今後のプロパンガス販売について Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0084名無電力14001
2007/03/03(土) 21:03:09中東産ガス国
増産体制整える
LPG国際セミナー 価格下落も予測む
産ガス国、消費国が相互理解を図る「LPガス国際セミナー」(LPガス振興センター主催)が22、23の2日間、
東京・新橋の第一ホテル東京で開かれた。
『変化が予想される世界のLPガス需給動向』をメーンテーマに各国から集まった生産、流通、消費各分野の関係者が議論を交わした。
冒頭あいさつした振興センターの武内正明理事長は「世界的にLPガスの需要が伸びており、アジアにおいては目を見張るものがある。
中東諸国を中心にした油田、ガス田の開発に伴いLPガスが大幅な増産と聞いている」とテーマ設定の背景を語った。
パービン&ガーツ社のケン・オットー副社長は「エネルギー高価格下での世界的なLPG、原油、天然ガスの市場・需給・価格見通し」と題して講演。
この中で、LPガス価格(サウジCP)がトン当たり500jを超した06年のピークを境に10年に向けて下降するとの見通しを示し、
その条件として原油価格の値下がりを挙げた。
http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-02-26-01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています