トップページatom
984コメント290KB

今後のプロパンガス販売について Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新人ガス屋2007/01/29(月) 22:11:14
この業界に入ってもう4年目。まだまだ教わる事ばっかりです。
パート2も宜しくお願いします。
0604名無電力140012008/04/24(木) 08:29:05
>>603
同感
0605名無電力140012008/04/24(木) 10:53:40
>>603
払うつもりで食べたって言い張れば無銭飲食(食い逃げ)にならないよ。
サービスや味が余りに悪いから払う気が失せた」とか言えば…

ガス代も払う気があれば詐欺にはならない。
計画的に踏み倒せば詐欺や窃盗での立件も可能。
問題は払う気はあるけど、金がないってヤツ。
ガス代は2年過ぎると時効になるので、
残高を書いた請求書なりを最低2年に1回は渡して
時効を延長すること。遅延損害金(金利は気をつけて)や
請求書の発行手数料を乗せてもよい。
0606名無電力140012008/04/24(木) 11:18:24
>>605
無銭飲食の場合は
払う気があろうが無かろうが、持ち金がない時点で逮捕だけどな。

ガス代の場合は、難しいだろうな。
30万以下の簡易少額裁判か。
0607名無電力140012008/04/24(木) 18:43:45
住民票とっても住所変更していなければ分からないし・・。
突然いなくなって諦めかけていたら、数ヵ月後に別の供給している
所に入居してお互いビックリという経験あり。
0608名無電力140012008/04/24(木) 21:05:40
>>607
ビックリでもビックリの内容が違うだろうね。
逃げたはずの客「げっ、みつかっちまった」
ガス屋    「やった、見つけたぜ!」

で、前回の未収金入れないと開栓できないっていう話? 
0609名無電力140012008/04/25(金) 00:23:08
>>608
毎月のガス代プラス分割で未収分の回収中。
入金されなかったら即ガス止め予定。
0610名無電力140012008/04/28(月) 18:38:26
5月CPお願いします。
0611名無電力140012008/04/29(火) 17:18:06
絶対アゲだと思います><
んぁー やだやだもー
0612名無電力140012008/04/30(水) 02:20:17
825ドル
0613名無電力140012008/04/30(水) 13:21:21
あげ
0614名無電力140012008/04/30(水) 14:11:13
プロパン 825ドルで確定ですか?
0615名無電力140012008/04/30(水) 14:44:17
5月CP価格
プロパン845ドル
0616名無電力140012008/04/30(水) 16:40:49
615さん、ふんとですか?
0617名無電力140012008/05/05(月) 08:55:13
ふんとです。
0618名無電力140012008/05/05(月) 13:39:51
ふんとでしたね。
号(┳◇┳)泣
0619名無電力140012008/05/05(月) 22:07:46
え〜〜〜〜〜!
ふんとだったのかぁ
今上がられちゃ困るのよぉ
冬に向けてどうなちゃうのさー><
自刷したくなっちゃうなーもう><
0620名無電力140012008/05/06(火) 10:38:53
自刷してみて
0621名無電力140012008/05/07(水) 13:17:00
OPECのオッサンが言うように、原油が1バレル200ドル突破したら
CPとかLP卸価格はどれくらいになるんだろうね。
そろそろ潮時か。
0622名無電力140012008/05/07(水) 16:47:28
潮時ってどういうこと!?
原油が200ドルいったって、ガスの値段が30パーセント弱上がるだけでしょ?
0623名無電力140012008/05/07(水) 18:25:12
30%ではすまないでしょう。
原油が200ドルとなるとCP価格は今の倍以上となり、
1kgが200円・1m3が400円、怖くて計算できません。
もちろん、電気料金も大幅に上がりますが・・。
0624名無電力140012008/05/07(水) 23:06:02
今後2年で、1バレル200ドル
今後5年で、現在の約2倍の1バレル225ドルになる予測だね。
どこかでズッコケル気はしているけどね。
早くて、北京五輪のあとで中国が大失速して崩壊するとか。
アメリカ市況が大不況になって、原油消費が翳りまくるとか。
まぁ、原油と一緒に2倍になったら・・・
LP使ってくれるのかなと、私もおぼろげな不安は抱いている。
623の言うように、まともに考えたくはない問題だね。
北海道じゃ、既に2倍になったような料金らしいけどねw
0625名無電力140012008/05/08(木) 16:38:35
電気も上がるんだったら何も不安なんてなくない?
お客様のガス消費量がちょこっと減るだけだと思うYO
0626名無電力140012008/05/08(木) 20:27:30
その電気がどれくらい上がるかだね。
ガスの値上がりの方が、現時点で急激というか
金額大きいから。
客離れが怖いだけ。
0627名無電力140012008/05/11(日) 08:54:07
あげ
0628名無電力140012008/05/11(日) 19:59:08
私、ガソリンスタンドから来た25歳です。正社員です。
会社でそろそろスタンドを閉鎖するとの噂を聞きました。
この先どうなるのか不安です。
もし、そうなったら、ガス業界のことはほとんど知りませんが、
ガス業界の方で働きたいと思っています。危険物の乙4は持ってます。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0629名無電力140012008/05/12(月) 09:53:34
>>628
ガス屋に危険物の資格はいらないよ。
残念ながらLPガスは危険物でない。
工事をやるならLPガス設備士の資格
工事以外の全般になるなら販売2種の資格だな。
0630名無電力140012008/05/12(月) 17:03:36
残念だけど乙4は全く必要ないな
絶対必要なのが販売第二種 これが無ければ下働きだけ
なにか工事・器具設置作業もするなら設備士がないと話にならない
全てが外注の会社ならいらんかもしれんが・・・

あと簡易ガス事業もやっている所だと ガス主任技術者もないとね
まあ全般を監督しないなら調査員でもいいけど
0631名無電力140012008/05/13(火) 00:15:24
1.5倍age
0632名無電力140012008/05/13(火) 07:06:38
>>628
その資格だけだと、ガス屋の管轄している顧客への
灯油配達係になってしまうだろうね。
夏場は、配送とか工事手伝いみたいにことになるんだろうし
なんにもできないで便利に使い回されてしまうから
最低でも、販2と設備士だけは取るつもりでいた方が良いよ。
どちらも乙4より、かなりレベル高いと思う。
設備士が実技あるから一番難易度高いかな。
でも、とんでも無く取れない訳じゃないよ。
頑張れば誰でもいけるはず。
0633名無電力140012008/05/13(火) 11:52:28
631さん
1.5倍age ってどういう意味ですか?
0634名無電力140012008/05/16(金) 22:21:00
来月のCPも上昇の予感
0635名無電力140012008/05/17(土) 16:35:46
予感と言うか実感でしょう(笑)
0636名無電力140012008/05/18(日) 18:00:53
下がるって予測は、単なる気休めでしかないな。
5年後には2倍だってさ。
どうするよ。
0637名無電力140012008/05/19(月) 08:12:51
なるようになるさぁ
ケセラセラですよ〜〜〜ん
0638名無電力140012008/05/19(月) 09:28:45
値上げどうします?
業務用は積極的に上げますが
家庭用は厳しいです。
0639名無電力140012008/05/19(月) 11:30:53
6月CPは900超えみたいだな(涙)
0640名無電力140012008/05/19(月) 12:42:57
マゾカ・・・
不景気に加速がかかってくるな。
0641名無電力140012008/05/19(月) 16:00:23
家庭用でも業務用でも値上げするしかないな。
慈善事業じゃないんだから。
利益を確保しなければ保安が手抜きになる。
0642名無電力140012008/05/19(月) 16:08:28
6月プロパンCP900超えるのは、ほぼ確定ですね。
WTIは連日の史上最高値更新中。あとは、CPが
AL比でどの位になるかだ。
0643名無電力140012008/05/19(月) 16:59:33
円高になってても吸収してもらえないか。
0644名無電力140012008/05/19(月) 19:34:22
うちは充填工場一つ持ってる地方ガス屋だが、もしCPが900ドルだったら工場に入る迄の原価は立方いくら?
0645名無電力140012008/05/19(月) 22:14:34
取引量・充填所の場所次第かな。
0646名無電力140012008/05/21(水) 16:55:10
6月プロパンCP予想 930ドル
値上げの検討開始中。
0647名無電力140012008/05/21(水) 17:35:59
>>644
仕入先にもよるが1tあたり
11から12万くらいじゃね?
0648名無電力140012008/05/21(水) 20:59:03
予想900ドル前後かな。
厳しい。
0649名無電力140012008/05/21(水) 21:59:30
冬には1000ドル超え覚悟!
準備すべし!
0650名無電力140012008/05/21(水) 22:13:09
それってまた、去年のように秋と冬にに2回値上げですか?
金にもなんない値上げ交渉ははっきり言って無駄無駄無駄!
無駄な時間ですよ。
0651名無電力140012008/05/22(木) 11:28:06
>>650
>金にもなんない値上げ交渉ははっきり言って無駄無駄無駄!
>無駄な時間ですよ。

って・・・メーカーの人?
0652名無電力140012008/05/22(木) 17:21:19
650は卸だと思うんだが。ドウヨ
0653名無電力140012008/05/22(木) 22:28:09
このご時世に値上げしない所があることが不思議。
消費者だよ。
0654名無電力140012008/05/23(金) 09:27:16
>>653=650かな??
>それってまた、去年のように秋と冬にに2回値上げですか?
>金にもなんない値上げ交渉ははっきり言って無駄無駄無駄!
>無駄な時間ですよ。

消費者だとしたら、余計に意味不明なんです。
値上げ交渉なんかせずに、値上げすればいいじゃんってことなのかな。
一般消費者に、いちいち値上げ交渉するガス屋もいないと思うんだが。
業務用だと説明にはいくだろうけど。
0655名無電力140012008/05/26(月) 17:57:05
連日の原油価格高騰で頭痛いです。
6月のCPは怖いですね。
0656名無電力140012008/05/27(火) 11:06:15
これからは… 毎月、「来月のCPが怖い」が挨拶になるだろうね。
頑張れ、原油。頑張れ、WTI。頑張れ、ファンド。目指せ原油200ドル
目指せ、CP1500ドル
0657名無電力140012008/05/27(火) 11:12:54
目指すな原油200ドル
目指すなCP1500ドル
0658名無電力140012008/05/27(火) 12:48:43
どっかで、破綻という話はないのかね。
バブル過ぎる気がするんだが。
0659名無電力140012008/05/28(水) 12:36:37
このままで行くと、原油の先物買いしてる奴らは
絶対儲かる状況で、向こう3〜4年を過ごせる見通しになっちまう。
アリエネェだろう。
アメリカ大統領選挙とペキン五厘が、ポイントになると思うが。
0660名無電力140012008/05/28(水) 13:13:12
6月CPお願いします。
0661名無電力140012008/05/29(木) 09:52:07
まだ大きくは上がらないのでは?
0662名無電力140012008/05/29(木) 11:29:08
900超えると思いますよ。
0663名無電力140012008/05/29(木) 12:06:56
900超えるかどうか。
皆さんはどう予測しますか?
0664名無電力140012008/05/29(木) 14:35:26
>>663
900超えないなんて世間知らずな予測しているヤツがいるの?
それはもはや予測でなく希望的観測だな。
7月の950超えも確定だろ。
年内どころか需要期に入る前に1000ドル超えるだろ。
0665名無電力140012008/05/29(木) 16:18:09
まぁ、アメリカの選挙と北京五輪が終わるまで
決定を言うのは待とうぜ。
0666名無電力140012008/05/29(木) 16:23:44
6月CPは明日でしょうか?
0667名無電力140012008/05/29(木) 20:15:28
明日は現地が休日
ここまできたら土曜日
0668名無電力140012008/05/30(金) 09:19:08
930〜940 だろう。
0669名無電力140012008/05/30(金) 09:24:34
905ドル〜950ドル。
AL比がどれだけか予想つかない。
0670名無電力140012008/05/30(金) 16:25:09
AL比ってなんですか^^;
0671新人T2008/05/30(金) 22:28:40
LPガスの料金について
当社
料金=基本料金+従量料金  これにA:0から10m3、B:〜20m3、c:〜30m3、D:〜40m3
E: それ以上 の区分があります。 値上げ時は、従量単価が変わります
但し、CP価格から料金を決めるってのは、一般的なガス屋でやってるところありますか
0672名無電力140012008/05/31(土) 14:05:45
小売店ではしてるとこないんじゃないの?
CP価格でたのかな?
0673名無電力140012008/05/31(土) 15:23:02
CPまだみたいです。明日かな?
ALはアラビアンライトです。
0674名無電力140012008/06/01(日) 13:37:20
以前、暇つぶしにガス屋でバイトしてたんですが
20代 年収280
30代 年収290
40代 年収295
50代 年収300

当然ボーナスなし。当直ありで家族崩壊。
いまどき年収300万ってwwww
日本の底辺を見ましたよ。
この収入で既婚者で子供ありとか言ってるガス旦那はまさに日本の
クズです。
少し将来を考える頭脳を持ってほしいものですね!

0675名無電力140012008/06/01(日) 16:42:36
>>674
かなり底辺ですね
何県のガス屋さん?
0676名無電力140012008/06/01(日) 18:29:06
674は同じことをそこらじゅうに張り歩いてる厨
相手にしない。
0677名無電力140012008/06/02(月) 09:19:45
cp意外と上がらんかったな。 そんでも最高値だけど。。。
0678名無電力140012008/06/02(月) 10:01:53
6月CPどの位ですか?
0679名無電力140012008/06/02(月) 10:12:22
プロパン 895ドル
0680名無電力140012008/06/02(月) 13:36:45
895ドル
間違いないですか??
0681名無電力140012008/06/02(月) 14:25:25
間違いないよ?
0682新人T2008/06/02(月) 16:34:40
615-で5月CP価格 :プロパン845ドル 6月:895ドル 50ドルのアップですね。
 この数字から、CP価格 × 為替ルート = B を出し

調整費:1m3あたり前月比*円と計算しで良いのでしょうか




0683名無電力140012008/06/02(月) 17:40:42
またまた値上げかなぁ…
0684名無電力140012008/06/02(月) 21:44:19
ガス屋しね
0685名無電力140012008/06/03(火) 06:57:57
価格上昇すると
>>684みたいに
金払えずに滞納して、ガス止められて
逆恨みするようなクズが増えるんだろうな。
0686名無電力140012008/06/03(火) 09:11:51
LPG対応の自動車がニッサンクルーしかないのが現状。
軽自動車で車種発売すれば、売れると思いますよ。 
0687名無電力140012008/06/03(火) 09:46:09
値上げ値上げって、少しは頭使えよ
0688名無電力140012008/06/03(火) 10:15:12
>>686
本当にガス屋か? スタンド協会の試乗会とかも行ってみなよ。
軽もあるぞ。1ボックスの軽に軽トラも。トヨタ社もあるぞ。
イスズの配送者も。最近のLP車はパワーもあるぞ。
是非、試乗を…
0689名無電力140012008/06/03(火) 12:30:16
千葉のガス屋です。
最安  基本0円    従量230円
最高値 基本2000円 従量540円
6月の値上げで、業務用が最低260円
その他、基本料金100円UP・1m3あたり30円UP
7月はさらに20円の値上げ
かもめさんは2200円 640円となりますとポストに入ってた(6月から)。
大手はやっぱり強気ですね。
みなさんはどんな感じですか?
0690名無電力140012008/06/03(火) 12:57:10
LPガス車にEFIとか電子制御使えるように規制緩和すれば
かなりエコだと思うのに、どうして肝心なところでかたくななんだ。
0691名無電力140012008/06/03(火) 14:47:33
>>690
え? ガス車ってキャブなの?
燃料直噴のディーゼルベースかと思ってたよ。
0692名無電力140012008/06/03(火) 18:56:22
ガソリン車はキャブだけしかないはずだよ。
D車を改造したモノは、どうして例外になるのか知らないけれども
現行法律のままだと、液化LPGを電子制御で気化させて使用するためには
液化石油ガスの製造者免許がないと運転できないんですと。
変な法律だよな。
0693名無電力140012008/06/03(火) 23:51:18
ごめん。うち基本料金2500円
0694名無電力140012008/06/04(水) 08:45:27
2500円も取るとお客さん離れませんか?
0695名無電力140012008/06/04(水) 16:11:48
>>693じゃないけど、うちは苦情がきたら下げてる
0696名無電力140012008/06/04(水) 16:57:17
ぶはは(笑)
それやば杉695
0697名無電力140012008/06/04(水) 20:49:27
アパートは普通>>693くらいじゃないの?

つーか手間かかるんだからもっともらってもいいんじゃね
あとは>>695の通りw
0698名無電力140012008/06/04(水) 21:07:39
プロパンガス業者の皆様に質問です。

ガス料金1ヶ月滞納(引落不能)でガス止めになりました。
ガス止め前に通知は一切なし。ガス止め後、自宅ポストに「供給停止書」と
納付書(銀行用)が入っており、「ガス代金+開栓手数料3000円を支払えば
翌日開栓する」との内容です。

ガス利用契約時に、開栓手数料と言う説明もなく事前通知もありません。
ガス代金を支払ったものの、開栓手数料は一切説明も無ければ
内訳も知らされず払わなければ開栓しないの一点張りです。

ガス屋では当たり前の事なのでしょうか??
都市ガスでは、開栓手数料なるものはありませんでしたし
今回ガス止めは初めてで混乱しています。

この会社に何度も電話連絡し、態度の悪い事務員?女と話しているにも
拘らず「(当方から)一切連絡を受けた事はない」と嘘をつく始末。
(発信履歴があります・・)
内部監査室長なる人物に抗議し、消費者協会からも連絡してもらうが
消費者協会の相談員に「事前説明した証拠がある」と啖呵切って
地元担当者が消費者協会に出向くも、単なるガス止めの流れを説明に
行っただけで全く話が違い、消費者協会も呆れる始末で、全く話になりません。

ガス代金が口座から落ちなかったのは当方の過失です。
ですが、何の説明も無く、いきなり手数料を払え!払わないなら
ガスは開栓しない!と言うのはプロパンガスの業界では常識なのでしょうか?

且D幌ガス=クレックスのグループ会社です。
クレックスに抗議しましたが、どちらも平気で嘘を重ねる
全く話にならない会社です。

0699名無電力140012008/06/04(水) 21:20:48
いるなぁ
こんなやつ
0700名無電力140012008/06/04(水) 22:29:06
>>698
貴方と同じような事を仰る、重過失滞納者が多いんですわ。
2年間全く問題なく口座振替の実績があれば態度も変わるでしょう。

ムカつくのはよく解るし、ありえない、って思うかもしれませんが
それほど簡単に、ガス代を盗んで逃亡する輩が多い世の中なんですわ。
アパートに住む住人の質が最近特に低下しているんです。
0701名無電力140012008/06/05(木) 07:20:49
0702名無電力140012008/06/05(木) 07:24:59
まず、お金払っていれば問題ないこと。
お金払わなければ、どんな料金であろうと使用停止になること。
これは理解できると思いますが。

ものを買ってお金払わないのと同じなんです。

まず、自分のだらしなさを反省してみましょう。
3000円に納得いかないようですが、お金を払わない人のために
一度ガスを止めに行って、また開栓しに行かなければならないという
手間がかかることを理解しましょう。
また、無料で開栓できると何度滞納しても懲りませんから
罰則の意味合いもあるでしょう。
税金でも、ちょっと支払いが遅れると罰金ありますよね。
自分で支払いに行くだけの税金でもこれですから、
世の中の仕組みを理解しましょう。

えどはるみではありませんが
「おこちゃまねーん」と言われますよ。
原因は自分が作ったということを認識しましょう。
0703名無電力140012008/06/05(木) 07:44:15
>>698
質問に答えよう
「プロパンガスの業界では常識です」
以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています