トップページatom
336コメント158KB

■電源開発 青森・東通村原発■  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012006/09/13(水) 21:02:00
大間原発に続き、東通村でも原発建設の許可がでた。
平成26年 1号機 運転開始
平成28年 2号機 運転開始
0002名無電力140012006/09/13(水) 21:19:29
2
0003名無電力140012006/09/24(日) 02:50:43
>>1
はやく頓挫しれ
0004名無電力140012006/09/24(日) 03:39:03
スレタイおかしくネ?

大間:電源開発
東通:東北電力(運転中)
    東京電力(近々設置許可申請予定)

0005名無電力140012006/09/24(日) 20:44:20
スレタイ間違える>>1は ネ申
0006名無電力140012006/09/30(土) 22:58:24
そうではなか。
0007名無電力140012006/10/04(水) 22:53:44
青森にはいったい何基原発ができるのだろうかのー。
0008名無電力140012006/10/04(水) 23:45:34
終了
0009名無電力140012006/10/07(土) 22:49:05
東どおり村には二十基以上の原発を誘致できる土地がある。

東北電力 東京電力 電源開発

仲がよくても 悪くても いらっしゃい どん どん! 

0010名無電力140012006/10/08(日) 09:24:31
東どおり村には、居酒屋 スナック パチンコなにもない。
むつ市に行かなければならない。

 
0011名無電力140012006/10/08(日) 22:48:35
いいじゃん、むつで
0012名無電力140012006/10/13(金) 00:01:53
むつに新しいビアパークできるよん。
0013名無電力140012006/10/15(日) 22:12:48
小田沢にはなにかあるかね?
0014名無電力140012006/10/17(火) 04:49:09
許可がでても、原発なんて、
作るやつがいない、
誰も作りたくない。
0015名無電力140012006/10/22(日) 11:13:24
>>14
造りたくないなんて行ってるのてめーだけ

東電だって東通だの福一7、8だのつくりたくてウズウズしてるよ
0016名無電力140012006/10/30(月) 20:43:35
原発早くつくらないと、いけないらしい。 
0017名無電力140012006/11/05(日) 20:34:41
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061026152022.asp
0018名無電力140012006/11/06(月) 01:54:39
大間はせめて運開を延期してくれ
むちゃくちゃなコストダウンはまだいい
だけど、今の状況で運開予定変更無しは
おかしいだろ?

とんでもねープラントが出来上がりそうだ
0019名無電力140012006/11/06(月) 18:11:24
>>18
詳しく
0020名無電力140012006/11/06(月) 23:24:46
>>19
着工を遅らせても竣工の時期を変更しないのはおかしい、って意味じゃね?
でも常識的に考えて竣工は(ry
0021名無電力140012006/11/08(水) 18:45:06
東通村も 東電事務所ができたぞ。。
東北電力 東京電力 電源開発。。

下北は原発銀座になるな。
0022名無電力140012006/11/10(金) 21:01:13
東どおり村のたのしみは?
0023名無電力140012006/11/11(土) 18:41:11
東京電力1号機2号機 本格工事は 平成20年12月開始。
0024名無電力140012006/11/16(木) 00:07:56
単身赴任ふえるな
0025川の名無しのように 2006/11/19(日) 14:59:36
>>22

寮の部屋でマスターベーション
0026名無電力140012006/11/19(日) 21:42:46
東通は何もないから、むつ市に出てくるしかねーや。
反対側に行くには白糠の狭隘な国道を抜けるのが億劫。さっさとバイパス開通させろよな〜
ま、泊に行っても遊ぶところは無いけど。
0027名無電力140012006/11/24(金) 22:55:18
むつ ドルフィン のチーママは銀座帰りの24歳。いいよ。
 
0028名無電力140012006/11/30(木) 22:20:43
むつの高校に原子力科が出来るんじゃないの?
0029名無電力140012007/04/07(土) 02:13:15
なんだよこのスレタイ
電発は大間
東通は東北・東電

0030名無電力140012007/05/12(土) 17:08:03
給料はそれなりに貰えますか?
0031名無電力140012007/05/13(日) 03:27:34
>>30
まあまあ
0032恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/13(日) 09:09:33
>>30
>給料はそれなりに貰えますか?

電力業界は他の業界よりはるかに給料が良い。
トヨタよりも多いのじゃないかな?
いい給料が欲しければ、電力業界を勧める。

−−−−−(引用開始)−−−−−
電気の給料

給料は高いよ
他の産業に比べても べらぼうに良いよ
これからはどうなるか 判らんが

日本の統計2000 総務庁統計局より
平成10年度
労働者一ヶ月平均費用 総額502,004円 現金409,485円
電気 ガスでの 費用 総額775,995円 現金575,055円

これでは隠したがる気持ち判るよ
ちなみに 一番安いところは
30〜99人の企業
労働者一ヶ月の費用  総額390,549円 現金330,405円
0033名無電力140012007/05/13(日) 10:10:53
引用の額ではNHKをはじめとしたマスコミ業界の給料には負けてるな
それともいいとこ取りの恵也理論ではマスコミは他の業界には含めないのか
0034恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/13(日) 18:16:56
>>33
>引用の額ではNHKをはじめとしたマスコミ業界の給料には負けてるな

マスコミ業界は、調べた時は気がつかなかったね。
NHKなどメジャーなところの正社員は、多いと思うけどマスコミ業界の下層では
給料はたいした事ないと聞いたことがある。

引用の金額はあくまでも、業界の平均だから誤解しないようにしてくれ。
日本の統計2000には、銀行業界も少し良かったが電力業界には負けてたよ。
0035名無電力140012007/05/13(日) 19:13:27
仕事の量と質を考慮しないで単に収入だけを比較するところに恵也の限界を見た

キャバの姉ちゃんなんて時給4000円スタート、一月の収入が100万超えるなんてザラ
さあ、どうする恵也 NEETなんてやってないで歌舞伎町でホストなんかどうだ?
0036名無電力140012007/05/13(日) 19:17:14
>NHKなどメジャーなところの正社員は、多いと思うけどマスコミ業界の下層では
>給料はたいした事ないと聞いたことがある。

おまえな〜、下請けを持ち出すのは卑怯だぞ! だったら電力業界やその他の業界も下請けまで含めた比較をしろよ
0037恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/14(月) 22:38:35
>>36
>おまえな〜、下請けを持ち出すのは卑怯だぞ! だったら電力業界や
>その他の業界も下請けまで含めた比較をしろよ

すべて業界の中に下請けも入ってるはずだよ。
ただし30人以上の、総務庁がデータを集めれた業界区分がハッキリしてる
会社だと思うけどね。
0038名無電力140012007/05/15(火) 01:11:24
ここの給料に関するカキコも所詮は伝聞情報ということで恵也の捏造確定だな
こんなにあちこちで捏造するんじゃ電力会社も真っ青だぞ
0039恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/15(火) 08:05:07
>>38
>ここの給料に関するカキコも所詮は伝聞情報ということで恵也の捏造確定だな

あなたね、そんな断定をする前に図書館でも行って確かめたらどう?
今の図書館はド田舎の図書館でも、よその図書館から取り寄せが出来る。
「日本の統計2000」という本は、あなただって見れるはずだぜ。

そこに総務庁の統計として乗ってます。
0040名無電力140012007/05/15(火) 08:32:33
今朝も元気に二枚舌の恵也が登場
>あなたね、そんな断定をする前に図書館でも行って確かめたらどう?

人の振り見て我が振りなおせ
○○のはず、○○と思う ってのが君の得意技 
まず自分のカキコの出典を明らかにするのが先だろう

ただし、給料が高いから、だからどうだっていうのだ
給料が高いから隠蔽捏造が多いとでも言いたいのかな
0041名無電力140012007/05/15(火) 11:44:42
>>40
おいおい、それじゃあまるでエナリが高所得層をひがんでるみたいじゃないかw
0042恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 08:26:43
>>40
>ただし、給料が高いから、だからどうだっていうのだ

あんたは電力業界の給料がそれほど高くなく、マスコミのほうがもっと高い
とかいって、俺の出した総務庁のデータにイチャモンを付けた方じゃないの?

給料が高い事はいいことだよ。結構だね、羨ましいけどWWWWWWWWWWWWWWW
0043恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 08:34:11
>>35
>キャバの姉ちゃんなんて時給4000円スタート、一月の収入が100万超えるなんてザラ

何でそんなに高くなってる所があると思うんだい?
なりたい人間が集まらず、集めてもすぐ辞めてしまうお金で人間を釣ってるだけの話。

まあ、普通にキャパでそんな100万円なんて給料はめったにないと思うが、過剰
サービスを強制される職場じゃないの?

その点、電力業界は国家に保護されて独占状態で世界一高い電気代を取れる業界。
チョッと羨ましい感じもするね。
0044恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 09:07:06
>>40
>給料が高いから隠蔽捏造が多いとでも言いたいのかな

電気代は世界一高いが、ADSLは世界一安いという。
自由競争の賜物だろう。

ADSL業界の給料はタイシテ高くはないと思うけどね。
自由競争じゃないから隠蔽捏造が多いのじゃないの。
日本の電力業界も、何とか自由競争システムにして欲しいものだ。

−−−−−(引用開始)−−−−−
料金が定額制で安いということ。ADSL事業者間の激しい競争のおかげで、
日本のADSLは世界一安いといわれているのだ
http://www.justplan.net/net/hikaku.html
0045名無電力140012007/05/16(水) 11:10:16
43を見ると、電力会社の給料が高いのは過剰サービスだからとの結論だな
残念ながら電力会社に過剰なサービスをしてもらったことはないなあ

ところで、算数が不得手な恵也のためにちょっとだけ計算してやろう
キャバ嬢の時給4000円 8時間労働として 32000円/日
 夕方7時から午前3時まで勤務すれば8時間は普通、それからホストクラブに行くからホストクラブは明け方から昼近くまで開いているらしい
で、毎日キャバに出れば 32000×30で 96万
これに指名料やドリンクバック、客からのチップなどで軽くオーバー100万
それでも借金返せなくて水から風に転職なんてザラ
四国の田舎ではキャバなんか無縁だから知らないのも無理ないかww
0046名無電力140012007/05/16(水) 11:28:52
−−−−−(二枚舌のエナリの引用開始 その1)−−−−−
電気の給料

給料は高いよ
他の産業に比べても べらぼうに良いよ
これからはどうなるか 判らんが

−−−−−(二枚舌のエナリの引用開始 その2)−−−−−
何でそんなに高くなってる所があると思うんだい?
なりたい人間が集まらず、集めてもすぐ辞めてしまうお金で人間を釣ってるだけの話。

1と2から、エナリ理論だと
電力業界の給料が高いのはなりたい人間が集まらずお金で人を釣っているという結論だなww
0047恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 15:31:30
>>45
>で、毎日キャバに出れば 32000×30で 96万

実体験も何もない、男のあなたが週刊紙を見て針小棒大に架空の計算をしても
屁みたいな文章。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています