アイテック&キャリアテクノってどうよ 5号炉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0521名無電力14001
2007/03/25(日) 15:32:02大手製造メーカー・・・ほぼ期間工、契約工で正社員登用制度有りと言うものの
何十年立ってもありえない話。団塊の世代が去っていく今は、長年勤めた人のみ
正社員が有りうる。仕事は機械、ロボット導入しているため流れ作業的な糞仕事。
2交代3交代、残業40h/月 くらいしないと給料なんて安月給。ボーナスは満了金
で10万〜30万/年。仕事は覚えると言うより、反射的な動作のみ必要。
保険業営業(損害保険含む)・・・ノルマ過酷、毎月グラフを付けられて、達成できていない
奴は尽く叩かれる。自動車損害保険アジャスター等、加害者、被害者の言い分の板ばさみになり
鬱になる人多い。自殺率も高い。
銀行マン・・・中途採用は殆どしていない。大手銀行なら給料多いいが、信用金庫など、過酷で給料
はそんなに高くない。厳しい世界なので根暗になりそう。
販売員・・・服屋など、女性でもできるので給料は望めない。歩合制が多く、売れば儲かるが、売れなければ
基本給で滞る。もちろん売るだけではなく、店舗の運営に関わる事全て行わないといけない。家電、ホームセンター、
なども。中途入社非常に多い業界。誰でもできるけど、辞める人多い
ガテン工・・・仕事は山ほどあるが、福利厚生が貧相。若い時体を酷使しすぎて、年老いて気付いた時には
体はぼろぼろで、転職考えるも、その道意外採用はない。
輸送業・・・長激務。トラック事故がどれほど多いいか。それを推測すればわかる。体制に問題があるが改善すれば
利益は得れない面がある。電車関係に関しては、脱線事故の原因も体制にあったと言える。
農家、家畜・・・自然災害に多大な影響を受ける。1年賭けて手がけた物も水の泡、原因不明の病気が流行れば叩かれやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています