今後のプロパンガス販売について Part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001新人ガス屋
2007/01/29(月) 22:11:14パート2も宜しくお願いします。
0003名無電力14001
2007/01/31(水) 18:51:40また('-'*)ヨロシク♪
というところで、本日の愚痴をひとつ。
50代後半の叔母はんからお電話で
「リモコン押しても湯沸かしの温度が下がらん」との苦情。
前にも、よく似た症状がでたメーカーの給湯器だったので
また基盤交換かなぁと思いつつ、「今から見に行きます」と返答。
見に行きましたら、なんと。
38℃より下に下がらんのですと・・・(´ヘ`;)ハァ
「奥さん、水が使いたいのでしたら水道の蛇口からどうぞ」と言うてきた。
給湯器の意味が分かったいるのかいないのか。
これからのガス屋は、老人介護の意味合いも出てくると思われる。
新人ガス屋、頑張っていこうな b
0004名無電力14001
2007/02/02(金) 16:17:510005名無電力14001
2007/02/02(金) 16:23:010006名無電力14001
2007/02/02(金) 16:54:340007名無電力14001
2007/02/02(金) 17:04:45今後のプロパンガス販売について
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/atom/1089814464/
0012名無電力14001
2007/02/06(火) 07:39:32何逆ギレしてるんだw
文句言ってるのは、藻前だけだカス
ここは新人ガス屋が建てたスレだ、スレ主に文句あるなら来るな。
自分ですきなスレ建ててそこ逝けといってるんだよ。
理解できんのかオカラ脳ミソがww
0013名無電力14001
2007/02/06(火) 16:33:34おまえもいい加減放置しろって。端から見たらどっちもカスにしか見えねーぞ。w
0014名無電力14001
2007/02/06(火) 21:17:020015新人ガス屋
2007/02/07(水) 21:44:47私が前スレをきちんと貼っていたら何でもなかったのに・・。
申し訳ありませんでした。
0016 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
2007/02/07(水) 21:50:38∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )>>15何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ >>15寝ろよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. >>15寝言は寝て言えよ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
0019名無電力14001
2007/02/08(木) 09:26:57ガンバレ。
厨房はスルーでよろしく。
0020名無電力14001
2007/02/08(木) 09:49:07灯油の価格下落なんとかなんねーかな。
さっき見たら、セルフのスタンドが先月比6円くらい下げてるらしい。
ここの地域で店頭66円か。
配達・税込80円で安いと思っていたんだが・・・置いていかれてるし(;´д`)
月末にならないと今月の仕入れ価格がわからないんですよ・・・なんて
そんな油の動向に腹が立つ。
こんなにめんどいなら灯油の販売なんてやめたいよ。
0021名無電力14001
2007/02/09(金) 16:41:2380円で売れる環境が羨ましい。80円でやれるなら、俺は保安の面倒なガス辞めて
灯油専業店になるよ。
0022名無電力14001
2007/02/10(土) 15:47:13レスサンクスコ
卸のバカがなかなか値段明かさないのよ。
それで、価格補正が困難な状態に(;´д`)トホホ
自分のことしか考えてないワカゾーだから困ったもんなのよ。
やはり現時点で配達税込80円は高いのね。
暖冬で、価格変動禿し杉よ〜。
仕入れはまだ下がるみたいだし、灯油の備蓄はダブダブらしいね。
正直、灯油販売自体はどうでも良いんだけどガスに影響出るのだけが怖いのよ。
しかし、今年はガスの仕事楽だったわ。
冬とは思えない楽さ。
太平洋側の冬って毎年こんな感じなのかな。ウラヤマシスギ。
0023名無電力14001
2007/02/10(土) 17:37:43「ガスメーターを引き取る契約をさせてくれんか」
「お宅のガスメーターは全部うちで引き取らせてもらえんか」
と言ってくるんだが・・・。
ガスメーターって金になるのですか?
金になるのなら、自分で持って行って売りたいですよww
0024名無電力14001
2007/02/10(土) 18:51:06当然お宅の倉庫に使われないまま眠ってる、まだ期限切れでないメーターのことだよな?
それならこう考えられるな。
消費者宅で使用中のメーターでそろそろ期限切れのものがいくつかでてきたが、
経営が苦しく新品のメーターを買う余裕がない。
しかし、期限の切れていないメーターの在庫があれば、
それに取り替えてとりあえずしのぐことができる。
実際、我が自宅のメーターが平成18年が期限で去年ガス屋が交換していったんだが、
新品ではなく在庫になっていた平成22年期限のメーターをつけてった。
だが、そういうまだ使用可能なメーターすらも持っていなくて困っているガス屋があるかもしれない。
そういうところに売ろうとしているんじゃないか?
それとも、消費者宅で使用中ものも含めて全部ってことか?
0026名無電力14001
2007/02/10(土) 20:29:15買い取って解体、部品の区分けをし、国内外の原料卸や商社等に売る。
たとえばこんなとこ
ttp://www.recycle-s.com/
0027名無電力14001
2007/02/10(土) 21:07:52再生するのではないですか?
0028名無電力14001
2007/02/10(土) 21:20:54期限切れメーターのことです。
いつもは、メーターメーカーが引き上げていくんだけど
50個くらい溜まっているのを見つけて、産廃屋のおっさんがしつこいしつこい。
そんなにやかましく来るのなら、ひょっとして金になるのかなと思った次第です。
買い取ってくれるところを知らないから、どうしようもないんですけどね。
0029「新型が普及すれば、同じ問題は起きない」
2007/02/10(土) 21:22:32ガス機器メーカー「リンナイ」(名古屋市)製のガス小型湯沸かし器を巡る一酸化炭素(CO)中毒事故で、最初の中毒事故が発生した00年1月以前の99年に、同社は事故機種の不完全燃焼防止装置が作動しないケースがあることを把握していたことが10日、分かった。
問題を解決した新型機種を99年12月に発売したが、「新型が普及すれば、同じ問題は起きない」と判断したため、公表や事故機種の点検・回収は行わなかったという。
www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070210dde001040060000c.html
003024
2007/02/10(土) 21:31:53うちでもいつも期限切れメーターはメーカーが持ってくから、
「全部」「引き取り」なんていうから、てっきり期限内のものとばかり・・・。
かん違い申しわけない。
いずれにしろ、メーカーで持っていく一方で>>26のような業者もいて、
メーターを欲しがっているのも事実ということだな。
リンク先にガスメーターも買い取ると明記してあったし。
0031名無電力14001
2007/02/10(土) 21:42:10やっぱ期限切れだよな!
てか、メーカーは勿論ただで引き取って行くでしょ?
なら営業かけてくる産廃屋には、一個50円でどう?って掛け合って相手の出方を見てみたら?
それで儲けがあるなら向こうも話しに乗って来るだろうし、50円では採算が合わなきゃ、
相手側から、それならこの金額でどう?見たいな提示を引っ張りだすほうが得策じゃないかな。
0032名無電力14001
2007/02/11(日) 00:10:550033名無電力14001
2007/02/11(日) 00:48:480034名無電力14001
2007/02/11(日) 09:46:25レスありがとぉぉぉ〜
200円ですかーー。
こないだ損したなぁ・・・50×200=10000円ジャマイカw(☆o◎)wガーン
ハードディスク買えたな〜くそっ(ToT)
いあ、ガスメーター引き取る産廃屋を見つけたんでそこで聞いてみて、また報告しますね。
惨敗業者 ← ンマイ!!
0035名無電力14001
2007/02/11(日) 23:21:35県協の青年部が廃棄メーターを集め、静岡の産廃業者に
買い取ってもらい、そのお金で福祉施設にガス器具を
寄付しています。 (県協のH・Pに事業報告あります)
産廃で、社会貢献・業界のイメージアップ
他の県協でも実施している所もありますよ
0036名無電力14001
2007/02/12(月) 08:28:460037名無電力14001
2007/02/12(月) 08:58:53最近は廃棄メーターの単価が上がったので、県協(青年部)に寄付しないで
自社で直接売却するパターンが増えてきていませんか?
活動に携わっているとボランティアで頑張ってメーター全て寄付して
別にお金が欲しい訳ではありませんが、少し矛盾を感じています。
まぁ、その程度の気持ちじゃまだまだなんでしょうけど・・。
0038名無電力14001
2007/02/12(月) 09:17:47そんなことしてるところもあるのか。
でも、37の言うようにちょっと矛盾を感じるなぁ。
それが、都市ガスの話なら分かるんだけどね。
LP屋なんて、結局、独立独歩だからみんなでどっかにLP器具寄付したら
福祉施設にガス入れてるところが喜ぶのか悲しむのかわかんないけどw
そういうことになるから、ガス器具以外のものを寄付するってのならわからないでもない。
メーター処理で得たお金を、福祉に使って下さい・・・の方が、良いような気がするよ。
寄付するところも、市とか県に対しての方が良くないかな・・トオモッタヨ
0039名無電力14001
2007/02/12(月) 09:47:1437ですが、県によっては、ガス器具等ではなく全く関係のない形で
寄付を行っているところもあるようです。(車椅子・植樹など)
県内の販売店全体で大きな目標を決めて(例えば・温暖化対策に
木を○○○万本植樹するとか)全販売店が必ず一定割合以上の廃棄
メーターを寄付すると決定すれば、相当な金額になり、目標達成も
可能かと思います。業界のイメージアップにも貢献するでしょうが、
相当のリーダシップを取らないと無理そうですね。
0040名無電力14001
2007/02/13(火) 12:33:05それが金になるのなら、メーカーは今までボッタくってたことになるのか。
どうせ無償なんだから、ガス屋としてはいくらでも寄付するけど
困るのはメーカーの方なんだろうね。
メーカーが金出して買い取りますってなると、今度は集まらなくなるのかな。
なかなか難しいね。
0041名無電力14001
2007/02/13(火) 15:19:50ちゃんとしてるところまで疑われんだろ。
今回のリンナイはまたちょっと違うけど
使うほうも子供じゃないんだから気をつけろってことなんだよ。
それにしてもLPガスのCM見たがびっくりした。
炎の女性がカルメンですか・・・('A`)
0042名無電力14001
2007/02/13(火) 18:25:50何気なく読んでいたが・・・
配達税抜 65円だとぉぉ〜〜。
仕入れいくらなんだよぉぉ〜。
うちの仕入れ高いわ(;´д`)トホホ
>>41
確かにそうだね。
メイワク・・・この上ない。
テレビに影響されやすい人ばっかりなんだから、やめて欲しい。
ちゃんと理解しないで、むやみやたらと怖がる叔母はん多いし(ToT)
(そのくせ、勝手に自動切替とかいじってくれるんだが(^◇^;))
今回、LP業界への構造改善事業とやらに国から助成金が出て
それを各地域で消費していく様を見て
「税金って、こんな風に無駄遣いされるんだな」と思いましたよ。
もちっと、余計な講演会とか冊子とか作ってないで
きちんとしたCMでも作ってくれよ・・・(;´д`)
0043名無電力14001
2007/02/14(水) 16:54:47この価格でも客は喜ばない。
これでも今年は、利益とってるほうです。
0044名無電力14001
2007/02/14(水) 22:30:32そこのスタンドへ詰めに行きたい状態w
うちの仕入れ高杉つ。
ってか、この地域高いんだけど。
しっかし、ガス業界に向かい風がきついところへ持ってきて
ガス器具メーカーさん叩かれまくりだし・・・・
なんか、気分的に鬱。
0045名無電力14001
2007/02/16(金) 08:10:14そういうことですよね?うんうん・・・納得(*^ー゚)b
0046名無電力14001
2007/02/16(金) 11:08:340047名無電力14001
2007/02/16(金) 11:51:460048名無電力14001
2007/02/17(土) 07:51:23と聞かれたらどう答えるの?どうにもなりませんって答えるの?
0049名無電力14001
2007/02/17(土) 08:34:11邪魔だから何とかしてほしいという意味なら、仕方なく移設する。
当然工事費など払ってくれないだろうから、やむなく無料で・・・。
ただし管や部材はどっかからはずしてきたお古を使う。
利益は出ずとも損はない(あえて言えばねじ代くらい)。
0050名無電力14001
2007/02/17(土) 08:55:10ヒント:人件費
0052名無電力14001
2007/02/17(土) 11:28:09そりゃ、どこか敷地内で場所指定してくれるんなら移設可能だけど
単に、ボンベ無くせって言うのは嫌がらせでしかないw
49が言うように中古配管使用してでも移設はするよ。
後でペンキ塗れば新品同様w
客が1件無くなるよりは余程良いから、移設くらいはする。でOK?
0053名無電力14001
2007/02/17(土) 21:42:09どかしてくれと無知な客に言われた場合の話だよ。
つーか実際、営業回っててもボンベが邪魔だ、ボンベが邪魔だ
と、どこ行っても言われるんだよね。プロパン屋は大変だなあと思ってさ。
0055名無電力14001
2007/02/18(日) 00:39:40そんな客もいるんですか。大変ですね。私のところにははずらしてくれと言う客はいても
ボンベそのものが邪魔だと言う客はいませんでした。
0056名無電力14001
2007/02/18(日) 02:08:44月6〜8m3利用だから50kgボンベ2本は多い希ガスるし邪魔だから30kgボンベ2本とかに変えてくれるんだろうか?
0057名無電力14001
2007/02/18(日) 05:34:110058名無電力14001
2007/02/18(日) 10:19:51そんな客はおらんやろぉ〜、ちっちきちぃ〜〜w
>>56
一応、計算方法があるんだよ。
経産なんてめんどくさいからしないけど。
片方で1ヶ月保つようにしてあれば良いんでない?
っちゅうか、ボンベそのものが邪魔だという基地外客がいるという話らしい。
都市ガスがあるよと教えてあげると良いかも。
0059名無電力14001
2007/02/21(水) 07:53:24その中の二人が、こないだ遮断復帰に行ったので知り合いになっちゃって
検針とかで会うたびに「遊びにつれてって」と言います。
やっぱ、こういう子を遊びに連れて行ったりするとヤバイですか。
0060名無電力14001
2007/02/21(水) 08:01:59現実を見つめましょう。
0061名無電力14001
2007/02/21(水) 09:26:130063名無電力14001
2007/02/24(土) 08:18:43前のガス屋より料金は安いみたいです。風呂釜が煙突なのでCOちょつとみてってていったら意味が解らないみたいでした。
前は、よく測定器でなんか計って、大丈夫ですなんていってくれたのに、何か心配です。
0064名無電力14001
2007/02/24(土) 08:22:11ほどがあります。金に糸目をつけず、リフォームしましょう。
0065名無電力14001
2007/02/24(土) 10:07:130067名無電力14001
2007/02/24(土) 12:52:520068名無電力14001
2007/02/24(土) 14:55:42将軍様の国のようにならないために。
↓これを、あらゆるスレッドにコピペして
松下の悪行を広めよう。
すでにマスコミは松下&電通のコントロール下にあるから
ネットしかないんだよね、残念ながら方法は。
438 :名無しさん@七周年:2007/02/23(金) 14:01:43 ID:1UwkJlk10
>>435
パロマ・リンナイ 100万台 死者30人 10万台あたりの死者3人
松下 10万台 死者50人 10万台あたりの死者50人
不完全燃焼以前含む
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172129641/l50
0069名無電力14001
2007/02/24(土) 17:00:540070名無電力14001
2007/02/24(土) 22:15:27CO発生するような機器だとしても、長時間使用したときにCO発生するケースが多いらしいから
ちょっとやそっとCO検知器で検査したって、その時点で何ともないという気休めでしかないような
気がしていますよ。
コ○モ○機さんだったっけ。
定期点検が必要ですって、使ってもいない検査器具の部品交換して小銭稼ぐのって
みみっちぃなぁ。
オタクの機械は全く使わなくてもいたむんですね(^◇^;)
0071名無電力14001
2007/02/25(日) 22:23:480072名無電力14001
2007/02/26(月) 08:30:29大切に未使用で飾っておけば新品のはず b
0073名無電力14001
2007/02/26(月) 10:26:060074名無電力14001
2007/02/26(月) 18:31:12>わないから痛むんだよ
そんなに沢山読み取れる文章じゃないでしょ。
分かって欲しいんなら、ちゃんと書けよ。
ちゃんと書いてない自分のことをまず反省してほしいね。
それに、この文章だと「使わないと痛む」と取れますがね。
使わないから痛むんだよ・・・ですよね。
日本語ちゃんと使えてないのは自分だろ。
73の文章はすごく言い訳がましいですが。
大切に保管して使わなければ、普通に使用しているものより痛みませんよ。
っていうか、メーカーの倉庫に保管してある新品と何らかわりはないはずなんだが。
0075名無電力14001
2007/02/26(月) 21:37:33分かって欲しいんなら、ちゃんと書けよ。
0076名無電力14001
2007/02/27(火) 07:28:400077名無電力14001
2007/02/27(火) 08:12:06年寄りの家にガス供給汁の鬱だ。
こないだから、月に2〜3回位の頻度でメーター遮断してくれる。
なんとかしてくれ。
「わしゃ、火ぃなんかつこうとらん」
「火ぃをつこたら、消し忘れるはずがない」
「わしらを馬鹿にしとるのか!」
と怒鳴りまくって、あげくにグリルの中には灰になったお魚ちゃんデスカ。
魚が自分で焼身自殺でもしたんですかねw
じぃさん、それ見ても
「わしゃ、しらん。」と言いやがる。
あまり続くようなら、息子夫婦の家にでも相談に行くべきなのか?
ボケかけているのは間違いないようなんだが・・・
言い方誤るとマズイことになりそうだし、さわらぬ神にたたり無しなのかもしれん。
どっちに転んでも、近い将来このお宅は客でなくなる。(´ヘ`;)ハァ
0078名無電力14001
2007/02/28(水) 11:39:18このスレ読んだら涙出てきた。
おまいらがんがれ。
0079名無電力14001
2007/02/28(水) 23:29:450081名無電力14001
2007/03/01(木) 20:34:49‥と思ったけど今日ガス屋の営業がきた
やっぱうぜえwww
0082名無電力14001
2007/03/01(木) 21:28:170083名無電力14001
2007/03/01(木) 22:04:42ナニヲ付けたかはあえて伏せておく(^◇^;)
ちなみに、うちがガス供給している客ではないが、なぜかうちに依頼が来たのよ。
そこに行って驚いた。
ガスコックは全てヒューズコックでない。
5号湯沸かし器、風呂釜はガスホース接続されていた。
おまけに、5号湯沸かし器から浴室内へホース引っ張ってシャワーしている様子。
オマイ、消○署に勤めてるとかって・・・取り締まる側の人間だろ。
これが役人の実体ですよ(´ヘ`;)ハァ
お宅からガス取ろうかなとかほざいてたけど、こっちからお断りだよ。
保安もちゃんとしてないような余所のお荷物を、なんでうちが背負わなきゃならんのよ。
オマイみたいなのはCO中毒起こして逝っちまえ。
0084名無電力14001
2007/03/03(土) 21:03:09中東産ガス国
増産体制整える
LPG国際セミナー 価格下落も予測む
産ガス国、消費国が相互理解を図る「LPガス国際セミナー」(LPガス振興センター主催)が22、23の2日間、
東京・新橋の第一ホテル東京で開かれた。
『変化が予想される世界のLPガス需給動向』をメーンテーマに各国から集まった生産、流通、消費各分野の関係者が議論を交わした。
冒頭あいさつした振興センターの武内正明理事長は「世界的にLPガスの需要が伸びており、アジアにおいては目を見張るものがある。
中東諸国を中心にした油田、ガス田の開発に伴いLPガスが大幅な増産と聞いている」とテーマ設定の背景を語った。
パービン&ガーツ社のケン・オットー副社長は「エネルギー高価格下での世界的なLPG、原油、天然ガスの市場・需給・価格見通し」と題して講演。
この中で、LPガス価格(サウジCP)がトン当たり500jを超した06年のピークを境に10年に向けて下降するとの見通しを示し、
その条件として原油価格の値下がりを挙げた。
http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-02-26-01
0086名無電力14001
2007/03/04(日) 19:46:19待ちくたびれているんだけど…
0087名無電力14001
2007/03/04(日) 20:15:40もうしばらく待ってくれ。
とりあえず、温水器のお湯切れ問題が解決され、
IHヒーターの諸問題も改善され、
そして何より石油資源が枯渇するまで
もう少し待ってほしい。
0088名無電力14001
2007/03/04(日) 21:14:560089名無電力14001
2007/03/05(月) 12:09:24受けようと考えてる 仕事的にかなり体力&力仕事なのかな?
0090名無電力14001
2007/03/05(月) 23:13:41全部は・・・ムリポ
っていうか、よっぽど小さいところなのかな?
配送だと、かなり体力いるね。
雪の降る地域だと、冬季は地獄かもよ。
集金は日中だけなら良いけどね。
夜8時とかざらだと・・・まともに人間の生活できないね。
点検も配送も、販2とか設備士の資格いるんだけどあるのかな。
無いとしたら、取るように言われると思うよ。
何にしても、内容を良く聞いて給料と比べてよく考えることが必要かな。
0092名無電力14001
2007/03/06(火) 12:25:57今のガス屋が5立方3675円、地区平均価格が3919円だからここが妥当な線なのかな…
0093名無電力14001
2007/03/06(火) 13:13:13ガス屋など893ばかりだが、それでも良ければ行けばいい
0094名無電力14001
2007/03/06(火) 21:19:15マジ?そこそこな規模なんだが ホンマかいな…
0095名無電力14001
2007/03/07(水) 08:14:40ヤクザは堅実なんですか?
根拠を書かないとタダノタワゴトヨww
0096名無電力14001
2007/03/07(水) 08:20:17それは銀行のお客さんとしてだな。
不況になったからと言って売上が極端に減ったりも無く安定しているからかな。
しかし、この暖冬、なんとかならんのかな。
0097名無電力14001
2007/03/07(水) 23:45:520098名無電力14001
2007/03/07(水) 23:47:16融資するときの一番の判断材料は
収支が安定していること、経営的に無理がないこと、将来的に展望があること。
まぁ、ガス屋なんかは良い方だと思う。
0099名無電力14001
2007/03/08(木) 08:01:240100名無電力14001
2007/03/08(木) 10:24:520102名無電力14001
2007/03/08(木) 14:56:00都市ガスに食われ電気に食われ、痛ましくて直視できないよ…
時代にとり残された消費者とともにひっそり生きていくんだよね?
目立たないように、目立たないように…
プロパン屋…かわいそうに……
0103名無電力14001
2007/03/08(木) 19:03:26ちゃんと働けよ粘着ニートw
0104名無電力14001
2007/03/08(木) 23:03:040105名無電力14001
2007/03/09(金) 15:02:35相手すると喜びますから。
ガス販売について話して下さい。
0106名無電力14001
2007/03/09(金) 20:03:08何千、何万の顧客を抱えている大手は残るだろうが。
0108名無電力14001
2007/03/10(土) 20:58:590109名無電力14001
2007/03/11(日) 13:48:030110名無電力14001
2007/03/12(月) 08:56:40従業員のいる中規模ガス屋の方が辛い気がする。
社長が給料取ってないとか嘆いてたところもある程。
それに、大手といえども倒砲ガスなんかSoftBankケータイの
販売まで始めたらしいし、どこもらくそうじゃないな。
人件費が一番のネックだろうから。
0111名無電力14001
2007/03/12(月) 21:10:24サウジアラムコ社は今年3月度CP(FOB価格)を、プロパン・ブタンとも前月比20j安の506jと通告してきた。
P・Bとも、2カ月連続の下落となった。前年同月(P・Bとも530j)比でも、P・Bとも24j安となっている。
アジア向けのLPガススポット市況は、2月前半に一時的とみられる需要増からCFRで560jレベルにまで上昇したが、
その後、中国勢は旧正月を迎えて休暇に入り、日本勢も暖冬の影響でスポット調達を見合わせたことなどから、下落基調に転じた。
このため一時は510jレベルにまで下がったが、下旬には原油価格が強含みで推移したことに連動して、市況も再度上昇した。(詳細はプロパン産業新聞2007年3月6日付で)
http://www.sekiyusangyo.co.jp/news/kiji/2346.htm#2
PBN2007-03-05-01
3月CP、506ドルに下落
サウジアラビア国営石油会社、サウジアラムコが2月28日に輸入各社に通知してきた3月積みのCP(コントラクトプライス=LPガスFOB価格)はトン当たりプロパン、
ブタンともに前月比20ドル下落の506ドルとなった。CPの下落は2カ月連続。
下落の背景は長期契約者である日本など極東勢、また旧正月中の中国が様子見の状態を続け、荷動きが閑散とし、先物市況も下落していたため。
暖冬による需要減に輸入各社が慎重に動いたことも背景にあるようだが、サウジCPは昨年同時期の600ドル超えの異常高騰から抜け出し、
1〜3月の500ドル台前半の動きが、400j台後半をうかがう展開へと移っていくものと見られる。
http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-03-05-01
0112名無電力14001
2007/03/15(木) 10:02:22確かにそうかも知れないな。
町の小さいガス屋は、親父一人でガス配達から
検針・集金・工事・点検・灯油と
何でもやって走り回ってるみいだだけど
中規模とか大規模のガス屋の車が、喫茶店とか公園の駐車場で
さぼってるのをよく見かけるから。
まぁ、ガス屋程度にいる人間だから仕方ないのかも知れないけど。
会社の繁栄のために必死になっているのは、経営者だけだろうからw
従業員は、やばくなったら余所いこって程度なんだろうな。
辛いよなぁ。
0113名無電力14001
2007/03/21(水) 09:47:080114名無電力14001
2007/03/24(土) 21:20:01みたいなハガキ送られてきたんだけど利用した人いる?
0115名無電力14001
2007/03/27(火) 11:51:180116名無電力14001
2007/03/27(火) 20:11:39ガラガラうるせえし、古くさいし、終わってんなアレwww
0117名無電力14001
2007/03/27(火) 20:24:45商店街の店の閉店時のシャッター音でも聞いたのかなw
0118名無電力14001
2007/03/28(水) 08:48:57うちにもそんなはがき来てたな。
そこは利用はしてないけど、「ただで引き取ってあげるよ」って
恩着せがましい知り合いには、もうこなくて良いと断ったよ。
ゴミ引き取るのに恩着せがましいのは、鼻につくからな。
別に損してもかまわないから、自分で処理しに行く。
0119名無電力14001
2007/03/28(水) 17:01:480121名無電力14001
2007/03/29(木) 22:16:330122名無電力14001
2007/03/31(土) 15:39:19田舎者はプロパン使ってろってことだよね^^
0123名無電力14001
2007/03/31(土) 17:51:290124名無電力14001
2007/04/01(日) 21:41:370125名無電力14001
2007/04/02(月) 11:26:490126販売店
2007/04/02(月) 12:04:040127名無電力14001
2007/04/02(月) 12:35:55LPガス販売登録
2月末で2万5000割れに
保安院集計 6年ぶり年間500超減
全国のLPガス販売事業者登録数が、今年2月末現在で2万5,000者割れしていることが、
原子力安全・保安院の集計資料から分かった。減少の中心は知事所管事業者で、
販売事業者の大型化傾向が継続しているようだ。2月末現在の合計販売事業者数は2万4,818者。
昨年度末を比べると525者減った。知事所管は2万4,530者で512者減、産業保安監督部所管は228者で13者減、
本省所管は変わらず60者だった。
今年度2月末までの合計減少数は、LPガス法改正があった平成9年度から10年間で比較すると、
9年度の1,375者、11年度の1,355者、10年度の714者に次ぐ水準。12年度以降の減少数は300から400者台で、500者を超す減少は6年ぶり。
http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-03-26-01
0128名無電力14001
2007/04/02(月) 14:38:46有難うございます。
なかなか下がりませんね・・。
0129名無電力14001
2007/04/02(月) 15:29:57どなたか教えて下さい。お願いします。
0131名無電力14001
2007/04/05(木) 21:46:05近代化投資へ
元売仕切り値上げ
4月出荷分から 新日石1500〜2000円、岩谷1840円
アストモスエネルギー、新日本石油、岩谷産業が4月1日出荷分からLPガス元売仕切り価格の是正に乗り出した。
1日からトン当たり140円増税の1,080円となった石油石炭税の完全転嫁に加え、
物流基地の近代化投資、オール電化対抗や需要促進のための宣伝広報、新技術開発を推し進めるための措置。
すでにアストモスが増税分を含めトン当たり1,340円の値上げ是正を決定したのに続き、
新日石が同1,500〜2,000円、岩谷が同1,840円のそれぞれ値上げ是正を決定した。
ただ、4月分の仕切り価格は基準となる3月積みサウジCPと平均為替レートの算定によって、実質値下げとなる。
http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-04-02-01
0132名無電力14001
2007/04/10(火) 17:10:094月CP反騰
P530ドル、B545ドル
サウジアラビア国営石油会社、サウジアラムコが3月31日に輸入各社に通知してきた4月積みCP(コントラクトプライス)は
トンあたりプロパンが前月比24ドル高の530ドル、ブタンが同39ドル高の545ドルと急騰、
前年同月に比べ100ドル前後も値上がりし、4月CPの最高値記録を更新した。
3月中旬までは不需要期の本番を迎え、引き合いも閑散としていたため、CPの値下がりが伝えられていたが、
3月23日にイラン軍による英国海軍兵士の拿捕事件が発生しイラン情勢の緊迫感が高まったことから、
29日にはWTI原油が昨年9月以来となるバレルあたり66j台、ブレント原油も同68j近くにまで上昇した。
石化向けナフサ価格も高値を続けており、供給余力に欠けるブタンを一段と押し上げる結果になった。
これで今年1〜4月のCP平均はプロパン529.25ドル、ブタン531.75ドル。
http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn-2.htm#PBN2007-04-09-03
0133名無電力14001
2007/04/12(木) 07:03:53下がりませんかね。
去年から、下がる下がるって話はよく聞くんだけど。
0134名無電力14001
2007/04/12(木) 09:56:130135名無電力14001
2007/04/12(木) 10:12:21警報器はある。
給湯器は実際にリースをしているという話を聞いたことはないが、
チラシにリースをやってると書いてあったのを見たことあるような気がする。
0136名無電力14001
2007/04/12(木) 11:53:53償却できるのは5〜7年後。つまんねー。転換後の業者は払わんとこ
あるし、電化はもらえないし、客にゆうてものー。親の代の
契約書では勝負できんし。でも、無償やめたら顧客獲得は今の時代
むずかしいかな。
0137名無電力14001
2007/04/12(木) 19:09:370138名無電力14001
2007/04/12(木) 20:35:39プロパン業者名の入ったラベルが外から見える位置に
貼ってあったり。
0139名無電力14001
2007/04/13(金) 08:14:02工務店がビルトインつけて、ガス配管は図面のところへ出しておいたのに
完成後に接続してないことが発覚。
「あれ、ガス屋さんが接続してくれるんじゃないんですか・・・」って
てめぇの納入した機器は、てめぇで接続点・点火確認しろってんだ。
IHコンロなら、接続するんだろうが。
で、納入業者に接続させましたけどね。
うちは田舎だから、今頃になって無償と大家が言い始めたよ。
困ったもんだ。
0140名無電力14001
2007/04/13(金) 18:36:34定価並みに売る。あつかましい。だから、お客さんは不満を持つ。
なめてるな。あいつらは。そのクソ大工にマージン渡す電力会社。
やはり金がないといかんかね?でも元とらんしな。
0141名無電力14001
2007/04/13(金) 21:36:190142名無電力14001
2007/04/13(金) 22:54:47詳細が解る方、教えてください。
0143名無電力14001
2007/04/14(土) 03:47:400144名無電力14001
2007/04/14(土) 13:02:21将来、ややこしい契約書を盾にボッタクロウと考えている業者でしょう。
そんな値段では保安出来ませんよ。
どこにしわよせがくるのやら、危険危険。
安けりゃなんでも良いならどうぞ。
0145名無電力14001
2007/04/14(土) 16:43:25消費設備はお客さんの所有物だからって言って
その電気屋に撤去させれば良いよ。
そんなものも撤去できないんなら、アイHなんかつけるなw
撤去するのに免許はいらないだろうw
0146名無電力14001
2007/04/14(土) 21:25:080147名無電力14001
2007/04/15(日) 09:47:190148名無電力14001
2007/04/15(日) 17:02:25荒い態度にでられる客ってのは、滞納がすごくて払えないとか
払う気がみられないとかいう場合だけで
普通のお客さんには、平身低頭のはずだけどね。
おいらは金払わない奴は客だと思ってないよ。
どんな商売でも同じだと思うけどね。
まぁ、そういうクズは増えているのが現状。
ガスとっていれば、全てお客様ではない b
家財道具なんかなんにもないような若いネーチャンの一人暮らしは
要注意ですなw
ちなみに、うちの知ってるヤクザ屋さんは金払い良いよ。
下っ端のクズはどうか知らないけど。
0149142
2007/04/16(月) 07:58:18ありがとうございます。
やはり、からくりがあるのでしょうか?ホームページでもこの料金を公表しているそうなのですが、現在の輸入価格ではありえない料金ではないかと・・・
勧誘だけして、実際の供給会社に顧客を売ってしまうと言う業者なのかと想像しています。
0150名無電力14001
2007/04/16(月) 08:09:48>現在の輸入価格ではありえない料金
ぉ・・・よく知ってるじゃないですか。
上がってきてますからね。
呼んだときに、さっと来て対応してくれて、
保安をきちんとやってくれるガス屋を探せると良いね。
意外に近所の親父がやってる小さいところの方がいいのかもしれない。
大手は、ブローカー使ったりして採算とれてなかったり
配送は配送せんたーに委託、検針はバイトのおばさん、点検なんて
供給開始時にすら来なかったってのもあるらしいから。
ただ、小さいところは、給湯器の交換工事すら出来ないガス屋もあるらしいから
それはそれで、要注意かw
自分ところで、検針、点検、工事、配送が出来る店が良いよ。
まずは、ちゃんと書面14条の説明とかしてくれて、器具点検して
漏洩検査して、4年ごとに点検くるかだね。
その状態で、普通の料金のところはたくさんあるよ。アタリマエなんだが。
0151名無電力14001
2007/04/16(月) 08:13:50うちの客として入ったことのあるヤクザは
偉そうに、入れ墨ちらつかせていきがってましたが
ガス代はしっかり滞納して、入居半年も経たずに消えました。
ヤクザって、たいてい小心者だから入れ墨とか背負ってないと
他人とまともに話が出来ないんだと、上司が言ってました。
でも、クズと関わり合いにはなりたくないと言うのが本音です。
死んでくれ、滞納ヤクザ。
0152名無電力14001
2007/04/16(月) 17:53:410153名無電力14001
2007/04/16(月) 21:07:430154名無電力14001
2007/04/16(月) 23:09:50>意外に近所の親父がやってる小さいところの方がいいのかもしれない。
日曜日にシャッター閉めているような、町のミニミニ商店がか?w
0155名無電力14001
2007/04/17(火) 08:04:12>ただ、小さいところは、給湯器の交換工事すら出来ないガス屋もあるらしいから
それはそれで、要注意かw
って書いただろ、そのあたりは自分で考えてね。
小さいのが良いとは書いてない。
それに、ガス屋は、休日夜間は電話対応だけで
ほとんど店閉めてるよ。ガス緊急ならいくだろうけど。
ガソリンスタンドじゃないんだから。
盆とか年末年始もふつーに休みですよ。
0156名無電力14001
2007/04/17(火) 09:39:03日曜日にシャッター閉めているような、町のミニミニ商店に勤めてたが、
大手の対応に頭に来て切り替えてきた客がいたよ。
うちの場合は、確かに日曜祝日盆正月は店は閉めているが、
電話対応は24時間365日体制。
しかも大手にありがちな24時間センターとかではなく、
社員に直接つながり、事情もわかりやすい。
たとえば、「ああ、あのうちのあの給湯器のことか。
あれはこないだも調子悪いって言ってたから
またその辺のトラブルだな」とかすぐにわかり、
対処法もすぐに見当がつく。
そして、連絡を受けたあとすぐに社員が自宅から
急行するから対応が早い。
盆だろうが正月だろうが深夜だろうがすぐに駆けつける。
ちなみに、ガス配送だけは依託だが、検針、集金、工事、点検は全て自社。
給湯器新設、交換工事もできる。
ついでに言うと、冒頭の大手の対応とは、夜間だから
担当者が帰宅済みなので対応はしてもらえなかったとのこと。
仮に担当者を呼び出して対応ということにしたとしても、
担当者の自宅は車で1時間以上の遠いところ。
0157名無電力14001
2007/04/17(火) 09:39:19これだけの対応をする代償に、ガス代が高い。
おそらく近隣他社最高値じゃないだろうか。
それにDQN社長のワンマン経営。
値段でなくサービスで勝負するんだの一点張りで、
サービスは多少悪くてもいいからガス代が安い方がいいという客を次々と失う。
それを恐れて料金表配布を数年前からやめ、価格を比較をされないようにしたが、
客の方は別のガス屋と契約している知り合いから価格情報を仕入れて
比較しているから意味なしということに気付いていない。
しかも灯油配送もしていないのに灯油機器販売にも手を出す。
ガス機器の勉強はさせるくせに灯油機器の勉強はさせない
(石油機器技術管理士とか点検整備士の資格をとらせない)から、
ガス機器のメンテはある程度できるのに灯油機器のメンテはろくにできない。
0158名無電力14001
2007/04/17(火) 13:17:090159名無電力14001
2007/04/17(火) 14:04:01安い b
メーカーどこ?
>>156 >>157
でも、それは町のミニミニ商店じゃなくて、中規模のガス屋ジャマイカ?
町のミニミニ商店いうたら、爺ちゃんと婆ちゃんが二人っきりで
やってるような感じの店だと思ったんだがw
小さいところは小回り利くことが売りだと思うから
それで良いんじゃない?
灯油販売はしたほうが良いともしない方が良いとも言えないな。
価格変動しすぎだから。
売ることでイメージ悪くする危険性をはらんでいる。
0160156,157
2007/04/17(火) 14:22:27いやいや、社員5人の個人経営のミニミニだよ。
5人と言ってもそのうち2人は役員の肩書きを持っているだけで
実務はせず(重要事項の決裁とかはするが)。
1人は事務員で、残り2人で営業、工事、集金、検針等外回り。
実質3人の会社だ。
0161名無電力14001
2007/04/17(火) 16:56:04充填所渡しで?
0162158
2007/04/17(火) 18:34:01容器管理料、配送料も比較したいが・・・。
誰も出してないな。やめとこか。
0163a
2007/04/18(水) 12:57:140164名無電力14001
2007/04/18(水) 18:23:56それが、格納庫まで配送しての料金なら相当安いな。
inタンクの価格でも安いな
小売店へのLPガス卸売価格(消費税別)および分布状況(全国)
122.3円となっているから、どこのメーカーなんだろうか。
円安傾向で値上がり気味なんだが、あまり信憑性を感じる数字ではない。
ま、もっとも、キロ85円で配送までしますって言って
販売店を取ってあるいている某メーカーもあるらしいから
あながちそういうところなのかもしれない。
しばらくして、配送能力が無くなった頃に値上げされて
ガス屋自体を廃業しなくてはならなくなるんだろうが。
卸は決して味方ではない。
ガス屋二代目の諸子、ご用心召されよ。
0165名無電力14001
2007/04/19(木) 15:26:09って、普通はキロなんぼの中に配送代・容器管理代が含まれてる
ってこと?そういう契約形態が普通なのか?
ウチは、配送代、容器管理代は20キロ1本なんぼ、50K1本なんぼって
それぞれ決まってる。ガス仕入れと別に。どっこもそうやと思ってた。
という事は、配送管理代の総額と仕入れガス金額足して
仕入れガス量で割ったらええんか。
121円くらいじゃ。
キロなんぼで配送管理入ってるってはじめて知った。
サンキュー。んじゃ、安い安いゆうても比べ方によって違うやんな。
0166名無電力14001
2007/04/19(木) 18:05:11それは、配送でも配送が違うのよ。
販売店の格納庫までの配送料と
各顧客宅まで配送するのとで、違う。
うちの場合、充填所まで取りに行きたいんだけど
卸の充填所が近くにないんだな。
他のメーカーの充填所なら近くにあるんだが
何ともジレンマなところだ。
うちの場合、自社配送だから配送料は格納庫までだね。
配送全部してもらって121円なら安いんじゃないのかな。
(; ̄ー ̄)...ン?
ひょっとして、うちは高いのか・・・・。
自分で配送してるのに113円。
値上げはギャァギャァ言うてくるけど、値下げは絶対言うてこ無いからな。
締め上げたろか。
0167名無電力14001
2007/04/20(金) 19:42:39地面にひびが入ったとき用に、人力でも配送できる台車みたいなものがあったりするのかな?
0168名無電力14001
2007/04/20(金) 23:19:49地震があったときにすぐにボンベ交換に行く必要はないと思うんだが。
しばらくは、軒下に設置されているボンベで使用できるはずです。
半月も保てば、道路もある程度復旧するでしょうし。
1ヶ月程度は保つように、設置されているはずですよ。
地震があったときでも、個別の配管設備に問題がなければ使えるということだろう。
都市ガスなどの場合は、地中の配管が長いため亀裂や漏れがないことを確認するまで
使用できないということも考えられるけどね。
カセットフーとかもあるし、そんなに心配はいらないだろう。
備えてあればの話だが。
お湯はガスが使えても電気が来てないとダメだから
発電器なども必要かな。
0169名無電力14001
2007/04/21(土) 01:15:42まず自分たちの社会から禍を無くすことから始まります。
米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。
http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。
http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
0170名無電力14001
2007/04/24(火) 09:07:08今日も保安点検行ってきます。
0171名無電力14001
2007/04/24(火) 14:43:05そんな事考えながら仕事やってるから家のガス栓閉めたまま帰るんだぞ
真面目に働け!
0172名無電力14001
2007/04/24(火) 17:09:04ヒューズコックあけるたびに「このチョンが!」
マイコン復帰のたびに「露助め!」
さあ、かえろ!
あいた!バルブ開けてなかった。こりゃ出んわい。
さあ、今の世の中何が真面目か物事の要諦をつかまないと。
169は良い警鐘を鳴らしてる。
0173名無電力14001
2007/04/25(水) 22:58:48それ以降は止めさせていただきますよ・・と言って帰ってきたんだが
22日の日曜日に払いに来たらしい。
払った理由が・・・メーター遮断w
ガス止められたと勘違いしたらしい・・・自業自得。
しかし・・・払う金があるんなら、さっさと払えばいいのに。
給食費と一緒で、金があっても払いたくないのかねぇ。
0174名無電力14001
2007/04/28(土) 11:03:490175名無電力14001
2007/04/28(土) 11:33:13自分で調べろよ。530ドル
http://www.tokai.or.jp/tokai/kog/Topics/cp.html
0176名無電力14001
2007/04/28(土) 14:52:32お宅は何県の業者さん?
で料金はどんなもん?
0177名無電力14001
2007/04/28(土) 17:15:255月のCPはまだだよ。
530は4月。
0178名無電力14001
2007/04/29(日) 00:29:19550ドル位かな?
なかなか400台にならない・・。
0180名無電力14001
2007/04/29(日) 10:34:16藻前も滞納して止められたのか?
料金のことを気にしているようだが、滞納するゴミは安い料金でも払わないし
払えないんだな。
社会のクズが増えてきているから、気をつけた方が良いぜ。
ガス屋の諸君。
0181名無電力14001
2007/04/30(月) 09:19:16先物取引で儲けてるカスども氏ねよ。
世界経済がくるうだろうがよ。
0182名無電力14001
2007/04/30(月) 10:34:07カスみたいな客に時間かけるほどマイナスな事はない。
0183176
2007/04/30(月) 16:56:11さすがプロパン業者だな。余裕がないというか、何というか(失笑)
0184名無電力14001
2007/05/01(火) 08:18:19都市ガスだったのか、んなら出て逝け。
スレタイの字が読めないんだろう(これぞ正に失笑だな、アワレ)
0185名無電力14001
2007/05/01(火) 08:22:46まだ寝ていたようだな(・_ゞ) ゴシゴシ…
誤爆訂正 >>183だった
そういや、サハリン1.2の天然ガスの権利もらえないそうだけど
こんなところで油売ってていいのかな都市ガス。
オール電化にやられる率もLPよりひどくて青息吐息だと聞いたぞ。
ま・・うちの地域の市ガスの話だけどな。
0186名無電力14001
2007/05/01(火) 11:04:260187名無電力14001
2007/05/01(火) 16:13:230188名無電力14001
2007/05/01(火) 19:59:280189名無電力14001
2007/05/02(水) 08:41:27経済産業省が規制を新設する方針を決めたらしい。
近く電磁界の環境保険基準をWHO(世界保健機関)が
規制強化するそうだ。
0190名無電力14001
2007/05/02(水) 11:25:020191名無電力14001
2007/05/03(木) 11:17:26どんだけ叩いても、独占だし実態は国営企業なんだから
何度悪いことしても、禿頭ならべてゴメンナサイと言うだけで
済んでしまうんですよ。
絶対潰れることのない会社ですからねw
禿頭は、幾つ首切ってもニョキニョキと次から次へと生えてきますから
きりがないんですよw
困ったもんです。
0192名無電力14001
2007/05/07(月) 08:52:41保守アゲ
0193名無電力14001
2007/05/07(月) 21:11:56後10年もすると、胎生時から脳に電磁波を浴びまくった子供が
続々と社会に出てくるわけだ。
その頃に、変なことが起きなければいいけどね。
でも、原因がIH調理器だとかは判明しづらいだろうなぁ。
メーカーが数値公表に圧力かけるほど相当強力な数値の
電磁波が出てるらしいから、影響ない方がおかしいけどね。
そんな調理器の前に、妊婦が腹をさらして立ってるわけだからさ。
あーコワイコワイ
0194名無電力14001
2007/05/08(火) 00:44:06小規模なのかな?
0195名無電力14001
2007/05/08(火) 08:52:061つお願いやけど
無償で浴槽テレビや冷蔵庫つけるのはやめてね。
意味はおいおい分かる。
0196名無電力14001
2007/05/08(火) 09:37:01だから〜 付けた処は税務署に報告してやれ。
オーナーは税金を支払う義務を負うぞ。
腹いせと言われようがなんだろうが
脱税と言う違法行為は許せない。
税金はかなりの額になるぞ。
0197名無電力14001
2007/05/08(火) 21:59:21止水栓と間違って、プロパンガスのメーターコックを閉めてしまいました。
あわてて自分で開けたのですが、その後にガスを使うと、
ちょっと赤まじりの火になってます。 やっぱり、自分で調節したらダメですかね?
明日、ガス屋さんに連絡しようとは思っているのですが・・
0198名無電力14001
2007/05/08(火) 22:11:380199名無電力14001
2007/05/09(水) 10:34:59調節って・・・なんかしたのかな?
ガスコックは、全開にしておけば問題はないですよ。
開けるか閉めるかです。
まぁ・・・火がついているのであれば、それはコックをいじったせいではなくて
ガスコンロが古いのか、バーナーヘッドが浮いているか錆びているかでしょう。
コック閉めたり開けたりしたせいではないですよ。
なにか問題がれば、メーターでガスが遮断されますよ。
0200名無電力14001
2007/05/09(水) 10:54:510201名無電力14001
2007/05/09(水) 15:28:32それは、ユニット納入業者にさせた方が
傷つけたとか問題が発生しなくて良いんジャマイカ?
0202名無電力14001
2007/05/10(木) 19:34:28最近は、老衰の問題もあり、素直にやってくれる。
本来なら金具取付まで責任もって欲しいが・・。
金具代をどこがもつかでも違いますが・・。
0203名無電力14001
2007/05/21(月) 08:31:46設置後、一度浴槽に水を張った方が良いかもしれない。
5年ほど前に建てた物件だけど、微妙に水が減っていくというので
ゴム栓交換しても直らないので、追い焚き口を外してシール剤をはさんでみたが
どうにも芳しくない・・・。
確認は必要だったか。
0204名無電力14001
2007/05/21(月) 22:08:58他業者が施工ならその業者に依頼する。
何でもガス屋がしなくてもいいのでは?
0205名無電力14001
2007/05/22(火) 13:05:42工務店が依頼した設備業者が廃業しているらしくてね。
工務店に依頼しても、どうにもらちがあかないらしく・・・
お風呂のことはガス屋さんwって・・・
ある意味嬉しいんだけど・・・なんだかなぁ。
最初は、ゴム栓が古くなったんですかねって、簡単に考えてたんだけど
どうにも、解決に紆余曲折がありそうな気配。
こっちから、工務店に話をしてみる必要がありそうです。
0206名無電力14001
2007/05/26(土) 14:41:150207名無電力14001
2007/05/27(日) 14:32:10退去の連絡は電話でしましたが、最終月の料金はまだ精算していません。
先日、転居先がバレて請求書が来ました。どうやらアパートの管理会社から漏れたようです。
滞納額は約9000円です。料金に納得がいきませんが、素直に払った方が良いでしょうか。
0208名無電力14001
2007/05/27(日) 16:43:43基本料金3600円、従量料金600円って、ネタ?
0209名無電力14001
2007/05/27(日) 18:40:080210名無電力14001
2007/05/27(日) 20:11:30払う前に経済産業局に垂れ込んでやれ。
0211207
2007/05/27(日) 20:27:09経済産業局に電話しても、消費者センターやLPガス相談所に相談しても、
「自 由 料 金」でかたづけられました。文句があるなら引っ越せと。
新幹線で2時間の距離に引っ越しましたが、滞納金回収に追いかけてきますか?
督促状には顧問弁護士だの、警察に通報するなど、脅迫めいた文面が並んでいます。
何かめんどくさくなって、手切れ金だと思って払ってしまいたい気持ちもあるのですが、
何らかの方法で一矢報いたいです。ご知恵を貸して下さい。
0212名無電力14001
2007/05/27(日) 21:18:04手切れ金ってね〜、あんた。
高いと文句を言いながら、使ったのはあんたでしょう。
支払いするのが当然じゃん。
本当にネタではないのなら、そのガス屋の名と所在地を晒してみれば。
それが一矢報いることになるよ。
>脅迫めいた文面が並んでいます。
あんたがなにを考えているのかわからんが、悪いのはあんただよ。
それを脅迫めいたって、なに?
正当な手段を書いてあるだけだよ。
基本料金3600円が本当なら、そのガス屋遅延金いくらとるかわからんよ。
0213名無電力14001
2007/05/27(日) 21:38:04悔しい気持ちは分かるが、仕方がないのもまた事実。
そのガス屋がボッタクリ業者なのもまた事実。
納得はいかないだろうけど請求されたら支払うしかないね。
転居先はまたプロパンか?悪いこと言わないから都市ガスの物件にしなよ。
0214207
2007/05/27(日) 22:47:12督促状うpします。
http://www.imgup.org/iup388079.jpg.html
0215名無電力14001
2007/05/27(日) 23:57:11支払うのが当たり前!
こんなヤツが今の世の中をねじ曲げてんだろうな。
世間知らずという以前の問題だよ。どうせ携帯代は数万/月支払ってんだろ。
0216名無電力14001
2007/05/28(月) 05:33:50これ危ないから踏まないように。
0217名無電力14001
2007/05/28(月) 07:42:46しばらくお待ちください。。。
0218名無電力14001
2007/05/28(月) 09:05:18計算すると、使用量は9m3かな?
通常6000円位じゃないかな。
多い分3000円を払いたくないと言う気持ちも分からないではないけれど
9m3分の料金を何らかの形で支払わないと、単なる踏み倒しになるし
難しいところですね。
正面切って話し合いしても、そうですねとは言わないだろうし。
後は貴方の判断です。
仮にそのガス屋が悪者だとしても、貴方が仕返しに料金を払わなければ
貴方もおなじように悪者になります。
私なら・・・そんなに悩む金額だとは思いません・・・3000円。
その程度の金で、嫌な思いしたくないですから。
でも、そこまでの思いをしたのですから、次はちゃんとLPではない物件を選びましょう。
LPにも良心的な業者は沢山いるけどね。
0219名無電力14001
2007/05/28(月) 12:04:58207はネタなので、マジレスしないように。
>次はちゃんとLPではない物件を選びましょう。
まぁ、あなたも工作員の可能性大だけど。
0220名無電力14001
2007/05/28(月) 15:43:00うじうじ煩い奴には、LP供給したくないだけだよw
かわり際の3000円程度のことで、カスが・・・という気持ちで書きましたよw
0221名無電力14001
2007/05/28(月) 23:52:24千秋トンネル〜警察に依頼され購入したのが私達です。
この「購入」ってどういう意味だ?何が言いたいのかよくワカンネww
0222名無電力14001
2007/05/29(火) 11:32:08値段のことで文句があるなら
今月のLPガス料金を・・とかいうスレが近所にあるから
そっちいった方が良いんでない?
なんか他の目的がないのなら。
0223名無電力14001
2007/05/29(火) 23:59:47配送・配管は下請けだし。
人減らしたほうがいいんじゃないかな?
器具売らないで、ガスだけ売ってたほうが儲かるよな。
0224名無電力14001
2007/05/30(水) 10:36:490225名無電力14001
2007/05/30(水) 15:25:49ひで〜よ!
0226名無電力14001
2007/05/30(水) 18:22:57値上の検討が必要になりますね。
0227名無電力14001
2007/06/01(金) 10:12:48俺埼玉なんだけど、県内だとどのくらい?
0231名無電力14001
2007/06/01(金) 16:21:50顔真っ赤pkr
0232名無電力14001
2007/06/02(土) 09:18:19プロパンガスは危険や!爆発しよるかもしれん!
やっぱり何が何でも大阪ガスだけ!!
0233名無電力14001
2007/06/02(土) 09:45:38大阪ガスの事故
天六ガス爆発事故は、昭和45年4月8日夕刻、
大阪府大阪市北区天神橋六丁目の大阪市営地下鉄谷町線天神橋筋六丁目駅の工事現場で起こった。
死者79名、重軽傷者420名の大惨事となった。
家屋の被害は全半焼した家屋が26戸、損壊が336戸。
近隣でドアや窓ガラスが壊れた家屋は1000戸以上ともいう。
大阪ガスは危険や!爆発しとる!
79名も死んどるやないか!!
0234名無電力14001
2007/06/02(土) 10:25:51全国で24,977社、埼玉で1,254社(平成17年データ)
0235名無電力14001
2007/06/02(土) 10:56:50埼玉県って、職業別電話帳って1冊しかないほど田舎なのか?
普通、いくつかの地域ごとにあるから県内で数冊になるだろう。
>>231
事情知らずの恥知らずcngmrt
0236名無電力14001
2007/06/02(土) 12:40:49>事情知らずの恥知らずcngmrt
恥の上塗りktkr
0237名無電力14001
2007/06/03(日) 15:49:32地震なんかの災害起きても
藻前のところだけは、供給してやんないから
看板でも立てとけ。
絶対安全なモノなんてあり得ないんだがな。
理解できるか。
0238名無電力14001
2007/06/13(水) 11:23:160239名無電力14001
2007/06/18(月) 09:57:210240名無電力14001
2007/06/18(月) 12:08:51電子レンジで4〜8マイクロステラと書いてあるものの
IH調理器には触れてない。
「どんだけぇ〜」って聞いてみたいw
日本は、こういうことには後進国ですからね。
産業の振興のためには、国民の健康なんて無視できる役人の揃ってる国ですから
WHOがどういっても、知らぬ存ぜぬでとおすかもね。
0241名無電力14001
2007/06/18(月) 15:16:10WHOも世界では普及していないIH調理器には触れていませんね。
18日発表の指針を早くみたいです。
0242名無電力14001
2007/06/20(水) 08:33:32どこにいれば見れるんですかね。
探したんですが、見つかりません。
0243名無電力14001
2007/06/22(金) 19:42:49都市ガスとは比べられるものではないのだよ。
0244名無電力14001
2007/06/23(土) 07:50:270245名無電力14001
2007/06/23(土) 18:13:052007年06月22日22時29分
三井液化ガスの100%子会社のLPガス販売会社「グロリアガス」(東京)が、LPガス保安法で定められた機器の点検を法定期間内にやらなかったり、
点検結果を虚偽記載したりした疑いがあることが22日、分かった。経済産業省原子力安全・保安院が一部事業所への立ち入り検査で確認したもので、
今後、同社に詳しい報告を求めたうえで業務改善命令などの行政処分を検討する。
保安院が今月、甲府市と仙台市の事業所で、一般家庭などに置いてあるガスボンベや湯沸かし器など燃焼機器の点検状況を調べたところ、抽出した
千数百件のうち、期限内に点検されず、未点検のケースが数百件見つかった。
また、湯沸かし器の入り口部分のガス圧力試験などで、検査機器に残った記録と帳簿上の記録が食い違うなどのケースが100件以上あり、保安院は
基準を満たすよう虚偽の記載をしていた疑いがあるとみている。
同社の供給先は一般家庭や飲食店などで、全国13万戸に上るという。保安院は違反行為が全国的に行われたおそれもあるとみて調査を続ける。
0246名無電力14001
2007/06/27(水) 02:15:200247名無電力14001
2007/06/30(土) 11:05:53皆さん値上げどうされます?
0248名無電力14001
2007/06/30(土) 22:08:07月後半一週間の市況だけで決まるのが最近の傾向ですかね。
原油が高すぎ。
円安もあって、8月は1500円くらい下げかな。
日石フレートもあがるようですし。
ちゃんと引き取ってね。
0249名無電力14001
2007/06/30(土) 22:09:030250名無電力14001
2007/07/01(日) 03:52:57Kwsk
0251名無電力14001
2007/07/01(日) 22:16:12skg
0252名無電力14001
2007/07/02(月) 18:55:59値上げの検討に入ります。
0253名無電力14001
2007/07/02(月) 20:42:050255名無電力14001
2007/07/03(火) 03:20:262007.06.12
丸紅株式会社
三井物産株式会社
住友商事株式会社
丸紅株式会社(代表取締役社長:勝俣宣夫。以下、「丸紅」)、三井物産株式会社(代表取締役社長:槍田松瑩。以下、「三井物産」)、
住友商事株式会社(代表取締役社長:岡素之。以下、「住友商事」)は、2006年12月19日にお知らせした通り、各社グループのLPG事業の統合を検討してきましたが、
この度、3社は住友商事が今後の検討には加わらないことを合意しました。
http://www.mitsui.co.jp/release/2007/1176985_1767.html
LPG事業の統合について(2)
2007.06.12
三井物産株式会社
丸紅株式会社
三井物産株式会社(代表取締役社長:槍田松瑩。以下、「三井物産」)、丸紅株式会社(代表取締役社長:勝俣宣夫。以下、「丸紅」)は、両社のLPG事業統合の基本合意書を締結しました。
事業統合の時期は2008年4月頃を目標としています。
http://www.mitsui.co.jp/release/2007/1176984_1767.html
LPG事業における事業統合の検討について
2007/06/28
昭和シェル石油株式会社(代表取締役会長:新美春之。以下「昭和シェル」)と住友商事株式会社(代表取締役社長:加藤進。以下「住友商事」)は、
両社グループが営むLPG事業について事業統合の検討を開始する事に合意しました。
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2007/0628.html
0256名無電力14001
2007/07/06(金) 16:18:23WHOが勧告出したって話が出てから、かなり経つけど・・・
テレビでも新聞でも全くニュースにならないね。
小児白血病の発生率が2倍強なのにね。
やっぱ、その関係の製品で儲けてる大企業からの圧力とか
金の力なのかね。
やだねぇ、日本って。
水俣に始まりミドリ十字とかアスベストとか色々あったのに
また「知らなかったんです」「因果関係がはっきりしてなかったから」って
逃げるんでしょうか。そして、責任のなすりあいw
良いですね、役人とか大企業って。
0257名無電力14001
2007/07/07(土) 11:40:09それどころじゃないんですよ。
0258名無電力14001
2007/07/10(火) 04:38:530259名無電力14001
2007/07/10(火) 16:50:09そこんとこドウヨ
0260名無電力14001
2007/07/11(水) 15:42:230261名無電力14001
2007/07/11(水) 18:21:25まだやってるがな。
でも、グロリアは全国の店舗で立ち入りやられるらしいから
消滅するかもな。
おそらく、経産の立ち入りに張り合ったり文句言ったりして
ちゃんと対応しなかったんじゃないのかな。
悪質って・・どこかに書いてあったから。
悪いところや不備があったら、素直にゴメンナサイ、直しますっていわなきゃ。
0262名無電力14001
2007/07/12(木) 09:20:580263名無電力14001
2007/07/12(木) 09:24:02http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/224522/
0264名無電力14001
2007/07/12(木) 12:43:21丸紅と三井物産のLPG事業統合にも影響がでるのかな?
0265名無電力14001
2007/07/12(木) 17:49:050266名無電力14001
2007/07/12(木) 17:50:480267名無電力14001
2007/07/12(木) 19:26:010268名無電力14001
2007/07/13(金) 07:17:26知らなかったよ。
0269名無電力14001
2007/07/13(金) 16:37:560270名無電力14001
2007/07/13(金) 17:57:310271名無電力14001
2007/07/13(金) 18:04:20解約申し出たのに一ヶ月以上撤去しないで、音沙汰なし。
あげく、使用量0で基本料金だけの請求書を置いていった。
”液石法”ってのを読んでら、違法行為だったので経済産業局にも連絡
してやった。やっと撤去にきたが、撤去費用とかいって1万円とられた。
撤去費用が発生するのは理解するが、こちらの心労を考えると同額以上の
慰謝料をといいたくなる。二度と契約しない。
0272名無電力14001
2007/07/13(金) 18:35:470273名無電力14001
2007/07/13(金) 20:45:53知らなかったのかい。
0274名無電力14001
2007/07/13(金) 20:54:44>撤去費用が発生するのは理解するが
よく考えろ。業者は他人様の敷地内にボンベを
「置かせてもらっている」んだぞ?撤去費用なんて
払う必要などまったくない。それこそ経産にチクってやれよ。
0275名無電力14001
2007/07/13(金) 21:30:44ただ一番許せなかったのは、黙っていればいつまでも基本料金を引きおと
とされそうだったこと。念のため、銀行の振替停止の処理も忘れないよう
にしなければ。一人暮らしの老人などはカモにされてるんじゃないかな。
頭きてるので親類や友人には、脱、河原実業を勧めまくってやる。
0276名無電力14001
2007/07/13(金) 22:05:50http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1119254164/
0277名無電力14001
2007/07/13(金) 22:13:12http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1182527481/
0278堀川産業
2007/07/14(土) 01:05:040279名無電力14001
2007/07/14(土) 17:59:11まあ、ガス業界はクソ!クソの集まり。
もうそろそろ俺もやめよ。
売るど。売る。
0280名無電力14001
2007/07/14(土) 20:22:410281名無電力14001
2007/07/14(土) 23:43:240282名無電力14001
2007/07/15(日) 04:15:26主婦は特に電化が嫌いだよ、バーカ
おまえの奥さん?
料理下手くそだろw
0283名無電力14001
2007/07/15(日) 08:16:320284名無電力14001
2007/07/15(日) 12:52:17ガス屋でオール電化した奴は見たこと無いよ。
自社でガス取ってない社員なんて、社長に睨まれるだろうが。
0285名無電力14001
2007/07/15(日) 18:36:01まだまだだな。決定的なもんはない。結局お客に
1キロカロリーと熱効率を分かりやすく説明して
理解してもらうこと。
オール電化も時間帯の単価やエコキュートや
工事代のイニシャルや償却期間、環境、場所、
エネルギーの分散等考えたら大したことないけど
やぱり電力会社の方がプレゼンがうまい。
ちょっと詐欺的やけどな。
ガスはあぶないという意識ばっかやから。
ガスも電気も灯油も使い方次第では同じように
リスクはありますよ。じゃあ、メリットは?
ガスが一番ありますよ。
0286名無電力14001
2007/07/15(日) 19:31:56と聞かれたら何て答えるよ?
0287名無電力14001
2007/07/15(日) 20:25:240288名無電力14001
2007/07/15(日) 21:18:400289名無電力14001
2007/07/16(月) 10:19:450290名無電力14001
2007/07/16(月) 13:04:010291名無電力14001
2007/07/17(火) 09:49:512度目だし、かなり「またか」という心的疲労もあると思います。
お身体に気をつけてがんばってください。
自分ところでこういう災害があったら
水さえ来ていれば、Gas発電器動かして災害用の風呂くらい作れるが
結局、うちのお客さんだけ・・・って訳にはいかないんだろうな。
恩恵に与った人たちも、復旧すれば電気だ都市ガスだと戻ってしまうだけだし
喉元過ぎれば熱さ忘れる・・・でしょうね。
うちは近所にお客さんがないし。><
困ったときだけのガス屋さんになるんだな。
その前に、お客さんちの復旧対応が大変かw
0292名無電力14001
2007/07/17(火) 16:14:17ガンバ!!新潟、長野
0293名無電力14001
2007/07/17(火) 17:41:370294名無電力14001
2007/07/17(火) 17:51:30白金が高いけど・・
0295名無電力14001
2007/07/18(水) 16:45:38おい、おまえんとこの電気代、1ヶ月総額、何キロワットでなんぼ?
参考に教えてくれ!あと、エコキュートか電温か知らんが
リース代もしくは総額!あと工事代!わかったか?
0296名無電力14001
2007/07/18(水) 16:57:10問題は“水”が一番、復旧が遅いって事だ。
0297名無電力14001
2007/07/18(水) 20:26:440298名無電力14001
2007/07/18(水) 20:58:38数十万〜百万ってマジか?
0299名無電力14001
2007/07/18(水) 21:25:57なんだ。脳内オール電化だったのか。ふっw
0300名無電力14001
2007/07/19(木) 23:36:280301名無電力14001
2007/07/20(金) 12:28:47207の投稿は事実です、ネタじゃありません!
秋田市で無茶苦茶しているD商店の事です。
私も秋田に引っ越してきて「地雷」を踏んでいます。
0302名無電力14001
2007/07/23(月) 02:44:37イニシャルコストだけで比べるな
ランニングコスト
ガス8000円/月×1年=9万6千円×10年=96万円
プロパンガスなら断然エコキュートだな
0303名無電力14001
2007/07/23(月) 16:07:01そうだ、そうだ。
エコキュート2000円×1年=2万4千円×10年=24万円+修理代8万円×2回+15万円=55万円
プロパンの半額位だぞ。
0304名無電力14001
2007/07/23(月) 20:43:040305名無電力14001
2007/07/23(月) 20:46:410306名無電力14001
2007/07/24(火) 17:25:028000円/月の根拠は?そのリューベなら何キロワットでなんぼか
わかっとんか?
>>303
エコキュート2000円?ないな。熱効率もいうほどないし。
まあ、大目にみてやってもそれにリース代で7000円
十年ならどうよ?おまえの修理代2回で給湯器付けたら
毎月1000円ガスのほうが安いやんけ!ましてや、
その8000円がおかしいと思うけど。すぐ電気の一番安い
とことガスの一番高いとこ比べるからな。
まあ、とりあえず、おまえらの電気代の明細を出してみろ。
全部の!何キロワットでいくら?
0307名無電力14001
2007/07/25(水) 17:13:12すごく高い会社のガス料金を採用している上に、沢山使っても安くならない
立法単価方式です。
すごく高い料金ですよと説明して、電気料金と比較しているという裏には
機器の価格がべらぽうに高いということを隠さなければならないと言う意図があります。
まぁ・・・親方日の丸みたいな会社だから、嘘・誤魔化しはお手の物です。
0308306
2007/07/26(木) 10:07:06やろ?同意です。
0309名無電力14001
2007/07/27(金) 08:07:56電気屋に販売の全てを推進させていますねw
うちの地域なんか、某大型電気店がすごい嘘CMしています。
実質負担ゼロですって。
息子や娘達が自立し巣立っていっても、ずっとガスを沢山使っていた頃の
負担金を想定したローンを払い続けるわけですね。
老夫婦二人だけなら、ガス代なんかすごく安くなるんだろうに。
ま・・自己判断だから自業自得だけど。
事実を見せない騙し嘘の混じるセールストーク・・・。
ずっとつきあいの続くガス屋には、とても出来ません。
0310名無電力14001
2007/07/27(金) 12:48:220311名無電力14001
2007/07/30(月) 17:01:44もっと円高になってくれ!
0312名無電力14001
2007/07/30(月) 21:14:31極端に価格下落するんだろうけどね。
0313名無電力14001
2007/07/31(火) 00:22:3810年前もそんなこと言っている人がいました。
0314名無電力14001
2007/07/31(火) 00:32:52それと比較しているガス給湯器は、燃焼効率70%・・・・。
いつのガス給湯器?
コンロも燃焼効率40%だよ。
コンロに関しては、衣服に火がつくと恐怖心を煽っているそうですが、
それも何十年も前の、横に火が向いているもの
今のガスコンロは上を向いていますよね。
大昔はあったのかもしれないけど、最近は洋服の袖に火がついたと言う話を聞いたこと無いでしょう。
0315名無電力14001
2007/07/31(火) 09:27:400316名無電力14001
2007/07/31(火) 14:48:49おめでとう!
予想通り 8月 プロパン 580ドル!!
0317名無電力14001
2007/07/31(火) 15:43:18305じゃないけど、プロパン屋の件数は減るトオモウヨ。
プロパンの客の数が減るということじゃなくてね。
爺さんと婆さんでやってる燃料店みたいなのが
まだ結構あるみたいだからね。
そういうのが淘汰されて、店は統合されていくだろう。
0318名無電力14001
2007/08/01(水) 13:29:380319某ガス屋
2007/08/01(水) 19:02:450320名無電力14001
2007/08/02(木) 10:14:310321名無電力14001
2007/08/02(木) 19:43:540322名無電力14001
2007/08/02(木) 21:35:01いあ、最近の経産省はそんな甘いことは言わないだろう。
ガ○パルも結局長期間営業停止で、事実上アウトになった。
でかいからお咎め無しなら、なんでもやり放題になってしまうよ。
>>321
電化にやられてると騒いでる大手ガス屋にかぎって、保安とか
顧客メンテがなってないのが殆ど。
自業自得でないのかな。
電化にやられる前に、経産の立ち入りにやられないように気をつけないとね。
0323名無電力14001
2007/08/03(金) 14:04:280324名無電力14001
2007/08/03(金) 21:03:46ちなみに漏れのところは、120炎/s。
キット高いんだろうな?
0325名無電力14001
2007/08/06(月) 09:27:56107円
0326名無電力14001
2007/08/06(月) 17:56:298月CP850ドルなのにすごい。
0327名無電力14001
2007/08/06(月) 20:18:58平均125.7円とのこと。
今後円高が進めば若干のCPの上昇分はカバーできますが・・。
冬場がどうなるかとても心配です。
>>326
あなただけ850ドルなら大変ですね。
0328名無電力14001
2007/08/06(月) 21:21:20ないのですかね?オール電化とかいう言葉よくきくのですが・・・
20年30年後の見解はどうなっているのでしょうか?
0331名無電力14001
2007/08/07(火) 14:09:260332名無電力14001
2007/08/13(月) 10:14:550333名無電力14001
2007/08/16(木) 17:31:330334名無電力14001
2007/08/16(木) 18:03:52どんな事
0335名無電力14001
2007/08/16(木) 21:34:060336名無電力14001
2007/08/17(金) 11:21:590337名無電力14001
2007/08/17(金) 16:45:300338名無電力14001
2007/08/26(日) 00:18:540339名無電力14001
2007/08/27(月) 13:37:12下がってくれ!
0340名無電力14001
2007/08/28(火) 10:27:440341名無電力14001
2007/08/28(火) 11:32:360342名無電力14001
2007/08/29(水) 16:58:19円高期待。
0343名無電力14001
2007/08/30(木) 17:14:46児童買春の常習者
0344名無電力14001
2007/09/01(土) 12:42:1935万粗利出るぞ
0345名無電力14001
2007/09/01(土) 22:13:32まさか飛び込みでガスいかがですか〜なんて言わないだろうし…
0346名無電力14001
2007/09/01(土) 23:09:40それか給湯器売りに行ったりとか。
アポなんて取るようなものでもない。
0347名無電力14001
2007/09/04(火) 09:27:520348名無電力14001
2007/09/04(火) 11:33:320349名無電力14001
2007/09/05(水) 22:29:010350名無電力14001
2007/09/05(水) 23:28:120351名無電力14001
2007/09/06(木) 12:34:47具体的にお願いします!
0352名無電力14001
2007/09/06(木) 12:38:540353名無電力14001
2007/09/06(木) 12:39:480354名無電力14001
2007/09/07(金) 00:00:090355名無電力14001
2007/09/08(土) 19:33:01明るくないな
0356名無電力14001
2007/09/10(月) 17:59:41リューベ30円とか。
皆さん、どんなですか?
0357名無電力14001
2007/09/10(月) 18:02:46リューベ30円とか。
皆さん、どんなですか?
0358名無電力14001
2007/09/18(火) 19:05:14・・・・
って、なんで一昔前の俺の質問に
俺が答えとんの!
さびしいのう
0359名無電力14001
2007/09/18(火) 21:51:17しかもその減り具合が加速している用にも思えるし
皆さんの所はどんなもんでしょ?
転職した方がよさげな感じです。
0360名無電力14001
2007/09/21(金) 20:29:210361名無電力14001
2007/09/21(金) 21:06:020362名無電力14001
2007/09/30(日) 08:28:080363名無電力14001
2007/09/30(日) 21:06:120364名無電力14001
2007/09/30(日) 22:03:44F1弁当 10,000円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
0365名無電力14001
2007/10/01(月) 09:42:080366名無電力14001
2007/10/01(月) 13:54:11また値上げだね
0367名無電力14001
2007/10/01(月) 19:26:27@さいたま
0368名無電力14001
2007/10/02(火) 00:41:00どうすんだ!CP連動。。。
0369名無電力14001
2007/10/02(火) 12:02:510370名無電力14001
2007/10/03(水) 00:47:390371名無電力14001
2007/10/04(木) 18:40:3510リューベ6200円
20リューベ10300円
0372名無電力14001
2007/10/05(金) 10:31:410373名無電力14001
2007/10/05(金) 10:43:080374名無電力14001
2007/10/05(金) 13:29:12どんな感じなんだろう?
0375名無電力14001
2007/10/05(金) 20:08:170376名無電力14001
2007/10/06(土) 09:03:32二血ガスとか同業者いっぱい来てたみたいだよ
0377名無電力14001
2007/10/10(水) 22:18:40あれって重いの?軽いの?
0378名無電力14001
2007/10/11(木) 00:01:250379名無電力14001
2007/10/11(木) 12:11:18・業務改善命令
・法定保安点検の緊急完全実施
・新規の営業停止12〜18ヶ月
0380名無電力14001
2007/10/14(日) 07:58:010382名無電力14001
2007/10/15(月) 15:15:55点検書類捏造したり、悪質なのだと○○パルみたいに
開始時点件も行かなくて、14条書類捏造していたり。
ま・・・書類だけだけど、ランダムピックアップして
実地に調査されたら終わりのところは多いだろうね。
こつこつ真面目にやろうぜ、ライフラインなんて地味な仕事なんだから。
0383名無電力14001
2007/10/15(月) 19:50:260384名無電力14001
2007/10/23(火) 08:15:14仕入れの高騰でやられるか
どっちにしても、厳しい。
前門の狼、後門の虎か。
0385名無電力14001
2007/10/27(土) 01:41:530386名無電力14001
2007/10/28(日) 10:09:110387名無電力14001
2007/10/28(日) 10:10:430388名無電力14001
2007/10/29(月) 23:17:17でも厳しい!
0389名無電力14001
2007/10/30(火) 02:50:31関東
0390名無電力14001
2007/10/30(火) 02:57:360391名無電力14001
2007/10/30(火) 03:17:070392名無電力14001
2007/10/30(火) 09:38:210393名無電力14001
2007/10/30(火) 14:53:510394名無電力14001
2007/10/30(火) 16:35:37明日かな?
最高値記録でしょうね。
0395名無電力14001
2007/10/30(火) 16:51:55392さん、情報早いですね。
0396名無電力14001
2007/10/30(火) 19:02:49俺は断って来いと言われたぞ
0397名無電力14001
2007/10/30(火) 21:46:580398名無電力14001
2007/10/31(水) 00:50:180399名無電力14001
2007/10/31(水) 14:14:470400名無電力14001
2007/10/31(水) 19:35:39@埼玉
0401名無電力14001
2007/10/31(水) 23:20:44その5円が命取りになるかもよ
どうやら来月は800が見えてるらすい
0402名無電力14001
2007/10/31(水) 23:26:17ここ3年 価格改定してなかったから
0403名無電力14001
2007/11/01(木) 15:00:35餃子の街
0404名無電力14001
2007/11/02(金) 23:17:31どこまで上げれば気が済むんだ。
この上昇は。
先物相場なんかやめちまえ〜。
世界経済が破綻しちまうぞ。
0405名無電力14001
2007/11/03(土) 00:01:48庶民は、いい迷惑だよな
会社のガソリン・軽油代も上がり純利が減り
ボーナスも減る
0406名無電力14001
2007/11/03(土) 07:33:51値上げがあると、売ってる側が儲かると思っているのかな?
もし、そうだとしたら認識を改めたほうが良い。
今回は、どこの会社も仕入れ上昇分を上げられるかどうかという
ギリギリの値上げしか出来ないだろうから、利益率は下がるし
ガス屋だってガソリン・軽油代が上がり各種経費が上がるだろう。
しかし、ガス仕入れ分しか上げられないと言うのが現状。
儲かるのは、先物取り引きして世界経済に影響を与えるほど
値をつり上げている馬鹿どもと、頭にターバン巻いてる
産油国の髭の人達だけ。
OPECでも問題視されて経済会議でも議題になってるから
そのうち、原油バブルははじけるんだろう。
0407名無電力14001
2007/11/03(土) 10:46:31あんた 解読力ないなw
レスの流れ見れば
>>先物相場なんかやめちまえ〜。
世界経済が破綻しちまうぞ。
に対してのレスが
>>一部の人間だけ儲かって
庶民は、いい迷惑だよな
と思うのだが
つまり『先物相場やってる人間=一部の人間』だと思うのだが
0408名無電力14001
2007/11/03(土) 12:00:00あんたが庶民なのかと思ったんでな。
そういう風にとれる文章だったしw
文章能力もないのんだろう。
0409名無電力14001
2007/11/06(火) 11:35:21むしろ、どインフレの始まりかな?謎
日本のエネルギー政策に問題がありかもね。
産油国だけが今は儲かる仕組みだしさ。
土地バブルやITバブルで踊ってた頃なんかも
燃料業界は静かなもんだしね。
0410名無電力14001
2007/11/07(水) 11:11:17一枚余分に着てエコノミーな生活すれば良いんだし。
少雪・暖冬予想だしそのうち灯油だけだぶついて、変な価格低下するかもよ。
ガソリン・軽油・ガスは高いのに、ドシテみたいな。
0411名無電力14001
2007/11/07(水) 21:11:030412名無電力14001
2007/11/07(水) 22:01:570413名無電力14001
2007/11/09(金) 17:37:01よしよし。
0414名無電力14001
2007/11/10(土) 22:20:44あんな昭和の遺物を・・・(苦笑)
0415名無電力14001
2007/11/11(日) 13:08:01414の脳内21世紀は、原子力電池で使っているのかな。
化石燃料が枯渇するとか、原油が異常値上がりするとか騒いでも
まだ、化石燃料に頼らないと生きていけない人類の生きている
21世紀に俺は生きてるよ。
妄想電気屋は出ていけ。
0416名無電力14001
2007/11/11(日) 19:47:51その原価には何から何まで含まれてるのですか?
0417名無電力14001
2007/11/11(日) 20:50:40CIFで94000くらいじゃね?
今のレートだけどね
0418名無電力14001
2007/11/14(水) 17:16:41>あんたが庶民なのかと思ったんでな。
>>405は庶民の立場から発言していると思うが、読解力ないんじゃないか?
と亀レス
0419名無電力14001
2007/11/14(水) 20:49:29脳凶職員だろう
0420名無電力14001
2007/11/15(木) 22:23:27端から見ていて、しつこいのが恥ずかしいよ。
どっちも脳タリンに見えるぽ。藁
0422名無電力14001
2007/11/15(木) 22:39:040423名無電力14001
2007/11/15(木) 22:43:330424名無電力14001
2007/11/15(木) 22:53:310425名無電力14001
2007/11/15(木) 22:59:19貧乏人はガス使うからw
0426名無電力14001
2007/11/15(木) 23:16:280427名無電力14001
2007/11/16(金) 10:18:21ちったぁ 勉強してから書けよ ドシロートが
0428名無電力14001
2007/11/16(金) 10:26:260429名無電力14001
2007/11/16(金) 23:17:300430名無電力14001
2007/11/17(土) 18:30:29うちの地域じゃ、都市ガスが一番電化にやられてる訳なんだが。
貧乏人がカセットコンロ使うのは良いけど、カセットコンロじゃ
風呂は入れないからなぁ。
13Aもボンベに充填できるだろうが、高圧ガスのまんまだね。
液化充填したかったら、魔法瓶みたいな容器で低温を維持しないと
天然ガスは液化していてくれないからね。
俺も、家庭用には12000kcalで十分だと思うけどね。
まぁ、そんな訳で軒下にボンベでは置けない訳よ。
0431名無電力14001
2007/11/17(土) 21:50:49都市ガスにとって最大の脅威であるのは間違いない。
プロパンは放っておいても勝手に・・・笑
0432名無電力14001
2007/11/19(月) 08:11:510433名無電力14001
2007/11/19(月) 21:12:270434名無電力14001
2007/11/23(金) 19:05:310435名無電力14001
2007/11/25(日) 17:02:16家庭のプロパンボンベを交換して中の減ったボンベは
営業所で充填するときに充填した量やボンベの使用家庭は管理しているのですか?
実は小さいキャンプ用のボンベにLPガスを詰められるらしいのですが
ボンベから詰めるとメーターを通らないので問題になりますよね?
0436名無電力14001
2007/11/25(日) 17:11:23一般家庭にはガスメーターが取り付けてあり
使用した量がメーターに表示されます。
その表示された使用量を基に料金の請求を
しますのでボンベ内にガスが残っていても
お客様には無関係であってボンベ内の残ガスは
販売店の所有物です。
ですから残ったガスを他のボンベに充填したとしても
なんら問題はありません。
0437名無電力14001
2007/11/25(日) 17:23:03ボンベ内のガスは販売店の物との事ですので
家庭でたとえ100gでも勝手にメーターを通さずに
詰めると窃盗になっちゃうということですよね?
家庭で勝手に詰めてる人も居るようですが
自分は怖いのでやめようと思います
キャンプ用のガスって少ないので妙に高いので
セコイ事を考えてしまいました
0438名無電力14001
2007/11/26(月) 20:01:37>100gでも勝手にメーターを通さずに
詰めると窃盗になっちゃうということですよね?
↑はい立派な窃盗罪でしょうね。
>家庭で勝手に詰めてる人も居るようですが
↑家庭での詰め替えは不可能でしょうけど・・・
どのような方法でやっているのか逆に知りたいです。
0439名無電力14001
2007/11/26(月) 23:13:10ガス屋なら、20s→2s程度の容器に充填することの出来る
特殊ホースを持っているところもあるけれど、キャンプ用の
カセットポンベなんかには無理だろう。
まさか・・・その、特殊ホースを持っているのか。
そういう器具を準備してあるような計画性のある窃盗は罪が重いですよ。
うちの近所では、餅つきに勝手にボンベ外して使っていた農家はあったけど。
それは、知らなかったと言うことで注意して終わったね。
0440名無電力14001
2007/11/28(水) 16:04:1711月に続いて1月も値上げしないと。
0441名無電力14001
2007/11/28(水) 21:44:05値上げしないで赤字だすか・・みなさんどうします?
0442名無電力14001
2007/11/29(木) 00:35:010443名無電力14001
2007/11/29(木) 09:33:0740円です
0444名無電力14001
2007/11/29(木) 14:10:17上から下まで、一律40円なんて無粋な値上げはしないよね。
沢山使うお客さんには、あんまり上がらないように差を付けるんでないの?
0445名無電力14001
2007/11/29(木) 15:52:47うちでは10m3までを値上げしています。
原料費調整制度を導入したいのですが、ココが
ネックとなっています。
0446名無電力14001
2007/11/29(木) 16:15:01立法単価いくら?
11月検針現在
440円(込み)
値上げ検討中
0447名無電力14001
2007/11/30(金) 13:38:36m3あたりの単価売りなんてしてるんですか。
1立方使っても50立方使っても単価440円なんてことはないよね。
平均の話しているのかな。
>>446
冬季の使用量分布と夏期の使用量分布を調べてみたら
冬季で60%、夏期で95%が30立方以下だった。
30立方以下の帯域の価格改定を重点的に検討することにした。
一律上げは出来ないよな。
0448446
2007/11/30(金) 16:41:12基本料は別にあって、ここでは考えてないですよ。
当然使用数量があがるにつれ単価が落ちていく段階制ですね。
ですので平均でもなく、単純に従量料金の、1m3目の単価です。
ちなみに一般家庭約80%、集合住宅約18%、残り2%程度がいわゆる業務用等。
メーター数約900件の販売会社。
0449名無電力14001
2007/11/30(金) 21:08:19シリンダーで店の格納庫まで配送してもらう形式だと
どうしても余計な経費がかかるから高くなるし。
近くに充填所あれば、いくらでも詰めに行くんだが。
しかし、どこまで上がるのかね。
0450名無電力14001
2007/12/01(土) 11:51:23恐ろしい。
0451名無電力14001
2007/12/01(土) 12:52:16価格表の改訂がおっつかないというか、頭痛いよ。
客から価格の問い合わせがあっても、現時点ではこうですとしか答えられない。
上昇傾向が止まらないので、今後も上がると考えられますなんて
怖くて言いたくないけど事実だ。
一説では、サウジあたりの超富豪達がオイルマネーをさらに
原油先物投機に注ぎ込むから、上昇が止まらないとか聞いたが
もし事実なら、殺意さえ覚えるな。
世界経済を破綻させる気か。
0452名無電力14001
2007/12/05(水) 23:08:06同意。オイルマネーの件は俺も聞いた。
弱体化した日本なんて、中国>インド>>>>>>>>>>>>>日本
なんだろうな。完全に足元見られてるよな。
最近は需要家増やす事のモチベーション下がってます・・・、いかんけど。
広告打って住設もやってるんだけど、ちょい昔なら他社の供給先だったりすると
使用量によってはダ〜タ(名目上は貸与契約結ぶ)でビン倒ししたけど、
最近は、こちらで指定した単価に満たない場合は、単発ビジネスで、はいそれまでよ。
0453名無電力14001
2007/12/07(金) 08:05:47今の時代、下手に伸ばすと命取りだよな。
アホみたいに業者使ってビン倒ししてた奴らって
今どうしてるんだろうね。
値段に釣られて変わった客も、今じゃ値上げの餌食だろうし。
0454名無電力14001
2007/12/07(金) 13:01:330455名無電力14001
2007/12/07(金) 17:23:33ちなみに従業員何人くらいで年間何d位出してるの? 教えてたもれ。
0456名無電力14001
2007/12/07(金) 17:29:15わしは止めるどー。
0457名無電力14001
2007/12/07(金) 17:47:00顧客3000軒〜5000軒くらいで、従業員10人とか20人の中規模ガス会社って
経営辛いのと違うかなぁ。
ノミの様な小さい個人経営のガス屋はなかなか潰れないだろうけど
そこそこの数、従業員雇っているような会社は大変だろうと思うよ。
0458名無電力14001
2007/12/08(土) 00:18:560459名無電力14001
2007/12/08(土) 03:01:01ttp://www.rupan.net/uploader/download/1197049764.wmv
0461名無電力14001
2007/12/08(土) 15:48:34GJ!
最高にワラタ
転載していいか?
0462名無電力14001
2007/12/09(日) 08:28:16ニコニコにはもう上げてあるんだが
まぁようつべにでもお願いしますw
0463名無電力14001
2007/12/09(日) 11:31:07勘違いスマソw
0464名無電力14001
2007/12/20(木) 14:16:41住商液●ガス
電話で問い合わせして聞いてみた。
基本料金1500円は良いとして、
単価570円…高過ぎorz
冬でもシャワーで我慢中。
プロパンの請求書、きちんと電気料金請求書みたく、基本料金や単価、リース料有り無しか記載して欲しい。
そういうの当たり前だと思う。
0465名無電力14001
2007/12/20(木) 18:29:48少ししか使わないと、単価は高い。
そういうことだと思うよ。
そんなもん我慢して、風邪ひいたときの医者代は高いと思わないのかい?
そういえば、スタッドレスタイヤ高いからってケチって
事故起こしてえらいことになってた奴いたけど、そんな感じかな。
0466名無電力14001
2007/12/21(金) 17:57:59せめて朝にしてくれ。
0467名無電力14001
2007/12/21(金) 19:32:290468名無電力14001
2007/12/21(金) 23:41:110469名無電力14001
2007/12/21(金) 23:53:230470名無電力14001
2007/12/22(土) 10:45:03まだ反吐は出尽くしてなかったのか?
おまいの身体は反吐まみれなんだな。
さっさと立ち去れよ。
0474名無電力14001
2007/12/22(土) 19:49:33切らす方が悪い
0475名無電力14001
2007/12/22(土) 20:23:01俺じゃないが業界人として代わりに謝る。
0476名無電力14001
2007/12/22(土) 22:20:03切らす方が悪い
>>466
切らす方が悪い
>>466
切らす方が悪い
>>466
切らす方が悪い
>>466
切らす方が悪い
>>466
切らす方が悪い
>>466
切らす方が悪い
>>466
切らす方が悪い
>>466
切らす方が悪い
0477名無電力14001
2007/12/23(日) 10:01:41真夜中でも走れ。
0478名無電力14001
2007/12/23(日) 11:14:13ガスを漏らす事と 切らすことだ
0479名無電力14001
2007/12/23(日) 22:07:31夜中に電話してくるなって・・・・・
やっぱり都市ガスの方が安心なんでしょうね
0480名無電力14001
2007/12/24(月) 00:08:04おかげで引越し作業途中で忙しいのに、三時間も足止めされ無駄にしたよバカ野郎!
0481名無電力14001
2007/12/24(月) 09:12:21次第に個別の細やかな対応が出来なくなってくるのさ。
社員も、責任感のないずぼらな奴らが増えるし。
0482名無電力14001
2007/12/25(火) 16:27:561月も860ドル?
情報お願いします。
0483名無電力14001
2007/12/26(水) 18:40:241月はもっと上がると・・・。
「どんだけぇぇぇ」ってこっちが叫びてぇよ。
えぇ加減にしてくれ。
原油は下がり始めてるんじゃないのか。
どうなってんだよ。
2月ホントに下がるんですか。
0484名無電力14001
2007/12/26(水) 18:50:212月は5円/kgくらい下げらしい
0485名無電力14001
2007/12/28(金) 00:55:220486名無電力14001
2007/12/28(金) 18:42:40原油価格とガスのCP価格の熱量換算した場合
原油価格から8,19位掛けたら同じになるように
思えますが、正式な計算方法があれば教えて下さい
0487名無電力14001
2007/12/28(金) 23:15:250488名無電力14001
2007/12/29(土) 04:59:290489名無電力14001
2007/12/30(日) 08:12:270490名無電力14001
2007/12/30(日) 18:17:150491名無電力14001
2007/12/30(日) 18:38:170492名無電力14001
2007/12/30(日) 23:14:200494名無電力14001
2007/12/31(月) 09:31:03すごいな。感心した。
0495名無電力14001
2007/12/31(月) 09:50:00ボンベ置いてある家って多いの?
0496名無電力14001
2007/12/31(月) 11:43:17中国なんか、ボンベ設置しといたら無くなっちゃうんじゃないのかな。
黄銅が価格上昇したときに、ガスメーターのユニオン盗まれて
ガス噴出してガス爆発起こしたって聞いたから、とんでも無い話だよね。
アメリカは、プロパンとかIHじゃなくて、電気コンロの普及率が高いらしいね。
0498名無電力14001
2008/01/01(火) 23:45:130499名無電力14001
2008/01/03(木) 23:33:01日経ぐらい読もうよ
既に公表済 870だよ
0500名無電力14001
2008/01/04(金) 16:42:240501名無電力14001
2008/01/05(土) 09:31:57Bはー10で875
だってよ。
熱量考えたらBがお得だな。
0502名無電力14001
2008/01/05(土) 09:53:01投機筋は100$付近が限界と見たかな。
このあたりで落ちつかんと、困るんだが・・・。
2月はホントに下がってくれよ(期待だけ)
0503名無電力14001
2008/01/05(土) 15:49:310504名無電力14001
2008/01/06(日) 09:22:37原油が下がっても、「CPはなかなか下がらないんですよ」
原油もCP下がると「円安で・・・」
円高になっても「ドル建てで買うものばかりではないので・・・」って
一体、単に値上げがしたいだけなのか、取引がしたいのか
どっちなんかはっきりしろってんだ。
まぁ、値上げしてこいって言われてるだけなのは良くわかるけど。
ホントに、会社で上司に言われてきた文句を、大根役者みたいに
繰り返すしか脳がない馬鹿ばかりで、話し合いにも何にもならない。
他に、説明できる知識がないのか、単に話が下手なだけなのか・・・。
良いメーカーがあったら、是非にうつりたいよ。
ちゃんと、取引の話し合いがしたいと切に思う。悲しい。
0505名無電力14001
2008/01/06(日) 15:02:45参考までに・・・
CP価格と為替レート(TTS)が分かれば、来月いくら価格が変動するか
すぐに分かります。卸によって為替レートの締め(1日〜月末・前月26日
〜当月25日 他)が違いますが、年間通すとほぼ同じ位になります。
ちなみに、新日石のHPに卸価格改定幅が前月の月末前までに発表されています。
http://www.eneos.co.jp/
これでいくと1月は12月比で13.9円(税別・s)の値上がりです。(12月CPが基準)
通常は、この連動幅が販売店に連動します。(1・2ヶ月のズレあり)
現時点で2月の改定幅もある程度予想できます。
おたくの仕入価格がCPに連動しているのか卸の適当な値決めかは分かりませんが、
販売店サイドである程度価格予想するのは今の常識だと思います。
0506名無電力14001
2008/01/06(日) 17:05:21まぁ、考えてみると担当と合わないだけなのかもね。
なんか、グズグズ、グズグズしてばかりなんで、話してると腹立ってくるんですわ。
現在、うちの対しての卸価格がどういう状態で、何故この価格を提示するのか
はっきり説明できないんです。
こっちも、ある程度は把握してますけどね。
値上げしたいんです、はいどうぞって歓迎する人もいないわけで
少しは話し合いを・・・と思うと、なんか、腹立ってきちゃってね。
うちが安く入れてもらっているのであれば、それはそれで説明してくれるとか
出来ないみたいですね。
データ見せられても、そんなもんこっちでもわかっているようなデータばかり。
最近の若い子は、言われたことすらまともに出来ないのかと・・・。
そんな気分がつらいのですわ。
0508名無電力14001
2008/01/12(土) 08:36:26やはりそうなのか。
ありがとよ ;;
0509名無電力14001
2008/01/17(木) 23:21:420510名無電力14001
2008/01/18(金) 18:59:56いつものことw
どこが儲けているんだか
0512名無電力14001
2008/01/20(日) 22:05:59多少の円高で若干のCP上昇分をカバーできる。
CP下がったらガス代も値下げだよ。
0513名無電力14001
2008/01/21(月) 13:48:13卸価格のことだろうと思うのよ。
値上げはやかましいほど言ってくるけど
CP下がっても、下げようとしない卸が多いんだよな。
どうしてだろうね、ガス屋をなめてるよ。
この情報時代に、CPなんざ筒抜けなんだよ。
0514名無電力14001
2008/01/21(月) 18:47:27メーカーが儲けてるのか、卸元が儲けてるのかどっちなんだい?ってこと
CP高騰以前から 円高だから下がるかなと思ったら輸送代が上がったとか
保険料が上がってるとかワケわからん理由つけて下げない 良くて○銭の世界w
円安になれば 円安を理由に即上げてくる
0515名無電力14001
2008/01/21(月) 18:58:32CPとTTSが分かればガス仕入れがいくらになるかすぐに分かると思うけど・・。
0516名無電力14001
2008/01/22(火) 00:28:02上げるー上げたいー卸も辛いーとかいうのよね。
お前んところの仕事しない奴らに払う給料のことなんか
こっちはしらんがなwと言うのに。
小売りガス屋も統合が進んでいるのだから
卸も、少しは統合して不要な人員整理して見たらどうだと思うが。
0517名無電力14001
2008/01/24(木) 16:42:5123日までのアラビアンライト平均 90.03ドル
CP/AL110%とすると 812ドル
CP/AL120%とすると 885ドル
んん、どなたかCP/AL比どのようにして決まるか教えて下さい。
この数字によってCP価格がどのようにもなるので。
アラムコが勝手に決定?
0518名無電力14001
2008/01/24(木) 21:25:433月CP 795ドル
4月CP 670ドル
みたいでつ
0519名無電力14001
2008/01/24(木) 22:55:580520名無電力14001
2008/01/25(金) 18:07:12CPは落ち着き傾向にあるんじゃないのか。
0521名無電力14001
2008/01/26(土) 08:56:23踏み切ると言う表現は正しくない。
上がるべくして上がるんだよ。
0522名無電力14001
2008/01/26(土) 16:17:160523名無電力14001
2008/01/26(土) 23:17:19上げたくないんじゃないの?
電気はCO2を出さないクリーンなエネルギーのはずだから
原油の高騰に影響されるのは、やっぱり火力発電なんだと
国民の意識を正常化されてしまうだろうからね。
そういう観点で言えば、踏み切らざるおえないと言えるんじゃないのかな。
実際、報道も「一斉値上げ」ですよ。
0524名無電力14001
2008/01/27(日) 18:24:58うちの元売もそんな感じだよ
しかし810が安く感じていしまうのが恐ろしいよね
昔は200ぐらいだったって言うんだから
それこそどんだけ儲かってたんだよって感じだな
儲かった分を配管タダ
器具タダ
社員に分配なしw
で今Nガスとかブローカー系に持っていかれてるんだよな
昔はNガスなんかチンケな会社だったのに・・・
0525名無電力14001
2008/01/27(日) 18:42:48ガス屋で、そんなに良い暮らししてる奴いる?
LPの輸入元なんか、何できるのか分からないようなのが
大学でたってだけで高給もらってるらしいけど。
いまはどうなんだろうねw
0526名無電力14001
2008/01/28(月) 16:41:300527名無電力14001
2008/01/30(水) 11:21:560528名無電力14001
2008/01/30(水) 14:11:200529名無電力14001
2008/01/30(水) 14:54:060530名無電力14001
2008/01/30(水) 19:57:07810ですか?
800ですか?
0531名無電力14001
2008/01/30(水) 20:09:52B 805
0532名無電力14001
2008/01/30(水) 22:06:580534名無電力14001
2008/01/31(木) 10:56:45亀レスです。
↓これって合法?
http://8706.teacup.com/vintagecoleman/shop/01_01_02/NP/
0535名無電力14001
2008/01/31(木) 11:00:54>>439
です。
0536名無電力14001
2008/01/31(木) 13:52:12製造者責任取りません商品です。そんなこと許されるのかねw
イ○タニが違法だって言われたんだから、これだって同じでソ。
0538名無電力14001
2008/02/02(土) 12:21:37まだまだ通過点っていう意識でいないとな。
0539名無電力14001
2008/02/03(日) 15:41:35完全に違法
使用禁止のお触れが経済産業省から出ている気がする
0540名無電力14001
2008/02/03(日) 18:05:01LPGだけ850$を超える価格が続く様だと、
そのものの商品価値に問題が出る訳なんだな。
原油とは違うということをアラコムが理解していれば
この辺りが天井だと見るのが普通だろう。
0541名無電力14001
2008/02/03(日) 18:09:24はっぴゃくごぉ
0542名無電力14001
2008/02/11(月) 18:35:353月はどうなんだろう。
下がらないまでも、現状維持でしばらく推移してくれ。
0543名無電力14001
2008/02/13(水) 10:19:16>>518が紙になるかな
0544名無電力14001
2008/02/13(水) 19:42:460545名無電力14001
2008/02/13(水) 23:00:47それは、めでたい。
0546名無電力14001
2008/02/14(木) 07:05:44それが問題です。
まだ安定しないとか、グズグズ言う可能性が頭痛の種。
そういうのを契機に余所へ移ろうかな。
近くに別系列の充填所あるんだよな。
0547名無電力14001
2008/02/14(木) 17:39:10まぁ、なんだかんだ言って惚けようとはするだろうけど
そんなこと許しちゃいけないね。
なんなら、供給元変えるって宣言すればいいじゃない。
脅しじゃなくて、変えてしまうんだよ。
多分、担当はクビが飛ぶだろうからw
せめて半分だけでも残してくださいとか泣きついてくると思うよ。
0548名無電力14001
2008/02/17(日) 23:14:530549名無電力14001
2008/02/20(水) 09:02:530550名無電力14001
2008/02/20(水) 16:29:56そういう仕組み。
0551名無電力14001
2008/02/27(水) 15:45:020552名無電力14001
2008/02/27(水) 17:42:340553名無電力14001
2008/02/27(水) 18:04:080554名無電力14001
2008/02/27(水) 18:26:58マジソン? 4月も上がってくるだろう?
もう一回値上げだな。去年から季節ごとに値上げしてるよ。
原料費調整費導入のタイミングが掴めないよ。
0555名無電力14001
2008/02/27(水) 19:35:030556名無電力14001
2008/02/29(金) 23:05:28値上げごとに、日付と値上げ額だけ変えて、その都度入れていった方が良いかも知れないよ。
勝手になにも言わずに値上げするというように受け取る客が多いらしいから。
LP協会への苦情も、原料調整費関係のものが多いらしい。
0557名無電力14001
2008/03/05(水) 23:57:230558名無電力14001
2008/03/07(金) 17:40:32やめれぇぇ〜アゲ
0559名無電力14001
2008/03/12(水) 19:45:430560名無電力14001
2008/03/12(水) 20:10:27掲示板に書き込んで下さい。
全国のプロパンガス価格を下げましょう!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7737/
0562名無電力14001
2008/03/20(木) 21:30:300563名無電力14001
2008/03/21(金) 14:21:37FOBは間違いなく下がるだろうね。この円高だから。
0564名無電力14001
2008/03/22(土) 16:52:100565名無電力14001
2008/03/22(土) 16:57:37でも実際の仕入価格は上がる・
0566名無電力14001
2008/03/22(土) 18:40:38CPは$立てだから、計算では下がると思うが。
>>565
そなのか。
みんな下がり傾向のようだが、どうして・・・。
オシエテ
0567名無電力14001
2008/03/23(日) 13:53:330568名無電力14001
2008/03/24(月) 15:46:354月CPは830〜850の予測だったよ。
ただ、3月前半の予測だけど…
原油の予測が80〜90ドルで当面90ドル台って予測だったから…
まさか110ドル超えるとは思ってなかっただろうから。
4月が830〜850に落ち着いたら
5月は更に上に向くってことだな。
0569名無電力14001
2008/03/27(木) 10:54:57早くしないと原油がまた110ドル超えちゃうよ〜
0570名無電力14001
2008/03/28(金) 18:07:420571名無電力14001
2008/03/28(金) 19:50:190572名無電力14001
2008/03/31(月) 11:43:480573名無電力14001
2008/03/31(月) 14:48:24ブタン 815ドル
0574名無電力14001
2008/04/01(火) 11:14:13サンクスコ! 安くならないな〜
0575名無電力14001
2008/04/03(木) 21:04:160576名無電力14001
2008/04/11(金) 07:01:490577名無電力14001
2008/04/11(金) 08:11:34鬱なこと書いてる人もいるんだが。
現時点価格を、更に値上げしなくても済むほど
下がってくれないだろうか。
500〜850の間、頻繁に行ったり来たりされるのも困るけど。
0578名無電力14001
2008/04/11(金) 13:47:52石油も電気も一緒に上がってくれると気が楽なんですがね。
ガスだけ値上げと騒がれると心苦しいっす。
0579名無電力14001
2008/04/12(土) 21:15:37もっと、情報網を広げなよ。
0580名無電力14001
2008/04/14(月) 10:16:07って、狭すぎじゃ!
0581名無電力14001
2008/04/14(月) 15:21:575月CPって毎年いつ分かるんだっけ?連休前だったかなぁ。
0582名無電力14001
2008/04/16(水) 09:01:190583名無電力14001
2008/04/16(水) 10:07:360584名無電力14001
2008/04/16(水) 16:51:15820〜830位になるらしいよ。
0585名無電力14001
2008/04/16(水) 17:30:330586名無電力14001
2008/04/17(木) 08:27:24CP自体は確実に上げだな。
0587名無電力14001
2008/04/18(金) 12:03:11これだけ原油関係が上がると、そのうち電力も大幅値上げかも知れない。
ガソリン価格も、暫定税の復活後25円どころじゃない上がり方をするようだし
エネルギー業界に吹く風は冷たい。
不景気風充満だ。
0588名無電力14001
2008/04/19(土) 11:41:14吸収合併が相次ぎ、小さいところは経営大変ですね。
まぁ、あんまり先の事を考えたくもないのだが、考えなければいけませんね。
0589名無電力14001
2008/04/19(土) 13:33:53きれいに消えると踏んでいる。
悔しいが、多分うちも消える方にはいると思う。
取って付けたような設備業に転換を図るところも多いが
リフォーム関係も、そんな生やさしい業界じゃない。
ただ、日本の社会全体に閉塞感が強くなってきたらと考えると怖い。
0590名無電力14001
2008/04/20(日) 11:50:36そう考える人は何やってもそう思うよ。
オール電化攻勢は確かにつらいよ。
けどね、オール電化に移った顧客に訪問したことある?
満足してないよ。
そこから活路があるはずだよ。
事実、IHからのSiセンサーコンロの買い換えが始まっている。
0591世捨て人
2008/04/20(日) 14:13:08何軒あったのか定かではないが3ちゃん経営も美味しい商売だぜ
都市ガス&セントラルガス&オール電化の攻勢にギブアップか・・
0592名無電力14001
2008/04/20(日) 21:12:51ぁぁ、電化がどうのということではないんだ。
うちは電化にやられているわけでもないし。
ただ、中小の販売店の頑張れる時期は終わりが近いんだろうなということなんだよ。
息子にまで継がせようという気はないし、
そこそこ伸ばしているはずなんだけど、締めてみると維持という感じだね。
伸ばしているから維持できているんだろうけど。
いずれは、591の言うように退職金程度もらって権利譲渡かな。
ソレはソレでいいさね。
0593名無電力14001
2008/04/21(月) 09:45:09> あと干支が一回りする間に、残れないところは
> きれいに消えると踏んでいる。
残れないところが残る事はないだろう。
何故なら… 残るなら「残れないところ」じゃないからだ。
日本語 難しいあるよ。
0594名無電力14001
2008/04/21(月) 10:58:37微妙なものはわからないだろうな。
書いてない言葉を見ることも日本語なんだよ。
「幾ら努力して生き残ろうとしても」残れないところは
くらい読めたら日本人になれるかも知れないな。
「残れるはずの所も努力次第では」残れないところになるだろうし。
そこまで読めたら、かなり立派だし。
日本語って難しいだろ。
結果だけが実ではあるけど、結果論だけでは駄目なんだよ。
あくまで不確定要素が入るんだ、理解できるかな。
0595名無電力14001
2008/04/21(月) 16:24:06できね→よ
0596名無電力14001
2008/04/21(月) 22:42:27結果論とかどうでも良いよ。
残らないで消えるって言ってんだから消えるのも自由だろ。
今まで商売成り立ってきて、最後に退職金までもらえるんだとさ。
こんな幸せな自営あるかよ。
0597名無電力14001
2008/04/23(水) 08:33:54「〜あるよ」なんて書いてるから
中国人だと思ったんだよw
まぁ、文字での話なんだから表現はきちんとしないといけないよって話ですね。
結果論とかどうでも良くないですよ、貴方が言ってるのが結果論ですから。
結果に至るまでの経過が違うのよねと話ているのが私です。
理解できないのであれば、話に割り込まない方が良いですよ。
0598名無電力14001
2008/04/23(水) 10:01:06上に立てないからな。せいぜい机上の空論でも唱えてな。
0599名無電力14001
2008/04/23(水) 17:48:42「電化がなんだ!考え方が駄目だからお前ら負けるんだ。」とか
好い人ぶって賢しい事言ってるが、上から目線で自己中。
誰も電化の話なんてしてなかったのに、只自分の意見言いたいだけなんだろ。
0600名無電力14001
2008/04/23(水) 17:57:30って、それしか売らなくなるから売れるか。
全口センサー付けて、押し売り値上げだな。
そんなの買うくらいならIH買うだろ? 普通は…
0601名無電力14001
2008/04/24(木) 06:40:51人のことアフォだなんだのって、自分がアホ晒してるだけじゃんか。
ガス屋も賢くならないと、自己中で人の考え否定してばかりだと
取り残されるばかりだよ。
Siコンロはそんなにバコバコ売れないだろうけど
売らないといけないんだな。しんどいけどw
IHの方もかなり高いから、Si買うならIHって訳でもないよ。
でも、時代の流れではあるな。流行って奴か。
0602名無電力14001
2008/04/24(木) 06:56:19Si9:非Si1ぐらいになっていると思うよ。
0603名無電力14001
2008/04/24(木) 07:09:53ある日突然、もぬけの殻。
昨日気がついた家なんて、先月検針63m3・・・orz
携帯も全部繋がらなくなってる。
計画的犯行。大家族なのに揃って夜逃げするなよ。
別の逃げた客は見つけたんだけど
のらりくらりで、払う気無いみたいだし。
こういうのに対処する方法はないのか。
使った代金踏み倒すのは詐欺じゃないのか??
食い逃げや無銭飲食は逮捕されるんだが
なんとかして欲しいもんだよ。
0604名無電力14001
2008/04/24(木) 08:29:05同感
0605名無電力14001
2008/04/24(木) 10:53:40払うつもりで食べたって言い張れば無銭飲食(食い逃げ)にならないよ。
サービスや味が余りに悪いから払う気が失せた」とか言えば…
ガス代も払う気があれば詐欺にはならない。
計画的に踏み倒せば詐欺や窃盗での立件も可能。
問題は払う気はあるけど、金がないってヤツ。
ガス代は2年過ぎると時効になるので、
残高を書いた請求書なりを最低2年に1回は渡して
時効を延長すること。遅延損害金(金利は気をつけて)や
請求書の発行手数料を乗せてもよい。
0606名無電力14001
2008/04/24(木) 11:18:24無銭飲食の場合は
払う気があろうが無かろうが、持ち金がない時点で逮捕だけどな。
ガス代の場合は、難しいだろうな。
30万以下の簡易少額裁判か。
0607名無電力14001
2008/04/24(木) 18:43:45突然いなくなって諦めかけていたら、数ヵ月後に別の供給している
所に入居してお互いビックリという経験あり。
0608名無電力14001
2008/04/24(木) 21:05:40ビックリでもビックリの内容が違うだろうね。
逃げたはずの客「げっ、みつかっちまった」
ガス屋 「やった、見つけたぜ!」
で、前回の未収金入れないと開栓できないっていう話?
0609名無電力14001
2008/04/25(金) 00:23:08毎月のガス代プラス分割で未収分の回収中。
入金されなかったら即ガス止め予定。
0610名無電力14001
2008/04/28(月) 18:38:260611名無電力14001
2008/04/29(火) 17:18:06んぁー やだやだもー
0612名無電力14001
2008/04/30(水) 02:20:170613名無電力14001
2008/04/30(水) 13:21:210614名無電力14001
2008/04/30(水) 14:11:130615名無電力14001
2008/04/30(水) 14:44:17プロパン845ドル
0616名無電力14001
2008/04/30(水) 16:40:490617名無電力14001
2008/05/05(月) 08:55:130618名無電力14001
2008/05/05(月) 13:39:51号(┳◇┳)泣
0619名無電力14001
2008/05/05(月) 22:07:46ふんとだったのかぁ
今上がられちゃ困るのよぉ
冬に向けてどうなちゃうのさー><
自刷したくなっちゃうなーもう><
0620名無電力14001
2008/05/06(火) 10:38:530621名無電力14001
2008/05/07(水) 13:17:00CPとかLP卸価格はどれくらいになるんだろうね。
そろそろ潮時か。
0622名無電力14001
2008/05/07(水) 16:47:28原油が200ドルいったって、ガスの値段が30パーセント弱上がるだけでしょ?
0623名無電力14001
2008/05/07(水) 18:25:12原油が200ドルとなるとCP価格は今の倍以上となり、
1kgが200円・1m3が400円、怖くて計算できません。
もちろん、電気料金も大幅に上がりますが・・。
0624名無電力14001
2008/05/07(水) 23:06:02今後5年で、現在の約2倍の1バレル225ドルになる予測だね。
どこかでズッコケル気はしているけどね。
早くて、北京五輪のあとで中国が大失速して崩壊するとか。
アメリカ市況が大不況になって、原油消費が翳りまくるとか。
まぁ、原油と一緒に2倍になったら・・・
LP使ってくれるのかなと、私もおぼろげな不安は抱いている。
623の言うように、まともに考えたくはない問題だね。
北海道じゃ、既に2倍になったような料金らしいけどねw
0625名無電力14001
2008/05/08(木) 16:38:35お客様のガス消費量がちょこっと減るだけだと思うYO
0626名無電力14001
2008/05/08(木) 20:27:30ガスの値上がりの方が、現時点で急激というか
金額大きいから。
客離れが怖いだけ。
0627名無電力14001
2008/05/11(日) 08:54:070628名無電力14001
2008/05/11(日) 19:59:08会社でそろそろスタンドを閉鎖するとの噂を聞きました。
この先どうなるのか不安です。
もし、そうなったら、ガス業界のことはほとんど知りませんが、
ガス業界の方で働きたいと思っています。危険物の乙4は持ってます。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0629名無電力14001
2008/05/12(月) 09:53:34ガス屋に危険物の資格はいらないよ。
残念ながらLPガスは危険物でない。
工事をやるならLPガス設備士の資格
工事以外の全般になるなら販売2種の資格だな。
0630名無電力14001
2008/05/12(月) 17:03:36絶対必要なのが販売第二種 これが無ければ下働きだけ
なにか工事・器具設置作業もするなら設備士がないと話にならない
全てが外注の会社ならいらんかもしれんが・・・
あと簡易ガス事業もやっている所だと ガス主任技術者もないとね
まあ全般を監督しないなら調査員でもいいけど
0631名無電力14001
2008/05/13(火) 00:15:240632名無電力14001
2008/05/13(火) 07:06:38その資格だけだと、ガス屋の管轄している顧客への
灯油配達係になってしまうだろうね。
夏場は、配送とか工事手伝いみたいにことになるんだろうし
なんにもできないで便利に使い回されてしまうから
最低でも、販2と設備士だけは取るつもりでいた方が良いよ。
どちらも乙4より、かなりレベル高いと思う。
設備士が実技あるから一番難易度高いかな。
でも、とんでも無く取れない訳じゃないよ。
頑張れば誰でもいけるはず。
0633名無電力14001
2008/05/13(火) 11:52:281.5倍age ってどういう意味ですか?
0634名無電力14001
2008/05/16(金) 22:21:000635名無電力14001
2008/05/17(土) 16:35:460636名無電力14001
2008/05/18(日) 18:00:535年後には2倍だってさ。
どうするよ。
0637名無電力14001
2008/05/19(月) 08:12:51ケセラセラですよ〜〜〜ん
0638名無電力14001
2008/05/19(月) 09:28:45業務用は積極的に上げますが
家庭用は厳しいです。
0639名無電力14001
2008/05/19(月) 11:30:530640名無電力14001
2008/05/19(月) 12:42:57不景気に加速がかかってくるな。
0641名無電力14001
2008/05/19(月) 16:00:23慈善事業じゃないんだから。
利益を確保しなければ保安が手抜きになる。
0642名無電力14001
2008/05/19(月) 16:08:28WTIは連日の史上最高値更新中。あとは、CPが
AL比でどの位になるかだ。
0643名無電力14001
2008/05/19(月) 16:59:330644名無電力14001
2008/05/19(月) 19:34:220645名無電力14001
2008/05/19(月) 22:14:340646名無電力14001
2008/05/21(水) 16:55:10値上げの検討開始中。
0647名無電力14001
2008/05/21(水) 17:35:59仕入先にもよるが1tあたり
11から12万くらいじゃね?
0648名無電力14001
2008/05/21(水) 20:59:03厳しい。
0649名無電力14001
2008/05/21(水) 21:59:30準備すべし!
0650名無電力14001
2008/05/21(水) 22:13:09金にもなんない値上げ交渉ははっきり言って無駄無駄無駄!
無駄な時間ですよ。
0652名無電力14001
2008/05/22(木) 17:21:190653名無電力14001
2008/05/22(木) 22:28:09消費者だよ。
0654名無電力14001
2008/05/23(金) 09:27:16>それってまた、去年のように秋と冬にに2回値上げですか?
>金にもなんない値上げ交渉ははっきり言って無駄無駄無駄!
>無駄な時間ですよ。
消費者だとしたら、余計に意味不明なんです。
値上げ交渉なんかせずに、値上げすればいいじゃんってことなのかな。
一般消費者に、いちいち値上げ交渉するガス屋もいないと思うんだが。
業務用だと説明にはいくだろうけど。
0655名無電力14001
2008/05/26(月) 17:57:056月のCPは怖いですね。
0656名無電力14001
2008/05/27(火) 11:06:15頑張れ、原油。頑張れ、WTI。頑張れ、ファンド。目指せ原油200ドル
目指せ、CP1500ドル
0657名無電力14001
2008/05/27(火) 11:12:54目指すなCP1500ドル
0658名無電力14001
2008/05/27(火) 12:48:43バブル過ぎる気がするんだが。
0659名無電力14001
2008/05/28(水) 12:36:37絶対儲かる状況で、向こう3〜4年を過ごせる見通しになっちまう。
アリエネェだろう。
アメリカ大統領選挙とペキン五厘が、ポイントになると思うが。
0660名無電力14001
2008/05/28(水) 13:13:120661名無電力14001
2008/05/29(木) 09:52:070662名無電力14001
2008/05/29(木) 11:29:080663名無電力14001
2008/05/29(木) 12:06:56皆さんはどう予測しますか?
0664名無電力14001
2008/05/29(木) 14:35:26900超えないなんて世間知らずな予測しているヤツがいるの?
それはもはや予測でなく希望的観測だな。
7月の950超えも確定だろ。
年内どころか需要期に入る前に1000ドル超えるだろ。
0665名無電力14001
2008/05/29(木) 16:18:09決定を言うのは待とうぜ。
0666名無電力14001
2008/05/29(木) 16:23:440667名無電力14001
2008/05/29(木) 20:15:28ここまできたら土曜日
0668名無電力14001
2008/05/30(金) 09:19:080669名無電力14001
2008/05/30(金) 09:24:34AL比がどれだけか予想つかない。
0670名無電力14001
2008/05/30(金) 16:25:090671新人T
2008/05/30(金) 22:28:40当社
料金=基本料金+従量料金 これにA:0から10m3、B:〜20m3、c:〜30m3、D:〜40m3
E: それ以上 の区分があります。 値上げ時は、従量単価が変わります
但し、CP価格から料金を決めるってのは、一般的なガス屋でやってるところありますか
0672名無電力14001
2008/05/31(土) 14:05:45CP価格でたのかな?
0673名無電力14001
2008/05/31(土) 15:23:02ALはアラビアンライトです。
0674名無電力14001
2008/06/01(日) 13:37:2020代 年収280
30代 年収290
40代 年収295
50代 年収300
当然ボーナスなし。当直ありで家族崩壊。
いまどき年収300万ってwwww
日本の底辺を見ましたよ。
この収入で既婚者で子供ありとか言ってるガス旦那はまさに日本の
クズです。
少し将来を考える頭脳を持ってほしいものですね!
0675名無電力14001
2008/06/01(日) 16:42:36かなり底辺ですね
何県のガス屋さん?
0676名無電力14001
2008/06/01(日) 18:29:06相手にしない。
0677名無電力14001
2008/06/02(月) 09:19:450678名無電力14001
2008/06/02(月) 10:01:530679名無電力14001
2008/06/02(月) 10:12:220680名無電力14001
2008/06/02(月) 13:36:45間違いないですか??
0681名無電力14001
2008/06/02(月) 14:25:250682新人T
2008/06/02(月) 16:34:40この数字から、CP価格 × 為替ルート = B を出し
調整費:1m3あたり前月比*円と計算しで良いのでしょうか
0683名無電力14001
2008/06/02(月) 17:40:420684名無電力14001
2008/06/02(月) 21:44:190686名無電力14001
2008/06/03(火) 09:11:51軽自動車で車種発売すれば、売れると思いますよ。
0687名無電力14001
2008/06/03(火) 09:46:090688名無電力14001
2008/06/03(火) 10:15:12本当にガス屋か? スタンド協会の試乗会とかも行ってみなよ。
軽もあるぞ。1ボックスの軽に軽トラも。トヨタ社もあるぞ。
イスズの配送者も。最近のLP車はパワーもあるぞ。
是非、試乗を…
0689名無電力14001
2008/06/03(火) 12:30:16最安 基本0円 従量230円
最高値 基本2000円 従量540円
6月の値上げで、業務用が最低260円
その他、基本料金100円UP・1m3あたり30円UP
7月はさらに20円の値上げ
かもめさんは2200円 640円となりますとポストに入ってた(6月から)。
大手はやっぱり強気ですね。
みなさんはどんな感じですか?
0690名無電力14001
2008/06/03(火) 12:57:10かなりエコだと思うのに、どうして肝心なところでかたくななんだ。
0692名無電力14001
2008/06/03(火) 18:56:22D車を改造したモノは、どうして例外になるのか知らないけれども
現行法律のままだと、液化LPGを電子制御で気化させて使用するためには
液化石油ガスの製造者免許がないと運転できないんですと。
変な法律だよな。
0693名無電力14001
2008/06/03(火) 23:51:180694名無電力14001
2008/06/04(水) 08:45:270696名無電力14001
2008/06/04(水) 16:57:17それやば杉695
0698名無電力14001
2008/06/04(水) 21:07:39ガス料金1ヶ月滞納(引落不能)でガス止めになりました。
ガス止め前に通知は一切なし。ガス止め後、自宅ポストに「供給停止書」と
納付書(銀行用)が入っており、「ガス代金+開栓手数料3000円を支払えば
翌日開栓する」との内容です。
ガス利用契約時に、開栓手数料と言う説明もなく事前通知もありません。
ガス代金を支払ったものの、開栓手数料は一切説明も無ければ
内訳も知らされず払わなければ開栓しないの一点張りです。
ガス屋では当たり前の事なのでしょうか??
都市ガスでは、開栓手数料なるものはありませんでしたし
今回ガス止めは初めてで混乱しています。
この会社に何度も電話連絡し、態度の悪い事務員?女と話しているにも
拘らず「(当方から)一切連絡を受けた事はない」と嘘をつく始末。
(発信履歴があります・・)
内部監査室長なる人物に抗議し、消費者協会からも連絡してもらうが
消費者協会の相談員に「事前説明した証拠がある」と啖呵切って
地元担当者が消費者協会に出向くも、単なるガス止めの流れを説明に
行っただけで全く話が違い、消費者協会も呆れる始末で、全く話になりません。
ガス代金が口座から落ちなかったのは当方の過失です。
ですが、何の説明も無く、いきなり手数料を払え!払わないなら
ガスは開栓しない!と言うのはプロパンガスの業界では常識なのでしょうか?
且D幌ガス=クレックスのグループ会社です。
クレックスに抗議しましたが、どちらも平気で嘘を重ねる
全く話にならない会社です。
0699名無電力14001
2008/06/04(水) 21:20:48こんなやつ
0700名無電力14001
2008/06/04(水) 22:29:06貴方と同じような事を仰る、重過失滞納者が多いんですわ。
2年間全く問題なく口座振替の実績があれば態度も変わるでしょう。
ムカつくのはよく解るし、ありえない、って思うかもしれませんが
それほど簡単に、ガス代を盗んで逃亡する輩が多い世の中なんですわ。
アパートに住む住人の質が最近特に低下しているんです。
0701名無電力14001
2008/06/05(木) 07:20:490702名無電力14001
2008/06/05(木) 07:24:59お金払わなければ、どんな料金であろうと使用停止になること。
これは理解できると思いますが。
ものを買ってお金払わないのと同じなんです。
まず、自分のだらしなさを反省してみましょう。
3000円に納得いかないようですが、お金を払わない人のために
一度ガスを止めに行って、また開栓しに行かなければならないという
手間がかかることを理解しましょう。
また、無料で開栓できると何度滞納しても懲りませんから
罰則の意味合いもあるでしょう。
税金でも、ちょっと支払いが遅れると罰金ありますよね。
自分で支払いに行くだけの税金でもこれですから、
世の中の仕組みを理解しましょう。
えどはるみではありませんが
「おこちゃまねーん」と言われますよ。
原因は自分が作ったということを認識しましょう。
0704名無電力14001
2008/06/05(木) 07:52:24どっちの話にも、ナンノ証拠もない。
発信履歴なんか、一回ワンギリすれば出来るだろうし。
聞いてない、言ったはずだの堂々の繰り。
はっきりしているのは、滞納したという事実だけ。
以上だ。
携帯電話も、すぐ使用停止になるはずだが。
自分で金入れて手続きしに行かないと使えないだろう。
きちんと金を払う奴だけが客。これからはそういう時代だ。
社会落伍者になるなよ。
0705名無電力14001
2008/06/05(木) 08:17:08ここの人間はひどいこと言うな〜って思うだろうが、この業界では、
昔は2〜3ヶ月滞納しても止めやしなかったんだよ。
ところがそれをいいことに、ある日突然引っ越されたりってことが
後を絶たなくて、しかたなく今みたいなことになったわけ。
こっちだってやりたくはないんだよ。
0706名無電力14001
2008/06/05(木) 08:58:29その夜中に
「今は金がない、明日払うからガスあけろ、ガス出せ」
「勝手に止めやがった」「通知なんて読んでない」と
20回くらい電話してきた馬鹿がいたっけか。
入金後でないと改選できませんので、申し訳ありませんと
何度も言ったけど、かけ続けてきたな。
結局、その後も金なんて払わなかったよ。
夜になると「ガスだせー」ってたまに電話してきてたけどね。
家賃も2年くらい滞納して、大家に強制退去させられたみたいだな。
それ以降、うちも滞納はすぐ閉栓するようになったよ。
6万もとか8万とかためて逃げられたら、泣けますって。
少しでも、踏み倒しを少なくしたいと思うのは当たり前の努力。
698はこんなクズではないと思うが、ガス屋としては区別が出来ないんだよ。
どちらも、支払いが滞る客なんだ。
メータもボンベも当然ガスも金がかかるんだよ。
閉栓に行くのも開栓に行くのも、ガソリン代も手間もかかるのね。
閉栓通知も、普通のお客さんなら書く必要はないの。
スムーズに料金が収受できないと、無駄なお金がかかって
経費的に負担になるのよ。
別にガス止めて儲かる商売じゃないんだし、ガスを流して使ってもらってなんぼなんだよ。
705の言うように、トラブルは避けたいのが普通。
代金はちゃんと払おうよ。口座から落ちなかったのは貴方の責任だし。
0707名無電力14001
2008/06/05(木) 09:51:46一般の流れ以外の手間はお金がかかるって事だ。
貸倒にしても死活問題で命がけって事だな。
料金も都市ガスと違い自由料金。
いやならオール電化なりに逃げるべき。
無理に選択する必要もなし。
今回の対応にはガス屋側に大きな問題があるようだが
気にいらないなら裁判を起こして戦うしかないな。
面倒なら泣き寝入りするしかない。
30万以下なら小額訴訟なんて簡単な手続きでもできるから。
0708名無電力14001
2008/06/05(木) 10:40:48>今回の対応にはガス屋側に大きな問題があるようだが
それは、>>698の言うことが全て真実ならって前提の話だろ。
金払わない奴は、なに言い出すかわからないしな。
こんな所に書いたことを全て信用できないと思うんだか。
それに、下手な都市ガス会社より大手のLPガス会社もあると言うことを
知っておくといいと思うんだが。
30万円以下の少額訴訟って・・・払わないのは客の方なんだが。
ナンカオカシクネ?
0709名無電力14001
2008/06/05(木) 13:56:59通知で配送センターの価格がアップしそう。
現在、配送センターへ100%委託しています。(約200軒)分を自社配送にするつもりで検討します。
配送センターへの委託が90%ぐらいだと聞いてますが
何か注意点はありますか? お客様の「予想管理は:ボンベ管理は自社」(パソコン)できます。
0710名無電力14001
2008/06/05(木) 14:45:04なんの通知もなくガスが停まるわけないやろカス
こうゆうバカのうちの郵便物はいつもゴチャゴチャでだらしなく、いろんなチラシがつめ放題
結論から言おう、ガス代くらい毎月払えやボケ
0711名無電力14001
2008/06/05(木) 17:33:55滞納がこれ以上になると止まりますよって、説明書受け取るはずだけど
損なのもナンモ、読んでないーーって、自己主張が多いですね。
知らなかったんだーで、人殺しても無罪にはなりません。
買った物はお金を払う。
使った料金は払う。
これは社会常識です。
そういえば、50位のおばはんで
「料金の口座引き落としがどうすれば落ちるのかわからなかったんです」って
開き直ったババァがいたな。
3ヶ月滞納、ガス停止に行ったらこの言い訳。
その前に督促通知5回くらい入れてるのに、無反応で止めると言ったらこの反応。
まさにアホに付ける薬はないというか、厚顔無恥とはこのことだと思いました。
金も払わずに文句だけ一人前以上に言う。
盗人にも三分の理ですか(爆)
0712名無電力14001
2008/06/05(木) 18:08:08最近は>>698のような奴が多くて困るよ
最初に説明がないって言うけど、説明すると滞納もしていないのに滞納すると決め付けてると食って掛かってくる奴もいるしね
こっちは滞納前提で話してるんじゃないんだよな。万一の場合と断っているのだが・・・
いづれにせよ>「ガス代金+開栓手数料3000円を支払えば翌日開栓する」といっているのだから
ガス代金は払うのは当たり前だが、開栓手数料は3000円と見積提示されたのだから納得いかなければ開栓してもらわなければいいだけの話。
開栓手数料3000円というのを黙っていて後で3000円の請求が来たとお怒りなら話は別ですが。
0713名無電力14001
2008/06/06(金) 00:39:49私はすぐに支払い督促及び少額訴訟をおすすめします。利息の請求でもないのに、客がわけのわからん事をいって
ましたが、こちらには関係ないし取引を早い段階で打ち切ったら被害も少ないと思います。
集合住宅の1軒でも同じだと思います。私、個人としては良いお客さんとの訪問の方が良いと
思います。
0714名無電力14001
2008/06/06(金) 21:23:56来年までに基本料金は2000円に
使用料金は500円に上げれば
この先やってけますよ!
がんばれガス販売店!
ゴミ野郎ども!
0716名無電力14001
2008/06/07(土) 09:23:53手遅れだ。
基本料金なんて、メーターのコスト下がってるんだし
いくら燃料代上がってるからって、まだ上げなくても良いだろうに。
問題なのは、ガスの仕入れコストだろう。
原油200$/バレル なんて馬鹿目標上げたのが運の尽きだろうと思うよ。
どこで折れるかな。
北京五輪の後か、大統領選の後か。
出も、投機筋に大打撃を与えるだろうから、景気に影響あるかもね。
見物だな。
0717名無電力14001
2008/06/08(日) 20:49:00メーターのコストって下がってるんですか?
ウチは値上げなんです!って営業マンがよく来ますよ?
ちなみにウチは1台11,000円で仕入れております。安い方じゃないのかなぁ。
高いのですか?
0718名無電力14001
2008/06/08(日) 22:02:480720名無電力14001
2008/06/09(月) 20:13:310721名無電力14001
2008/06/09(月) 20:35:310723マスターLPG
2008/06/10(火) 21:54:2111000が普通。弱小販売店だね。御愁傷様。
0724名無電力14001
2008/06/10(火) 23:35:14巨大販売会社を気取るのは勝手だけどさ。
幾らで仕入れてるといいたいの?
そんなでかいガス会社だと、平社員がメータの仕入れ値なんて
知らないんじゃないかと思うけどねw
まさか、3000件程度で、でかいってイワナイヨネ。
0725名無電力14001
2008/06/10(火) 23:42:31ガス代金は直集。
メーターも警告等表示無し。
で、先月集金時、意を決してその点に触れる・・・
私「ここんとこ、ガス御使用量増えてますねぇ」
顧「やっぱりぃ?」
私(心のつぶやき・・・ん〜ガス代高いよ、電話攻勢来てるよ、安いとこ・・
って突っ込み来るだろうなぁ・・・)
顧「実はね・・・娘が出産で帰って来てるのよぉ」
私「それはおめでとうございます。初孫でおばあちゃんじゃないですかぁ。
ずいぶんと若いおばあちゃんですね。」
顧・・・満面の笑み
ちょっとガス屋的にもイイ話。
0726名無電力14001
2008/06/11(水) 09:20:12みんな幾ら値上げすんの?
0727名無電力14001
2008/06/11(水) 18:19:350728マスターLPG
2008/06/11(水) 20:20:533000件で大販売店。面白いこと言うね。
S型メーターは10000以下の仕入れ値が業界の常識かと思ってました。世界が違うんですね。まっ、メーカーも高く買ってくれる優良販売店がないと利益出せないだろうから、有り難い存在ですね。
0729名無電力14001
2008/06/11(水) 22:05:450730マスターLPG
2008/06/11(水) 22:56:540731名無電力14001
2008/06/11(水) 23:24:25ちゃんと読んでね。
そんなこと言ってないから。
〜そんなこと言わないよね〜って書いてあるように見えないかな?
だから、大規模販売店ゑきどるのはいいけれど
自分との頃の規模を書いたら?と前々に書いた様な気がするんだけど。
読めないかな。
メーカーによって、安売りしてるところがあるのは事実だろうね。
不良品大量に出してる問題メーカーもあるようだし。
安くしないと売れなんいんでしょう。
信頼性の高いメーカーは、下げないんだろうし。
どこのを仕入れるかは、会社の方針だろう。
0733名無電力14001
2008/06/12(木) 03:23:39立方650円
かもめガス
0734マスターLPG
2008/06/12(木) 12:25:53スンマソm(_ _)m
少し挑発されたかと意地悪になりました。当方、地方で大きくもなく小さくもなく、そこそこの販売店に勤務しております。強気で営業してないと、T社等に好き放題に荒らされます。
まっ、自分も挑発するような書き込み失礼しました。
0735名無電力14001
2008/06/12(木) 12:34:32書き方きつかったかも。
関東の方は大変そうですね。
倒壊でしょうか?
LPガス販売拡張員等という、不思議な職業の方もいらっしゃるようで
この原価高騰のまっただ中で、余計なことに神経使いたくないものですね。
うちは地方の小さい販売会社ですが、愛知とかリコーとか金門とか
他のメーカーのメータが良く見えて、しかたがないです。
S型ならどこのでも性能的に大差はないのでしょうから
安いのが良いですね。9000円くらいだと魅力です。
0736マスターLPG
2008/06/12(木) 21:08:16とうかい「倒壊」は良いですね。9000はかなり難しいと思います。10000〜9500が現在の価格レンジかと。私は東洋計器がデザイン秀逸で好きです。
0737名無電力14001
2008/06/12(木) 23:06:41頂きましたw
10000円でも良いですね。
ウチ11000円だから・・・><
個人的には、金門の赤ランプがボタン部分になっているのが
「そこの光ってるところ押してください」と説明しやすそうなので
良いかなと思っています。
設定機とかメーカーで違うんだろうから、あっちこっち色々って
訳にもいかないのかなと思うので、会社では言いません(^^;
0738マスターLPG
2008/06/12(木) 23:15:440739名無電力14001
2008/06/13(金) 07:11:42ttp://www.ricohelemex.co.jp/products/measure/gas/meter/pdf/qrex.pdf
これのことみたいだね。
遮断でボタン周囲が赤く光って、復帰操作で押すと緑に変わるんですね。
設定機とか新規購入の必要がないのなら、良い感じだなぁ。
うちの会社もこれ買ってくれないかな。
これで11000円より安いなら、社長はうんと言うだろうけど。
難しいそうw
0740名無電力14001
2008/06/13(金) 08:27:45両社とも多分9500円くらい。
2社で競争させたみたい。
0741マスターLPG
2008/06/13(金) 14:54:290742名無電力14001
2008/06/13(金) 21:04:4511000円より高かったと思う俳( ̄∇ ̄;o)ガーン
今度から、余所を検討しよう。
数十個単位では直接って買えないんでしょうね。
我慢するしかないのか。
0743マスターLPG
2008/06/13(金) 21:15:030744マスターLPG
2008/06/13(金) 21:18:160745名無電力14001
2008/06/14(土) 09:13:14卸通さないと売らないんだろうか。
メーカーさん、がんばってー
0746名無電力14001
2008/06/14(土) 11:41:37ここんとこのメーターは細かな所がよく考えられていて
ガス屋的には機能設定とか単純明瞭で良いんだがね。
ヤザキのメーターは設定し難いし、確認も面倒。
まあ、商品としては安定してるんだけどな。
愛知の件はどうなった?
0747名無電力14001
2008/06/16(月) 15:37:560748マスターLPG
2008/06/16(月) 20:19:16勉強不足でスンマソ。愛知の件とは?
0749名無電力14001
2008/06/17(火) 11:40:020750名無電力14001
2008/06/17(火) 23:40:25叩き売りに期待する。
0751名無電力14001
2008/06/18(水) 22:45:190752名無電力14001
2008/06/18(水) 23:08:190753名無電力14001
2008/06/19(木) 08:19:36日本語でOK
それと1回でOKな
0754名無電力14001
2008/06/19(木) 12:04:030755名無電力14001
2008/06/19(木) 12:17:540756名無電力14001
2008/06/19(木) 23:42:180757名無電力14001
2008/06/20(金) 14:08:030758名無電力14001
2008/06/20(金) 19:02:130759名無電力14001
2008/06/20(金) 19:04:230760名無電力14001
2008/06/20(金) 19:05:120761名無電力14001
2008/06/20(金) 21:05:460762名無電力14001
2008/06/20(金) 21:06:190763名無電力14001
2008/06/20(金) 21:16:410764名無電力14001
2008/06/20(金) 21:26:380765名無電力14001
2008/06/20(金) 21:34:060766名無電力14001
2008/06/20(金) 21:41:570767名無電力14001
2008/06/20(金) 21:51:120768名無電力14001
2008/06/20(金) 22:59:470769名無電力14001
2008/06/20(金) 23:00:350770名無電力14001
2008/06/20(金) 23:07:250771名無電力14001
2008/06/21(土) 08:43:23データは出てるんだから自分で調べる努力はする。
「愛知」「ガスメータ」で検索してみるくらいはした?
ヤフーでも上から3番目に引っかかるみだだけど。
0772名無電力14001
2008/06/21(土) 16:09:240773名無電力14001
2008/06/21(土) 21:34:560774名無電力14001
2008/06/21(土) 21:43:280775名無電力14001
2008/06/22(日) 14:43:020776名無電力14001
2008/06/22(日) 14:44:070777名無電力14001
2008/06/22(日) 16:31:470778名無電力14001
2008/06/22(日) 16:37:150779名無電力14001
2008/06/22(日) 17:18:50新人ガス屋、がんばれよ。
0780名無電力14001
2008/06/22(日) 19:45:570781名無電力14001
2008/06/22(日) 19:53:320782名無電力14001
2008/06/22(日) 20:53:370783名無電力14001
2008/06/23(月) 11:54:18先進国が、足並みをそろえて化石燃料離れを始めたことに
危機感を感じてのことらしいが、値段の推移を別にして
先進国の石油離れは止まらないだろうな。
タブついても値段上がるんだろうかw
0784名無電力14001
2008/06/23(月) 15:02:46それでも下がらなかったら
流通経済のシステム自体が
投機というマネーゲームのために
崩れていると考えた方が良いだろう。
残された道は、価格制限しか取る手だてはないだろう。
そうすれば、魅力の無くなった商品からダニが離れていくはずだ。
0785名無電力14001
2008/06/23(月) 23:10:560786名無電力14001
2008/06/23(月) 23:13:110787名無電力14001
2008/06/23(月) 23:14:280788名無電力14001
2008/06/23(月) 23:15:150789名無電力14001
2008/06/23(月) 23:42:280790名無電力14001
2008/06/24(火) 08:38:02アク禁に通報するよ。
アゲサゲ切り換えてる様だけど、時間近すぎるw
暇なんだな。
大したことじゃないと思ってるようだが
「ネット匿名掲示板は、ちっとも匿名じゃないんだよw
ストレス溜まって、余所で変なことかかないようにきをつけてね。
0791名無電力14001
2008/06/24(火) 20:59:36皆さんはどう?
@関東
0792名無電力14001
2008/06/24(火) 21:16:450793名無電力14001
2008/06/24(火) 21:20:18@埼玉
0794名無電力14001
2008/06/24(火) 21:41:140795名無電力14001
2008/06/25(水) 06:26:31うちはまったく期待出来ずという噂。
ちなみに関東中堅どころです。
0796名無電力14001
2008/06/25(水) 10:44:58というような指針でも出ない限り、この狂った相場高騰は
収まらない気がしてきたよ。
50%以上の増産が決定しても、上がり続けるなんてまともじゃない。
0797名無電力14001
2008/06/26(木) 12:19:32関東中堅
35歳で30マソない…
0798名無電力14001
2008/06/28(土) 08:51:200799名無電力14001
2008/06/28(土) 13:16:39おそらく30日に出るでしょうね。
0800名無電力14001
2008/06/28(土) 16:50:390801名無電力14001
2008/06/28(土) 16:51:520802名無電力14001
2008/06/30(月) 13:40:080803名無電力14001
2008/06/30(月) 13:45:150804名無電力14001
2008/06/30(月) 15:12:190805名無電力14001
2008/06/30(月) 18:35:001000ドル超えるなOrz
0806名無電力14001
2008/06/30(月) 19:13:01早ければ10月にでも。
0807名無電力14001
2008/06/30(月) 19:18:28もっと上がるかと思ってた。
0808名無電力14001
2008/06/30(月) 22:23:500809名無電力14001
2008/06/30(月) 23:55:090810名無電力14001
2008/07/02(水) 00:03:290811名無電力14001
2008/07/02(水) 11:39:250812名無電力14001
2008/07/02(水) 16:40:480813名無電力14001
2008/07/02(水) 16:43:010814名無電力14001
2008/07/02(水) 19:59:05今月の検針時に値上げの告知ビラを配る余計な仕事が・・・。
0815名無電力14001
2008/07/02(水) 22:35:50値上げ分転嫁できるしね
怒る客は据え置きすりゃーいじゃん
それがプロパン屋だろ!
漁業は大変だぞ
0816名無電力14001
2008/07/02(水) 23:26:52豆腐屋、クリーニング屋も結構大変。ガス屋で良かった。
0817名無電力14001
2008/07/03(木) 09:55:10告知と同時値上げ ハンパツハンパネー
10m3で7200円になりました
0818名無電力14001
2008/07/03(木) 10:08:491000リッポウメータで50ドル。
ヨーロッパには230ドルから250ドル。
我が家には・・・ 高いよ。
0819名無電力14001
2008/07/03(木) 11:19:22まだ良い方なのかな。
ちょっと値上げ続きで気弱になっていたみたいだ。
原料の値上げ分を販売価格に転嫁できない業種も多いんだよな。
がんばるよ。
みんなありがとう。
0820名無電力14001
2008/07/03(木) 11:56:150823名無電力14001
2008/07/03(木) 21:11:180824名無電力14001
2008/07/04(金) 03:07:160825名無電力14001
2008/07/04(金) 11:15:48バルク
基本料金2000円
従量料金650円
高いよ。。。
0826名無電力14001
2008/07/04(金) 16:54:57もう夏だから、水で身体拭いて冷水シャワーとかドウヨ。
でもそれだと、頭がなぁ。
0828名無電力14001
2008/07/05(土) 16:11:29風呂は薪で炊いていた。
その時代に戻るだけで、なにも特別なことじゃない。
0829名無電力14001
2008/07/05(土) 16:14:25貧乏人は水で。
0830名無電力14001
2008/07/05(土) 16:41:22追い焚きしたまま昼寝してしまったのかも知れないけど
一時間くらいはゴボゴボいってる感じ
メーター回ってるしチャイム鳴らしたけど出ません
ほっといても遮断機みたいなのが作動して止まるの?
何かした方がいいですか?
0831名無電力14001
2008/07/05(土) 16:45:320833名無電力14001
2008/07/06(日) 08:46:37そういうときは、余り良い方法じゃないが
ガスメーターを叩くか揺らすかして、カスを遮断させてあげるとか。
コックで締めると人為的だと思われるけど、メーターだと
時間遮断とかだと思うだろうから。
気がつけば・・・ダケド。
0834名無電力14001
2008/07/06(日) 20:43:10水温が高い時期に一時間とか追い焚きってのも妙だし
お隣さんが心配でしばらく様子をうかがってたんですが
遮断されたか気付いたのかあのあとガスが止まったので
大事にいたらなくてよかったなぁとホッとしました
メーターをゆするのは地震だと遮断機が判断するってことでしょうか?
もしもこの先何かあったら試してみますね。
って書いてて思ったんだけど、ガス屋さんに電話すれば良かったのかも?
昨日はあせってて思いつかなかった。
レスくださった方ありがとうございました。
0835名無電力14001
2008/07/08(火) 06:59:10大事に至らなくて良かったね。
ガスメーターはマイコン制御になっていて
使用中に震度5以上の揺れを感じると
ガスを自動遮断するようになっている。
だから、使用中ならばけんこつで軽く
2.3回ゴンゴンってメーターを叩くと
間違いなく遮断される。
復帰はボタン押せば出来るし。
0836名無電力14001
2008/07/09(水) 22:49:070837名無電力14001
2008/07/10(木) 01:15:000838名無電力14001
2008/07/10(木) 08:03:580839名無電力14001
2008/07/10(木) 18:22:04気温や太陽光の熱の影響を受け易いと思われる配管ルートの場合、
配管の温度変化による配管の内圧低下によって使用後の0.9P以上の
圧力上昇が検知できずに漏洩がなくてもBRの表示って出ることありますよね。
自記圧計をかけても漏洩を示す低下が出ないんですよね。
こんな季節だから時間帯によって気温の変化と思われる
圧力低下はあるんですけど・・・。チャート紙の記録を見ると
下降期と安定期があるので気温による配管の圧力変化と思うのですけど・・・
この設備が地下ピットだから漏れてたら厄介なんですよね。
給食調理施設なんですよ〜。丁度、使い終わるのがPM4時くらいだから
気温の低下や太陽光の影響や燃焼器具の使用停止などで配管の温度低下が
ガス使用終了と同時に起きそうなんですよね・・・
長くなってしまいました。
0840名無電力14001
2008/07/11(金) 07:06:28自気圧計で念入りに確認して漏れがないことを確認できたら
圧力漏洩監視を停止させてみたらどう?
設定機で出来るはずだけど。
それで、「B」表示が出るようなら流量識見値で漏洩が表示されるわけだし。
そういうのはどうなんだろうか。
0841名無電力14001
2008/07/11(金) 17:24:15書き込みどうもです。
漏洩検知を殺してしまうと本当の微笑漏れの時に
発見が遅れる可能性があるのでそれは避けたいですね。
S型メーターの漏洩検知機能って場合によっては
オオカミ少年になりますよね。
0842名無電力14001
2008/07/11(金) 21:33:550844名無電力14001
2008/07/12(土) 12:08:45良く読んでくれ。
圧力漏洩監視(BR)だけを停止させるのであって
流量式漏洩検知(B)は停止しないんだ。
どちらも30日で表示される。
Bが表示されたならば、確実に漏れていると考えて良いだろう。
Sメータの設定機で、B検知が何回、BR検知が何回と確認可能だけど。
BRが良く出るところの殆どは、B検知回数0だと思う。
無論、BR検知停止させるのは自気圧計できちんと確認してからの話。
各機能を一部停止させたことを表示するためのシールもSメータに同封されているはずだし。
それをきちんと貼っておくといい。
0845名無電力14001
2008/07/12(土) 18:05:350846名無電力14001
2008/07/14(月) 19:49:45機能は、リコーのやつがいいけど高いしね。
0847名無電力14001
2008/07/15(火) 08:06:160848名無電力14001
2008/07/15(火) 14:09:100849名無電力14001
2008/07/15(火) 18:00:230850名無電力14001
2008/07/15(火) 23:36:270852名無電力14001
2008/07/17(木) 11:02:46ついに、アホな祭りの終焉か??
期待age
0853名無電力14001
2008/07/17(木) 18:33:31そのとおり。
でもデジタルマノメーターは温度変化も考慮した判定を
してくれるという850のお言葉でもあり・・・。
0854名無電力14001
2008/07/17(木) 18:42:16まだまだ高止まりですね。
年末に100ドル前後まで下がるという予想もありますけど
どうなんでしょう?
しかしこの原油バブルは、早く崩壊して欲しいものです。
0855名無電力14001
2008/07/17(木) 19:02:51ぃゃ、世界経済の減速による原油需要低下。
増産を始めた原油の事実上のだぶつき。
そして、北京五輪の失敗(東京五輪後のような経済爆発は起きない)
年末と思っていたが、投機筋は年末まで持っていたのでは損するから
いつ離そうかと、時期を睨んで周りをやぶにらみしてるんじゃないの。
この相場変動で、この原油バブルの仕掛け人達は
大損して死んじまえばイインダヨ。
0856名無電力14001
2008/07/17(木) 20:00:09「死ね」なんて軽々しく言ってはいけません。死んだ方が楽なくらい地獄の苦しみを十二分味わって、残り余生を生き地獄であって欲しい。LPG業界より苦しい思いをしている業界が、わんさとあるのだから。
0857名無電力14001
2008/07/17(木) 23:12:05積年の恨みですか。
0858名無電力14001
2008/07/17(木) 23:18:430859名無電力14001
2008/07/18(金) 08:25:56個人的な私利私欲しか考えない自己中な奴らは、逝って良しだトオモワナイのかね。
余生を生き地獄の方が、死よりも辛いだろうケドナ。
0860名無電力14001
2008/07/23(水) 11:28:32どの辺りまでいってくれるだろうか。
最低でも100$辺りまで下がってくれ。
CPも早く下がれ〜〜。
0861名無電力14001
2008/07/23(水) 17:56:30今年はもうCPが下がることはもうないよ。
いまから原油が100ドルを割るような暴落をしたとしても、
原油がCPに与える影響を考えると、早くても来年の2月くらいでしょうね><
直接影響するのは為替。円高になってくれないかなぁ。
0862名無電力14001
2008/07/24(木) 07:48:35今107円くらいかな?
円高は形成されていくでしょう。
0863sage
2008/07/24(木) 14:47:13今までにこんな事あったかな?
AL23日までの平均137.13ドル。
熱量等価85%でプロパン955ドル。
0864名無電力14001
2008/07/25(金) 16:55:28LPだけ上がり続けるようなら、ほんとに消費者から見放されるかもな。
0865名無電力14001
2008/07/27(日) 09:38:51ガソリンは、10日単位くらい。
当然若干のタイムラグあり。
0866名無電力14001
2008/07/27(日) 10:26:440867名無電力14001
2008/07/27(日) 23:42:400868名無電力14001
2008/07/28(月) 10:26:560869名無電力14001
2008/07/28(月) 11:54:14なんでだよ。
0870名無電力14001
2008/07/28(月) 14:22:29予断を許さない状況であるが、7月CPより下がる可能性もある。
0872名無電力14001
2008/07/28(月) 21:51:48ここ最近原油が下がってきているので、905ドルを下回る
可能性もあるという事。
三井丸紅液化ガスの予想は890〜900。
ただ、アラムコ社独自の値決めであるので、発表まで分かりません。
30日までに何かの特殊要因(大幅な原油高・ハリケーン等)がなければ
個人的には7月を下回る可能性は期待も含めて50%です。
0873名無電力14001
2008/07/28(月) 22:43:528月CPは30日午後3時頃発表予定。
予断を許さない状況であるが、7月CPより下がる可能性もある。
>>872 名前:名無電力14001 本日の投稿:2008/07/28(月) 21:51:48
AL熱量換算比は7月が85%、8月はこれを下回る可能性大。
ここ最近原油が下がってきているので、905ドルを下回る
可能性もあるという事。
おまいら 「可能性もある。」だからな
下がる方が奇跡だぞ!
勘違いするなよ
0874名無電力14001
2008/07/28(月) 22:47:12まぁこのままうなぎ上りは困るけど
今のうちに上がっておけば冬は・・・・・
って期待ない?
0877名無電力14001
2008/07/29(火) 18:40:450878名無電力14001
2008/07/30(水) 11:07:1929日までAL平均135.02(先月129.92)
熱量換算比80%とするとCPは約887ドルとなる。
890〜920かな?。
0879名無電力14001
2008/07/30(水) 11:12:57原油安の影響が出るのは9月CP以降だろ?
ちょっとは過去のデータを見て物を言えよ。
ただ、為替のことを考えると…
8月CPは7月CPとそんなに変化しないんじゃないかな。
0881名無電力14001
2008/07/30(水) 13:47:01フレート高騰による要因も大きい。
900以下の期待大。
>>879 へ
原油安の影響はもうでています。8月CPにも影響あり。
過去のデーターってどのデーター見ればいいんだ?
為替って、CP価格にTTSは関係ない。
ガスの仕入価格と混同していないか。
ここで言っているのはCP価格だ。
0883名無電力14001
2008/07/30(水) 13:54:27CPも理解していないし。
0884名無電力14001
2008/07/30(水) 14:35:50860ドル決定。
0885名無電力14001
2008/07/30(水) 16:43:06・・・( ̄  ̄;) うーん
0886名無電力14001
2008/07/30(水) 21:19:08奇跡が起こったぞ。何か言え。
0887名無電力14001
2008/07/30(水) 21:51:160888名無電力14001
2008/07/30(水) 22:28:31まあ今回は色々な要因があったからな。
8月CPが9月の仕入価格に影響を与えるのは為替が現状推移として
キロ4円前後の下げだな。
0889名無電力14001
2008/07/30(水) 22:35:080890名無電力14001
2008/07/31(木) 18:28:37もう下がるの目前で、頂点だからイマダー上げろーって感じなの?
そんなところと付き合ってるのやだなぁ。
ピョコピョコ上げまくる卸とはお付き合いしたくないです。
どうせ、下げるのはなっかなか下げないんだろうし。
0891名無電力14001
2008/07/31(木) 18:48:28をかけて卸の価格と見比べた方がいいですよ。
販売店が疎いと卸にいいように値決めされる。
0894名無電力14001
2008/08/01(金) 14:20:06格納庫にシリンダー容器を入れたら違法?
なんか状況認識に相違があるみたいだけど
どのような状況を指しているのかな。
ガス屋のガス格納庫にシリンダー容器(ボンベ)入れたら
どうして違法なの?
っていうか、そこに突っ込みも良いけど
値段どう?
0895名無電力14001
2008/08/01(金) 16:01:35貯蔵庫以外に接続しない容器を置くのは違法って事だろう
ウチは配送費込みで125円だな。
0897名無電力14001
2008/08/01(金) 21:41:24質問したいのです。
現在、都市ガス供給の賃貸アパートに住んでいます。
ところが、大家の関係でプロパンガスの会社に変えるとの通知がきました。
料金は都市ガスと違わないようにする、ということとガスコンロ代も払う(都市ガス用は使えないから)、などと説明を受けましたが、
拒否したほうがいいでしょうか?
・・・というか、拒否したいんですけど、できるんでしょうかね。。。
0898名無電力14001
2008/08/01(金) 21:44:150899名無電力14001
2008/08/01(金) 22:00:30実は、さっき、別スレにも同じ質問してしまいました。
重複してしまい、申し訳ありません。
さて、入居者全員で反対の案ですが、入居者の方と、ほぼ全員面識がありません。
6戸あるアパートで5戸入居者がいます。
どのように皆さんが見解を持っているのか、想像つきません。
現在のアパートに決めた理由に都市ガスであることも大きな理由でした。
行政に訴えてもいいのでしょうか。。。
なんか、胃がキリキリしてきました。
0900名無電力14001
2008/08/01(金) 22:55:21「大家の関係でプロパンガスの会社に変えるとの通知がきました」
「・・・というか、拒否したいんですけど、できるんでしょうかね。。。」
「現在のアパートに決めた理由に都市ガスであることも大きな理由でした。
行政に訴えてもいいのでしょうか。。。」
行政(?)に訴えるのはあなたの自由だから、納得できないのならやればいいと思うよ。
でも難しいんじゃないのかな?
今回の件はLP業者と大家さんの利害が一致したことによる契約履行だと思うけど。
LP業者は営業手法として、アパート物件の給湯器を無料でLP用に改造修理をするのと、ガステーブルは無償で設置。
更に今後、使用中の給湯器が故障した場合には無償で交換をしますみたいな条件とかね。
大家さんは毎月の家賃さえ入ってくれば入居者のガス料金がその後どうあれ自腹は痛まないからね。
ケチな大家さんは今後給湯器が壊れて都市ガス会社に高い交換費用を払う事を考えたら、こんなおいしい話はないと思う。
0901名無電力14001
2008/08/01(金) 23:28:32プロパンはいつでも値上げできるから、
「今後も都市ガスと同等の料金を維持する」
かどうか確認したらどう?
できれば書面に残してもらう
0902名無電力14001
2008/08/01(金) 23:45:52行政は対応できないと思う。
裁判所は対応するだろうけど・・・。
大家さんを裁判所に訴える・・・となるのかな。
多分、賃貸契約書に、この物件の都市ガス使用がずっと保証されるなんて書いてないだろうし
LPに変えることはないとも書いてないだろうから、難しいだろうね。
それを理由に出ていくことは借り主の自由だし。
あくまで、大家と借り主である客との賃貸契約の話だから
不利益が生じることが確定しない限り難しいし
LPになることで、新しい器具が使えたりして良いところもあるんだろうし。
「今後も都市ガスと同等の料金を維持する」 ってところも
あやしい限りですね。
カロリー計算してとなるだろうし・・・
同等=同じ料金ではないですから。
それに、これを阻止した場合でも新しい器具に交換したりして
費用がかかった分で、家賃の値上げになったりしても
文句は言えないかもしれない。
ある意味、家賃を据え置くための措置だと言われたら、どうしようもないかもしれないですね。
訴えるなら、よくよく考えないとそこに居づらくなってしまうかも知れません。
0904名無電力14001
2008/08/02(土) 00:37:13もう、個人特定されてもいいやw
詳しく書きますと、ちょうど1年前に入居したばかりなんですよね。
それまでプロパンガスの賃貸アパートしか住んだことがなくて、今度は絶対都市ガスのところに住もう、って思っていたんです。
それでガスコンロも7万円もする本格的なのを購入して、まだ1年しか使っていないのに、交換とかしたくないんですよね。
ちなみになぜ都市ガスからプロパンガスに変更かというと、大家の親戚がそのプロパンガスに勤務しているからだそうです。
そんな個人的な理由で住民を巻き込まないで欲しい、と思うんですけど。。。
一応、同意書にサインを求められていますが、拒否したらどうなるのかなぁ?とか考えちゃいます。
1戸だけ都市ガスのままというわけにはいかない、みたいに不動産屋さんには言われました。
(大家→不動産屋→私 という経路で情報が回ってきています。)
ずっと都市ガス利用とは確かに記載されてはいませんが、都市ガスって書いてあるのを途中で変えていいんでしょうかね?
例えば、私が契約期間中なのに家賃を値下げしろ!とかモンスタークレーマーみたいなのと変わらない気がするんですけど。。。
本当につらいです。立地などは気に入っているので退去したくもないし、でも不動産屋さんや大家さんとも揉め事起こしたくないし。
辛すぎます。
0905名無電力14001
2008/08/02(土) 00:43:13けれども、都市ガスだとクレジットカード払いができるからそのポイントが溜められたりできるし、、、
プロパンガスだと口座引落にしかできないから、それも惜しいし。
ということは、料金を都市ガス以下にしてもらわないと困るんですよね。。。
そんなこと、できるかどうか。。。
あぁ、、、東京ガスのままでいたい。。。
0906名無電力14001
2008/08/02(土) 01:12:23しばらくして値上げされる可能性が大きいね
ちなみに熱量の違いは一般家庭ではほとんど関係ない
0907名無電力14001
2008/08/02(土) 01:38:15東京ガスのほうがいいってことなのかな?
あぁ、本当に辛いんです。身の振り方に困ります。。。
0908名無電力14001
2008/08/02(土) 01:53:50東京ガスと同じ程度の料金を長期間維持するのは難しいと思われる。
2ちゃんじゃなくて賃貸関係の相談を受け付けるところで聞いたほうが
いいと思うな。
ここではプロパン業者としての意見しか聞けないだろうし。
0909名無電力14001
2008/08/02(土) 06:13:15面識がないなんて言ってたら死ぬほど後悔すると思うね
0910名無電力14001
2008/08/02(土) 07:57:03だけど早くしないと、プロパン屋が先に住民をまとめちゃうよ。
0911名無電力14001
2008/08/02(土) 08:00:05なかなか難しい話になりそうだし、不動産屋と話をしているのであれば
事情を話して、同様の都市ガス物件に転居させてもらってはどうですか。
面倒も多いでしょうが、住民の代表になって色々と動いて
結果として残るのは、うまく行って今と同じ状況です。
悪くすれば、関係が気まずくなって転居せざるを得ない状況でしょう。
最初から、引っ越し覚悟で不動産屋に「大家側の条件変更が理由だから」と
敷金礼金などの再納がないように、余所の物件へ引っ越した方が無難です。
不動産屋からも、そういうことで転居者が出ると言ってもらえるでしょうから
大家にもダメージが行きますね。
0912名無電力14001
2008/08/02(土) 08:07:07住んでる人がいるのに勝手に変える事はできないと思うんだが。
こういうのって、住んでる人の権利が尊重されるはずだけど。
その辺りを調べてみてはどうだろうか。
0913名無電力14001
2008/08/02(土) 18:29:27軽微な変更に関しては、所有者が出来るはずです。
連絡は道義上必要でしょうが。
風呂があったのを撤去するとか、駐車場が無くなるとかいう
変更とかは違いますから、使用するガスの種類が変わるということは
質問者の説明を見る限りでは、借り手の権利を侵害しているとは言えない感じですね。
値段も変わらないようにするとまで言われては・・・。
変更後まで、値段については分からないでしょうし変更したあとで
高くなったとか言っても、もう戻せないのは事実なんでけど。
賃貸契約の書類に、ガス種変えないなんて多分書いてないと思うんです。
ですから、借り手がみんなで「嫌だ」と言わない限り難しい話でしょうね。
もう一度書きますが、一生懸命住んでいる皆さんの意見をまとめて
大家さんや不動産屋さんと掛け合って、都市ガスのままに出来たとしても
この質問者さんは、このアパートに居づらくなると思いますよ。
大家さんの親戚がガス屋に就職したから、なんとかしたいって話なんでしょ。
それより、901が言うように念書取っておくかだね。
価格変動が激しい時代だから、それも意味無いとは思うけど。
それが、一番良い手かな。
私なら、そこまで騒ぐより、嫌なら引っ越しますが。
0914名無電力14001
2008/08/02(土) 22:13:280915名無電力14001
2008/08/02(土) 22:35:580916名無電力14001
2008/08/03(日) 00:03:280917名無電力14001
2008/08/03(日) 00:09:07都市ガスを使いたいなら引越しすれば?
それか自分で家を購入して都市ガスをひけば?
アパートの事は大家が決めて当然でしょう。
私が所有しているアパートはもちろんLPです。
ガス配管・給湯器が無償だからね。
もし>>897みたいにうちの入居者が文句言ったら
『出て行って構わない』の一言で終わりです。
あんまり大家・不動産屋を困らせないでね。
0918名無電力14001
2008/08/03(日) 08:04:41こういうゴミみたいなレスがカキコされると思ってたw
内容も予想通りで笑えますなwww
0919名無電力14001
2008/08/03(日) 21:11:20>契約するしないは消費者に選択権があるのではないだろうか
法律の文字面では確かにそうでしょうね。
しかし、LPが入っている賃貸物件で契約結ばないということは
ガスを使用しないということになります。
それで良ければなんの問題もないです。
「どうしても都市ガスが使いたいんだー」とだだをこねたとしても
実際問題、アパートの2階に自分だけ都市ガスをひくことが
可能でしょうか。
当然、出ていくときは現状復帰が必要です。
所有者である大家の了解が必要でしょうし。
これが現実と言うところです。
そんなことで裁判をしても、勝ち目があるかどうか・・・。
契約書が大きくものをいうでしょうし、そんな詳細まで書いてないでしょうし
この場合に限って言えば、契約者に不利益がないように大家さんも気を配っている
様に見えますからね。
あとは、都市ガスの酢レットでも言ってお話ししてみてはいかがでしょう。
>>918
917の書いていることをゴミだと言っていますが
現実だと思いますよ。笑っているのは自由ですが。
0920名無電力14001
2008/08/03(日) 21:24:33配送費って末端客までの?
何月の値段よ?
0921名無電力14001
2008/08/04(月) 00:04:39みなさんのレスと私自身の考えで、、、
今日、不動産屋さんへはプロパンガスは絶対に嫌だ、と意思表示をしました。
不動産屋さんは大家さんへはその旨伝えると言ってくれましたが、結論がどうなるかはわかりません。
もしかしたら大家さんとプロパンガス屋さんが直接私と話しをするかもしれないみたいです。
それでも、突っぱねるつもりでいます。
大家さんとプロパンガス屋さんがどのようなリアクションを起こすか、不動産屋さんを通して、そのうち伝えられるまでは保留ですね。。。
また、リアクションあればご相談したいと思います。
0923名無電力14001
2008/08/04(月) 00:20:30この話しに駄々を捏ねていると、この契約の元、半年後に私が退去を命ぜられるかもしれませんね。
それはそれでしょうがないかな。なんか、世知辛いですが。
0924名無電力14001
2008/08/04(月) 00:21:40ありがとうございます。もう、個人特定されてもいいwので、なるべく詳細を明記していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0925名無電力14001
2008/08/05(火) 08:34:55ガス屋までだとして、125円はあり得ないんだが。
立方250円ということになるか。
供給元は、2社から取ってるのかな?
0928名無電力14001
2008/08/07(木) 12:56:00部外者なら出ていってくれ。
0929名無電力14001
2008/08/07(木) 13:11:280930名無電力14001
2008/08/07(木) 14:03:34会社が合併するからそれを機にリストラされるかも。
0931名無電力14001
2008/08/07(木) 19:23:17不動産屋によっては管理物件をLPガスにした場合
1軒当たり幾らかの紹介料を業者に請求してくる所もあるよ。
ビン倒し、つまりLPからLPも同様。
まあ、現実的には入居者レベルの力では無理があるでしょうねぇ。
不動産屋が気を利かして、代替物件を好条件で提供してくれれば
話はすんなり行くんだけどね。
大家には何でも無償ってガス屋は間違いなくそのしわ寄せは
入居者に行くからね。遅かれ早かれ転居するのが吉だと。
0932名無電力14001
2008/08/07(木) 22:28:15・・・で、高いの?安いの?
0933名無電力14001
2008/08/07(木) 23:14:48そんなガス屋がいるとは信じられない orz
釣りだろ?
0935924
2008/08/08(金) 23:55:01都市ガスのままでよくなりました。
プロパンガス屋さんとも電話ですが、話して、契約内容の説明等して拒否の旨を伝えまして、
その返答待ちだったのですが、本日不動産屋さんから連絡があり、都市ガスでokとのこと。
留守電でのメッセージだったので経緯はわからずじまいですが、結果オーライでよかったです。
色々と皆様のレスありがとございました。
この経験を今後の人生のなにかに活かせればと思います。
0936924
2008/08/08(金) 23:59:09経緯がわからないので・・・。
機会あれば不動産屋さんに聞いてみようとは思っています。
0937名無電力14001
2008/08/09(土) 08:01:12寝言は寝て言えよ。
おやすみ。
もう来なくて良いからね。
今度なんかあったら、都市ガスの板で書きなょ。
0938名無電力14001
2008/08/09(土) 11:23:38良かったね!
0939名無電力14001
2008/08/09(土) 15:39:19よかったね。
プロパンより都市ガスの方が百倍いいです。
田舎ガスにならずにすんで良かったですね。
0940名無電力14001
2008/08/09(土) 16:15:11フヒヒwwwサーセンwwwwww
0943名無電力14001
2008/08/10(日) 17:39:56>つーか、125en高いのか、安いのかどっちなんだよ
そんなことも分からないのか ボンボンw
自分でCPから計算してみろよ。
小学校の算数だよ。
0944名無電力14001
2008/08/10(日) 22:03:060946名無電力14001
2008/08/11(月) 09:06:04加減乗除で出来る計算だ。
小学校で照れば出来る計算だよ。
君の国の小学校では、加減乗除は教えてないのか。
0947名無電力14001
2008/08/11(月) 09:07:34>いやいや、小学校の算数じゃないと思いますよ?
って理由を書いてみ。
聞いて上げよう。
どんな難しい計算だと思ったの?
0948名無電力14001
2008/08/11(月) 19:03:440949名無電力14001
2008/08/12(火) 12:43:33自分ところの卸元にキケヨ。
その方が懇切丁寧に教えてくれるだろうよ。
0950名無電力14001
2008/08/12(火) 20:13:11間抜けなレス
わかってないとこがコエー
0951名無電力14001
2008/08/12(火) 20:20:41「はあ」
「ウチの仕入価格高くね」
「そんなことありませんよー」
「御社はよそと比べてもかなり勉強させてもらってますよ」
「だいたいご存知でしょ」
「う、うん...まあね」
「でしょ ((*^m^)o==3プッ)」
0952名無電力14001
2008/08/12(火) 20:23:130953名無電力14001
2008/08/12(火) 20:25:590954名無電力14001
2008/08/12(火) 21:58:44そこに足を運んでガス買って自家配送するほうが利益は上がるだろ
0955名無電力14001
2008/08/12(火) 22:28:44高いか安いか卸に聞いてどうすんだよ。
ワカッテネーなぁ。
そんなんで、ガス屋出来るのか?
仕入れ価格が、どのような計算で割り出されているのか
自分で計算できない奴がいるのか・・・
ぼられてもしょうがない輩なんだろうな。
多分sとm3の換算の方法も知らないんだろうし
CPの意味くらい知ってるんだろうか?
ホントに、今のガス屋ってこんなあほが揃ってるの?
┐(ーoーi)┌ =3 ハァ…
0956名無電力14001
2008/08/12(火) 23:09:45それが国民のためでしょ?
0957名無電力14001
2008/08/12(火) 23:19:420958名無電力14001
2008/08/13(水) 07:53:090959名無電力14001
2008/08/13(水) 12:07:28弱小販売店より、中規模3000件程度のガス会社がまず淘汰される。
10人程度の人件費が出てこない。
ネコの頭は叩きやすいけど、ノミはなかなか潰せないでしょ。
そんな感じかな。
500以下の販売店は、人件費自分だけだから、なかなか潰れないらしい。
で、中規模から吸収合併。
0960名無電力14001
2008/08/13(水) 15:14:09値上げに躊躇しなければ、何とかなる。
理論武装は必要だが。
まぁ、CPや仕入価格の算出根拠が分からないような
所は、別だけど。
0961名無電力14001
2008/08/13(水) 19:35:390962名無電力14001
2008/08/14(木) 07:38:060963名無電力14001
2008/08/18(月) 14:53:29800ドル台と予想。
0964名無電力14001
2008/08/18(月) 19:05:10700ドル台も夢ではない。AL比80%として
750ドル前後。
0965名無電力14001
2008/08/19(火) 00:32:55800割れですかね?
0966名無電力14001
2008/08/19(火) 11:23:29964の予想で当たってるかも。
0967名無電力14001
2008/08/19(火) 16:58:270968名無電力14001
2008/08/19(火) 23:32:59760〜810
0969名無電力14001
2008/08/20(水) 01:09:250970名無電力14001
2008/08/21(木) 14:06:560971名無電力14001
2008/08/26(火) 09:07:240972CSG
2008/08/26(火) 09:58:280973名無電力14001
2008/08/26(火) 13:32:560975名無電力14001
2008/08/26(火) 13:49:490977名無電力14001
2008/08/27(水) 01:50:500978名無電力14001
2008/08/27(水) 19:00:39分かったようなこと言ってんじゃねーよ。勤務時間中だろバーカ。
0979名無電力14001
2008/08/30(土) 16:15:450980名無電力14001
2008/08/31(日) 17:11:230981名無電力14001
2008/09/01(月) 08:58:06値が上がりそう。影響がなければいいが、稼動してい
るのかも分からない施設が大打撃を受けた等の理由で
おそらく上がるのでしょう。
0982名無電力14001
2008/09/01(月) 19:05:53社内で発言できないんだなお前ら
情けないと思わんか自分が
0983名無電力14001
2008/09/01(月) 20:38:490984名無電力14001
2008/09/01(月) 21:00:09CPも理解していないキミは来るな!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。