トップページatom
1001コメント487KB

今月のプロパンガス料金を公表するスレ 3m3目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012006/12/03(日) 23:14:16
都市ガスと比べて割高なプロパンガス料金。
自由料金をいいことに、同じガス屋なのに料金表が複数あり、
客の顔色を見て料金を決めているブラック業界です。
特に賃貸アパートの場合はボッタクリ料金に設定されている場合が多いようです。
このスレでは、自宅のプロパンガス料金を晒して、料金を比較するスレです。

テンプレ
【地区】
【住居】
【プロパンガス会社】
【使用数量】
【基本料金】
【従量料金】
【その他(警報器リース料等)】
【税込使用料金】
【コメント】
0302名無電力140012007/02/22(木) 07:50:42
プロパンガスと都市ガスとでは熱量が違うので
一概に数字だけで比較できるものではありません。
プロパンでその使用量なら、都市ガスで換算すると
100m3近い数値で表示されるはず。現在の使用量に
2.18もしくは2.23をかけてください。さらに基本料金+
従量料金が追加されますが、おそらくそれほど大きな
差額は出ないでしょう。
0303名無電力140012007/02/22(木) 10:58:46
>301
高くない?
集合住宅住まいのうちの料金表だと、48立方で一万七千八百円(税抜き)
持ち家だから交渉しだいで安くなりそうだけどな。
0304名無電力140012007/02/22(木) 15:24:03
>>301
高いか安いか以前に・・使いすぎ。
床暖房でもついてるの?
それだけ使うなら交渉次第でかなり安くしてもらえるかと。
0305名無電力140012007/02/22(木) 20:00:24
>>301
使用料がかなり行ってますね。
46〜48立法ならその料金でも有り得る価格ですね。
平均か若干高めかも知れないですけど。
前と今の使用ガス器具が分かると良いのですけどね。
数字だけでは何とも言いがたい・・・。
0306名無電力140012007/02/22(木) 23:50:48


ユニオンガス
http://www.union-gas-service.com/price1.htm
基本料金\1500+\250/m3 (税別)

てどーよ?ちょっと検討中なのでつが。
価格表webに出してたら途中で値上げとかも出来ないだろうし・・・

0307名無電力140012007/02/23(金) 21:10:56
埼玉なんだけど、東彩ガスってどうですか?

最近セールスにきたのですが、単価がはっきりしているうちの方が安いですって来た。
たしかに渡された料金表は安くて変えようかと思っているのですが、
今使っているガス会社を悪く言っていたのがちょっと気になって・・・・・。

初期費用などもかからないようだし、安くなるのなら変えようかなって思ってるんですが。
0308名無電力140012007/02/23(金) 23:04:53
都市ガス事業の会社だろ?
会社の構造を考えれば、現状とどちらが得か
分かると思うよ。
0309名無電力140012007/02/24(土) 05:40:45
>>178
立方250円は安いですね。
うちは三ツ輪液化瓦斯で立方400円、基本料金1500円です。
0310名無電力140012007/02/24(土) 07:24:15
>>309
>>178は完全にブローカーの値段。
引っかからないように注意しましょう。
0311名無電力140012007/02/25(日) 02:30:30
ガスの速攻解約をしたいのですが、保証金に契約期間とかありますでしょうか?
ちなみに開栓はおとといで一万5000円払いました。
0312名無電力140012007/02/25(日) 22:34:59
解約すれば。
保証金の預り証を返せば保証金は返すよ!
契約期間は聞いたことがない。
さようなら。
0313名無電力140012007/02/26(月) 01:32:08
どうもありがとう。預り証はある。
さようなら。
0314名無電力140012007/02/26(月) 22:00:34
互助会仮申し込みしてきました
0315名無電力140012007/02/27(火) 03:52:27
301 でする
プロパンのガスファンヒーターを1日中利用してしまいました。
家族5人で毎日風呂・・・・

昨日届いたのが58m3 20980円・・・・。

マンションの時は 最大で10000円  通常8000円だったのに・・・
高い・・・・・



0316名無電力140012007/02/27(火) 09:43:41
>>307

おととしだったかな、ニチガスに買収されて、ニチガスグループだよ。
250円/m3言わずもがなの、売込価格。
来たおっさんは、1件いくらのブローカー、新聞勧誘員みたいなもん。

ニチガスは、1年以内に値上げだけど、東彩も似たようなもんでしょ。
まあ、東彩の価格ちらつかせて、今のガス屋に値下させるか、
値上げされて高くなったら、また代えるかだね。

03173162007/02/27(火) 09:48:29
追記

石油情報センターの平均価格は、ちょっと高いと思うけど
自分のガス屋の、単価と基本料金確認しな。
250円なんて、売り込みにしても無理しすぎの価格だよ。
問屋のうちでも、利益度外視or業務用の価格。

ちなみに、うちの客じゃねーよなw
0318名無電力140012007/02/27(火) 10:31:03
>>314
居住地区と供給業者教えれ
0319名無電力140012007/02/27(火) 13:18:08
知り合いによると
兵庫県加古川市志方町のプロパンガスは基本料金なしで1000円/m2するらしい
明らかに悪質業者だと思われる

おまけそこでは周りが皆それだから問題ないと皆が思ってるところがたちが悪い
03203072007/02/27(火) 18:35:43
>>316-317
詳しい話をどうもありがとう!
えぇーーー、今後やっぱり値上げするんだ・・・。
まあ、今使っているガス屋より安ければいいんだけども。
いや良くないか・・・。

ちなみに今使っているガス屋、Kといいますw
0321名無電力140012007/02/28(水) 09:34:38
【地区】 茨城笠間市
【住居】 中古一戸建て
【数量】 6.2m
【基本料金】明記なし
【従量料金】不明
【その他(警報器リース料等)】 なし
【税込使用料金】 4417円
【コメント】 高かったから今日で解約(´ー`)/~~
0322名無電力140012007/02/28(水) 15:34:16
トーカイ、2年前に値上げした分、早く元に戻せや。
03233162007/02/28(水) 16:53:33
>>320

仕入れ関係は、`いくらで話すんだけど。おおよそ2キロ=1m3。
地元の小さい米屋なんかと兼業のガス屋で
ガスが、100円超/`+配送料25円前後/`くらいで、m3あたり250円越えはざら。

地域型、有力販売店で
ガスが、90円前後/`+配送料20〜25/`くらいで、m3あたり220〜230円てとこ。

問屋や、大手販売業者で
ガスが、75円前後/`+配送料18〜22/`くらいで、m3あたり200切るのがやっと。

ボンベ使用料を配送費に組み込むかなんかで、配送費はちょっと変わるかもしれないけど
ざっくり言ってこんな感じ。

1件切り替えると、メーターが1万ちょい、調整器が3千くらい
その他、部材使っても計2万前後+おやじ3〜5万の手当
他に、工事の人やボンベ返す人件費。

どー考えても長期的に、250円じゃ無理でしょ。
1回ガス屋変えた人は、他社にも変わりやすいから、ペイできない。
ニチガスは、3,000件〜5,000件/月グループで増えてるのに
赤字。

kなら変えていいw河原か?
0324名無電力140012007/02/28(水) 21:01:04
ナチの250円って真に受けてる客も客だろw 
うちは顧客数が多いから、この料金でも元が取れるんですよってか?www
0325名無電力140012007/03/01(木) 19:46:43
ユニオンガスとか、
生活互助会価格をwebにのしてるから値上げないのかな?

今のガス屋に値下げ交渉したら下げて来たけど、更に安い価格もあるみたいで不信感いっぱい。
0326名無電力140012007/03/01(木) 20:30:09
プロパンなんだから仕方ない。価格競争があるのはプロパンのデメリットだが、
同時にメリットでもある。
03273232007/03/01(木) 20:56:39
>>325

>今のガス屋に値下げ交渉したら下げて来たけど、更に安い価格もあるみたいで不信感いっぱい。

まあ、気持ちは分かるが、勘弁してやってよ。
例えば、本当は400円で売りたいけど、他社に売り込まれたから
300円にした。仕入れが250円だから赤字じゃないけど
全顧客に300円で対応したら、会社は存続できない。
なくなるよりは、50円の利ざやでも供給したほうが良い。

ガス屋って、こんな感じの考え方なのよ。

>ユニオンガスとか、
>生活互助会価格をwebにのしてるから値上げないのかな?

この二社は、自分で供給をしないブローカー
紹介先のガス屋からの紹介料で、商売をしてる。

二社と紹介先のガス屋は、一定期間は値上げしない契約はあるかもしれないけど、
>>323が仕入れ価格だから、とても長期間は無理。
当然、紹介先のガス屋のもともとの顧客は、250円や280円じゃない。
もしかしたら、あなたが今使っているガス屋より高いことも十分考えられる。

不信感というのなら、他のもともとの顧客には高い価格で供給し
ブローカーからの紹介の顧客には、常識的に無理な価格で供給する会社はどう思う?





0328名無電力140012007/03/02(金) 07:14:39
>>325
オール電化にすると月々の使用量は安いぞ、貧乏人。
>>323>>327は、穏やかに説明してくれてるようだが
そもそも商売は利益を生まないとやっていけないわけだから
250円で買ったものを250円で売っていたら、経費考えれば赤字だな。
保安なんて手がまわるはずがない。
そんな危険なガス屋からガスを買ってでも、少しでも安い方が良いんって言うなら
オール電化が一番だよ、うん。
初期投資がかなりかかるようだが、長い目で見ると得になるらしいし、ホントカネw
安物買いの銭失いという諺は、昔からあるんだがこういう考え方の香具師を言うんだろうな。
あー、こんな客はやだやだ。
0329名無電力140012007/03/02(金) 19:56:31
オール電化にするまえに家をなんとかしろや。床がぬけてんじゃね〜か!・・・・・と言ってあげたい。
回収できないよ。
0330名無電力140012007/03/03(土) 13:16:58
ボロボロでここ10年以上客が入らない借家からガスを引き上げて放置しておいたら
どこかの馬鹿がボンベ立ててやがるw
そこの借家は、たとえ客が入っても殆ど使わない上に
ため込んでいなくなるようなのばっかなのにな。
借家は古くなると、そこに見合った程度の奴らしか入らないんだよ。
ゴミだ。
捨てたゴミを拾うとは・・・哀れで気の毒に見えた。
新規2件獲得!とか上に報告してるんだろうね。
あとで、ボロカス言われるんだろうに、カワイソ。
絶対、初期費用回収は不能だよ。
0331名無電力140012007/03/03(土) 13:43:03
どうせ、ばかなガス屋がブローカーから買ったんだろ
0332名無電力140012007/03/03(土) 14:04:29
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
0333名無電力140012007/03/03(土) 14:30:16
333
0334名無電力140012007/03/03(土) 15:02:54
ブローカに依頼だと何か不都合あるの?
0335名無電力140012007/03/03(土) 15:13:28
飼い犬に手をかまれる。
0336名無電力140012007/03/03(土) 16:13:31
生活互助会はサービスエリア外みたいだから、
ユニオンガスに問い合わせしてみようかな
0337名無電力140012007/03/03(土) 22:15:10
>>336
これ↓お前だろ。

443 名前:名無電力14001[] 投稿日:2007/03/03(土) 20:34:51
http://www.union-gas-service.com/

安くなるみたいだけどここってどうなの?



0338名無電力140012007/03/04(日) 07:38:47
>>334=>>336?

ブローカーが噛むとブローカーに払う金が必要になるだろ?
客を買ったことになるから、客が余所にうつるとか言い出すと揉めるんだろうし
その分経費が係っているはずなのに、採算とれないような安売りしてるんだな。
さて、しわ寄せはどこへ行くんでしょうか。
頭が着いてるなら考えてみると良いね。
0339名無電力140012007/03/08(木) 11:07:03
>>337
人に聞かずに自分で問い合わせろっ・・・て
自分とこの宣伝しに来てるだけだろうが、ナニガ湯煮温だ。組合かヴォケ。
0340名無電力140012007/03/08(木) 17:40:17
【地区】 岐阜市
【住居】 一戸建て
【数量】3.6立方
【基本料金】1500円
【従量料金】1440円
【その他(警報器リース料等)】 なし
【税込使用料金】3087円
【コメント】
シャワーとかで済ませたから先月より少なくなった。
0341名無電力140012007/03/08(木) 20:45:40
ナチガス(の切り替え用料金)なら半額だよ〜\(^O^)/
0342名無電力140012007/03/09(金) 00:46:57
生活互助会やユニオンガスに変えて今までと同じガス屋が来る事ってある?
0343名無電力140012007/03/09(金) 01:10:16
5立方メートル地区最高値4357円よりも4410円と高い価格のシナネン氏ね
0344名無電力140012007/03/09(金) 17:47:13
ガス切り替えるなら、チラシと契約書に無断値上げしないって明記してある以外
は3ヶ月〜半年で値上げすると見て間違いない。
契約書に値上げしないって書いてあってもコッソリ立方10円程度値上げしたり
するんだがw
基本1500円、立方250円が260円に値上がりしてたがまだ安いし、中古
だが小型給湯器をタダで付けてくれたりしたので文句は言わないことにした。
ちなみにさいたま市在住。
0345名無電力140012007/03/09(金) 19:02:17
チラシと契約書に無断値上げしないって → 通知してから値上げするだけですよ。
別に客が了解しなければ値上げできないという契約ではないですから。
ま、どこかでいつか帳尻を合わせられるだけの話です。
その前に、電気に切り替えることをおすすめしますよww

>小型給湯器をタダで付けてくれたりしたので文句は言わないことにした
セコスギ・・・・w

0346名無電力140012007/03/09(金) 19:03:42
>>343
>地区最高値4357円よりも4410円と高い価格

って、それおかしくね?
地域最高値の調査がいい加減なんじゃないかww
0347名無電力140012007/03/09(金) 20:11:09
今取引してる地区大手ガス屋は5立方メートル3675円
石油情報センターの5立方メートル地区平均値3919円

石油情報センターの5立方メートル地区最低値3160円
最低値を探してて別のガス屋に問い合わせしてたけど、3160円では売るほど赤字価格でブローカーが絡んでるんでないかとそのガス屋はいってたけどどうなんだろう?

今のガス屋価格なら割安なほうですよとも問い合わせしたガス屋が言ってた。
立法あたりの単価は安いけど、警報機リース料が基本料金別途のガス屋とかだとどっこいどっこいだしブローカが絡むのもやだし妥協点かな・・・
0348名無電力140012007/03/10(土) 18:46:32
入札は二番札に入れろと言う話がある位だから
ギスギスと最安値を求めると、必ずなんかしっぺ返しがありそうだね。
世の中そんなもんだよ。
0349名無電力140012007/03/11(日) 07:19:28
誰か教えて下さい。
結婚したため、2/19から兄弟二人のいる実家に同居しています。
2月分のプロパンガス料金の明細が届いたのですが、38m3使用で16500円ほどでした。
兄弟たちはガス料金が高いと感じていたため、ガスファンヒーターはあるのですが
一切使うことはなく、主な使用はガスコンロ、風呂くらいです。ほか、皿洗いの際もお湯を使います。
シャワーは全員毎日浴び、湯船を張るのは2日に一度くらいです。
私たちが以前済んでいた千葉では都市ガスだったのですが、ガス料金は毎月4000円ほどでした。
ファンヒーターを使っている訳でもないのに、ガスの使用量がこんなにあるのは納得がいかないのですが、
一般的にはこの使用量はどうなのでしょうか?

【地区】東京都
【住居】一戸建て
【使用数量】38m3
【基本料金】???
【従量料金】???
【その他(警報器リース料等)】???
【税込使用料金】???
0350名無電力140012007/03/11(日) 18:45:02
>>349
6人家族(ご夫婦、兄弟二人、両親)だと、16500円だと安い方ですよ。
千葉での都市ガス利用の時には、給湯器もガスでしたか?
6人家族で、4000円は有りえないですね。
0351名無電力140012007/03/12(月) 08:52:37
基本料金と従量料金が明記されていないのかな。
そのことは、ガス屋さんに文句言っても良いかと思います。

ただ、都市ガスだったからといって同じ生活形態で4000円→16000円は
あり得ない話だと思うんですが、子供さんが大きくなってきたとか
朝とか昼に風呂はいる人がいる様になったとか、別のファクターはありませんか?
女の子が中学生くらいになると、風呂の時間が1時間近くなったりしますから。
あとは、住居が戸建てになってお風呂の保温性が悪いとかも考えられますね。
38m3で16500円は高いのか安いのか微妙ですが、バスパとかいう
電子レンジでチンすると、42℃くらいに風呂の温度を保ってくれる便利グッズも
あるようです。節約も心がけてみてはと思います。
03523492007/03/13(火) 07:16:45
レスありがとうございます。
ちょっと書き方が悪かったみたいですみません。
引っ越し前→アパートに二人暮らし 都市ガス
引っ越し後→一戸建てに四人暮らし プロパンガス
私たち二人の引っ越しが2月下旬だったので、一月平均すると3人くらいの計算になると思うのですが、
その割りにちょっと使用量が多いのではないかと思うのですが・・・
0353名無電力140012007/03/13(火) 13:48:35
>>346
石油情報センターに問い合わせしたら
全数調査でなくて全体の1割の抜き取り調査だから漏れがありますだと。

予算の都合などもあり調査対象の増加などは考えてないみたいだし、
あんましあてにならないということか
0354名無電力140012007/03/14(水) 23:09:17
>>352
使用量に関して不満があるというのなら、それは間違いなく貴方が使った数量だよ。
メーター誤魔化すなんてことは、やる馬鹿いないから。
それは計量法違反といって、犯罪ですよw
メーターは計量法に基づいて、封印されているんだよ。
だから、使用料金が高いというのなら分かるが
使用量が多いとかいうのは、全くの勘違いです。
それは間違いなく、そちらのご家庭でご使用になった量だと思いますよ。
ただ、ちょっと前の書き込みでアパートのメーターを違う部屋のと読み間違えてたという
お粗末な検針員がいたようですが、今回は戸建てということであり得ないでしょうね。

>引っ越し前→アパートに二人暮らし 都市ガス
>引っ越し後→一戸建てに四人暮らし プロパンガス
ということで、増える要因は十分にあります。
今までと同じ人間の使用していた分は変わらないと仮定すれば
増えた人が、どのような使い方をしているのか。
また、集合住宅(マンションの場合)浴室の保温性がとても良いことなどが考えられ
戸建ての場合、浴室の保温性が悪くが寒いのでお湯を沢山使うことも考えられます。
(これは前にも書いたけどね)
ちなみに、給湯器はコンロの10倍位ガスを消費しますから、節約を考えるのでしたら
お湯の使用方法を検討すべきですし、増えた原因もお湯の使用方法にあると考えられます。
結構、お風呂寒いんじゃないですか。
それに、2月は一年のうちで一番寒い時期です。
水温も下がります。
また、元のところと引っ越したところは同じ地域でしょうか?
色々なことが要因になって使用量が増えたのだと思いますよ。
0355名無電力140012007/03/19(月) 21:08:14
>>319どこの会社だ
0356名無電力140012007/03/20(火) 02:17:39
中古住宅購入して、ガス会社調べてたらトーカイが安かったので、呼んだら
ガス管に亀裂があり、外の管5m程度交換してもらった。(1時間程度の作業)
そのかわり15年契約してくれと言われた。
(途中解約時は、残りの年数/15×工事代を支払う契約らしい)
まだ工事代が出てきていないが15年は長すぎだよなぁ・・・
工事代高かったらキレていいですか??

しかし長期契約したらガス料金ガンガン上がりそうな気がしますがどうなんでしょうね?
0357名無電力140012007/03/20(火) 02:47:10
追記・・・ユニオンガスに申し込んだらトーカイが来たんです。

ここの書き込み見てると、何も言わずに印押したら上客っぽいですね
どうしよう orz
0358名無電力140012007/03/21(水) 09:45:58
>>356
>そのかわり15年契約してくれと言われた。
>(途中解約時は、残りの年数/15×工事代を支払う契約らしい)
>まだ工事代が出てきていないが15年は長すぎだよなぁ・・・
>工事代高かったらキレていいですか??

そもそも、ガスを取るのに契約期間が設定されていること自体がおかしいですな。
来年、オール電化にしても文句言えないはずなのに。
もし、ハンコを押してしまったなら(既に押した様子だが)
工事代金がまだ出ていない←契約内容が明示されていない状態での契約
ということで、消費者センターにでも電話して無効にしてもらいなさい。
そもそも、書面交付、法第14条の契約というのは、ガス供給とか
点検・安全維持・継続配送をどこがやるのか、また、ガス器具の所有区分が
どこまでが誰のものなのか、ということを決める必要があって結ぶもので
ずーっとガス取りますよって契約なんて、結ぶ必要ないんですよ。
明日地震で家がつぶれたら、もし来年引っ越しの必要に迫られたら・・どうします。
契約をする、ハンコ押すということにもうすこしシビアにならないと
騙されやすい人になっていますよw  きをつけてね。

15年間ガス代上げないという契約があれば、まだ救われるけどね。
そんなことは書いてないんだろうね。キット。

ガス管の亀裂っていっても、ホントにあったんですか?
漏洩検査の結果とか確認しました?ホントに漏れてた?
5mといえば,白鋼管1本ちょっとの長さですね。
普通のガス屋に、「ガス取ってやるよ」と言えば無料でしてくれる配管でしょう。
そんな15年とれとか言わないだろうし。
せいぜいで1万円程度でしょうがね。

私も
>ガス料金ガンガン上がりそうな気がします
ですね。
0359名無電力140012007/03/21(水) 12:16:42
>>357
俺が使用していた東海は高かった。
保証金抑えているくせに、生活費に困って1ヶ月未満の滞納したら
ガス止めますと黄色い警告書を投函してくれた。
生活費に困ったのも勤務先で因縁をつける輩がいて辞めたからだ。
0360名無電力140012007/03/21(水) 21:26:14
>356です
まだ印押してません。
契約書昨日持ってきて配管引換費19000円となってました。
他に無料だったはずのLPガス供給設備一式(多分メーター類と思う)
で1万円と書いてあった。
15年後も1年間の自動更新。

どうも信用できないので19,000円払うから契約書は取り交わさない様にしようと思ってます。
0361名無電力140012007/03/22(木) 09:41:50
>>360

詳しい工事内容は分からないが、19,000円だったら部材代+人件費で妥当じゃないか。
>>358は、期間を定めるのはおかしいといっているが、配管代は請求しないので、
償却期間は、ガスを使ってくださいという契約は、双方が納得していれば、なんらおかしくない。
当然、14条の書面交付とは別箇のはなし。

ただ、その程度の工事で15年とは、ひどすぎるにもほどがあるw
供給設備っていうのは、ガス会社の所有区分なのに金取るっていうのもねえ…
無料のはずだって、つっぱねちゃえ。

19,000円払う気があるなら、途中解約してもMAX19,000円なんだから
契約しちゃえば、たとえ3年で解約しても19,000円よりは下がってるんだから。

だけど、トーカイは気をつけろw
一般料金は、大手の中でもかなり高い、ぼったくり会社だから。


0362名無電力140012007/03/22(木) 13:34:13
>361
レスありがとうございます。
契約書によると当初5年間は償却無しなんです。
つまり5年後解約したら29,000円(ガス管工事19,000+供給設備代10,000)
丸々支払うって契約でした。
もううぜーから19000円払うから契約書はサインしない!って今日言いまつ・・・
0363名無電力140012007/03/22(木) 21:55:50
【地区】千葉県
【住居】アパート
【プロパンガス会社】アイエスガステム
【使用数量】18.1m3
【基本料金】1250円
【従量料金】8256円
【その他(警報器リース料等)】930円(警報機+設備利用料)
【税込使用料金】10957円
【コメント】一人暮らしなのにこの金額はなぜorz
毎日湯船につかりたいというのは贅沢なことなんでしょうか・・・

03643612007/03/23(金) 09:39:55
>>362

>もううぜーから19000円払うから契約書はサインしない!って今日言いまつ・・・
それが正解かもね。
でも、その程度の工事で、客を5年間縛ろうって考えがエグすぎるw
5年間償却無しだったら、値上げしないの一文入れさせれば?
トーカイごときに金払うのがもったいない!
無断値上げしないじゃだめだよ。検針票にこっそり書いて、断って値上げするからw

>>323でも書いたが、250円/m3なんて長期的に絶対無理なのよ。
トーカイのレギュラー価格なんて、400円台後半がザラだからね。
トーカイもユニオンに紹介料払わなきゃなんねーから、すぐ解約されると困るのよ。
>>358が言うように、契約する為に、ガス漏れも捏造だったらすげーなw


0365名無電力140012007/03/23(金) 11:34:58
>>363
一人暮らしで18.1は正直使いすぎなのでは?
夜風呂入って朝シャンしてるとか?
一人暮らしなら10立方前後くらいで治まると思うけどね。
0366名無電力140012007/03/23(金) 12:38:21
>364
19000払って契約書は取り交わしませんでした。

・・・レモンガスのが良かったか・・・orz
0367名無電力140012007/03/24(土) 08:18:21
>>361
別個じゃないでしょう。
供給設備と消費設備の所有の明記をするのも書面交付の目的だからね。
各社のHPみても、供給設備はメーターまで、それ以降は消費設備とある。
消費設備は消費者の持ち物で、無償配管などをした場合でも
双方合意の上で・・・とあるので、合意がない以上無効。
合意したとしても、判例から見れば無償配管の償却期間は10年のはずだが?
15年という根拠がない。
それと、設備機器という内容不明のメーター代?10000円って
全く消費者には関係ない話なんだから、請求すること自体が違法。
消費者センターへ電話汁。
0368名無電力140012007/03/24(土) 11:41:08
>>367
建物付帯設備は償却15年じゃなかっけな。
会計上の減価償却年数だけどね。
給排水衛生設備・ガス設備は15年。
↓ご参考に。
http://www.zaimu.com/t_buz_contens/genka/shokyaku01-2.htm
有償無償で償却年数が違うのかもしれんけど。
10年というのもどこかで読んだことはありますよ。
なんだろね。
どちらかというと10年の根拠の方が曖昧なのかな。
ま〜無償配管なんてしない方が良いんだけどな。
訳の分からん慣習が出来てしまったもんだ。
0369名無電力140012007/03/24(土) 21:09:46
>>368
付帯設備の原価消却というのは、税金の対象としての見方なんだろうね。
裁判となると見方は違うみたいですね。
LPの協会がこちらの地区でおこなった講習会の際に
過去の裁判判例から、無償配管の減価償却期間として
主張できる期間が10年程度であるとしていたからだよ。
過去の裁判判例というのが、トラブルになったときに
一番有効になってくるらしいから、
まぁ、それ以降は無効だよ。
無償配管なんてやめておきなよ。
ということで、LP協会が言っていたように思うね。
こんなことで、裁判起こしてる人たちがいること自体にも驚きだが。
一部ガス屋の自己中な考え方のせいで、14条書面交付などという
めんどくさくて、客に「なんだよそれ」って思われる様な手続きを踏むようになったのは
事実ではある。
メーター買い取らせるって・・・信じられないよ。
0370名無電力140012007/03/25(日) 06:41:46
>>863
漏れも365に同意。使いすぎのような気がするw
0371名無電力140012007/03/27(火) 12:39:09
仙台
アパート
北部ガス
基本料金2100円
1m3あたり480円
警報機リース200円

これはまさか高いのか?
0372名無電力140012007/03/27(火) 15:56:21
>371
マンションやアパートはかんたんに代えられないからぼったくられるよ。
漏れも以前アパートの時、JAガスでその位だった。
地域価格もあると思うが高いと思われ・・・
03733712007/03/28(水) 02:28:04
やっぱり高いよなw
というわけで風呂バンス買うことにするよ・・・
03743612007/03/28(水) 08:50:27
>>367

14条書面の交付は、所有区分の明記であって、配管工事代の費用負担うんぬんや、
無償の場合の、期間設定は、双方が合意して契約するもんだから別個だろ。
別に無償配管しなくても(客が費用負担した配管でも)、双方合意で期間を定めて契約してもいいんだしね。



0375名無電力140012007/03/28(水) 08:50:51
>>371
そりわ、ちょっと高いなw
ワンルームとかで使用量少ないんだろうけど。
0376名無電力140012007/03/28(水) 09:36:04
賃貸で基本1500円1m3あたり300〜?円。半月以上留守にしても1万超え。シャワー1日家族合わせ3回以下。夕食を作る際のコンロ使用、朝昼滅多に使用しない。湯舟のお湯溜め月2回位。留守が多いが月の請求1万5千円〜2万超え。節約しても増えてる…どうすれば。
0377名無電力140012007/03/28(水) 11:38:39
>>376
使用量を書かないと何も分かりませんよ。
40立方位使ってるんでしょ。
0378名無電力140012007/03/28(水) 12:12:38
>>376
どこ住み?業者は?
あと大家にかけ合わない限りは何も変わらないよ。
0379名無電力140012007/03/28(水) 18:33:03
>半月以上留守にしても1万超え。
>シャワー1日家族合わせ3回以下

この考え方が、そもそもガス代が減らない元では?
映画館ではないので、シャワーは一回いくらではありません。
シャワーというか、給湯を何分間行っているかというのが問題です。
ちなみに、ガスコンロでいくら節約を心がけてもたかがしれています。
シャワーを30分間出し続けている娘さんがいたら、それでアウトですね。
それと、半月留守にしても、残りの半月で無茶な使い方したら
増えるのは目に見えています。
ガス代は、ホテルではないので一日あたりいくらというものでもありません。

節約を心がけているのだとしたら、シャワー使用が何分間以下だとか
冬の間、浴槽にはフロバンスとかいうのを使用してみるとか、何か具体策がないとね。
「節約している   、、、つもり」・・が一番よくないです。

ちなみに、370Lタイプの電気温水器を、一人でお湯切れにしてしまう女の子を知っています。
最近の娘っこは、はぁ、恐ろしいべや。
0380名無電力140012007/03/29(木) 18:33:52
調理で節約しても、数百円程度なんでしょうか?
お風呂の節約は1000円以上違いますか?

初めてプロパンの物件に引っ越すので、不安です。
都市ガスでは、毎月10?ぐらい使用です。
0381名無電力140012007/03/29(木) 20:04:12
>>376
先ず改行を覚えなよ・・・。

>>380
都市ガスでその使用量なら、プロパンだと多くてもせいぜい5m3ぐらいかな?
安い業者なら基本料金込みで2000円台だね。
0382名無電力140012007/03/29(木) 22:01:07
>>381

>>380です。
レスありがとうございます。
引越し先は、どうか安い業者でありますように・・と祈るばかりです。
0383名無電力140012007/03/31(土) 02:56:02
ズバリお聞きます、
神奈川県横須賀市、おすすめのプロパンガス会社はどこですか?
0384名無電力140012007/03/31(土) 22:30:43
なんか、理解力のが一人いるな。
14条は供給設備の所有は業者だと明記するように指導しているんだ。
たとえ、双方が納得したとしても、メーター、調整器代まで
請求されるようなものは違法でしょ?
>双方合意で期間を定めて契約してもいいんだしね。
話を曲げないでね。
この相談主さんは、合意してないから無効だと書きました。
明らかに14条に違反してますがナニカ。
この相談主さんの話してましたから、合意してればとかの話は挿入しないでほしいです。
0385名無電力140012007/04/02(月) 22:06:09
明細見てみたら5600円の請求
詳細
基本料金1500円
1m3あたり580円
高!!
と思いガス会社に連絡、皆さんこれ位ですよーと軽くあしらわれる・・・
大家さんに確認
大家さん同じ敷地、同じガス会社で
基本料金0
1m3あたり380円
良い大家さんだったのでこれはおかしいねーといって
ガス会社に問い合わせ、交渉の結果大家さんと同じにしてもらえました。



0386名無電力140012007/04/03(火) 05:09:30
>>385
よくある話。
悪質プロパンガス屋の料金はまさにどんぶり勘定。
大家にはリベートつけて、そのぶん店子からぼったくる。
嫌気がさして都市ガスの物件に引っ越ししました。
0387名無電力140012007/04/03(火) 17:25:55
従量料金はそんなものかもしれないけど
基本料金無しって・・・。
担当が文句いわれたんで説明できなくて勝手にやったんだろうね。
大家と同じ単位料金にして、基本料もらうというのがふつうだと思うが。
その程度なら、別にぼったくってるわけでもないし。
文句いう客って、無料だと良いのかねw
自分で輸入するか掘り出せばいいのにね。
それにもかなり金かかる。
文句言いまくって、値切ったあげくに滞納して
いつの間にか踏み倒して逃げる。
こういうのが後を絶たないのも事実なんだが。
ガス屋だけでなくて、客もモラルを持ってほしいと思うな。
0388名無電力140012007/04/03(火) 18:13:45
基本料金無しって本当にあるの?!
0389名無電力140012007/04/03(火) 23:44:50
アルヨ
03903612007/04/04(水) 09:41:30
>>384

そうか、俺は、初から>>361のように一般論でアドバイスしたつもりだから、
話が、噛み合わんな。お互い理解力と文章力が無いんだろ。
ある程度の会社なら、14条書面と契約書は、自社フォームのが別にあるものだろ。
14条の「書面交付」であって、契約書じゃないだろ?
トーカイが、協会フォームの14条書面で、契約書も兼ねるわけないのは無いよね?
14条書面を交付した上で、別途契約するか否かは、双方の合意でという意味で
別個って書いた。まあ、リンクする話だから、別個って言ったら、ちょっと語弊があるのかな?

まあ、言い争うつもりは無いが、こんな過疎板で小僧みたいにナニカとか煽るな、
恥かしいだけだぞ。

因みに、供給設備代請求しても「違法」じゃないんじゃないか?
少なくとも液関法違反にはならないよな?
規模は違うが、大規模店舗などで、工事とガス供給で別々に入札とかもあるしね。
まあ、一般ユーザーから金貰うのは、違法じゃなくても、公序良俗には反してると思うが…
0391名無電力140012007/04/04(水) 14:33:02
>>383
横須賀?
お隣三浦の三崎地区のガス屋にしなさい。
武闘派かつ人情がある連中ばかりで楽しいよw
0392名無電力140012007/04/05(木) 14:14:41
アドバイスありがと。
人情あるのはイイですね、
武闘派??まっ連絡してみます。
0393名無電力140012007/04/10(火) 08:34:27
>>390
>契約書も兼ねるわけないのは無いよね?

言い回しややこしすぎないか。
結局どうなんだ?
理解力あっても判断に苦しむんだが。
0394名無電力140012007/04/10(火) 17:42:06
>>393

わるいわるい、書き損じた。
意味わかんないよね。

契約書も兼ねる訳ないよね?って書きたかったんだ、ゴメン
0395名無電力140012007/04/11(水) 06:22:15
FOB価格上昇中
0396名無電力140012007/04/11(水) 08:37:29
>>395

値上げの予感
0397名無電力140012007/04/11(水) 10:18:25
風呂バンスってそんなにいいの?
嫁と子供二人と四人暮しで毎日風呂にお湯張ってるから
ガス代、水道代合わせて二ヶ月分で20000円位いくんだよねー
風呂バンス使ってる方情報求む。
0398名無電力140012007/04/11(水) 11:42:04
【地区】さいたま市北区
【住居】アパート
【プロパンガス会社】 八千代商事(有)
【使用数量】
【基本料金】 1800円
【単価】   480円
【その他(警報器リース料等)】
【税込使用料金】
【コメント】 高いかな?安いかな?
0399名無電力140012007/04/11(水) 11:57:10
>>397
風呂バンス↓
http://www.gooditem.co.jp/superhurobance/

風呂の保温に使う程度なら良いのかもしれませんね。
沸かすために使うのはどうなんでしょうね。
冬場で8時間掛かるみたいですよ。

2ヶ月で20,000円なら普通ですよ。
0400名無電力140012007/04/11(水) 17:49:10
>>399
トンクス
なるほど〜
なんか使わなくて良さそうな雰囲気ですね
0401名無電力140012007/04/11(水) 17:57:01
>>398
高いです。埼玉なら戸建てでないにしても高すぎ。
基本料金はともかく、単価が酷いね。

ここに相談してみて。
http://www.506910.com/

あ、俺はそこの業者じゃないんで^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています