今月のプロパンガス料金を公表するスレ 3m3目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0758名無電力14001
2007/07/03(火) 09:06:15イワタニって言っても、子会社とかいろいろあるから
親会社−子会社間の卸値の決め方とかはわからない。
ただ、イワタニはスーパーディーラーっていうか元売みたいなもんだから
CIF+ローリー運賃(タンクローリーのほうね)+充填コストなんかで、CIF+10円前後がコストだと思う。
配送費は、バルクかボンベかで変わるけど、バルクだと12〜15円/`くらいボンベだと10円代後半から25円/`くらい。
中小は、卸が値上げ交渉してもごねるところが多いからね。
複数の卸が入ってるところは、卸も自分のところだけ値上げできないから
他の問屋と談合してるケースも有るが、ほとんどがガチなので
状況判断で決めている。
結果、CIFが急騰の場合、上昇分を転化できないで卸がかぶる時がある。
基本ベースは、CIF連動とかで仕入れてる大きなところのほうが仕入れ値が安いが
転化できない結果、卸数量が何十倍も違う小規模店と逆転はしないまでも
あまり変わらなくなるケースもある。
先物なんかじゃないよ。
>>757
中小といっても、さまざまなんだが
業界紙発表の平均は直近で122円/`配送費が上記の感じだから
町のガス屋みたいに小さいところは、250円/m3超えてるところもあるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています