>>144
>ある風車からの音は普通に考えたら隣の風車からの音ととは
>何の相関もない
お互いの音が届かない距離なら
で、一方の風車の音はもう一方の風車には届かない
が、両方の音が届く場所ではどうなるのか

近接して2以上の風車がある場合、受音地点において各風車からの音は
無条件で常に相関関係を持ち得ないとする理論的根拠は?
風車にはローターブレード・増速ギヤ・支柱と音源に
なり得る要素があるが、これらの要素から発する音が
無条件に相関関係を持ち得ないとする理論的根拠も


>0度であれば振幅が2倍になり,180度であれば0になるんじゃないの
>やっぱり位相が関係あるんでしょ?
位相しか関係しない?相関関係は持ち得ない?
位相以外の関係もあることを切り捨てるなと言ったので位相なんか関係ネェではないのだが