トップページatom
984コメント290KB

今後のプロパンガス販売について Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新人ガス屋2007/01/29(月) 22:11:14
この業界に入ってもう4年目。まだまだ教わる事ばっかりです。
パート2も宜しくお願いします。
0050名無電力140012007/02/17(土) 08:55:10
>>49
ヒント:人件費
0051名無電力140012007/02/17(土) 09:48:32
>>50
Σ(゚д゚)
0052名無電力140012007/02/17(土) 11:28:09
>>48
そりゃ、どこか敷地内で場所指定してくれるんなら移設可能だけど
単に、ボンベ無くせって言うのは嫌がらせでしかないw
49が言うように中古配管使用してでも移設はするよ。
後でペンキ塗れば新品同様w
客が1件無くなるよりは余程良いから、移設くらいはする。でOK?
0053名無電力140012007/02/17(土) 21:42:09
いや、そうじゃなくて、ボンベそのものが邪魔だから
どかしてくれと無知な客に言われた場合の話だよ。
つーか実際、営業回っててもボンベが邪魔だ、ボンベが邪魔だ
と、どこ行っても言われるんだよね。プロパン屋は大変だなあと思ってさ。
0054名無電力140012007/02/17(土) 23:40:35
>>53                       
おまえが言っている日本語を理解するにはどうしたらいいんだ?
0055名無電力140012007/02/18(日) 00:39:40
>>53
そんな客もいるんですか。大変ですね。私のところにははずらしてくれと言う客はいても
ボンベそのものが邪魔だと言う客はいませんでした。
0056名無電力140012007/02/18(日) 02:08:44
50kgボンベ2本とか30kgボンベ2本とかってなんできまるんだろうか?

月6〜8m3利用だから50kgボンベ2本は多い希ガスるし邪魔だから30kgボンベ2本とかに変えてくれるんだろうか?
0057名無電力140012007/02/18(日) 05:34:11
>>53ってプロパン屋じゃないみたいだな。人身販売店の方ですね。
0058名無電力140012007/02/18(日) 10:19:51
>>53
そんな客はおらんやろぉ〜、ちっちきちぃ〜〜w

>>56
一応、計算方法があるんだよ。
経産なんてめんどくさいからしないけど。
片方で1ヶ月保つようにしてあれば良いんでない?
っちゅうか、ボンベそのものが邪魔だという基地外客がいるという話らしい。
都市ガスがあるよと教えてあげると良いかも。
0059名無電力140012007/02/21(水) 07:53:24
中国から働きに来ている女の子が5人くらい入っている借家があるんですが
その中の二人が、こないだ遮断復帰に行ったので知り合いになっちゃって
検針とかで会うたびに「遊びにつれてって」と言います。
やっぱ、こういう子を遊びに連れて行ったりするとヤバイですか。
0060名無電力140012007/02/21(水) 08:01:59
若い女の子はガス屋になど声をかけません。
現実を見つめましょう。
0061名無電力140012007/02/21(水) 09:26:13
バルク1トン未満での設置基準を守ってる人いる?又は条件を理解してる人いる?アドバイスお願いします。
0062名無電力140012007/02/21(水) 13:05:17
>>60はブサイクだから声かけてもらえないんだろうな。
カワイソス。
>>59は中国人好きする顔なのか?
0063名無電力140012007/02/24(土) 08:18:43
先日、大家さんから要請がありましたとガス屋が変わりました。
前のガス屋より料金は安いみたいです。風呂釜が煙突なのでCOちょつとみてってていったら意味が解らないみたいでした。
前は、よく測定器でなんか計って、大丈夫ですなんていってくれたのに、何か心配です。
0064名無電力140012007/02/24(土) 08:22:11
リフォームをしましょう。今時CF釜など時代遅れにも
ほどがあります。金に糸目をつけず、リフォームしましょう。
0065名無電力140012007/02/24(土) 10:07:13
浴暖、床暖、ビルトインコンロもつけましょう。
0066名無電力140012007/02/24(土) 11:45:49
>>63
半島出身の方ですか?
 
COちょつとみてっててニダじゃ誰も理解してくれないぞ。 
0067名無電力140012007/02/24(土) 12:52:52
ニダ ニダ ニダ ニダ
0068名無電力140012007/02/24(土) 14:55:42
↓これをまるごと、あらゆるスレッドにコピーペーストしてね、
将軍様の国のようにならないために。

↓これを、あらゆるスレッドにコピペして
松下の悪行を広めよう。
すでにマスコミは松下&電通のコントロール下にあるから
ネットしかないんだよね、残念ながら方法は。


438 :名無しさん@七周年:2007/02/23(金) 14:01:43 ID:1UwkJlk10
>>435

パロマ・リンナイ 100万台 死者30人 10万台あたりの死者3人
松下 10万台 死者50人 10万台あたりの死者50人

不完全燃焼以前含む
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172129641/l50
0069名無電力140012007/02/24(土) 17:00:54
ブローカーは、専門用語や器具のこと知らないからからかってると楽しいな。
0070名無電力140012007/02/24(土) 22:15:27
CO検知器なぁ
CO発生するような機器だとしても、長時間使用したときにCO発生するケースが多いらしいから
ちょっとやそっとCO検知器で検査したって、その時点で何ともないという気休めでしかないような
気がしていますよ。
コ○モ○機さんだったっけ。
定期点検が必要ですって、使ってもいない検査器具の部品交換して小銭稼ぐのって
みみっちぃなぁ。
オタクの機械は全く使わなくてもいたむんですね(^◇^;)
0071名無電力140012007/02/25(日) 22:23:48
使わないから痛むんだよ
0072名無電力140012007/02/26(月) 08:30:29
普通は使うと痛むんジャマイカ?
大切に未使用で飾っておけば新品のはず b
0073名無電力140012007/02/26(月) 10:26:06
使うと痛まないなんていってない。大切に保管してても物によっては痛むものもあるやろ?保管状態にもよるし
0074名無電力140012007/02/26(月) 18:31:12
ナニ逆ギレてんですか?

>わないから痛むんだよ

そんなに沢山読み取れる文章じゃないでしょ。
分かって欲しいんなら、ちゃんと書けよ。
ちゃんと書いてない自分のことをまず反省してほしいね。
それに、この文章だと「使わないと痛む」と取れますがね。
使わないから痛むんだよ・・・ですよね。
日本語ちゃんと使えてないのは自分だろ。
73の文章はすごく言い訳がましいですが。
大切に保管して使わなければ、普通に使用しているものより痛みませんよ。
っていうか、メーカーの倉庫に保管してある新品と何らかわりはないはずなんだが。
0075名無電力140012007/02/26(月) 21:37:33
>わないから痛むんだよ
分かって欲しいんなら、ちゃんと書けよ。
0076名無電力140012007/02/27(火) 07:28:40
あほですか?
0077名無電力140012007/02/27(火) 08:12:06
あ゛ー
年寄りの家にガス供給汁の鬱だ。
こないだから、月に2〜3回位の頻度でメーター遮断してくれる。
なんとかしてくれ。
「わしゃ、火ぃなんかつこうとらん」
「火ぃをつこたら、消し忘れるはずがない」
「わしらを馬鹿にしとるのか!」
と怒鳴りまくって、あげくにグリルの中には灰になったお魚ちゃんデスカ。
魚が自分で焼身自殺でもしたんですかねw
じぃさん、それ見ても
「わしゃ、しらん。」と言いやがる。
あまり続くようなら、息子夫婦の家にでも相談に行くべきなのか?
ボケかけているのは間違いないようなんだが・・・
言い方誤るとマズイことになりそうだし、さわらぬ神にたたり無しなのかもしれん。
どっちに転んでも、近い将来このお宅は客でなくなる。(´ヘ`;)ハァ
0078名無電力140012007/02/28(水) 11:39:18
なんか プロパン屋なんかぼったくり商売でうぜぇ! って思ってたけど
このスレ読んだら涙出てきた。

おまいらがんがれ。
0079名無電力140012007/02/28(水) 23:29:45
3月CP プロパン506ドル。
0080名無電力140012007/03/01(木) 08:06:12
>>78
この時期にガス屋にこんなこと言うなんていい人だな。
ありがとよ(・_・、)グスン
0081名無電力140012007/03/01(木) 20:34:49
>>80
‥と思ったけど今日ガス屋の営業がきた
やっぱうぜえwww
0082名無電力140012007/03/01(木) 21:28:17
ここまでの流れを、自作自演に見える俺は勝ち組wwwwwwwwwww
0083名無電力140012007/03/01(木) 22:04:42
今日、自称「某取り締まる側」にいるというアフォの家にガス機器を取り付けに行った。
ナニヲ付けたかはあえて伏せておく(^◇^;)
ちなみに、うちがガス供給している客ではないが、なぜかうちに依頼が来たのよ。
そこに行って驚いた。
ガスコックは全てヒューズコックでない。
5号湯沸かし器、風呂釜はガスホース接続されていた。
おまけに、5号湯沸かし器から浴室内へホース引っ張ってシャワーしている様子。
オマイ、消○署に勤めてるとかって・・・取り締まる側の人間だろ。
これが役人の実体ですよ(´ヘ`;)ハァ
お宅からガス取ろうかなとかほざいてたけど、こっちからお断りだよ。
保安もちゃんとしてないような余所のお荷物を、なんでうちが背負わなきゃならんのよ。
オマイみたいなのはCO中毒起こして逝っちまえ。
0084名無電力140012007/03/03(土) 21:03:09
PBN2007-02-26-03

中東産ガス国
増産体制整える
LPG国際セミナー 価格下落も予測む

 産ガス国、消費国が相互理解を図る「LPガス国際セミナー」(LPガス振興センター主催)が22、23の2日間、
東京・新橋の第一ホテル東京で開かれた。
『変化が予想される世界のLPガス需給動向』をメーンテーマに各国から集まった生産、流通、消費各分野の関係者が議論を交わした。
冒頭あいさつした振興センターの武内正明理事長は「世界的にLPガスの需要が伸びており、アジアにおいては目を見張るものがある。
中東諸国を中心にした油田、ガス田の開発に伴いLPガスが大幅な増産と聞いている」とテーマ設定の背景を語った。
 パービン&ガーツ社のケン・オットー副社長は「エネルギー高価格下での世界的なLPG、原油、天然ガスの市場・需給・価格見通し」と題して講演。
この中で、LPガス価格(サウジCP)がトン当たり500jを超した06年のピークを境に10年に向けて下降するとの見通しを示し、
その条件として原油価格の値下がりを挙げた。

http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-02-26-01
0085名無電力140012007/03/04(日) 07:32:36
>>84
希望のもてる情報サンクス
0086名無電力140012007/03/04(日) 19:46:19
プロパンガスはいつになったら終焉を迎えるの?
待ちくたびれているんだけど…
0087名無電力140012007/03/04(日) 20:15:40
>>86
もうしばらく待ってくれ。
とりあえず、温水器のお湯切れ問題が解決され、
IHヒーターの諸問題も改善され、
そして何より石油資源が枯渇するまで
もう少し待ってほしい。
0088名無電力140012007/03/04(日) 21:14:56
そのころには電気も人間もナニもなくなっているのかもなw
0089名無電力140012007/03/05(月) 12:09:24
プロパン業務全般(配送 検針 点検 集金) 営業職として募集してるので
受けようと考えてる 仕事的にかなり体力&力仕事なのかな?
0090名無電力140012007/03/05(月) 23:13:41
どれ位の規模で何人位社員のいる会社なんだ?
全部は・・・ムリポ
っていうか、よっぽど小さいところなのかな?
配送だと、かなり体力いるね。
雪の降る地域だと、冬季は地獄かもよ。
集金は日中だけなら良いけどね。
夜8時とかざらだと・・・まともに人間の生活できないね。
点検も配送も、販2とか設備士の資格いるんだけどあるのかな。
無いとしたら、取るように言われると思うよ。
何にしても、内容を良く聞いて給料と比べてよく考えることが必要かな。
0091名無電力140012007/03/06(火) 08:10:34
>>90
サンクスです よく考えてみます
0092名無電力140012007/03/06(火) 12:25:57
石油情報センターの地区最低価格5立方3160円で売ると赤字価格になるとガス屋が言ってたがマジなの?

今のガス屋が5立方3675円、地区平均価格が3919円だからここが妥当な線なのかな…
0093名無電力140012007/03/06(火) 13:13:13
>>89
ガス屋など893ばかりだが、それでも良ければ行けばいい
0094名無電力140012007/03/06(火) 21:19:15
>>93
マジ?そこそこな規模なんだが ホンマかいな…
0095名無電力140012007/03/07(水) 08:14:40
銀行サンに「ガス屋さんほど堅実な商売はありませんよ」と言われましたが
ヤクザは堅実なんですか?
根拠を書かないとタダノタワゴトヨww
0096名無電力140012007/03/07(水) 08:20:17
>>95
それは銀行のお客さんとしてだな。
不況になったからと言って売上が極端に減ったりも無く安定しているからかな。
しかし、この暖冬、なんとかならんのかな。
0097名無電力140012007/03/07(水) 23:45:52
雪降ったよー
0098名無電力140012007/03/07(水) 23:47:16
そうなのかな。
融資するときの一番の判断材料は
収支が安定していること、経営的に無理がないこと、将来的に展望があること。
まぁ、ガス屋なんかは良い方だと思う。
0099名無電力140012007/03/08(木) 08:01:24
将来的展望?プロパンが?www
0100名無電力140012007/03/08(木) 10:24:52
100
0101名無電力140012007/03/08(木) 10:58:44
>>99
聞いた風なことを言うな若造。
少なくとも、藻前の寿命より長いし、藻前自身より将来の展望はあるw
0102名無電力140012007/03/08(木) 14:56:00
プロパン屋必死すぎだよプロパン屋…
都市ガスに食われ電気に食われ、痛ましくて直視できないよ…
時代にとり残された消費者とともにひっそり生きていくんだよね?
目立たないように、目立たないように…

プロパン屋…かわいそうに……
0103名無電力140012007/03/08(木) 19:03:26
無知なお前が可哀想で涙が出るよ。
ちゃんと働けよ粘着ニートw
0104名無電力140012007/03/08(木) 23:03:04
プロパン屋さん・・・泣かないで・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
0105名無電力140012007/03/09(金) 15:02:35
アホはホーチでお願いします。
相手すると喜びますから。

ガス販売について話して下さい。
0106名無電力140012007/03/09(金) 20:03:08
斜陽産業。需要は減少する。これは避けられない。
何千、何万の顧客を抱えている大手は残るだろうが。
0107名無電力140012007/03/10(土) 18:48:13
>>105 ごめん、1回だけ質問させて欲しい。

>>106
で、一つおたずねしますが
106はどんな大躍進企業にお勤めで?
0108名無電力140012007/03/10(土) 20:58:59
一人必死なのがいるな
0109名無電力140012007/03/11(日) 13:48:03
まあ実際の話、町の小さなガス屋は厳しいわな
0110名無電力140012007/03/12(月) 08:56:40
そうかな、小さいガス屋(個人商店のようなの)と違って
従業員のいる中規模ガス屋の方が辛い気がする。
社長が給料取ってないとか嘆いてたところもある程。
それに、大手といえども倒砲ガスなんかSoftBankケータイの
販売まで始めたらしいし、どこもらくそうじゃないな。
人件費が一番のネックだろうから。
0111名無電力140012007/03/12(月) 21:10:24
3月CP P・Bとも506j 2カ月連続で下落
 サウジアラムコ社は今年3月度CP(FOB価格)を、プロパン・ブタンとも前月比20j安の506jと通告してきた。
P・Bとも、2カ月連続の下落となった。前年同月(P・Bとも530j)比でも、P・Bとも24j安となっている。
 アジア向けのLPガススポット市況は、2月前半に一時的とみられる需要増からCFRで560jレベルにまで上昇したが、
その後、中国勢は旧正月を迎えて休暇に入り、日本勢も暖冬の影響でスポット調達を見合わせたことなどから、下落基調に転じた。
このため一時は510jレベルにまで下がったが、下旬には原油価格が強含みで推移したことに連動して、市況も再度上昇した。(詳細はプロパン産業新聞2007年3月6日付で)

http://www.sekiyusangyo.co.jp/news/kiji/2346.htm#2

PBN2007-03-05-01

3月CP、506ドルに下落

 サウジアラビア国営石油会社、サウジアラムコが2月28日に輸入各社に通知してきた3月積みのCP(コントラクトプライス=LPガスFOB価格)はトン当たりプロパン、
ブタンともに前月比20ドル下落の506ドルとなった。CPの下落は2カ月連続。
 下落の背景は長期契約者である日本など極東勢、また旧正月中の中国が様子見の状態を続け、荷動きが閑散とし、先物市況も下落していたため。
暖冬による需要減に輸入各社が慎重に動いたことも背景にあるようだが、サウジCPは昨年同時期の600ドル超えの異常高騰から抜け出し、
1〜3月の500ドル台前半の動きが、400j台後半をうかがう展開へと移っていくものと見られる。

http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-03-05-01
0112名無電力140012007/03/15(木) 10:02:22
>>110
確かにそうかも知れないな。
町の小さいガス屋は、親父一人でガス配達から
検針・集金・工事・点検・灯油と
何でもやって走り回ってるみいだだけど
中規模とか大規模のガス屋の車が、喫茶店とか公園の駐車場で
さぼってるのをよく見かけるから。
まぁ、ガス屋程度にいる人間だから仕方ないのかも知れないけど。
会社の繁栄のために必死になっているのは、経営者だけだろうからw
従業員は、やばくなったら余所いこって程度なんだろうな。
辛いよなぁ。
0113名無電力140012007/03/21(水) 09:47:08
ホシュ
0114名無電力140012007/03/24(土) 21:20:01
廃棄メーター、給湯器、湯沸器買い取ります・・・
みたいなハガキ送られてきたんだけど利用した人いる?
0115名無電力140012007/03/27(火) 11:51:18
イナイヨ
0116名無電力140012007/03/27(火) 20:11:39
さっきテニス帰りにボンベの配送車を見かけた。
ガラガラうるせえし、古くさいし、終わってんなアレwww
0117名無電力140012007/03/27(火) 20:24:45
ボンベから「ガラガラ」って音を聞いた事がないんだが。
商店街の店の閉店時のシャッター音でも聞いたのかなw
0118名無電力140012007/03/28(水) 08:48:57
>>114
うちにもそんなはがき来てたな。
そこは利用はしてないけど、「ただで引き取ってあげるよ」って
恩着せがましい知り合いには、もうこなくて良いと断ったよ。
ゴミ引き取るのに恩着せがましいのは、鼻につくからな。
別に損してもかまわないから、自分で処理しに行く。
0119名無電力140012007/03/28(水) 17:01:48
↑いるよな〜こういうヤツw
0120名無電力140012007/03/29(木) 09:33:04
>>119
具体的にどういう香具師?
0121名無電力140012007/03/29(木) 22:16:33
4月CP予想  515ドル!
0122名無電力140012007/03/31(土) 15:39:19
スレをまとめると、
田舎者はプロパン使ってろってことだよね^^
0123名無電力140012007/03/31(土) 17:51:29
4月CP お願いします。
0124名無電力140012007/04/01(日) 21:41:37
月曜日にならないとわからないよ!
0125名無電力140012007/04/02(月) 11:26:49
CPまだ分かりませんか?
0126販売店2007/04/02(月) 12:04:04
530
0127名無電力140012007/04/02(月) 12:35:55
PBN2007-03-26-01

LPガス販売登録
2月末で2万5000割れに
保安院集計 6年ぶり年間500超減

 全国のLPガス販売事業者登録数が、今年2月末現在で2万5,000者割れしていることが、
原子力安全・保安院の集計資料から分かった。減少の中心は知事所管事業者で、
販売事業者の大型化傾向が継続しているようだ。2月末現在の合計販売事業者数は2万4,818者。
昨年度末を比べると525者減った。知事所管は2万4,530者で512者減、産業保安監督部所管は228者で13者減、
本省所管は変わらず60者だった。
今年度2月末までの合計減少数は、LPガス法改正があった平成9年度から10年間で比較すると、
9年度の1,375者、11年度の1,355者、10年度の714者に次ぐ水準。12年度以降の減少数は300から400者台で、500者を超す減少は6年ぶり。

http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-03-26-01
0128名無電力140012007/04/02(月) 14:38:46
プロパン 530ドル ですね。
有難うございます。

なかなか下がりませんね・・。
0129名無電力140012007/04/02(月) 15:29:57
フレート価格について知りたいのですが、どこかで公表されているのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
0130名無電力140012007/04/03(火) 17:28:04
>>129
船賃がわかってもなぁ。
確かに上がっているようだが。
そんなにシビアに調べて、卸を攻めているのか。
うらやますぃ。
0131名無電力140012007/04/05(木) 21:46:05
PBN2007-04-02-01

近代化投資へ
元売仕切り値上げ
4月出荷分から 新日石1500〜2000円、岩谷1840円

 アストモスエネルギー、新日本石油、岩谷産業が4月1日出荷分からLPガス元売仕切り価格の是正に乗り出した。
1日からトン当たり140円増税の1,080円となった石油石炭税の完全転嫁に加え、
物流基地の近代化投資、オール電化対抗や需要促進のための宣伝広報、新技術開発を推し進めるための措置。
すでにアストモスが増税分を含めトン当たり1,340円の値上げ是正を決定したのに続き、
新日石が同1,500〜2,000円、岩谷が同1,840円のそれぞれ値上げ是正を決定した。
ただ、4月分の仕切り価格は基準となる3月積みサウジCPと平均為替レートの算定によって、実質値下げとなる。

http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-04-02-01
0132名無電力140012007/04/10(火) 17:10:09
PBN2007-04-09-03

4月CP反騰
P530ドル、B545ドル

 サウジアラビア国営石油会社、サウジアラムコが3月31日に輸入各社に通知してきた4月積みCP(コントラクトプライス)は
トンあたりプロパンが前月比24ドル高の530ドル、ブタンが同39ドル高の545ドルと急騰、
前年同月に比べ100ドル前後も値上がりし、4月CPの最高値記録を更新した。
 3月中旬までは不需要期の本番を迎え、引き合いも閑散としていたため、CPの値下がりが伝えられていたが、
3月23日にイラン軍による英国海軍兵士の拿捕事件が発生しイラン情勢の緊迫感が高まったことから、
29日にはWTI原油が昨年9月以来となるバレルあたり66j台、ブレント原油も同68j近くにまで上昇した。
石化向けナフサ価格も高値を続けており、供給余力に欠けるブタンを一段と押し上げる結果になった。
 これで今年1〜4月のCP平均はプロパン529.25ドル、ブタン531.75ドル。

http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-04-09-03
0133名無電力140012007/04/12(木) 07:03:53
イラン軍による英国海軍兵士の拉致事件は解決したんだが・・・
下がりませんかね。
去年から、下がる下がるって話はよく聞くんだけど。
0134名無電力140012007/04/12(木) 09:56:13
給湯器、警報機等リースで料金もらってるガス屋さんありますか?

0135名無電力140012007/04/12(木) 10:12:21
>>134
警報器はある。

給湯器は実際にリースをしているという話を聞いたことはないが、
チラシにリースをやってると書いてあったのを見たことあるような気がする。
0136名無電力140012007/04/12(木) 11:53:53
そろそろ無償はやめないといかんね。工事費、給湯器、警報機
償却できるのは5〜7年後。つまんねー。転換後の業者は払わんとこ
あるし、電化はもらえないし、客にゆうてものー。親の代の
契約書では勝負できんし。でも、無償やめたら顧客獲得は今の時代
むずかしいかな。
0137名無電力140012007/04/12(木) 19:09:37
大工が無知だから。配管を無償にさせて上前をはねていゃがる。だいたいテメエのとこで給湯器を取り付けたんならちゃんとつないでおけ!
0138名無電力140012007/04/12(木) 20:35:39
給湯器リースもよく聞くけどな。
プロパン業者名の入ったラベルが外から見える位置に
貼ってあったり。
0139名無電力140012007/04/13(金) 08:14:02
あるよなぁ。
工務店がビルトインつけて、ガス配管は図面のところへ出しておいたのに
完成後に接続してないことが発覚。
「あれ、ガス屋さんが接続してくれるんじゃないんですか・・・」って
てめぇの納入した機器は、てめぇで接続点・点火確認しろってんだ。
IHコンロなら、接続するんだろうが。
で、納入業者に接続させましたけどね。

うちは田舎だから、今頃になって無償と大家が言い始めたよ。
困ったもんだ。
0140名無電力140012007/04/13(金) 18:36:34
メンテしないくせに、ごとく有りのシステムキッチンで
定価並みに売る。あつかましい。だから、お客さんは不満を持つ。
なめてるな。あいつらは。そのクソ大工にマージン渡す電力会社。
やはり金がないといかんかね?でも元とらんしな。
0141名無電力140012007/04/13(金) 21:36:19
アイHの工務店の奴が偉そうに消費側の配管撤去しろとぬかしたから金を精求したらぶつぶつうるせーの。客からぼってるくせに!
0142名無電力140012007/04/13(金) 22:54:47
神奈川の「ライフなんとか」若しくは「なんとかライフ」と言うガス会社が基本料金1500円、従量料金250円との事ですが、どんなガス会社ですか?
詳細が解る方、教えてください。
0143名無電力140012007/04/14(土) 03:47:40
ガス外車じゃやいから知らない
0144名無電力140012007/04/14(土) 13:02:21
>>142
将来、ややこしい契約書を盾にボッタクロウと考えている業者でしょう。
そんな値段では保安出来ませんよ。
どこにしわよせがくるのやら、危険危険。
安けりゃなんでも良いならどうぞ。
0145名無電力140012007/04/14(土) 16:43:25
>>141
消費設備はお客さんの所有物だからって言って
その電気屋に撤去させれば良いよ。
そんなものも撤去できないんなら、アイHなんかつけるなw
撤去するのに免許はいらないだろうw
0146名無電力140012007/04/14(土) 21:25:08
プロパンガス屋は総じて気性が荒いよね^^;
0147名無電力140012007/04/15(日) 09:47:19
気性が荒くなければ、下っぱヤクザから代金とれないよ。
0148名無電力140012007/04/15(日) 17:02:25
そんなこと無いと思うんだけどなぁ。
荒い態度にでられる客ってのは、滞納がすごくて払えないとか
払う気がみられないとかいう場合だけで
普通のお客さんには、平身低頭のはずだけどね。

おいらは金払わない奴は客だと思ってないよ。
どんな商売でも同じだと思うけどね。
まぁ、そういうクズは増えているのが現状。
ガスとっていれば、全てお客様ではない b
家財道具なんかなんにもないような若いネーチャンの一人暮らしは
要注意ですなw

ちなみに、うちの知ってるヤクザ屋さんは金払い良いよ。
下っ端のクズはどうか知らないけど。
01491422007/04/16(月) 07:58:18
>>144
ありがとうございます。
やはり、からくりがあるのでしょうか?ホームページでもこの料金を公表しているそうなのですが、現在の輸入価格ではありえない料金ではないかと・・・
勧誘だけして、実際の供給会社に顧客を売ってしまうと言う業者なのかと想像しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています