>>123
>80dB+80dB=83dB だと言うのはあまりな半可通
>音源の『無相関』という条件付きだからな
複数の風車からの音の位相がピタリと合うと言いたいのでしょうか?
普通に考えたら周波数も位相も合わないと思いますけど

>バンドパスフィルタで音域のレベルを測定し参照値と比べろ
>なんてのは各音域勢力が無相関な場合にしか適用できない
周波数が違う成分どうしで位相が一致し続けると言いたいのですか?
なんだかムチャククチャな話です
周期が違う波動の位相が合い続けるはずがありません
たまたま合う瞬間もあるでしょうか,打ち消し合う瞬間もあります
それを均すためにLeqのような指標があるのではないですか?

>完全な無相関などあり得ないだろう・・・・・・・・・
完全でなくてもいいですが,現実の風車騒音で相関があるというケースの
実測例でも示してくれれば理解しやすいですね
>各音域レベルは全体音のレベルより低いから、バンド分割するだけで
>データ的には無問題って結論が出せる