トップページatom
984コメント290KB

今後のプロパンガス販売について Part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001新人ガス屋2007/01/29(月) 22:11:14
この業界に入ってもう4年目。まだまだ教わる事ばっかりです。
パート2も宜しくお願いします。
0874名無電力140012008/07/28(月) 22:47:12
ちなみに、今価格が上がった方がよくねぇ?
まぁこのままうなぎ上りは困るけど
今のうちに上がっておけば冬は・・・・・
って期待ない?
0875名無電力140012008/07/28(月) 22:52:29
>>873
どの位を予想しているの?
0876名無電力140012008/07/29(火) 17:51:05
>>872
わちは期待も含めて、下がる方に90% !
0877名無電力140012008/07/29(火) 18:40:45
800台に墜ちる可能性は捨ててないぉ
0878名無電力140012008/07/30(水) 11:07:19
いよいよ本日発表。午後3時頃。
29日までAL平均135.02(先月129.92)
熱量換算比80%とするとCPは約887ドルとなる。
890〜920かな?。
0879名無電力140012008/07/30(水) 11:12:57
CPのこと知らなさ杉。
原油安の影響が出るのは9月CP以降だろ?
ちょっとは過去のデータを見て物を言えよ。
ただ、為替のことを考えると…
8月CPは7月CPとそんなに変化しないんじゃないかな。
0880名無電力140012008/07/30(水) 11:39:36
>>879
誰に言ってんだ?
0881名無電力140012008/07/30(水) 13:47:01
JOMOの予想 8月プロパンCP 880ドル。
フレート高騰による要因も大きい。
900以下の期待大。

>>879
原油安の影響はもうでています。8月CPにも影響あり。
過去のデーターってどのデーター見ればいいんだ?
為替って、CP価格にTTSは関係ない。

ガスの仕入価格と混同していないか。
ここで言っているのはCP価格だ。

0882名無電力140012008/07/30(水) 13:51:25
>>879は必死になってる卸だとオモワレ。
下げたくないんでしょw
0883名無電力140012008/07/30(水) 13:54:27
もし卸ならリストラ要員ですね。
CPも理解していないし。
0884名無電力140012008/07/30(水) 14:35:50
8月CP
860ドル決定。
0885名無電力140012008/07/30(水) 16:43:06
NY原油先物価格って何ヶ月先の先物化各なんだろう・・・
・・・( ̄  ̄;) うーん
0886名無電力140012008/07/30(水) 21:19:08
>>873
奇跡が起こったぞ。何か言え。
0887名無電力140012008/07/30(水) 21:51:16
ごめんなさい
0888名無電力140012008/07/30(水) 22:28:31
素直だな。
まあ今回は色々な要因があったからな。
8月CPが9月の仕入価格に影響を与えるのは為替が現状推移として
キロ4円前後の下げだな。
0889名無電力140012008/07/30(水) 22:35:08
オイラんとこは9月から値上げ予定だったけど値上げしないよ。10?で6800円
0890名無電力140012008/07/31(木) 18:28:37
卸が値上げ言ってきてやがったが
もう下がるの目前で、頂点だからイマダー上げろーって感じなの?
そんなところと付き合ってるのやだなぁ。
ピョコピョコ上げまくる卸とはお付き合いしたくないです。
どうせ、下げるのはなっかなか下げないんだろうし。
0891名無電力140012008/07/31(木) 18:48:28
仕入価格が原調で毎月変動しないところは、一回CPに為替レート
をかけて卸の価格と見比べた方がいいですよ。
販売店が疎いと卸にいいように値決めされる。
0892名無電力140012008/08/01(金) 07:47:51
>>891
確かに。
で・・・今、s幾ら?
格納庫までの充填配送で
150円切ってたらそんなもんだろと言われたが。
0893名無電力140012008/08/01(金) 14:14:01
>>892
格納庫にシリンダー容器を入れたら違法だろ?
0894名無電力140012008/08/01(金) 14:20:06
>>893
格納庫にシリンダー容器を入れたら違法?
なんか状況認識に相違があるみたいだけど
どのような状況を指しているのかな。
ガス屋のガス格納庫にシリンダー容器(ボンベ)入れたら
どうして違法なの?

っていうか、そこに突っ込みも良いけど
値段どう?
0895名無電力140012008/08/01(金) 16:01:35
いや、ガス屋なら貯蔵庫って言えよって事だろう?
貯蔵庫以外に接続しない容器を置くのは違法って事だろう
ウチは配送費込みで125円だな。
0896名無電力140012008/08/01(金) 16:20:19
>>895
本当ですか?
安いなぁ、それ^^;
漏れの交渉が下手なのかな?
0897名無電力140012008/08/01(金) 21:41:24
ageさせてください。
質問したいのです。

現在、都市ガス供給の賃貸アパートに住んでいます。
ところが、大家の関係でプロパンガスの会社に変えるとの通知がきました。
料金は都市ガスと違わないようにする、ということとガスコンロ代も払う(都市ガス用は使えないから)、などと説明を受けましたが、
拒否したほうがいいでしょうか?
・・・というか、拒否したいんですけど、できるんでしょうかね。。。
0898名無電力140012008/08/01(金) 21:44:15
入居者全員で反対すればOKかも?
0899名無電力140012008/08/01(金) 22:00:30
レスありがとうございます。
実は、さっき、別スレにも同じ質問してしまいました。
重複してしまい、申し訳ありません。

さて、入居者全員で反対の案ですが、入居者の方と、ほぼ全員面識がありません。
6戸あるアパートで5戸入居者がいます。
どのように皆さんが見解を持っているのか、想像つきません。
現在のアパートに決めた理由に都市ガスであることも大きな理由でした。
行政に訴えてもいいのでしょうか。。。
なんか、胃がキリキリしてきました。
0900名無電力140012008/08/01(金) 22:55:21
>>897
「大家の関係でプロパンガスの会社に変えるとの通知がきました」
「・・・というか、拒否したいんですけど、できるんでしょうかね。。。」
「現在のアパートに決めた理由に都市ガスであることも大きな理由でした。
行政に訴えてもいいのでしょうか。。。」

行政(?)に訴えるのはあなたの自由だから、納得できないのならやればいいと思うよ。
でも難しいんじゃないのかな?
今回の件はLP業者と大家さんの利害が一致したことによる契約履行だと思うけど。
LP業者は営業手法として、アパート物件の給湯器を無料でLP用に改造修理をするのと、ガステーブルは無償で設置。
更に今後、使用中の給湯器が故障した場合には無償で交換をしますみたいな条件とかね。
大家さんは毎月の家賃さえ入ってくれば入居者のガス料金がその後どうあれ自腹は痛まないからね。
ケチな大家さんは今後給湯器が壊れて都市ガス会社に高い交換費用を払う事を考えたら、こんなおいしい話はないと思う。




0901名無電力140012008/08/01(金) 23:28:32
>>899
プロパンはいつでも値上げできるから、
「今後も都市ガスと同等の料金を維持する」
かどうか確認したらどう?
できれば書面に残してもらう
0902名無電力140012008/08/01(金) 23:45:52
行政に訴えても、大家と客の間のトラブルだから
行政は対応できないと思う。
裁判所は対応するだろうけど・・・。
大家さんを裁判所に訴える・・・となるのかな。
多分、賃貸契約書に、この物件の都市ガス使用がずっと保証されるなんて書いてないだろうし
LPに変えることはないとも書いてないだろうから、難しいだろうね。
それを理由に出ていくことは借り主の自由だし。
あくまで、大家と借り主である客との賃貸契約の話だから
不利益が生じることが確定しない限り難しいし
LPになることで、新しい器具が使えたりして良いところもあるんだろうし。
「今後も都市ガスと同等の料金を維持する」 ってところも
あやしい限りですね。
カロリー計算してとなるだろうし・・・
同等=同じ料金ではないですから。
それに、これを阻止した場合でも新しい器具に交換したりして
費用がかかった分で、家賃の値上げになったりしても
文句は言えないかもしれない。
ある意味、家賃を据え置くための措置だと言われたら、どうしようもないかもしれないですね。
訴えるなら、よくよく考えないとそこに居づらくなってしまうかも知れません。
0903名無電力140012008/08/01(金) 23:58:53
>>900
その手法で13AからLPに6物件変えたオレが来ましたよ。
0904名無電力140012008/08/02(土) 00:37:13
ああ、レスついてる。ありがとうございます。

もう、個人特定されてもいいやw
詳しく書きますと、ちょうど1年前に入居したばかりなんですよね。
それまでプロパンガスの賃貸アパートしか住んだことがなくて、今度は絶対都市ガスのところに住もう、って思っていたんです。
それでガスコンロも7万円もする本格的なのを購入して、まだ1年しか使っていないのに、交換とかしたくないんですよね。

ちなみになぜ都市ガスからプロパンガスに変更かというと、大家の親戚がそのプロパンガスに勤務しているからだそうです。
そんな個人的な理由で住民を巻き込まないで欲しい、と思うんですけど。。。

一応、同意書にサインを求められていますが、拒否したらどうなるのかなぁ?とか考えちゃいます。
1戸だけ都市ガスのままというわけにはいかない、みたいに不動産屋さんには言われました。
(大家→不動産屋→私 という経路で情報が回ってきています。)

ずっと都市ガス利用とは確かに記載されてはいませんが、都市ガスって書いてあるのを途中で変えていいんでしょうかね?
例えば、私が契約期間中なのに家賃を値下げしろ!とかモンスタークレーマーみたいなのと変わらない気がするんですけど。。。

本当につらいです。立地などは気に入っているので退去したくもないし、でも不動産屋さんや大家さんとも揉め事起こしたくないし。
辛すぎます。
0905名無電力140012008/08/02(土) 00:43:13
料金については、現在入居の人が不利にならないようにする、と不動産屋さんから話はありました。

けれども、都市ガスだとクレジットカード払いができるからそのポイントが溜められたりできるし、、、
プロパンガスだと口座引落にしかできないから、それも惜しいし。

ということは、料金を都市ガス以下にしてもらわないと困るんですよね。。。
そんなこと、できるかどうか。。。

あぁ、、、東京ガスのままでいたい。。。
0906名無電力140012008/08/02(土) 01:12:23
東京ガスかよwww
しばらくして値上げされる可能性が大きいね
ちなみに熱量の違いは一般家庭ではほとんど関係ない
0907名無電力140012008/08/02(土) 01:38:15
東京ガスだとwになるの?

東京ガスのほうがいいってことなのかな?

あぁ、本当に辛いんです。身の振り方に困ります。。。
0908名無電力140012008/08/02(土) 01:53:50
↑そういうことだと思う。
東京ガスと同じ程度の料金を長期間維持するのは難しいと思われる。
2ちゃんじゃなくて賃貸関係の相談を受け付けるところで聞いたほうが
いいと思うな。
ここではプロパン業者としての意見しか聞けないだろうし。
0909名無電力140012008/08/02(土) 06:13:15
他の住人がサインする前に協力体制を作った方がいいよ
面識がないなんて言ってたら死ぬほど後悔すると思うね
0910名無電力140012008/08/02(土) 07:57:03
住んでる人達一軒一軒訪ねて、味方にすればたぶん大丈夫。
だけど早くしないと、プロパン屋が先に住民をまとめちゃうよ。
0911名無電力140012008/08/02(土) 08:00:05
大家の親戚がLPの会社にいるから・・・というのであれば
なかなか難しい話になりそうだし、不動産屋と話をしているのであれば
事情を話して、同様の都市ガス物件に転居させてもらってはどうですか。
面倒も多いでしょうが、住民の代表になって色々と動いて
結果として残るのは、うまく行って今と同じ状況です。
悪くすれば、関係が気まずくなって転居せざるを得ない状況でしょう。
最初から、引っ越し覚悟で不動産屋に「大家側の条件変更が理由だから」と
敷金礼金などの再納がないように、余所の物件へ引っ越した方が無難です。
不動産屋からも、そういうことで転居者が出ると言ってもらえるでしょうから
大家にもダメージが行きますね。
0912名無電力140012008/08/02(土) 08:07:07
法的にはどうなんだろう。
住んでる人がいるのに勝手に変える事はできないと思うんだが。
こういうのって、住んでる人の権利が尊重されるはずだけど。
その辺りを調べてみてはどうだろうか。
0913名無電力140012008/08/02(土) 18:29:27
借り主に特に不利益が生じない限り
軽微な変更に関しては、所有者が出来るはずです。
連絡は道義上必要でしょうが。
風呂があったのを撤去するとか、駐車場が無くなるとかいう
変更とかは違いますから、使用するガスの種類が変わるということは
質問者の説明を見る限りでは、借り手の権利を侵害しているとは言えない感じですね。
値段も変わらないようにするとまで言われては・・・。
変更後まで、値段については分からないでしょうし変更したあとで
高くなったとか言っても、もう戻せないのは事実なんでけど。
賃貸契約の書類に、ガス種変えないなんて多分書いてないと思うんです。
ですから、借り手がみんなで「嫌だ」と言わない限り難しい話でしょうね。
もう一度書きますが、一生懸命住んでいる皆さんの意見をまとめて
大家さんや不動産屋さんと掛け合って、都市ガスのままに出来たとしても
この質問者さんは、このアパートに居づらくなると思いますよ。
大家さんの親戚がガス屋に就職したから、なんとかしたいって話なんでしょ。
それより、901が言うように念書取っておくかだね。
価格変動が激しい時代だから、それも意味無いとは思うけど。
それが、一番良い手かな。
私なら、そこまで騒ぐより、嫌なら引っ越しますが。
0914名無電力140012008/08/02(土) 22:13:28
7月のCIF、教えて下さいませんか?
0915名無電力140012008/08/02(土) 22:35:58
6月もまだだろうが
0916名無電力140012008/08/03(日) 00:03:28
ガスの契約はプロパンだろうが都市ガスだろうが、消費者とガス屋が結ぶものなのだから、契約するしないは消費者に選択権があるのではないだろうか?
0917名無電力140012008/08/03(日) 00:09:07
>>897
都市ガスを使いたいなら引越しすれば?
それか自分で家を購入して都市ガスをひけば?
アパートの事は大家が決めて当然でしょう。
私が所有しているアパートはもちろんLPです。
ガス配管・給湯器が無償だからね。
もし>>897みたいにうちの入居者が文句言ったら
『出て行って構わない』の一言で終わりです。
あんまり大家・不動産屋を困らせないでね。
0918名無電力140012008/08/03(日) 08:04:41
↑↑↑↑
こういうゴミみたいなレスがカキコされると思ってたw
内容も予想通りで笑えますなwww
0919名無電力140012008/08/03(日) 21:11:20
>>916
>契約するしないは消費者に選択権があるのではないだろうか
法律の文字面では確かにそうでしょうね。
しかし、LPが入っている賃貸物件で契約結ばないということは
ガスを使用しないということになります。
それで良ければなんの問題もないです。
「どうしても都市ガスが使いたいんだー」とだだをこねたとしても
実際問題、アパートの2階に自分だけ都市ガスをひくことが
可能でしょうか。
当然、出ていくときは現状復帰が必要です。
所有者である大家の了解が必要でしょうし。
これが現実と言うところです。
そんなことで裁判をしても、勝ち目があるかどうか・・・。
契約書が大きくものをいうでしょうし、そんな詳細まで書いてないでしょうし
この場合に限って言えば、契約者に不利益がないように大家さんも気を配っている
様に見えますからね。
あとは、都市ガスの酢レットでも言ってお話ししてみてはいかがでしょう。

>>918
917の書いていることをゴミだと言っていますが
現実だと思いますよ。笑っているのは自由ですが。
0920名無電力140012008/08/03(日) 21:24:33
>895
配送費って末端客までの?
何月の値段よ?
0921名無電力140012008/08/04(月) 00:04:39
色々と物議を醸してしまってすみません。

みなさんのレスと私自身の考えで、、、
今日、不動産屋さんへはプロパンガスは絶対に嫌だ、と意思表示をしました。
不動産屋さんは大家さんへはその旨伝えると言ってくれましたが、結論がどうなるかはわかりません。
もしかしたら大家さんとプロパンガス屋さんが直接私と話しをするかもしれないみたいです。

それでも、突っぱねるつもりでいます。
大家さんとプロパンガス屋さんがどのようなリアクションを起こすか、不動産屋さんを通して、そのうち伝えられるまでは保留ですね。。。

また、リアクションあればご相談したいと思います。
0922名無電力140012008/08/04(月) 00:19:28
>>921
頑張れ!
あんたが妥協する理由はないぞ
0923名無電力140012008/08/04(月) 00:20:30
ちなみに契約書を読むと、借主は1ヶ月前まで、貸主は6ヶ月前までに退去をお互いに通知できるみたいです。
この話しに駄々を捏ねていると、この契約の元、半年後に私が退去を命ぜられるかもしれませんね。

それはそれでしょうがないかな。なんか、世知辛いですが。
0924名無電力140012008/08/04(月) 00:21:40
>>922
ありがとうございます。もう、個人特定されてもいいwので、なるべく詳細を明記していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0925名無電力140012008/08/05(火) 08:34:55
>>895
ガス屋までだとして、125円はあり得ないんだが。
立方250円ということになるか。
供給元は、2社から取ってるのかな?
0926名無電力140012008/08/06(水) 22:36:48
>>926
高すぎるのか?
0927名無電力140012008/08/06(水) 22:37:35
>>925
スマソ
0928名無電力140012008/08/07(木) 12:56:00
ガス屋なら、言わなくても分かるレベルの話だろう。
部外者なら出ていってくれ。
0929名無電力140012008/08/07(木) 13:11:28
2ちゃんで部外者w無理ですからwww
0930名無電力140012008/08/07(木) 14:03:34
パワハラされたー
会社が合併するからそれを機にリストラされるかも。


0931名無電力140012008/08/07(木) 19:23:17
>>924
不動産屋によっては管理物件をLPガスにした場合
1軒当たり幾らかの紹介料を業者に請求してくる所もあるよ。
ビン倒し、つまりLPからLPも同様。
まあ、現実的には入居者レベルの力では無理があるでしょうねぇ。
不動産屋が気を利かして、代替物件を好条件で提供してくれれば
話はすんなり行くんだけどね。
大家には何でも無償ってガス屋は間違いなくそのしわ寄せは
入居者に行くからね。遅かれ早かれ転居するのが吉だと。
0932名無電力140012008/08/07(木) 22:28:15
>925
・・・で、高いの?安いの?
0933名無電力140012008/08/07(木) 23:14:48
現在の状況下で、立方250エソの仕入れが安いか高いかも分からない
そんなガス屋がいるとは信じられない orz

釣りだろ?
0934名無電力140012008/08/08(金) 23:38:49
>>933
いまだにどんぶり勘定でも営業していける販売店の二代目ボンボン
がレスしていると思うと納得できるかと。
09359242008/08/08(金) 23:55:01
結論でました。

都市ガスのままでよくなりました。
プロパンガス屋さんとも電話ですが、話して、契約内容の説明等して拒否の旨を伝えまして、
その返答待ちだったのですが、本日不動産屋さんから連絡があり、都市ガスでokとのこと。
留守電でのメッセージだったので経緯はわからずじまいですが、結果オーライでよかったです。
色々と皆様のレスありがとございました。
この経験を今後の人生のなにかに活かせればと思います。
09369242008/08/08(金) 23:59:09
ちなみに他の同じアパートの他の住民さん達はどうなるのかもわかりません。
経緯がわからないので・・・。
機会あれば不動産屋さんに聞いてみようとは思っています。
0937名無電力140012008/08/09(土) 08:01:12
そりゃよかったね〜。
寝言は寝て言えよ。
おやすみ。
もう来なくて良いからね。
今度なんかあったら、都市ガスの板で書きなょ。
0938名無電力140012008/08/09(土) 11:23:38
>>935
良かったね!
0939名無電力140012008/08/09(土) 15:39:19
>>935
よかったね。
プロパンより都市ガスの方が百倍いいです。
田舎ガスにならずにすんで良かったですね。
0940名無電力140012008/08/09(土) 16:15:11
>>937
フヒヒwwwサーセンwwwwww
0941名無電力140012008/08/09(土) 23:01:49
>>934
今時、幾ら二代目ボンボンでもどんぶり勘定じゃやっていけんだろ

つーか、125en高いのか、安いのかどっちなんだよ
0942名無電力140012008/08/09(土) 23:16:25
>>941
ボンボン乙!
0943名無電力140012008/08/10(日) 17:39:56
>>941
>つーか、125en高いのか、安いのかどっちなんだよ
そんなことも分からないのか ボンボンw
自分でCPから計算してみろよ。
小学校の算数だよ。
0944名無電力140012008/08/10(日) 22:03:06
いやいや、小学校の算数じゃないと思いますよ?
0945名無電力140012008/08/10(日) 22:12:03
>>942
バカボンは黙っとけ
0946名無電力140012008/08/11(月) 09:06:04
妙なところに突っ込みいれる香具師がいるなw
加減乗除で出来る計算だ。
小学校で照れば出来る計算だよ。
君の国の小学校では、加減乗除は教えてないのか。
0947名無電力140012008/08/11(月) 09:07:34
>>944
>いやいや、小学校の算数じゃないと思いますよ?
って理由を書いてみ。
聞いて上げよう。
どんな難しい計算だと思ったの?
0948名無電力140012008/08/11(月) 19:03:44
どんな計算なのか教えて欲しいですぅ><
0949名無電力140012008/08/12(火) 12:43:33
釣りでなくて本当に知りたいんなら、
自分ところの卸元にキケヨ。
その方が懇切丁寧に教えてくれるだろうよ。
0950名無電力140012008/08/12(火) 20:13:11
( ´,_ゝ`) プッ
間抜けなレス
わかってないとこがコエー
0951名無電力140012008/08/12(火) 20:20:41
「2chの掲示板見たんだけどよー」
「はあ」
「ウチの仕入価格高くね」
「そんなことありませんよー」
「御社はよそと比べてもかなり勉強させてもらってますよ」
「だいたいご存知でしょ」
「う、うん...まあね」
「でしょ ((*^m^)o==3プッ)」
0952名無電力140012008/08/12(火) 20:23:13
たかい
0953名無電力140012008/08/12(火) 20:25:59
つか、これだけ共同配送で合理化している時代に自家配ってww
0954名無電力140012008/08/12(火) 21:58:44
販売店なら軒数にもよるが自らメーカーの充填所でボンベ借りて
そこに足を運んでガス買って自家配送するほうが利益は上がるだろ
0955名無電力140012008/08/12(火) 22:28:44
>>950.951
高いか安いか卸に聞いてどうすんだよ。
ワカッテネーなぁ。
そんなんで、ガス屋出来るのか?
仕入れ価格が、どのような計算で割り出されているのか
自分で計算できない奴がいるのか・・・
ぼられてもしょうがない輩なんだろうな。
多分sとm3の換算の方法も知らないんだろうし
CPの意味くらい知ってるんだろうか?
ホントに、今のガス屋ってこんなあほが揃ってるの?
┐(ーoーi)┌ =3 ハァ…
0956名無電力140012008/08/12(火) 23:09:45
弱小は早いうちに大会社に吸収されてください
それが国民のためでしょ?
0957名無電力140012008/08/12(火) 23:19:42
で、馬鹿社員は全員クビにして下さい
0958名無電力140012008/08/13(水) 07:53:09
そしてそのうちこんな田舎ガスがなくなりますように
0959名無電力140012008/08/13(水) 12:07:28
>>956
弱小販売店より、中規模3000件程度のガス会社がまず淘汰される。
10人程度の人件費が出てこない。
ネコの頭は叩きやすいけど、ノミはなかなか潰せないでしょ。
そんな感じかな。
500以下の販売店は、人件費自分だけだから、なかなか潰れないらしい。
で、中規模から吸収合併。
0960名無電力140012008/08/13(水) 15:14:09
中小規模でも経営のやり方次第かな。
値上げに躊躇しなければ、何とかなる。
理論武装は必要だが。
まぁ、CPや仕入価格の算出根拠が分からないような
所は、別だけど。
0961名無電力140012008/08/13(水) 19:35:39
つか、949のカキコに反応した950や951に意味不明なレスする955_958のような低脳がいること自体、業界の恥さらしだね。
0962名無電力140012008/08/14(木) 07:38:06
961 お前自身が恥さらし
0963名無電力140012008/08/18(月) 14:53:29
そろそろ9月CPを予想しましょう。
800ドル台と予想。
0964名無電力140012008/08/18(月) 19:05:10
このままの原油価格の水準が続くとすれば、
700ドル台も夢ではない。AL比80%として
750ドル前後。
0965名無電力140012008/08/19(火) 00:32:55
普通に考えると
800割れですかね?
0966名無電力140012008/08/19(火) 11:23:29
意外に反応早いからね。
964の予想で当たってるかも。
0967名無電力140012008/08/19(火) 16:58:27
AL比ってなんですか?^^;
0968名無電力140012008/08/19(火) 23:32:59
新日石の予想
760〜810
0969名無電力140012008/08/20(水) 01:09:25
ハリケーン来るなよ。
0970名無電力140012008/08/21(木) 14:06:56
マイナス100ドル以上キボンヌ
0971名無電力140012008/08/26(火) 09:07:24
予想780ドル!
0972CSG2008/08/26(火) 09:58:28
相変わらず今月は5円の値上げをお願いってやってるのか。
0973名無電力140012008/08/26(火) 13:32:56
小売販売店より自社工場製造で工場を持ってるところのほうが安いの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。