トップページatom
984コメント290KB

今後のプロパンガス販売について Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新人ガス屋2007/01/29(月) 22:11:14
この業界に入ってもう4年目。まだまだ教わる事ばっかりです。
パート2も宜しくお願いします。
0554名無電力140012008/02/27(水) 18:26:58
>>553
マジソン? 4月も上がってくるだろう?
もう一回値上げだな。去年から季節ごとに値上げしてるよ。
原料費調整費導入のタイミングが掴めないよ。
0555名無電力140012008/02/27(水) 19:35:03
555
0556名無電力140012008/02/29(金) 23:05:28
>>554
値上げごとに、日付と値上げ額だけ変えて、その都度入れていった方が良いかも知れないよ。
勝手になにも言わずに値上げするというように受け取る客が多いらしいから。
LP協会への苦情も、原料調整費関係のものが多いらしい。
0557名無電力140012008/03/05(水) 23:57:23
あげ
0558名無電力140012008/03/07(金) 17:40:32
4月の見通しは、やはり原油の引きずられそうなのかな。
やめれぇぇ〜アゲ
0559名無電力140012008/03/12(水) 19:45:43
すげー
0560名無電力140012008/03/12(水) 20:10:27
プロパンガスが高くて悩んでる方はどんどん
掲示板に書き込んで下さい。
全国のプロパンガス価格を下げましょう!

http://jbbs.livedoor.jp/travel/7737/
0561名無電力140012008/03/12(水) 21:12:35
>>560 板がチガウ、出て行け低脳。

  ポイッ (/・・)/ ⌒ ○┼<
0562名無電力140012008/03/20(木) 21:30:30
4月CPどうかな?
0563名無電力140012008/03/21(金) 14:21:37
CPは上がるカモシレナイが
FOBは間違いなく下がるだろうね。この円高だから。
0564名無電力140012008/03/22(土) 16:52:10
CP≒FOBなんだが、なんか勘違いしてね?
0565名無電力140012008/03/22(土) 16:57:37
予想 785ドル
でも実際の仕入価格は上がる・

0566名無電力140012008/03/22(土) 18:40:38
>>563
CPは$立てだから、計算では下がると思うが。

>>565
そなのか。
みんな下がり傾向のようだが、どうして・・・。
オシエテ
0567名無電力140012008/03/23(日) 13:53:33
4月のCPはいつ分かるんでしょうか?
0568名無電力140012008/03/24(月) 15:46:35
新日石の海外調達部の予測では3月比上昇で
4月CPは830〜850の予測だったよ。
ただ、3月前半の予測だけど…
原油の予測が80〜90ドルで当面90ドル台って予測だったから…
まさか110ドル超えるとは思ってなかっただろうから。
4月が830〜850に落ち着いたら
5月は更に上に向くってことだな。
0569名無電力140012008/03/27(木) 10:54:57
4月CPまだ?

早くしないと原油がまた110ドル超えちゃうよ〜
0570名無電力140012008/03/28(金) 18:07:42
だれか〜 4月のCPおせーてー
0571名無電力140012008/03/28(金) 19:50:19
たぶん4月CPは休みの関係31日になる、おそらく800〜820
0572名無電力140012008/03/31(月) 11:43:48
4月CPまだ?
0573名無電力140012008/03/31(月) 14:48:24
4月CP プロパン 805ドル
    ブタン  815ドル
0574名無電力140012008/04/01(火) 11:14:13
>>573
サンクスコ! 安くならないな〜
0575名無電力140012008/04/03(木) 21:04:16
5月もかなり下がるって話だが、本当かな。
0576名無電力140012008/04/11(金) 07:01:49
本当です
0577名無電力140012008/04/11(金) 08:11:34
でも、別スレで年末にかけてまた上がるって
鬱なこと書いてる人もいるんだが。
現時点価格を、更に値上げしなくても済むほど
下がってくれないだろうか。
500〜850の間、頻繁に行ったり来たりされるのも困るけど。
0578名無電力140012008/04/11(金) 13:47:52
嘘でしょ(笑)>>576
石油も電気も一緒に上がってくれると気が楽なんですがね。
ガスだけ値上げと騒がれると心苦しいっす。
0579名無電力140012008/04/12(土) 21:15:37
>>578
もっと、情報網を広げなよ。
0580名無電力140012008/04/14(月) 10:16:07
そうだよ。せめてガソリンと都市ガスも見てくれよ。
って、狭すぎじゃ!
0581名無電力140012008/04/14(月) 15:21:57
576の言ってる事が本当なら、楽しみだな。
5月CPって毎年いつ分かるんだっけ?連休前だったかなぁ。
0582名無電力140012008/04/16(水) 09:01:19
若干下がるらしい。
0583名無電力140012008/04/16(水) 10:07:36
五月の下げが決まった
0584名無電力140012008/04/16(水) 16:51:15
え!?うちに入ってきた情報だとアゲでしたよ?
820〜830位になるらしいよ。
0585名無電力140012008/04/16(水) 17:30:33
仕入れ値は、円高の関係で下げになるはずだよ。
0586名無電力140012008/04/17(木) 08:27:24
原油上がってるしな。
CP自体は確実に上げだな。
0587名無電力140012008/04/18(金) 12:03:11
火力発電の全体に占める割合は52%らしいから。
これだけ原油関係が上がると、そのうち電力も大幅値上げかも知れない。
ガソリン価格も、暫定税の復活後25円どころじゃない上がり方をするようだし
エネルギー業界に吹く風は冷たい。
不景気風充満だ。
0588名無電力140012008/04/19(土) 11:41:14
どの業界も大変だろうけど、本当にガス業界も厳しくなってきましたね。
吸収合併が相次ぎ、小さいところは経営大変ですね。
まぁ、あんまり先の事を考えたくもないのだが、考えなければいけませんね。
0589名無電力140012008/04/19(土) 13:33:53
あと干支が一回りする間に、残れないところは
きれいに消えると踏んでいる。
悔しいが、多分うちも消える方にはいると思う。
取って付けたような設備業に転換を図るところも多いが
リフォーム関係も、そんな生やさしい業界じゃない。
ただ、日本の社会全体に閉塞感が強くなってきたらと考えると怖い。
0590名無電力140012008/04/20(日) 11:50:36
>>589
そう考える人は何やってもそう思うよ。
オール電化攻勢は確かにつらいよ。
けどね、オール電化に移った顧客に訪問したことある?
満足してないよ。
そこから活路があるはずだよ。
事実、IHからのSiセンサーコンロの買い換えが始まっている。
0591世捨て人2008/04/20(日) 14:13:08
数ヶ月前に知立市内のプロパン屋が1軒15万円て新日本ガスに買収されたけど
何軒あったのか定かではないが3ちゃん経営も美味しい商売だぜ
都市ガス&セントラルガス&オール電化の攻勢にギブアップか・・




0592名無電力140012008/04/20(日) 21:12:51
>>590
ぁぁ、電化がどうのということではないんだ。
うちは電化にやられているわけでもないし。
ただ、中小の販売店の頑張れる時期は終わりが近いんだろうなということなんだよ。
息子にまで継がせようという気はないし、
そこそこ伸ばしているはずなんだけど、締めてみると維持という感じだね。
伸ばしているから維持できているんだろうけど。
いずれは、591の言うように退職金程度もらって権利譲渡かな。
ソレはソレでいいさね。
0593名無電力140012008/04/21(月) 09:45:09
>>589
> あと干支が一回りする間に、残れないところは
> きれいに消えると踏んでいる。

残れないところが残る事はないだろう。
何故なら… 残るなら「残れないところ」じゃないからだ。
日本語 難しいあるよ。
0594名無電力140012008/04/21(月) 10:58:37
確かに、中華には言葉の韻というような
微妙なものはわからないだろうな。
書いてない言葉を見ることも日本語なんだよ。
「幾ら努力して生き残ろうとしても」残れないところは
くらい読めたら日本人になれるかも知れないな。
「残れるはずの所も努力次第では」残れないところになるだろうし。
そこまで読めたら、かなり立派だし。
日本語って難しいだろ。
結果だけが実ではあるけど、結果論だけでは駄目なんだよ。
あくまで不確定要素が入るんだ、理解できるかな。
0595名無電力140012008/04/21(月) 16:24:06
>>594
できね→よ
0596名無電力140012008/04/21(月) 22:42:27
何でガス屋のスレには偉そうに講釈するアフォが出るんだろう。

結果論とかどうでも良いよ。
残らないで消えるって言ってんだから消えるのも自由だろ。
今まで商売成り立ってきて、最後に退職金までもらえるんだとさ。
こんな幸せな自営あるかよ。
0597名無電力140012008/04/23(水) 08:33:54
別に難しい話はしてないつもりだが。
「〜あるよ」なんて書いてるから
中国人だと思ったんだよw
まぁ、文字での話なんだから表現はきちんとしないといけないよって話ですね。
結果論とかどうでも良くないですよ、貴方が言ってるのが結果論ですから。
結果に至るまでの経過が違うのよねと話ているのが私です。
理解できないのであれば、話に割り込まない方が良いですよ。
0598名無電力140012008/04/23(水) 10:01:06
上から目線かよ。底辺が集まってるこんなクソ掲示板でしか
上に立てないからな。せいぜい机上の空論でも唱えてな。
0599名無電力140012008/04/23(水) 17:48:42
590はいい年したおっさんなんだろ。部下を説教でもしてるつもりなんじゃね?
「電化がなんだ!考え方が駄目だからお前ら負けるんだ。」とか
好い人ぶって賢しい事言ってるが、上から目線で自己中。
誰も電化の話なんてしてなかったのに、只自分の意見言いたいだけなんだろ。

0600名無電力140012008/04/23(水) 17:57:30
Siコンロなんて売れるわけないだろ?
って、それしか売らなくなるから売れるか。
全口センサー付けて、押し売り値上げだな。
そんなの買うくらいならIH買うだろ? 普通は…
0601名無電力140012008/04/24(木) 06:40:51
理解できね→んなら黙ってればいいのにねw
人のことアフォだなんだのって、自分がアホ晒してるだけじゃんか。
ガス屋も賢くならないと、自己中で人の考え否定してばかりだと
取り残されるばかりだよ。

Siコンロはそんなにバコバコ売れないだろうけど
売らないといけないんだな。しんどいけどw
IHの方もかなり高いから、Si買うならIHって訳でもないよ。
でも、時代の流れではあるな。流行って奴か。
0602名無電力140012008/04/24(木) 06:56:19
ほとんどの会社が、昨年当たりからSiセンサーコンロの非Si販売比率は
Si9:非Si1ぐらいになっていると思うよ。
0603名無電力140012008/04/24(木) 07:09:53
最近、夜逃げっていうか借家・アパートの突然退去が増えてる。
ある日突然、もぬけの殻。
昨日気がついた家なんて、先月検針63m3・・・orz
携帯も全部繋がらなくなってる。
計画的犯行。大家族なのに揃って夜逃げするなよ。

別の逃げた客は見つけたんだけど
のらりくらりで、払う気無いみたいだし。
こういうのに対処する方法はないのか。
使った代金踏み倒すのは詐欺じゃないのか??
食い逃げや無銭飲食は逮捕されるんだが
なんとかして欲しいもんだよ。
0604名無電力140012008/04/24(木) 08:29:05
>>603
同感
0605名無電力140012008/04/24(木) 10:53:40
>>603
払うつもりで食べたって言い張れば無銭飲食(食い逃げ)にならないよ。
サービスや味が余りに悪いから払う気が失せた」とか言えば…

ガス代も払う気があれば詐欺にはならない。
計画的に踏み倒せば詐欺や窃盗での立件も可能。
問題は払う気はあるけど、金がないってヤツ。
ガス代は2年過ぎると時効になるので、
残高を書いた請求書なりを最低2年に1回は渡して
時効を延長すること。遅延損害金(金利は気をつけて)や
請求書の発行手数料を乗せてもよい。
0606名無電力140012008/04/24(木) 11:18:24
>>605
無銭飲食の場合は
払う気があろうが無かろうが、持ち金がない時点で逮捕だけどな。

ガス代の場合は、難しいだろうな。
30万以下の簡易少額裁判か。
0607名無電力140012008/04/24(木) 18:43:45
住民票とっても住所変更していなければ分からないし・・。
突然いなくなって諦めかけていたら、数ヵ月後に別の供給している
所に入居してお互いビックリという経験あり。
0608名無電力140012008/04/24(木) 21:05:40
>>607
ビックリでもビックリの内容が違うだろうね。
逃げたはずの客「げっ、みつかっちまった」
ガス屋    「やった、見つけたぜ!」

で、前回の未収金入れないと開栓できないっていう話? 
0609名無電力140012008/04/25(金) 00:23:08
>>608
毎月のガス代プラス分割で未収分の回収中。
入金されなかったら即ガス止め予定。
0610名無電力140012008/04/28(月) 18:38:26
5月CPお願いします。
0611名無電力140012008/04/29(火) 17:18:06
絶対アゲだと思います><
んぁー やだやだもー
0612名無電力140012008/04/30(水) 02:20:17
825ドル
0613名無電力140012008/04/30(水) 13:21:21
あげ
0614名無電力140012008/04/30(水) 14:11:13
プロパン 825ドルで確定ですか?
0615名無電力140012008/04/30(水) 14:44:17
5月CP価格
プロパン845ドル
0616名無電力140012008/04/30(水) 16:40:49
615さん、ふんとですか?
0617名無電力140012008/05/05(月) 08:55:13
ふんとです。
0618名無電力140012008/05/05(月) 13:39:51
ふんとでしたね。
号(┳◇┳)泣
0619名無電力140012008/05/05(月) 22:07:46
え〜〜〜〜〜!
ふんとだったのかぁ
今上がられちゃ困るのよぉ
冬に向けてどうなちゃうのさー><
自刷したくなっちゃうなーもう><
0620名無電力140012008/05/06(火) 10:38:53
自刷してみて
0621名無電力140012008/05/07(水) 13:17:00
OPECのオッサンが言うように、原油が1バレル200ドル突破したら
CPとかLP卸価格はどれくらいになるんだろうね。
そろそろ潮時か。
0622名無電力140012008/05/07(水) 16:47:28
潮時ってどういうこと!?
原油が200ドルいったって、ガスの値段が30パーセント弱上がるだけでしょ?
0623名無電力140012008/05/07(水) 18:25:12
30%ではすまないでしょう。
原油が200ドルとなるとCP価格は今の倍以上となり、
1kgが200円・1m3が400円、怖くて計算できません。
もちろん、電気料金も大幅に上がりますが・・。
0624名無電力140012008/05/07(水) 23:06:02
今後2年で、1バレル200ドル
今後5年で、現在の約2倍の1バレル225ドルになる予測だね。
どこかでズッコケル気はしているけどね。
早くて、北京五輪のあとで中国が大失速して崩壊するとか。
アメリカ市況が大不況になって、原油消費が翳りまくるとか。
まぁ、原油と一緒に2倍になったら・・・
LP使ってくれるのかなと、私もおぼろげな不安は抱いている。
623の言うように、まともに考えたくはない問題だね。
北海道じゃ、既に2倍になったような料金らしいけどねw
0625名無電力140012008/05/08(木) 16:38:35
電気も上がるんだったら何も不安なんてなくない?
お客様のガス消費量がちょこっと減るだけだと思うYO
0626名無電力140012008/05/08(木) 20:27:30
その電気がどれくらい上がるかだね。
ガスの値上がりの方が、現時点で急激というか
金額大きいから。
客離れが怖いだけ。
0627名無電力140012008/05/11(日) 08:54:07
あげ
0628名無電力140012008/05/11(日) 19:59:08
私、ガソリンスタンドから来た25歳です。正社員です。
会社でそろそろスタンドを閉鎖するとの噂を聞きました。
この先どうなるのか不安です。
もし、そうなったら、ガス業界のことはほとんど知りませんが、
ガス業界の方で働きたいと思っています。危険物の乙4は持ってます。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0629名無電力140012008/05/12(月) 09:53:34
>>628
ガス屋に危険物の資格はいらないよ。
残念ながらLPガスは危険物でない。
工事をやるならLPガス設備士の資格
工事以外の全般になるなら販売2種の資格だな。
0630名無電力140012008/05/12(月) 17:03:36
残念だけど乙4は全く必要ないな
絶対必要なのが販売第二種 これが無ければ下働きだけ
なにか工事・器具設置作業もするなら設備士がないと話にならない
全てが外注の会社ならいらんかもしれんが・・・

あと簡易ガス事業もやっている所だと ガス主任技術者もないとね
まあ全般を監督しないなら調査員でもいいけど
0631名無電力140012008/05/13(火) 00:15:24
1.5倍age
0632名無電力140012008/05/13(火) 07:06:38
>>628
その資格だけだと、ガス屋の管轄している顧客への
灯油配達係になってしまうだろうね。
夏場は、配送とか工事手伝いみたいにことになるんだろうし
なんにもできないで便利に使い回されてしまうから
最低でも、販2と設備士だけは取るつもりでいた方が良いよ。
どちらも乙4より、かなりレベル高いと思う。
設備士が実技あるから一番難易度高いかな。
でも、とんでも無く取れない訳じゃないよ。
頑張れば誰でもいけるはず。
0633名無電力140012008/05/13(火) 11:52:28
631さん
1.5倍age ってどういう意味ですか?
0634名無電力140012008/05/16(金) 22:21:00
来月のCPも上昇の予感
0635名無電力140012008/05/17(土) 16:35:46
予感と言うか実感でしょう(笑)
0636名無電力140012008/05/18(日) 18:00:53
下がるって予測は、単なる気休めでしかないな。
5年後には2倍だってさ。
どうするよ。
0637名無電力140012008/05/19(月) 08:12:51
なるようになるさぁ
ケセラセラですよ〜〜〜ん
0638名無電力140012008/05/19(月) 09:28:45
値上げどうします?
業務用は積極的に上げますが
家庭用は厳しいです。
0639名無電力140012008/05/19(月) 11:30:53
6月CPは900超えみたいだな(涙)
0640名無電力140012008/05/19(月) 12:42:57
マゾカ・・・
不景気に加速がかかってくるな。
0641名無電力140012008/05/19(月) 16:00:23
家庭用でも業務用でも値上げするしかないな。
慈善事業じゃないんだから。
利益を確保しなければ保安が手抜きになる。
0642名無電力140012008/05/19(月) 16:08:28
6月プロパンCP900超えるのは、ほぼ確定ですね。
WTIは連日の史上最高値更新中。あとは、CPが
AL比でどの位になるかだ。
0643名無電力140012008/05/19(月) 16:59:33
円高になってても吸収してもらえないか。
0644名無電力140012008/05/19(月) 19:34:22
うちは充填工場一つ持ってる地方ガス屋だが、もしCPが900ドルだったら工場に入る迄の原価は立方いくら?
0645名無電力140012008/05/19(月) 22:14:34
取引量・充填所の場所次第かな。
0646名無電力140012008/05/21(水) 16:55:10
6月プロパンCP予想 930ドル
値上げの検討開始中。
0647名無電力140012008/05/21(水) 17:35:59
>>644
仕入先にもよるが1tあたり
11から12万くらいじゃね?
0648名無電力140012008/05/21(水) 20:59:03
予想900ドル前後かな。
厳しい。
0649名無電力140012008/05/21(水) 21:59:30
冬には1000ドル超え覚悟!
準備すべし!
0650名無電力140012008/05/21(水) 22:13:09
それってまた、去年のように秋と冬にに2回値上げですか?
金にもなんない値上げ交渉ははっきり言って無駄無駄無駄!
無駄な時間ですよ。
0651名無電力140012008/05/22(木) 11:28:06
>>650
>金にもなんない値上げ交渉ははっきり言って無駄無駄無駄!
>無駄な時間ですよ。

って・・・メーカーの人?
0652名無電力140012008/05/22(木) 17:21:19
650は卸だと思うんだが。ドウヨ
0653名無電力140012008/05/22(木) 22:28:09
このご時世に値上げしない所があることが不思議。
消費者だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています