トップページatom
1001コメント487KB

今月のプロパンガス料金を公表するスレ 3m3目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012006/12/03(日) 23:14:16
都市ガスと比べて割高なプロパンガス料金。
自由料金をいいことに、同じガス屋なのに料金表が複数あり、
客の顔色を見て料金を決めているブラック業界です。
特に賃貸アパートの場合はボッタクリ料金に設定されている場合が多いようです。
このスレでは、自宅のプロパンガス料金を晒して、料金を比較するスレです。

テンプレ
【地区】
【住居】
【プロパンガス会社】
【使用数量】
【基本料金】
【従量料金】
【その他(警報器リース料等)】
【税込使用料金】
【コメント】
0353名無電力140012007/03/13(火) 13:48:35
>>346
石油情報センターに問い合わせしたら
全数調査でなくて全体の1割の抜き取り調査だから漏れがありますだと。

予算の都合などもあり調査対象の増加などは考えてないみたいだし、
あんましあてにならないということか
0354名無電力140012007/03/14(水) 23:09:17
>>352
使用量に関して不満があるというのなら、それは間違いなく貴方が使った数量だよ。
メーター誤魔化すなんてことは、やる馬鹿いないから。
それは計量法違反といって、犯罪ですよw
メーターは計量法に基づいて、封印されているんだよ。
だから、使用料金が高いというのなら分かるが
使用量が多いとかいうのは、全くの勘違いです。
それは間違いなく、そちらのご家庭でご使用になった量だと思いますよ。
ただ、ちょっと前の書き込みでアパートのメーターを違う部屋のと読み間違えてたという
お粗末な検針員がいたようですが、今回は戸建てということであり得ないでしょうね。

>引っ越し前→アパートに二人暮らし 都市ガス
>引っ越し後→一戸建てに四人暮らし プロパンガス
ということで、増える要因は十分にあります。
今までと同じ人間の使用していた分は変わらないと仮定すれば
増えた人が、どのような使い方をしているのか。
また、集合住宅(マンションの場合)浴室の保温性がとても良いことなどが考えられ
戸建ての場合、浴室の保温性が悪くが寒いのでお湯を沢山使うことも考えられます。
(これは前にも書いたけどね)
ちなみに、給湯器はコンロの10倍位ガスを消費しますから、節約を考えるのでしたら
お湯の使用方法を検討すべきですし、増えた原因もお湯の使用方法にあると考えられます。
結構、お風呂寒いんじゃないですか。
それに、2月は一年のうちで一番寒い時期です。
水温も下がります。
また、元のところと引っ越したところは同じ地域でしょうか?
色々なことが要因になって使用量が増えたのだと思いますよ。
0355名無電力140012007/03/19(月) 21:08:14
>>319どこの会社だ
0356名無電力140012007/03/20(火) 02:17:39
中古住宅購入して、ガス会社調べてたらトーカイが安かったので、呼んだら
ガス管に亀裂があり、外の管5m程度交換してもらった。(1時間程度の作業)
そのかわり15年契約してくれと言われた。
(途中解約時は、残りの年数/15×工事代を支払う契約らしい)
まだ工事代が出てきていないが15年は長すぎだよなぁ・・・
工事代高かったらキレていいですか??

しかし長期契約したらガス料金ガンガン上がりそうな気がしますがどうなんでしょうね?
0357名無電力140012007/03/20(火) 02:47:10
追記・・・ユニオンガスに申し込んだらトーカイが来たんです。

ここの書き込み見てると、何も言わずに印押したら上客っぽいですね
どうしよう orz
0358名無電力140012007/03/21(水) 09:45:58
>>356
>そのかわり15年契約してくれと言われた。
>(途中解約時は、残りの年数/15×工事代を支払う契約らしい)
>まだ工事代が出てきていないが15年は長すぎだよなぁ・・・
>工事代高かったらキレていいですか??

そもそも、ガスを取るのに契約期間が設定されていること自体がおかしいですな。
来年、オール電化にしても文句言えないはずなのに。
もし、ハンコを押してしまったなら(既に押した様子だが)
工事代金がまだ出ていない←契約内容が明示されていない状態での契約
ということで、消費者センターにでも電話して無効にしてもらいなさい。
そもそも、書面交付、法第14条の契約というのは、ガス供給とか
点検・安全維持・継続配送をどこがやるのか、また、ガス器具の所有区分が
どこまでが誰のものなのか、ということを決める必要があって結ぶもので
ずーっとガス取りますよって契約なんて、結ぶ必要ないんですよ。
明日地震で家がつぶれたら、もし来年引っ越しの必要に迫られたら・・どうします。
契約をする、ハンコ押すということにもうすこしシビアにならないと
騙されやすい人になっていますよw  きをつけてね。

15年間ガス代上げないという契約があれば、まだ救われるけどね。
そんなことは書いてないんだろうね。キット。

ガス管の亀裂っていっても、ホントにあったんですか?
漏洩検査の結果とか確認しました?ホントに漏れてた?
5mといえば,白鋼管1本ちょっとの長さですね。
普通のガス屋に、「ガス取ってやるよ」と言えば無料でしてくれる配管でしょう。
そんな15年とれとか言わないだろうし。
せいぜいで1万円程度でしょうがね。

私も
>ガス料金ガンガン上がりそうな気がします
ですね。
0359名無電力140012007/03/21(水) 12:16:42
>>357
俺が使用していた東海は高かった。
保証金抑えているくせに、生活費に困って1ヶ月未満の滞納したら
ガス止めますと黄色い警告書を投函してくれた。
生活費に困ったのも勤務先で因縁をつける輩がいて辞めたからだ。
0360名無電力140012007/03/21(水) 21:26:14
>356です
まだ印押してません。
契約書昨日持ってきて配管引換費19000円となってました。
他に無料だったはずのLPガス供給設備一式(多分メーター類と思う)
で1万円と書いてあった。
15年後も1年間の自動更新。

どうも信用できないので19,000円払うから契約書は取り交わさない様にしようと思ってます。
0361名無電力140012007/03/22(木) 09:41:50
>>360

詳しい工事内容は分からないが、19,000円だったら部材代+人件費で妥当じゃないか。
>>358は、期間を定めるのはおかしいといっているが、配管代は請求しないので、
償却期間は、ガスを使ってくださいという契約は、双方が納得していれば、なんらおかしくない。
当然、14条の書面交付とは別箇のはなし。

ただ、その程度の工事で15年とは、ひどすぎるにもほどがあるw
供給設備っていうのは、ガス会社の所有区分なのに金取るっていうのもねえ…
無料のはずだって、つっぱねちゃえ。

19,000円払う気があるなら、途中解約してもMAX19,000円なんだから
契約しちゃえば、たとえ3年で解約しても19,000円よりは下がってるんだから。

だけど、トーカイは気をつけろw
一般料金は、大手の中でもかなり高い、ぼったくり会社だから。


0362名無電力140012007/03/22(木) 13:34:13
>361
レスありがとうございます。
契約書によると当初5年間は償却無しなんです。
つまり5年後解約したら29,000円(ガス管工事19,000+供給設備代10,000)
丸々支払うって契約でした。
もううぜーから19000円払うから契約書はサインしない!って今日言いまつ・・・
0363名無電力140012007/03/22(木) 21:55:50
【地区】千葉県
【住居】アパート
【プロパンガス会社】アイエスガステム
【使用数量】18.1m3
【基本料金】1250円
【従量料金】8256円
【その他(警報器リース料等)】930円(警報機+設備利用料)
【税込使用料金】10957円
【コメント】一人暮らしなのにこの金額はなぜorz
毎日湯船につかりたいというのは贅沢なことなんでしょうか・・・

03643612007/03/23(金) 09:39:55
>>362

>もううぜーから19000円払うから契約書はサインしない!って今日言いまつ・・・
それが正解かもね。
でも、その程度の工事で、客を5年間縛ろうって考えがエグすぎるw
5年間償却無しだったら、値上げしないの一文入れさせれば?
トーカイごときに金払うのがもったいない!
無断値上げしないじゃだめだよ。検針票にこっそり書いて、断って値上げするからw

>>323でも書いたが、250円/m3なんて長期的に絶対無理なのよ。
トーカイのレギュラー価格なんて、400円台後半がザラだからね。
トーカイもユニオンに紹介料払わなきゃなんねーから、すぐ解約されると困るのよ。
>>358が言うように、契約する為に、ガス漏れも捏造だったらすげーなw


0365名無電力140012007/03/23(金) 11:34:58
>>363
一人暮らしで18.1は正直使いすぎなのでは?
夜風呂入って朝シャンしてるとか?
一人暮らしなら10立方前後くらいで治まると思うけどね。
0366名無電力140012007/03/23(金) 12:38:21
>364
19000払って契約書は取り交わしませんでした。

・・・レモンガスのが良かったか・・・orz
0367名無電力140012007/03/24(土) 08:18:21
>>361
別個じゃないでしょう。
供給設備と消費設備の所有の明記をするのも書面交付の目的だからね。
各社のHPみても、供給設備はメーターまで、それ以降は消費設備とある。
消費設備は消費者の持ち物で、無償配管などをした場合でも
双方合意の上で・・・とあるので、合意がない以上無効。
合意したとしても、判例から見れば無償配管の償却期間は10年のはずだが?
15年という根拠がない。
それと、設備機器という内容不明のメーター代?10000円って
全く消費者には関係ない話なんだから、請求すること自体が違法。
消費者センターへ電話汁。
0368名無電力140012007/03/24(土) 11:41:08
>>367
建物付帯設備は償却15年じゃなかっけな。
会計上の減価償却年数だけどね。
給排水衛生設備・ガス設備は15年。
↓ご参考に。
http://www.zaimu.com/t_buz_contens/genka/shokyaku01-2.htm
有償無償で償却年数が違うのかもしれんけど。
10年というのもどこかで読んだことはありますよ。
なんだろね。
どちらかというと10年の根拠の方が曖昧なのかな。
ま〜無償配管なんてしない方が良いんだけどな。
訳の分からん慣習が出来てしまったもんだ。
0369名無電力140012007/03/24(土) 21:09:46
>>368
付帯設備の原価消却というのは、税金の対象としての見方なんだろうね。
裁判となると見方は違うみたいですね。
LPの協会がこちらの地区でおこなった講習会の際に
過去の裁判判例から、無償配管の減価償却期間として
主張できる期間が10年程度であるとしていたからだよ。
過去の裁判判例というのが、トラブルになったときに
一番有効になってくるらしいから、
まぁ、それ以降は無効だよ。
無償配管なんてやめておきなよ。
ということで、LP協会が言っていたように思うね。
こんなことで、裁判起こしてる人たちがいること自体にも驚きだが。
一部ガス屋の自己中な考え方のせいで、14条書面交付などという
めんどくさくて、客に「なんだよそれ」って思われる様な手続きを踏むようになったのは
事実ではある。
メーター買い取らせるって・・・信じられないよ。
0370名無電力140012007/03/25(日) 06:41:46
>>863
漏れも365に同意。使いすぎのような気がするw
0371名無電力140012007/03/27(火) 12:39:09
仙台
アパート
北部ガス
基本料金2100円
1m3あたり480円
警報機リース200円

これはまさか高いのか?
0372名無電力140012007/03/27(火) 15:56:21
>371
マンションやアパートはかんたんに代えられないからぼったくられるよ。
漏れも以前アパートの時、JAガスでその位だった。
地域価格もあると思うが高いと思われ・・・
03733712007/03/28(水) 02:28:04
やっぱり高いよなw
というわけで風呂バンス買うことにするよ・・・
03743612007/03/28(水) 08:50:27
>>367

14条書面の交付は、所有区分の明記であって、配管工事代の費用負担うんぬんや、
無償の場合の、期間設定は、双方が合意して契約するもんだから別個だろ。
別に無償配管しなくても(客が費用負担した配管でも)、双方合意で期間を定めて契約してもいいんだしね。



0375名無電力140012007/03/28(水) 08:50:51
>>371
そりわ、ちょっと高いなw
ワンルームとかで使用量少ないんだろうけど。
0376名無電力140012007/03/28(水) 09:36:04
賃貸で基本1500円1m3あたり300〜?円。半月以上留守にしても1万超え。シャワー1日家族合わせ3回以下。夕食を作る際のコンロ使用、朝昼滅多に使用しない。湯舟のお湯溜め月2回位。留守が多いが月の請求1万5千円〜2万超え。節約しても増えてる…どうすれば。
0377名無電力140012007/03/28(水) 11:38:39
>>376
使用量を書かないと何も分かりませんよ。
40立方位使ってるんでしょ。
0378名無電力140012007/03/28(水) 12:12:38
>>376
どこ住み?業者は?
あと大家にかけ合わない限りは何も変わらないよ。
0379名無電力140012007/03/28(水) 18:33:03
>半月以上留守にしても1万超え。
>シャワー1日家族合わせ3回以下

この考え方が、そもそもガス代が減らない元では?
映画館ではないので、シャワーは一回いくらではありません。
シャワーというか、給湯を何分間行っているかというのが問題です。
ちなみに、ガスコンロでいくら節約を心がけてもたかがしれています。
シャワーを30分間出し続けている娘さんがいたら、それでアウトですね。
それと、半月留守にしても、残りの半月で無茶な使い方したら
増えるのは目に見えています。
ガス代は、ホテルではないので一日あたりいくらというものでもありません。

節約を心がけているのだとしたら、シャワー使用が何分間以下だとか
冬の間、浴槽にはフロバンスとかいうのを使用してみるとか、何か具体策がないとね。
「節約している   、、、つもり」・・が一番よくないです。

ちなみに、370Lタイプの電気温水器を、一人でお湯切れにしてしまう女の子を知っています。
最近の娘っこは、はぁ、恐ろしいべや。
0380名無電力140012007/03/29(木) 18:33:52
調理で節約しても、数百円程度なんでしょうか?
お風呂の節約は1000円以上違いますか?

初めてプロパンの物件に引っ越すので、不安です。
都市ガスでは、毎月10?ぐらい使用です。
0381名無電力140012007/03/29(木) 20:04:12
>>376
先ず改行を覚えなよ・・・。

>>380
都市ガスでその使用量なら、プロパンだと多くてもせいぜい5m3ぐらいかな?
安い業者なら基本料金込みで2000円台だね。
0382名無電力140012007/03/29(木) 22:01:07
>>381

>>380です。
レスありがとうございます。
引越し先は、どうか安い業者でありますように・・と祈るばかりです。
0383名無電力140012007/03/31(土) 02:56:02
ズバリお聞きます、
神奈川県横須賀市、おすすめのプロパンガス会社はどこですか?
0384名無電力140012007/03/31(土) 22:30:43
なんか、理解力のが一人いるな。
14条は供給設備の所有は業者だと明記するように指導しているんだ。
たとえ、双方が納得したとしても、メーター、調整器代まで
請求されるようなものは違法でしょ?
>双方合意で期間を定めて契約してもいいんだしね。
話を曲げないでね。
この相談主さんは、合意してないから無効だと書きました。
明らかに14条に違反してますがナニカ。
この相談主さんの話してましたから、合意してればとかの話は挿入しないでほしいです。
0385名無電力140012007/04/02(月) 22:06:09
明細見てみたら5600円の請求
詳細
基本料金1500円
1m3あたり580円
高!!
と思いガス会社に連絡、皆さんこれ位ですよーと軽くあしらわれる・・・
大家さんに確認
大家さん同じ敷地、同じガス会社で
基本料金0
1m3あたり380円
良い大家さんだったのでこれはおかしいねーといって
ガス会社に問い合わせ、交渉の結果大家さんと同じにしてもらえました。



0386名無電力140012007/04/03(火) 05:09:30
>>385
よくある話。
悪質プロパンガス屋の料金はまさにどんぶり勘定。
大家にはリベートつけて、そのぶん店子からぼったくる。
嫌気がさして都市ガスの物件に引っ越ししました。
0387名無電力140012007/04/03(火) 17:25:55
従量料金はそんなものかもしれないけど
基本料金無しって・・・。
担当が文句いわれたんで説明できなくて勝手にやったんだろうね。
大家と同じ単位料金にして、基本料もらうというのがふつうだと思うが。
その程度なら、別にぼったくってるわけでもないし。
文句いう客って、無料だと良いのかねw
自分で輸入するか掘り出せばいいのにね。
それにもかなり金かかる。
文句言いまくって、値切ったあげくに滞納して
いつの間にか踏み倒して逃げる。
こういうのが後を絶たないのも事実なんだが。
ガス屋だけでなくて、客もモラルを持ってほしいと思うな。
0388名無電力140012007/04/03(火) 18:13:45
基本料金無しって本当にあるの?!
0389名無電力140012007/04/03(火) 23:44:50
アルヨ
03903612007/04/04(水) 09:41:30
>>384

そうか、俺は、初から>>361のように一般論でアドバイスしたつもりだから、
話が、噛み合わんな。お互い理解力と文章力が無いんだろ。
ある程度の会社なら、14条書面と契約書は、自社フォームのが別にあるものだろ。
14条の「書面交付」であって、契約書じゃないだろ?
トーカイが、協会フォームの14条書面で、契約書も兼ねるわけないのは無いよね?
14条書面を交付した上で、別途契約するか否かは、双方の合意でという意味で
別個って書いた。まあ、リンクする話だから、別個って言ったら、ちょっと語弊があるのかな?

まあ、言い争うつもりは無いが、こんな過疎板で小僧みたいにナニカとか煽るな、
恥かしいだけだぞ。

因みに、供給設備代請求しても「違法」じゃないんじゃないか?
少なくとも液関法違反にはならないよな?
規模は違うが、大規模店舗などで、工事とガス供給で別々に入札とかもあるしね。
まあ、一般ユーザーから金貰うのは、違法じゃなくても、公序良俗には反してると思うが…
0391名無電力140012007/04/04(水) 14:33:02
>>383
横須賀?
お隣三浦の三崎地区のガス屋にしなさい。
武闘派かつ人情がある連中ばかりで楽しいよw
0392名無電力140012007/04/05(木) 14:14:41
アドバイスありがと。
人情あるのはイイですね、
武闘派??まっ連絡してみます。
0393名無電力140012007/04/10(火) 08:34:27
>>390
>契約書も兼ねるわけないのは無いよね?

言い回しややこしすぎないか。
結局どうなんだ?
理解力あっても判断に苦しむんだが。
0394名無電力140012007/04/10(火) 17:42:06
>>393

わるいわるい、書き損じた。
意味わかんないよね。

契約書も兼ねる訳ないよね?って書きたかったんだ、ゴメン
0395名無電力140012007/04/11(水) 06:22:15
FOB価格上昇中
0396名無電力140012007/04/11(水) 08:37:29
>>395

値上げの予感
0397名無電力140012007/04/11(水) 10:18:25
風呂バンスってそんなにいいの?
嫁と子供二人と四人暮しで毎日風呂にお湯張ってるから
ガス代、水道代合わせて二ヶ月分で20000円位いくんだよねー
風呂バンス使ってる方情報求む。
0398名無電力140012007/04/11(水) 11:42:04
【地区】さいたま市北区
【住居】アパート
【プロパンガス会社】 八千代商事(有)
【使用数量】
【基本料金】 1800円
【単価】   480円
【その他(警報器リース料等)】
【税込使用料金】
【コメント】 高いかな?安いかな?
0399名無電力140012007/04/11(水) 11:57:10
>>397
風呂バンス↓
http://www.gooditem.co.jp/superhurobance/

風呂の保温に使う程度なら良いのかもしれませんね。
沸かすために使うのはどうなんでしょうね。
冬場で8時間掛かるみたいですよ。

2ヶ月で20,000円なら普通ですよ。
0400名無電力140012007/04/11(水) 17:49:10
>>399
トンクス
なるほど〜
なんか使わなくて良さそうな雰囲気ですね
0401名無電力140012007/04/11(水) 17:57:01
>>398
高いです。埼玉なら戸建てでないにしても高すぎ。
基本料金はともかく、単価が酷いね。

ここに相談してみて。
http://www.506910.com/

あ、俺はそこの業者じゃないんで^^;
0402名無電力140012007/04/12(木) 05:23:29
札幌市の豚殿さんで、16uで9410円と基本2100円は高いですか?
9410÷16=588,125・・・あれ?
0403名無電力140012007/04/12(木) 06:59:33
ガス代滞納気味な客に「フロバンスという便利なものが」と教えてやったんだが
香具師の頭の中には、節約という文字はないらしかった。
頼むから、使わないか金払うかどっちかにしてくれ。
0404名無電力140012007/04/12(木) 10:13:39
>>398
八千代は高いねー。

>>401
怪しさ満載のHPだな。この会社、はじめて知ったよ。
紹介してくれる一部上場会社は、まちがいなくニチガスだろw
0405名無電力140012007/04/12(木) 11:07:47
【地区】岐阜市
【住居】一戸建て
【プロパンガス会社】マルエイ
【使用数量】1.5立方
【基本料金】1500円
【従量料金】600円
【その他(警報器リース料等)】なし
【税込使用料金】2205円
【コメント】高いかな?安いかな?
0406名無電力140012007/04/12(木) 11:52:06
>>402
こんにちわ瓦斯並のボッタクリ価格ですな
0407名無電力140012007/04/12(木) 12:30:38
>>402
>>405
高いですね。
そういったガス屋がいるから
プロパンが高いって評判になってしまうんだよな。
0408名無電力140012007/04/13(金) 08:17:06
>>402
基本2100円って・・・あり得ない。
なんかのリース料金でも含まれてるのかな。

>>405
従量600円って・・・ずっと上の方まで600円のままだったら。
恐ろしすぎますよ。
下の方としても高すぎるし。

こんなガス屋を基準にして、電力会社はガス料金を出してくるのかな。
えらい比較表のガス料金高い表示になってる。
死んでくれ、ボッタクリガス屋。
0409名無電力140012007/04/13(金) 08:32:01
>>407408

1,5m3で600円なんじゃない?
400円/m3だったら、今の仕入れ価格からしたら、都市部じゃなきゃ妥当でしょ。

0410名無電力140012007/04/13(金) 08:45:02
>>401

新築時の無償配管、給湯器サービスが、ガス価が高い原因になってるのに
器具交換時の、オーナーが支払うべき給湯器代を、切替をエサに、ガス会社に持たせて
結局、ガス会社は、店子からガス価に給湯器代を上乗せして回収するしかねーじゃん。
矛盾だらけの会社だな。







よくある話だが

0411名無電力140012007/04/13(金) 11:20:46
>>409
すまんの〜
勘違いしとったよ
@400なら納得。妥当なせんですね。
0412名無電力140012007/04/13(金) 22:53:27
神奈川の「ライフなんとか」若しくは「なんとかライフ」と言うガス会社が基本料金1500円、従量料金250円との事ですが、どんなガス会社ですか?
詳細が解る方、教えてください。
0413名無電力140012007/04/13(金) 23:08:40
>>412
あっちこっちに、マルチボストしないように。
04144122007/04/14(土) 00:12:19
>>413
すみません。どれに書き込みしたらいいのかわからなかったもので・・・
初心者なのでお許しください。

知っている方、教えてください。
0415さちよ2007/04/14(土) 02:38:39
【地区】千葉県柏
【住居】アパート
【ガス会社】ミツウロコ
【基本料金】2,100円
【従量料金】525円/立方  いずれも税込み

引っ越してあまりの高さにびっくりした。
2日に1度の風呂だけで1万円超え。
新しいアパートで駅前なのにプロパンでおかしいと思ったんだ。
積和不動産のアパートだから安心してたのに・・
もう絶対、積水・積和系は嫌だ。
これってどうにもならないんですかね〜?
普通オーナーからガス屋に言ってもらったりするのかも知れないけど
この場合、積和があえて金受け取るためにプロパンにしてるもんね。
ひどいひどい・・
0416名無電力140012007/04/14(土) 04:41:28
>>415
自分とこも同じくらいの値段だった
ガス解約して、IH調理器+沸かし太郎か風呂バンス系の奴使うといいよ
この時期なら週5,6で風呂入っても電気代6千円切るくらいだよ
0417名無電力140012007/04/14(土) 16:26:02
>>416
シャワー使えないと厳しくない?
しかも北海道では風呂バンス使っても水温が10℃くらいから38℃まで
水温が上がるのに9時間くらいかかるみたい
電気代が・・・
俺も正直ガス解約したいけど不便になる事を恐れてます
0418名無電力140012007/04/14(土) 16:41:03
フロバンス2つほうりこむのどうだろう。
それでも、水から沸かすのは問題ありそうだね。
保温目的で十分節約できるんでないのかな。
一人じゃ意味ないか。
0419名無電力140012007/04/14(土) 20:11:07
風呂バンスより沸かし太郎の方がよくね?
沸かし太郎は電気代かかるが水から湯沸かしできるよ
ボッタクリプロパンガス屋に金払うくらいなら電気で消えたほうがはるかにましってもんですよ!!
0420名無電力140012007/04/14(土) 22:47:34
@320以下ならいいよ
0421名無電力140012007/04/14(土) 23:35:22
【地区】福岡県
【住居】一戸建て
【ガス会社】井尻ガス
【基本料金】3,300円 (警報機リース料300円込み)
【従量料金】431円/立方  いずれも税込み

賃貸一戸建てなんですが、他のガス会社に変えようと思うのですが、
どういうふうに交渉すればよいのでしょうか。
ずっと月に一万円以上払い続けていました。
0422名無電力140012007/04/15(日) 06:23:07
>>412
それブローカーじゃないかな?
契約しない方がいいかと・・・
>>421
基本料金がなんでそんなに高いんだろうね。
従量料金は使用量が多くなれば下がると思いますけどね。
20立法使っても431円では無いでしょうからね。
0423名無電力140012007/04/15(日) 07:41:22
>>417
私は電気を契約変更して夜12時〜朝8時迄1キロワットアワー7円で風呂バンスで沸かしてます
電気代は1000ワット×8時間×31日間=248キロワットアワー
248×7円=1736円
昼間は保温のみ
タイマー付けて夜12時スイッチオン
ガス代は0.9リッホウ で 3220円です
0424名無電力140012007/04/15(日) 09:35:35
>>421
そんな基本料金初めて聞いた
ありえないくらい高過ぎる
だって俺一人暮らしだけどガス代なんて毎日シャワー浴びて、毎日自炊してコンロでガス使って4500円前後だよ
今すぐに解約する事をおすすめします
0425名無電力140012007/04/15(日) 16:56:54
フロバンスって、電子レンジでチーンってして
風呂に放り込むと、数時間40度くらいに保温してくれるって奴じゃなかった?
>>423の話のは違うもののような気がする。
0426名無電力140012007/04/15(日) 17:27:27
>>425
風呂バンスは1000ワットの風呂ヒーターです
04274162007/04/15(日) 17:37:24
>>417自分はシャワーなしでも全然問題ないよ。
それと、風呂のお湯も毎日換えると電気代かかるけど
前日のお湯を風呂蓋&アルミシートで保温しておけば
翌日でもぬるま湯くらいの温度からだから、結構早く沸くよ

…あ、でも北海道だとどうなるかわからんです
0428名無電力140012007/04/15(日) 17:44:21
>>427
私は風呂蓋に発泡スチロールの厚い板を使ってます
0429名無電力140012007/04/15(日) 22:44:24
今時 ガスの生活とはねえ

時代はオール電化っしょ
0430名無電力140012007/04/16(月) 08:00:13
>>426
バスパと勘違いしてたよw

>>429
スレタイ読めない低脳は書き込みするな
0431名無電力140012007/04/16(月) 10:08:00
率直な疑問なんだが、ガス止めて、フロバンスにしたら、シャワー使えないじゃん?
女が家に来た時どーすんのw
0432名無電力140012007/04/16(月) 12:45:24
そんな状況にならんだろ(w
0433名無電力140012007/04/16(月) 17:58:46
でも、フロバンスってそんなに良いのかな。
24時間風呂の機械なんてすげー電気食ってたって話だけど。
0434高すぎる(ノД`)2007/04/18(水) 03:36:38


>415さん同じです(ノД`)

当方夫と二人暮らし。

新潟のオール電化生活から 夫の転勤の為、茨城県のプロパンガス生活に変わり
プロパンの値段を気にして引っ越してから週に1度くらい浴槽にお湯を張り
ほとんどはシャワーですませています

それなのに・・・請求書がきてビックリです

【地区】茨城県鹿嶋市
【住居】賃貸アパート
【ガス会社】クレックス
【基本料金】1800円
【従量料金】11.6? =5460円
      470円/1? の計算になりました
基本使用量+従量料金が7620円の請求ですΩ\ζ°)チーン

しかもうちも 積和不動産の物件なんです(´>ω<`)
不動産屋さんの問題なのかよくわかりませんが・・・

とりあえず色々ネットを検索してみた結果
生活互助会というサイトにたどり着いたので検討してみようとおもいつつも
消費設備?とかで色々解約できなかったりするのもイヤだし・・・
しばらく留守にするから とかの理由で一時解約したほうがいいのですかね?

もしくは消費者センターに相談がいいのか・・・

色々悩んでおります
0435ありえない???2007/04/18(水) 11:44:30
【地区】 福島県郡山市
【住居】 賃貸一軒家
【プロパンガス会社】 イワタニ福島株式会社
【使用数量】 39M3
【基本料金】 ???(明細に書いてない)
【従量料金】 20498円
【その他(警報器リース料等)】
【税込使用料金】 20498円
【コメント】
高すぎて困ってます(;´д`)
賃貸の場合は大家に相談すべき?
ガス会社に直談判てしちゃいけないの?
何も変わらない???

私もいろいろ悩んでおります。
生活費のガスの割合が多すぎる・・・。
3月からここで生活始めましたが・・・想定外。
0436名無電力140012007/04/18(水) 18:06:59
>>434
使用しないで済むのであれば、
しばらく留守にするから止めて・・・で、問題ないと思いますよ。

>>435
20.000円↑って50m3くらいの料金じゃないですか?
基本料金が明記してないのも問題だし・・・。
顧客から要請があった場合は速やかに料金表の提示と説明が出来ないといけないですから
とりあえずイワタニさんへ電話してきてもらって説明受けましょう。
もし、対応しないようなら、地域のLPガス協会とか消費者センターへ通報w
0437名無電力140012007/04/18(水) 23:07:44
>>435
すごいですね。関東圏では安売りをしているくせに東北ではそうなんですね。
会社が違うと言われればそれまでですが、関東も福島も仕入れのソースや親会社は一緒では?
我が社が取られた顧客からの情報だと基本料金1,200円、従量料金250円らしいよ、少し前だけど・・・
→税込み11,497円!
同じイ○タニ系列なのにこの差はなんだろうね?そんなに配送経費がかかるのかね、東北をバカにしてるのか?
0438名無電力140012007/04/19(木) 00:05:54
三多摩、川崎、横浜エリアで、レインボー(レモンガス)に切替えたら
基本料金1500、従量料金250、ですよ!
今、レインボーの人は、電話しましょう、きっとこの料金にしてくれるハズです。
0439名無電力140012007/04/19(木) 07:24:37
生活相互互助会は・・・・ちょっと・・・
0440名無電力140012007/04/19(木) 10:50:27
このスレ読んでると、どこもヤクザ商売だが大手ではレモンが一番まともなのか??
0441名無電力140012007/04/19(木) 20:08:36
>>435

参考になるかわからないけど・・・

自分の場合、賃貸で12m3ぐらいで税込み1万円だったから
直接ガス会社に、基本料と単価を説明してくれって電話したら
営業がやってきた。

それで、石油センターの地域の相場をみせながら交渉したら
上司と相談しますって帰っていった。
その後なんの連絡もなかったけど、翌月の請求から
12m3で8千円ぐらいになってた。(まだ高い気がするけどね)
0442名無電力140012007/04/19(木) 21:17:21
ボッタクリです。
0443名無電力140012007/04/19(木) 21:49:07
代金を踏み倒して逃げた奴の情報を公開します。
0444名無電力140012007/04/19(木) 22:13:45
やっぱ オール電化っしょ
0445名無電力140012007/04/19(木) 22:41:25
>>441
10m3で6000円くらいだからねぇ。
まだ、ちょっと高いね。
結構おいしい商売してんだね。
0446434です(;´ρ`) 2007/04/20(金) 00:07:27
>436 ガスの解約は一応あきらめ基本料金だけ一応払っておき
     ガスは極力使わないことに決めました

昨日、IHの卓上調理器を購入
   そしてネットで沸かし太郎を購入しました
   調理器具は卓上用コンロのガスのもありますし、あとはレンジにします

 
 >439 互助会はやめました(ノ´∀`*)

 どうしても・・シャワーを使いたい時や誰か人が来た時のためにガスは
 やっぱり解約できず、基本使用料1800円は掛け捨ての保険のように
 捨てた気持ちで・・・

これからはIHの卓上調理器具とレンジ、卓上ガス(ボンベの)コンロ
と沸かし太郎で頑張ります┏○ペコリ

0447名無電力140012007/04/20(金) 23:23:29
>>446
卓上IHコンロってかなり電気食いそうな気がするんだが
どんなもんなのか、1ヶ月程度使用しテレポート頼むよ。

たいていの料理は、チーンでいけるけどねw
0448名無電力140012007/04/21(土) 02:17:54
IH
1日1時間使用で1ヶ月31日
1300ワット×1時間×31日×24.15円で
973円
0449名無電力140012007/04/21(土) 07:07:49
机上の空論計算でなくて
実際使ってみての感想を聞いてんですよ。
理解してね。
0450名無電力140012007/04/21(土) 15:15:04
( ゚Д゚)ハァ?
0451名無電力140012007/04/22(日) 12:02:48
>>449
実際に使ってるが電気代なんかしれてるよ
毎月電気代で3000円前後だったのが3500円前後になっただけ
てかシャワー使いたいから給湯器のガス管勝手に改造してガス屋でガス買ってきて使ってる。
0452名無電力140012007/04/23(月) 09:14:28
プロパンガスってガス屋で店頭販売してるのか?
つーか素人が器具改造なんてヤバいんでないの。
資格持ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています