なんですよ。
もちろん避難行動ありの方が寄り死亡率が下がるので、マニュアルとして整備しておくのは重要だと思います。
0186名無電力14001
2008/06/01(日) 13:27:150187嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/06/13(金) 07:05:120188名無電力14001
2008/06/14(土) 01:39:140189名無電力14001
2008/06/14(土) 10:34:170190名無電力14001
2008/06/14(土) 11:46:29点検しなくていいのかな?
運転したまま点検して美浜のような突発破断事故がなければいいね
0191名無電力14001
2008/06/14(土) 12:33:23桃子の勝
原発の理解力に断然の差がありすぎる。
太刀打ち出来て無い
0192名無電力14001
2008/06/14(土) 13:15:27どうでもいい話(反対派もスルー)に強いかも?程度
0193嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/06/14(土) 17:13:12単に基礎マット上に設置された地震計が基準値を超える加速度を検出しなかっただけです。
つまりサイトの揺れはたいしたこと無かったと言うことですね。57galと書かれていたかな?
0194名無電力14001
2008/06/15(日) 23:52:49震源から最も近い岩手県一関市内の観測地点で、
揺れの瞬間的な強さの指標である最大加速度が4022ガル
(ガルは加速度の単位)を記録していたことを明らかにした。
国内の地震で、4000ガルを超える加速度が記録されたのは初めて。
これまでの記録は2004年10月の新潟県中越地震で観測された2515・4ガルだった。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1191968806/471
新しい活断層か・・・
運が良かったね
原発で上下の4022ガルだったら確実にお陀仏だったじゃん
これで国内全ての原発耐震基準を4000ガルまで上げ直ししなきゃまずいよなー?
0195名無電力14001
2008/06/16(月) 01:39:410196名無電力14001
2008/06/16(月) 02:00:58呆れた短絡レスだな。
0198名無電力14001
2008/06/16(月) 07:04:060199名無電力14001
2008/06/16(月) 07:13:08原発の危険性
http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog
0200名無電力14001
2008/06/16(月) 07:54:56日本の国土に原発は適してない。
狂気の沙汰。
空想は知識より重要である。知識には限界がある。想像力は世界を包み込む。
想像力の欠けた人間は、視野が狭すぎる。先を見通す能力が低い。
一言で言うと、頭固い。
データから「想像」して、先を読んでみて下さい。
頭でっかちって怖いな〜
こういう人多すぎだよ、ほんと。
0201名無電力14001
2008/06/16(月) 08:20:01加速度なんて、測定条件で大きく変わります。そういう基本的な知識に基づくのが想像。
運が良かった?実力です。
女川も志賀も柏崎刈羽も、重要機器には大きな損傷は無かった。
0202名無電力14001
2008/06/16(月) 08:22:52今なら数字取れるとおもw
0203名無電力14001
2008/06/16(月) 08:29:16女川=想定内という幸運。(もし直下が震源だったなら?)
0204名無電力14001
2008/06/16(月) 08:36:13起こり得る想定外を考慮していたから、柏崎刈羽は7基全部が安全に停止しているんですが。
このような耐震性の実績を偶然や運として無視し、
(岩盤でなく)地表での大きな揺れは、妄想しちゃう。
原発の心配よりも、豆腐の角に頭をぶつけて死ぬことを心配してなさい。
0205名無電力14001
2008/06/16(月) 08:53:26想定外じゃないだろ?
想定外の規模をどれくらいと見積もってるの。
とりあえず豆腐は頂いとく
(´〜`)モグモグ
0206名無電力14001
2008/06/16(月) 09:25:14「瞬間的な揺れの強さを表す最大加速度」でなく
「最大加速度」だよ
定義が「揺れの瞬間的な強さの『指標』」であって
揺れが瞬間だったというわけではない
いわゆるピーク値が4022ガルなわけだ
地震が一瞬で終わるわけではない
文系原発厨の哀れな言葉狩りがまた裏目に・・・
0207名無電力14001
2008/06/16(月) 09:51:06日本じゅうの人が被爆して、癌や白血病で苦しみ抜いて死ぬの?
0208名無電力14001
2008/06/16(月) 10:02:56原発から30キロ圏内は完全封鎖されるだろうな
広島型原爆では濃縮度約90%のウランが約60kg使用されていたが
原発となると、トンクラスだもの。
でも日本人全員が被爆するわけじゃないだろう。せいぜい3割って所じゃないかな
0209名無電力14001
2008/06/16(月) 12:08:58その通り。
だから、瞬間値で議論することが無意味なの。
理解できた?
0210名無電力14001
2008/06/16(月) 12:09:00測定条件で幾らでも数字が変わるなら、原発馬鹿の言ってる数字も全く当てにならんということだね
0211名無電力14001
2008/06/16(月) 12:12:17逆。
測定条件次第だから、原発では、測定条件や想定地震の決定方法が決められているんだよ。
適当に都合よく解釈できないようになっているの。
0212名無電力14001
2008/06/16(月) 12:26:02ならどの数字で議論するのか述べるべきだろ
0213名無電力14001
2008/06/16(月) 12:28:26つまり逆に原発に都合良くなってるんじゃないの?w
という考え方もできるな
0216名無電力14001
2008/06/16(月) 15:15:53だから、数字だけでは議論ができないの。
加速度計の設置環境、振動のスペクトル分布などを考慮して、その上で、原発の設置条件や建物の固有振動などと比較する必要があるの。
どこかで4キロガルが計測されたとして、日本全国、どこででも同じ加速度が観測されるわけではない。
0217名無電力14001
2008/06/16(月) 15:18:01だから、都合よくできないようになっているの。
無知を理由に、可能性を指摘する前に、調べたら?
0218名無電力14001
2008/06/16(月) 18:30:37ボロボロだな
>どこかで4キロガルが計測されたとして、日本全国、どこででも同じ加速度が観測されるわけではない。
この1行だけ見ればまともなことを書いてるような錯覚になるが
誰もそんなレベルで語っていないのだ
4000ガルが原発を直撃したらどうなるか?っていう話題だ
話し逸らしというか、天然馬鹿というか
文系原発厨の渾身レスがまた裏目に・・・
0219名無電力14001
2008/06/16(月) 19:17:58制御棒が下りず、メルトダウンするわけだ。
あとは電力会社の人間と自衛隊が駆り出されて分刻みでセメントを
投下する作業に入るわけだが、誰もやらんだろ。
あんた、やるの??
0221名無電力14001
2008/06/16(月) 20:02:00つまり制御出来ない=止められない=蓋も開けられない=燃料燃え尽きるまで点検も出来ず放置
それとも原子炉に引導渡すホウ酸ぶっこむか?
ホウ酸注入も緊急時の成功実績が無いしねー。
どちらにせよほぼ再起不能だ。
0222名無電力14001
2008/06/16(月) 21:06:47みんな逃げ出すよ
0223名無電力14001
2008/06/16(月) 21:38:31反対馬鹿の望み通り、例え奇跡的に制御棒が全部破壊されても、
炉内の水が無くなれば反応は自動停止するよ
軽水炉の意味わかってるか?w
0224嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/06/16(月) 21:59:11その動画全く耐震工学のことを理解していない人が作っていますね。
構造物の損傷と加速度は必ずしも結びつかないと言う点は考慮に入れましょう。
そして動画中に一般建物は200galとありますが、これも間違いでしょう。
あくまでも静的外力として層せん断力係数0.2を見るということです。
原子力発電所の場合As, Aはその3倍の0.6(機器系では0.72)をみます。
反対派はgalがお好きみたいですが、3Ciとはこの0.6を言います。
原子炉建屋が損傷して外部に大量放出すると言うのは終局強度設計の世界でしょう。
この場合構造物に対してどれだけの地震が仕事をしたかがポイントであり、
ピークのみに注目した加速度評価は必ずしも対応しないと言うことです。
0225嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/06/16(月) 22:04:58加速度応答スペクトルの卓越周期は0.05秒以下でした。そしてパルス状であったため、構造物-地盤連成である程度の減衰があれば、応答値は急激に下がる傾向にあります。
もちろん今回の揺れは強い(計測震度で6.4 震度6強レベル)ですが、直ちにこれが原子炉構造物に影響を及ぼすとはいえないと考えられますね。
一応このような状況へのアクシデントマネージメントとしては、非常用発電機や冷却系などに制震サポートや部分免震を取り入れる方法が良さそうです。
0226名無電力14001
2008/06/16(月) 22:36:17は?
わざわざLOCA発生させてメルトダウンさせる気か?
反応停止で安心とでも思ってたか?
飛んで火にいる夏の原発虫だな
0227名無電力14001
2008/06/16(月) 23:24:59ここで理屈を必死に並べてる奴には虚しさしか感じない。
ちょっと調べりゃ分かる程度の専門用語で、説得力が出ると思ってるなら浅はかと言えよう。
チェルノブイリも、スリーマイルも人災だろ
回数で言えば、地震で事故るより人災の方がはるかに多い。
0228名無電力14001
2008/06/17(火) 00:02:59理解不能な単位を並べても説得力は限りなくゼロ。
被災地のでんぐり返ったビルや、山が動いて谷になった画像に敵う主張はありません
大地震が原発を襲えば
日本の経済も歴史も永遠にアボーンするのは確実。
0229嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/06/17(火) 00:11:09恐らくあの地域は比較的新しい世代の火山活動による堆積物で表層が構成されていると思います。
これを第三紀地盤に立地する原発と比較は出来ませんよね。
0230名無電力14001
2008/06/17(火) 00:38:03刈羽をもう忘れたのか?地盤なんて素人目には固いけど
構造屋から見ればグニャグニャな代物にしか見えないぞ
求められるべき強度は、落としても壊れない時計ほどの強度
だがそんなのを造ったら割に合わない
だからやめろよ、と言ってるんだ
どうしても造りたければまず海上からやれ、と
0231名無電力14001
2008/06/17(火) 00:43:19日本は世界一高い津波を観測した国ですよ
海上で原発をやれって事ですよね?
数十メーターの津波に耐えられる人口建造物の海上原発など可能でしょうか?
0233名無電力14001
2008/06/17(火) 01:03:340235嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/06/17(火) 06:27:30そうですね。柏崎刈羽は原発の中では柔らかい部類の地盤ですね。
で、どこがグニャグニャなんでしょうか。
原発の海上立地(浮体立地)ですが、1970年代に米国で検討されたことがあります。
この場合は防波堤をつけた閉鎖水域に係留すると言うものでした。
このほかにも沖合立地(深さ200m程度)と言うものも検討されています。
沖合立地の場合、津波のときは上下動の影響が考えられるため、重要機器の部分免震などが必要かもしれません。
0236名無電力14001
2008/06/17(火) 08:45:38真鶴町あたりの岬の山中地下に作ってしまえば、
事故起きればトンネル塞げばいいんで安全でしょ
0237名無電力14001
2008/06/17(火) 08:57:37傾いた
http://www.nuketext.org/news_1.html
0238名無電力14001
2008/06/17(火) 09:15:30「原子力教育を考える会」 ← なんなプンプン臭う名前。w
↓
発起人
草野政美 高木学校原子力問題研究グループ
崎山比早子 高木学校原子力問題研究グループ
な〜んだ。やっぱり。w
0239名無電力14001
2008/06/17(火) 09:15:49要は未知の活断層が存在して、それによって引き起こされたと解釈
したほうが説明がつくらしい。
山小屋の温泉客には気の毒だが、女川原発に直撃しなくて不幸中の
幸いだったな。
0240名無電力14001
2008/06/17(火) 09:25:55LOCAしたらメルトダウンだなんて、いつの時代の設計なんだよ。
0241名無電力14001
2008/06/17(火) 10:33:55ワロタ
リンクページで引用されてるデータは原子力安全・保安院や
東電のものばかりでないかw
0242名無電力14001
2008/06/17(火) 11:26:22ECCSが万能と勘違いしてるだろ?
そうではないから原子炉の非常制御はLOCAさせないように作られてるんだ
お前の言うとおり、LOCAの方が安全だとしたら
非常時は強制LOCAっつう制御が世界のデフォになるはずだよな?
恥晒しのアホめ
たまには自分で納得してみやがれ
0243名無電力14001
2008/06/17(火) 11:29:490244名無電力14001
2008/06/17(火) 12:05:31http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/index.htm
0246名無電力14001
2008/06/17(火) 13:21:320247名無電力14001
2008/06/17(火) 23:04:362008年06月17日
関西電力は16日、大飯原発3号機の原子炉容器の配管内部でひびが見つかった問題で、表面を肉
厚64・1ミリのところまで削ってもひびが消えない、と発表した。ひびが予想以上に深かったため、
先に強度上健全性が保てる厚さを70ミリから64ミリに修正したが、ひびがさらに深いことがわかり、
必要な厚さを維持できていない恐れも出てきた。当初、5月下旬とされた運転再開はさらに延びそうだ。
関電は「今後の対応は検討中」としている。
関電によると、ひびの見つかった配管のもとの厚さは74.6ミリ。それから10.5ミリ削った
ことになる。もとの工事計画認可申請書で強度上必要な厚さは70ミリだったが、先の強度再計算で
64ミリに変更し、国に認められている。
問題のひびは、各地の原発で溶接や表面加工の際に金属に力がかかって起こる「応力腐食割れ」が
見つかっていることを受け、定期検査中に予防保全工事を計画するなかで3月に見つかった。
ttp://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000140806170002
m9(^Д^)プギャー
こんなこともあったね
大飯3号機の原子炉容器上蓋管台で貫通亀裂
「今後約20年間ひび割れは起きない」(関電の2002年予測)
↓
わずか2年で貫通亀裂!
0248名無電力14001
2008/06/17(火) 23:10:46資材も高騰、ただでさえ高い原発設備費用は益々増すばかり
0251名無電力14001
2008/06/18(水) 00:19:01原発岩盤は5mでもずれれば蒸気・給排水配管あぼーん
ただの箱
0252嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/06/18(水) 06:37:35300m移動したのは岩盤ですか?
比較的新しい表層の火山灰堆積層じゃないですか。
これと原発の支持地盤を同一に考えることは出来ませんね。
0253名無電力14001
2008/06/18(水) 06:41:420254名無電力14001
2008/06/18(水) 07:03:310255名無電力14001
2008/06/18(水) 07:21:210257名無電力14001
2008/06/18(水) 11:48:26アホか?重要なポイントは「5mでもずれれば蒸気・給排水あぼーん ただの箱」の方
特に給排水口まで同一岩盤であるはずがないだろ?
土砂吸い込んで終わりだよ
0258名無電力14001
2008/06/18(水) 12:54:09意味あるのか。
0259名無電力14001
2008/06/18(水) 13:08:36同一岩盤ですよ。
0260名無電力14001
2008/06/18(水) 13:47:470261名無電力14001
2008/06/18(水) 14:28:380264名無電力14001
2008/06/20(金) 07:43:060266名無電力14001
2008/06/22(日) 03:03:13想定外でしたという言い訳は もう通じない。
現に 四川と 東北 神戸 新潟 と 安全基準を見直す巨大地震が
起きているのだから。
地震国日本には原発はいらない。 早く次世代の安全なエネルギーを開発
しないと、日本は廃墟になって100年間はだれも住めなくなる。
0267嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/06/22(日) 09:35:30岩手宮城内陸地震でしょうか?
さすがのあの地震動で、100年使用できなくなるような被害は及ぼさないでしょう。
例え震源の近くに原子炉があったとしてもです。
(無被害を決定付ける書き込みではありません)
0268名無電力14001
2008/06/22(日) 11:53:134000ガルだったら再起不能
0269名無電力14001
2008/06/22(日) 16:20:580270名無電力14001
2008/06/24(火) 12:29:030271名無電力14001
2008/06/24(火) 12:34:400272名無電力14001
2008/06/24(火) 13:44:170273名無電力14001
2008/06/24(火) 16:32:320274名無電力14001
2008/06/24(火) 16:50:070275嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/06/24(火) 22:30:150276名無電力14001
2008/06/24(火) 23:13:53グミを敷き詰める。
0277嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/06/30(月) 23:08:30地盤の変形量に応じて色も変わるから、後の点検でも一目瞭然かな
0278名無電力14001
2008/07/17(木) 04:15:420279名無電力14001
2008/07/17(木) 11:27:21なんだ?
0280名無電力14001
2008/07/17(木) 11:45:28【フランス】南部の核処理プラントでウラン溶液漏出…施設を一部閉鎖 [08/07/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1215833597/
ニューススレぐらいチェックしては?
原発関連ニュース速報@環境・電力板 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1191968806/
原発関連ニュース速報@環境・電力板 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1216241506/
0281名無電力14001
2008/07/17(木) 17:39:52原発に反対とかじゃなくてさ、震源地の真上なんだよ。
未だに余震はあるし、いずれは鳥越断層が動くんだわ。
★震源と「鳥越断層」連続か、M8・0級地震の可能性も
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7600/news/20070728i401.htm
●2007/07/18 16:53:05.36
緯度 37.431N 経度 138.611E
深さ 22.2km マグニチュード 4.4
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.431N+138.611E&t=h&om=1&ll=37.431591,138.610296&spn=0.019016,0.039139&z=14
●2007-08-06 11:40:54.378
緯度 37.426 経度 138.572
深さ 17.4 マグニチュード 1.9
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.426N+138.572E&t=h&om=1&ll=37.426,138.590&spn=0.019016,0.039139&z=14
●2008-07-07 11:58:44.231
緯度 37.4381 経度 138.6174
深さ 28.4 マグニチュード2.5
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.4381N+138.6174E&t=h&om=1&ll=37.4401,138.6074&spn=0.019016,0.039139&z=14
0282名無電力14001
2008/07/17(木) 19:03:170283名無電力14001
2008/07/17(木) 19:41:05政権ダーッシュ!ダーッシュ!ダンダンダダン。
あと5年もすればスクランブル〜ダぁッシュ可能な土壌が整う。
0284名無電力14001
2008/07/17(木) 20:50:290285名無電力14001
2008/07/17(木) 21:03:120286名無電力14001
2008/07/17(木) 21:44:580287名無電力14001
2008/07/17(木) 23:50:222008-07-17 19:46:24.660
緯度 37.4183
経度138.5629
深さ 25.6
マグニチュード1.6
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.4183N+138.5629E&t=h&om=1&ll=37.4253,138.5809&spn=0.019016,0.039139&z=14
前震だったら...
震源と「鳥越断層」連続か、M8・0級地震の可能性も
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7600/news/20070728i401.htm
0288名無電力14001
2008/07/17(木) 23:51:460289名無電力14001
2008/07/18(金) 01:12:400290名無電力14001
2008/07/18(金) 09:59:490291名無電力14001
2008/07/18(金) 16:39:360292名無電力14001
2008/07/18(金) 18:34:34何回やってもうまくつかめないんだが、いがなものか。
0294名無電力14001
2008/08/08(金) 01:37:43地元の人たちは絶対に認めてはいけないよ
将来たいへんなことになるからね
0295名無電力14001
2008/08/08(金) 06:31:000296名無電力14001
2008/08/08(金) 11:01:320297名無電力14001
2008/08/08(金) 11:54:01柏崎刈羽原発も、中越沖地震では大事故にならなかったが、それにあぐらをかいて何も見直さない可能性大。
0298名無電力14001
2008/08/08(金) 13:01:450299名無電力14001
2008/08/08(金) 16:53:46東電が良い方向に変わっているのならそれはそれで良し。
0300名無電力14001
2008/08/08(金) 19:07:34東電は良い方向には変わっていない
反省猿のように反省してるフリはしているだけ
活断層の真上にある柏崎刈羽原発は廃炉するしかない
0302名無電力14001
2008/08/11(月) 06:53:420303名無電力14001
2008/08/11(月) 13:45:340304名無電力14001
2008/08/11(月) 13:47:080305名無電力14001
2008/08/11(月) 17:16:410306嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/08/12(火) 22:53:16特にジャソジャソとかに記事かいてる奴ら。
0307名無電力14001
2008/08/13(水) 00:26:25安全神話が崩壊する事故が相次いでるから反原発が出てきても
むかつく発言は慎んだほうがいいかと。
0308名無電力14001
2008/08/16(土) 15:39:43とか世界から見れば笑いものにされそうだな。
どこの国も、こんなことは絶対しないだろ。
0309名無電力14001
2008/08/16(土) 18:10:250311名無電力14001
2008/08/17(日) 05:02:09できれば、その技術を有効に使う国に生まれたかったな。
0312名無電力14001
2008/08/17(日) 22:26:11194 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 20:35:08 ID:ccVhgxJsO
お盆休みで帰ってきた東京電力下請け業者勤務の友人に聞いたんだけど、地震直後の柏崎東京電力内部は一般に公開されている以上にひどく、鉄筋すらグニャリと曲がっていたらしい。実際放射能も公開以上に漏れていたんじゃないかと言っていた。
201 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 21:30:30 ID:ccVhgxJsO
>>200
その作業に従事した人達全員に、この件は他言無用令が出たらしい。現に現在も稼働不可能状態。原子力内部のボルトを締めるにしても、溢れた出した冷却水処理も東電社員ではなく全部下請け業者にさせると嘆いてた。
207 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 21:57:44 ID:ccVhgxJsO
>>203
そこの所は東京電力は大切な金蔓だから、どうやら市長どころか国も裏で動いて一斉口封じしているみたい。万が一漏らせば次回から仕事が回してもらえないとかね。
うちら長岡市民は毎年東京電力から助成金という名目で一世帯あたり9800円銀行に振込まれるけど今年は増額期待しちゃうな。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218894286/l50
0313名無電力14001
2008/08/17(日) 22:29:44在特会を応援してください。
http://jp.youtube.com/watch?v=6WGTPeL8QGM
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
0314嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/08/18(月) 23:02:34耐震重要度分類Cの機器のアンカーボルトだったらそうかもね。
屋外のタンクでスロッシングにより円筒シェルが局部座屈していた例もありましたからね。
じゃないんかなって憶測ですか。
憶測ならそう感じちゃうかもね。
0315名無電力14001
2008/08/22(金) 18:05:21http://www.news.janjan.jp/living/0808/0808210167/1.php
0316名無電力14001
2008/08/22(金) 18:12:050317名無電力14001
2008/08/24(日) 15:24:030319名無電力14001
2008/08/25(月) 14:53:090320嗣永桃子 ◆PWKGXe8nik
2008/08/27(水) 23:11:38その記事を書いた自称市民は、原子力施設の耐震評価を論じる程度の能力も素質もありませんね。
活断層、いいですよね。言葉としてはその記者のようなバカだって理解できます。
0321名無電力14001
2008/08/28(木) 00:31:330322名無電力14001
2008/08/30(土) 08:08:01http://jp.youtube.com/watch?v=JdA-aJeylCk
0323名無電力14001
2008/08/31(日) 16:15:590324名無電力14001
2008/09/07(日) 14:13:26メタンと燃料電池と地熱と太陽光だな。
0325名無電力14001
2008/09/09(火) 13:26:12どうして? 「NHKスペシャル『活断層』板」が見れらいのですか?
????????????????????????????????
0326名無電力14001
2008/09/10(水) 01:37:58http://www.bosaimie.jp/mie/05_moshimo/04_keikaku/katsudansou.html
0327名無電力14001
2008/09/10(水) 01:54:27http://topo.earth.chiba-u.jp/afr/backnumber/No25/_vti_cnf/25号03伏島ほか.pdf
0328名無電力14001
2008/09/10(水) 01:56:50http://topo.earth.chiba-u.jp/afr/backnumber/No25/_vti_cnf/25%E5%8F%B703%E4%BC%8F%E5%B3%B6%E3%81%BB%E3%81%8B.pdf
公開されたテ?ータヘ?ースは,産総研の研究情報公開テ?ー
タヘ?ース:RIO-DB(http://www.aist.go.jp/RIODB/)に構
築され,リレーショナルテ?ータヘ?ースとして管理されてい
る.ユーサ?ーは各種OSを搭載した各種端末から各種Webフ?
ラウサ?を使用して,無償て?柔軟に検索することか?て?きる(第
1図).右記URL(http://www.aist.go.jp/RIODB/activefault/)
から直接アクセスて?きるほか,活断層研究センターホーム
ヘ?ーシ?(http://unit.aist.go.jp/actfault/activef.html )から
アクセスすることもて?きる.
0329名無電力14001
2008/09/10(水) 22:05:30すげーな。
俺の会社が活断層の真上にあるんだが、、、、
0330名無電力14001
2008/09/15(月) 01:24:570331名無電力14001
2008/09/15(月) 10:16:590332名無電力14001
2008/11/02(日) 18:31:500333名無電力14001
2008/11/03(月) 22:13:10リチャード・コシミズ 【11.1 独立党・大阪学習会 】全編
http://video.google.com/videoplay?docid=437078217532603207
動画ギャラリー
http://dokuritsutou.main.jp/newversion2/video.html
0334名無電力14001
2009/01/11(日) 17:53:220335名無電力14001
2009/01/30(金) 14:51:30http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1531820.html
http://blog.goo.ne.jp/jisin_energie/e/9669d146d6e18555a51ff3a726f8deeb
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/EME/research_poster/ToshiyukiKanakubo.pdf
0336名無電力14001
2009/01/30(金) 15:11:20原発が本当に安全なものなら、原発立地近くへ引越して住んでみてください。
0337名無電力14001
2009/02/08(日) 04:45:220338名無電力14001
2009/02/09(月) 22:48:14http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234187134/
0339名無電力14001
2009/02/23(月) 23:03:130340sage
2009/07/15(水) 00:42:14つまり、原発で働いていて「安全」と言っている人たちは、毎日はるか遠くから働きに来ていると言うことでつね。(笑)
0341名無電力14001
2009/07/19(日) 01:37:42家族共々、家から排気筒の見えるような近くに住んでいますが、何か?
0342名無電力14001
2009/07/19(日) 07:03:03>>341
なぜ排気筒があの高さになってるか?あの高さが必要であるのか?考えたことある?
安全だったら排気筒建てなくてもそこらに排気するだけでいいはずだよね?
0343名無電力14001
2009/07/22(水) 15:52:54今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を
地域ごとに色で示す「地震動予測地図」の改訂版を公表した。
評価手法を改良し、従来に比べ、都市の多い平野部や沿岸部で確率が上昇した。
データは各自治体の防災計画策定などに活用される。
確率が高いのは静岡市(89・5%)、津市(85・2%)、奈良市(67・1%)、
横浜市(66・7%)千葉市(64・0%)など。
http://www.excite.co.jp/News/society/20090721/Kyodo_OT_CO2009072101000622.html
0344名無電力14001
2009/08/08(土) 03:22:130345名無電力14001
2010/03/02(火) 23:29:33原発事故の直接原因は地震だった
デンマーク ミルトン・メディア
デンマーク放送協会制作
1997年8月15日 放映
http://www.youtube.com/watch?v=b0-AWtxkrjE
http://www.youtube.com/watch?v=bYlJC6ijpuY
http://www.youtube.com/watch?v=fiW10XUnkaw
チェルノブイリ原発事故は地震が原因だった
http://www.youtube.com/watch?v=sMP-vJZQ8pE
0346名無電力14001
2010/03/04(木) 00:45:22おいおい、それ、何年も前にエネルギー業界誌で「原子力発電所のない国の原子力の専門家でもない者がろくな取材もせずに創ったトンデモ番組」と科学ジャーナリストに酷評されていた番組じゃないかよ。w
0347名無電力14001
2010/03/04(木) 18:28:590348名無電力14001
2010/03/04(木) 18:30:530350名無電力14001
2010/03/05(金) 21:59:24ま、仕方ないだろうね。
原発反対なんてやっている人はエネルギー安全保障のことなど真面目に考えていないだろうから、業界誌は読まないだろうし。
INSAGなんて公開されているのに名称すら知らないだろうし。
0351名無電力14001
2010/03/06(土) 01:33:080352名無電力14001
2010/03/06(土) 08:04:260353名無電力14001
2010/03/06(土) 20:17:520354名無電力14001
2010/03/06(土) 23:08:25難しい話は極力噛み砕こうとする雰囲気はある。
結果とらえどころのない話になったり・・・・
あ、ごめ〜ん、1行超えちゃったからテレビっ子には理解不能だねwww
0355名無電力14001
2010/03/06(土) 23:23:010356名無電力14001
2010/03/06(土) 23:36:09害虫潰しだからなwww
0357名無電力14001
2010/03/06(土) 23:51:270358名無電力14001
2010/03/07(日) 01:53:46>>347
>>348
話題に上がったのでとりあえずINSAG-7へのリンクを張っておく。
まずは全部嫁。話はそれからだ。
ちなみに、IAEA等では地震起源説は信憑性が低いとして完全に無視されている。
http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/Pub913e_web.pdf
0359名無電力14001
2010/03/07(日) 03:12:41だれがそう思ったというのだ? そう思いたい人間だけがだろ?
報告において議論の対象になってない以上否定されたとはいえない。
議論の対象とされていないこと自体が信ぴょう性が低いからとは証明できない。
0360名無電力14001
2010/03/07(日) 03:18:02沖縄米軍基地反対 沖縄に中国人民解放軍駐留賛成、
外国人参政権賛成、自衛隊廃止災害援助隊創設でも主張したら
0361名無電力14001
2010/03/07(日) 03:32:470362名無電力14001
2010/03/07(日) 09:40:58お前が大学受験に失敗したのは、合格したら困る人間がいるからだね。
大学受験に失敗したからといって、けっしてお前の学力不足の証明にはならないよね。
幸福実現党が一人も当選しなかったのは(以下略
0364名無電力14001
2010/03/07(日) 18:47:120365名無電力14001
2010/03/07(日) 19:26:53定説となっている既存の説とは異なる説を唱え、その正当性を主張する以上、定説を覆すだけのエビデンスが必要。
INSAG7のどこが問題で、地震原因説のどこがINSAG7より説得力があるのか、具体的に教えて欲しい。
0366名無電力14001
2010/03/07(日) 19:36:400367名無電力14001
2010/03/07(日) 20:12:15根本的な知識も読解力もない。
0368名無電力14001
2010/03/07(日) 20:28:450369名無電力14001
2010/03/07(日) 21:00:39>議論の対象とされていないこと自体が信
>ぴょう性が低いからとは証明できない。
その通り。
世界中の原発を爆発させる危険性のある(←昔、学
習研究社の雑誌にかかれていました。)フォトンベ
ルトもそう。天文学者の間では真面目に議論されて
いませんし、原子力学者は殆ど知りません。
しかし、これは信憑性が低いからではなく、認めた
くない人がいるからなんです。
逆に、フォトンベルトが存在しない事を証明してみ
ろ、と言いたい。
w
0370名無電力14001
2010/03/07(日) 21:41:350371名無電力14001
2010/03/07(日) 22:33:410372名無電力14001
2010/03/07(日) 23:26:280373名無電力14001
2010/03/07(日) 23:38:250374名無電力14001
2010/03/08(月) 00:03:010375名無電力14001
2010/03/08(月) 22:34:220376名無電力14001
2010/03/13(土) 18:09:31(送電線などへの)雷
(変圧器の)火事
(反対派の)親父
0377名無電力14001
2010/03/14(日) 17:44:57止まらなかったね。
よかったよ。
0378名無電力14001
2010/03/14(日) 18:09:04馬鹿か?
止めるべき震度で止まらないってことは
それだけ非常用機器の信頼性が劣ってるってことだよ
震度4で止まったり震度5で止まらなかったりいい加減な機器ということ
この点は平井文書でも指摘されてる
趣旨はちゃんと伝わってないだろうがな
確か震度4で止める装置が震度5でも働かないこともある、とかなんとかってな
馬鹿は花瓶が倒れる例を持ち出して「ありえないことを言ってる」ってアホ反論してたな
0379名無電力14001
2010/03/14(日) 18:31:46「震度」なんていう人間の体感が元になる尺度で止める?
(現在は違うが、昔は気象庁の人間が主観で判断していたはず)
そこのあたりは「平井」の文書が「あほ」、「ネタ文書」と呼ばれる
ゆえんではないのかね?
0380名無電力14001
2010/03/14(日) 19:48:27今時、「平井」文書なんて持ち出す阿呆はいやしない。
あれ、地震加速度センサよりも先に中性子束で止まったのを「低い震度で止まったのはおかしい」と言ってるんだよね。(笑)
0381名無電力14001
2010/03/14(日) 19:51:15原子炉の地震停止は原子炉の現場で測定したもの。
測定場所が異なるのだから測定値も異なる。
当たり前の話だ罠。
震度計そのものにも問題があることを否定はしないがね。
但し、設計耐震強度に対して設定された停止させる揺れ(加速度)大きさと
震度計の震度が整合していれば実用上の問題ではないね。
その時の震度計の表示値はどうでも良いことさ。
設計は加速度で計算しているのだろうから、停止設定加速度で
止まれば充分なのさ。
0382名無電力14001
2010/03/14(日) 20:24:300383名無電力14001
2010/03/14(日) 20:33:53だからその設定値すら妥当かどうかも検証出来ない
大惨事が起きてから間違えてましたわーでは通用しない
0384名無電力14001
2010/03/14(日) 21:41:18平井の阿呆は、女川が震度5でなく4で止まったことをおかしい、と言っている。
しかし、これは地震加速度計が作動したものではなく、全く別の安全設備である炉内中性子束計が作動したもの。
炉内構造物の間隔が振動によって僅かに変動し、結果として中性子束が上昇、設計通りに安全系の一つが作動してCRDが動いたものである。
つまり、より安全側に作動したものであり、安全上全く問題はない事象。(後に、この程度の揺れでいちいち停止するのは安定供給上問題があるとして、全BWRに振動を抑える改造を実施している。)
「震度4で中性子束高が出て(設計通りに)止まったから、震度5で加速度計が働かないかも知れない」というのは無茶苦茶な理論展開だと思うが。
加速度計は定期的に点検・設定値確認しているし、もし万が一、これが全て故障したとしても、問題があれば他のセンサーが異常を感知して停止する設計にはなっている。
数多くのセンサーがあるのだから、地震加速度トリップの機能などいらないのではないか、と提言している耐震評価の専門家までいる程なんだがね。
0385名無電力14001
2010/03/14(日) 22:20:55飽きた
0386名無電力14001
2010/03/15(月) 09:24:49持ち上げる奴にしたら、つじつまが合うとか合わないは、たいした問題ではない。
進歩はせず、内容も変わらない。
本人が訂正したくても、もうできないからな。
残った奴が色々解釈してしがみつく。
0387名無電力14001
2010/03/15(月) 11:39:50あるブログで平井文書が取り上げられていたのに対し、他の人が「嘘が多い」とコメント欄で指摘。
ブログを書いた人が「事実かどうかは大きな問題じゃない。」とレスしているのを見たことがある。
「信じることが大切だと思う」なんてのもあったかな。
平井氏も講演で話を大きく膨らませ過ぎて、草葉の陰で「しまった、やり過ぎた。」と思っているかも。
まさか、反対派の集会での内輪の話がインターネットなどという代物で日本中に広まるとは思ってもみなかっただろう。
0388名無電力14001
2010/03/15(月) 15:01:45呆れるほど低レベルなトラブルが起こってるのは真実
原発は未だに「嘘」ついて推進してるでしょ
0389名無電力14001
2010/03/15(月) 15:54:39そのブログの人も、間違ってるからって切り捨てていくと、後ろ盾になるものが無くなるのを感じてるのかもね。
まあ間違い云々以前に、何年前の話だって言いたい。
0390名無電力14001
2010/03/15(月) 19:08:22最近も「原発を使うくらいなら石油を使おう。なくなったら江戸時代に戻ればいい。」という書き込みを見た。
イスラム教徒に「ムハンマドは嘘つき、クルアーンを捨てろ」と言っても無理なのと同じ。
相手をするだけ時間と労力の無駄だし、お互いに良い気持ちで終わることなど不可能だから、放置するのが一番だよ。
文字通り、「さわらぬ神に祟りなし」。
0392名無電力14001
2010/03/16(火) 01:06:57一部不備があったとは言え、平井文書へのわかり易い反証が掲載されていたのだが。
0393名無電力14001
2010/03/16(火) 08:54:08平井文書に反論できたら反原発がなくなるわけではないのに
いつまでも餌に向かっているw
この状態はむしろ平井の勝ちだな
0394名無電力14001
2010/03/16(火) 12:18:08会社の意見と捉えられかねないし。
まとめwikiなんか作っても、速攻荒らされそうだ。
0395名無電力14001
2010/03/18(木) 18:03:11http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1241763643&BBS=kousinetu
0396名無電力14001
2010/03/18(木) 19:58:56反証する価値さえない、と言うのが普通の認識じゃないか?
0397名無電力14001
2010/03/18(木) 20:52:410398名無電力14001
2010/03/18(木) 21:01:32これを言ったら負け
0399名無電力14001
2010/03/18(木) 21:34:09「活断層の上には立ててはいません」
0401名無電力14001
2010/03/20(土) 12:08:09普通に考えりゃ。 ブァカですか?
●2007/07/18 16:53:05.36
緯度 37.431N 経度 138.611E
深さ 22.2km マグニチュード 4.4
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.431N+138.611E&t=h&om=1&ll=37.431591,138.610296&spn=0.019016,0.039139&z=14
●2007-08-06 11:40:54.378
緯度 37.426 経度 138.572
深さ 17.4 マグニチュード 1.9
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.426N+138.572E&t=h&om=1&ll=37.426,138.590&spn=0.019016,0.039139&z=14
●2008-07-07 11:58:44.231
緯度 37.4381 経度 138.6174
深さ 28.4 マグニチュード2.5
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.4381N+138.6174E&t=h&om=1&ll=37.4401,138.6074&spn=0.019016,0.039139&z=14
●2008-07-17 19:46:24.660
緯度 37.4183 経度138.5629
深さ 25.6 マグニチュード1.6
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.4183N+138.5629E&t=h&om=1&ll=37.4253,138.5809&spn=0.019016,0.039139&z=14
0402名無電力14001
2010/03/20(土) 12:25:51山側に盛り上がって出来た地形ってのは、子供でも判るさ。
中越沖地震は、海側に滑り込んだんだけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています