風力発電の運動エネルギー消費
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/10/19(木) 18:20:47風力発電で利用される、大気の運動エネルギーは、問題と
ならないのでしょうか。
河などは、水の流れが緩やかになると、川底の浄化作用が
無くなり、寄生虫が発生する等の問題があります。
大気が淀むと、発生する可能性がある問題は無いのでしょうか。
0002名無電力14001
2006/10/19(木) 21:41:590003名無電力14001
2006/10/19(木) 23:06:27クリーンなイメージが先行して過大な幻想が蔓延している。
諸々の詐欺の温床となりかねない。
既にいくつか見受けられる。
00041
2006/10/20(金) 12:31:54石油も当初は枯渇するなど杞憂とする意見も多かったようです。
ちょうど、野鳥の会が意見書だしたようですね。
「風車に当たる可能性があり、危ない」って事だそうです。
そんな事より、風力が弱まり、生態系の変化を生む方が、
人間の生活にとっては不都合なんじゃないかと考えます。
まぁ、生態系に影響が出るほど、風力発電が普及するかどうかは
疑問ですが。むしろ無いかなww
>>3さんが言うように、過大な幻想を抱くというのは非常に怖いですね。
風力だろうと太陽光だろうと、エネルギーを取り出すということに
変わりは無いということを、みんな意識するべきやね。
無駄なエネルギーを消費しないってのが、一番環境に良い事だと
思う。
自分で立てておきながら、このスレで何が言いたかったのか
わからんくなってきたwww
0005名無電力14001
2006/11/10(金) 22:29:27◇「目的達成」と廃止検討
東北電力は外ケ浜町の集合型風力発電実証試験施設「竜飛ウィンドパーク」(総出力3375キロワット)が
当初の目的を達成したとして、今年度末の廃止を含めて今後の対応を検討していることが9日、明らかになった。
同町は廃止後、町単独や第三セクターでの商業運転を希望している。
同社によると、ウィンドパークは92年、複数の風力発電設備を集中させた国内初の実証試験施設として設置
された。最初は275キロワットの装置5基だったが、95年度に300キロワット5基、99年度に500キロ
ワット1基を増設。現在は計11基で風力発電の騒音や翼の耐久性、着氷雪や雷の影響などを調査している。
しかし、風力発電は現在、電力会社などによる買い取り制度が整備され、全国で商業用の集合型風力発電所が
多く建設されており、実証試験の役割はほぼ終えた段階という。東北電力は「さまざまな可能性について今後の
対応を検討中。(廃止の)時期や、施設をどうするかは、まだ決めていない」と説明している。
一方、津軽海峡を望む竜飛崎のウィンドパークの風車は、今や地元にとって貴重な観光名所でもある。隣接する
「竜飛ウィンドパーク展示館」では風力エネルギーについて学べるとあって、05年度には約4万5000人の観光
客が訪れた。同町は「採算が取れる。東北電力と一緒か、町単独や第三セクターで商業運転したい」としている。
(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061110-00000059-mailo-l02
0006名無電力14001
2006/11/12(日) 08:39:480007名無電力14001
2006/11/14(火) 19:59:53中電、09年稼働
中部電力は13日、愛知、静岡両県の遠州灘沿いの2カ所に風力発電所を建設すると正式発表した。いずれも
着工は2007年10月、運転開始は09年2月を予定している。風力発電はこれまで、中電子会社のシーテック
(名古屋市)が手がけており、中電本体が乗り出すのは初めて。
電力会社は、新エネルギー利用特別措置法(RPS法)で、風力や太陽光などの新エネルギーを一定規模以上利用
するよう義務づけられている。中電は、風力発電事業を軌道に乗せることで目標達成への道筋を付けたい考えだ。
建設予定地は、愛知県豊橋市から静岡県湖西市にかけての沿岸部と、静岡県御前崎市の中電浜岡原発の東側。
豊橋・湖西市では、出力2000キロワットの発電機13基で計2万6000キロワット、御前崎市では同4基で
計8000キロワットを計画している。
2カ所合計の年間発電量は約8000万キロワット時を見込み、一般家庭2万2000軒分の電気をまかなうこと
ができる。
総事業費は確定していないが、一般的な風力発電所建設費で計算すると2カ所合計で70億−80億円台とみられ、
中電は「できるだけ抑えたい」としている。
中電は、13日までに関係自治体への申し入れを済ませており、今後は用地取得や補償交渉に入る。
このほか、愛知県南知多町でも風力発電所の設置を目指し、環境調査などを続けている。
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20061114/mng_____kei_____000.shtml
0008名無電力14001
2006/11/27(月) 23:52:02風力発電所が観光で食ってるようじゃいかんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています