トップページatom
50コメント15KB

木を植えよう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012006/08/25(金) 16:48:12
ドラマ「八月の虹」でも取り上げられているように、森林伐採などの環境破壊は
目をそらすことの出来ない現実です。
どうすればいいのか。
それはやはり木を植えることだと思います。
みんなで木を植えましょう。
そして、どうすれば1人でも多くの人が木を植えられるか、
考えませんか?
0002名無し2006/08/25(金) 17:25:26
いいことだと思うが、方法ややり方が難しいな。
000312006/08/25(金) 17:45:31
ウェブサイトで呼びかけるとかどうでしょう?

0004名無電力140012006/08/25(金) 17:46:10
いいことだね。マタ〜リ真剣に語りましょう。
0005名無電力140012006/08/25(金) 17:47:29
>>3
中国で植林してる日本人とかいるよね。
まずはすでにやってる人の情報を知るというのはどうかな?
0006名無し2006/08/25(金) 19:10:26
もちろん個人でできることも、いっぱいあると思うが、
林業の復活こそが、最大の決め手だと思うが。
林業の衰退こそが、森や山の手入れがなくなり、杉を植えるだけの
馬鹿な植林になってしまった。
0007名無電力140012006/08/25(金) 19:17:06
>>6
なるほど、そうなのか。
やっぱり輸入木材の方が圧倒的に安いから?
0008名無し2006/08/25(金) 19:48:01
輸入木材は安すぎる。なんせ、熱帯雨林は手入れなしで金がかかってないから
元で、ただで売るだけ儲かる。
開発途上国も、多少、環境に問題あろうと、金がほしいから目をつぶる。
その結果が、世界だけでなく自国も、大変になることなど
考えもしていない。
もちろん、安いからといって、買うほうの日本にも大問題あるが・・・。
0009名無電力140012006/08/25(金) 21:00:41
>>8
この前NHK見たらインドネシアがすごいことになってた。
スマトラにもともといた象が木がなくなって住めなくなっちゃって、絶滅しそうになってる。
バリ島に象を移して、サファリパーク作ったオーストラリア人がなんとか保護している状態。
0010名無電力140012006/08/25(金) 21:03:01
刑務所を森林に移設増設して、刑務として植林を義務付けるのはどうでしょうか?

その際に最大の懸案は囚人の管理だと思いますが、囚人には無線制御の首輪をはめ、
締めつけ、麻酔薬注入、爆破をリモートで制御するという事でどうでしょう?
支給するチェーンソーの電源もリモートでオンオフできるものとします。

市民の目が届かない分、若干の人権侵害は黙認されるのではないでしょうか。
治安改善、環境回復、犯罪者の人権にさえ目を瞑れば一石二鳥の策だと思います。
001112006/08/25(金) 22:42:43
>>8
悪循環ですね。それをとめるというのは難しそうですし。
>>9
星新一の本で、像が絶滅する話を読みました。
そうならないようには、やっぱり森林伐採を食い止めないといけないんですよね。
>>10
チェーンソーを利用して自殺なんて起きたり、、、しませんよね。
それさえなければいいんですけどね。
001212006/08/25(金) 22:51:57
連続すいません
>>5
そうですね。私も知ることも環境に貢献することの一つだと思います。
>>6
どのように復活させればいいんでしょう?
0013名無し2006/08/26(土) 07:45:28
俺が考えたことなので、細かいところとかは吟味していないが、
まず、「新聞紙」これはリサイクルペーパー半分、国内木25%を義務ずける
これで、リサイクル用紙、国内木材の需要は、ものすごく高まる。
新聞各社は古紙を使っているとはいっているものの、割合は公表せず、
ある新聞社なんかは5%も使ってないと、いわれている。
新聞では環境問題うんぬんと紙面に書いておきながら、自分の会社のこととなると、非常に
いいかげんである。
雑木林において、実は木を切ることが、非常に大切なことである。
雑木の多くは、切った切り口の横から、新たに芽、枝を出し、成長するのである。
これが、ほっておいて巨木の老木となると、切っても芽はでてこない。
以前は炭焼きなので、雑木は切られたので、よりよい循環があったのであるが、
植えることも大切だが、切ることも大切なのである。
0014名無電力140012006/08/27(日) 05:34:42
木って種植えれば良いの?
0015名無電力140012006/08/27(日) 08:40:58
>>14
苗だな。種から育てるのは素人にはムリだろう。
0016名無電力140012006/08/27(日) 12:47:35
どの種類の木を、どこに植えれば良いのか?
まわりアスファルト、コンクリートジャングル。
あいてても駐車スペースで砂利だらけ。
0017名無電力140012006/08/27(日) 13:00:43
日本が莫大な木を消費してるのに
何が植林しましょう^^だ
頭ハゲてんのか
0018名無し2006/08/27(日) 19:12:37
>>17 莫大な紙の消費国だからこそ、植林しなきゃいけない。
当たり前の話。
もちろん、無駄な紙の消費を防ぐことも非常に大事なことではあるが。
0019名無電力140012006/08/27(日) 23:53:00
>>17
あんたねえ、だから反省しようってゆーとんや。
0020名無電力140012006/08/28(月) 01:10:19
森と緑と水は絶版??
0021名無電力140012006/08/28(月) 03:35:03
>>15 種って売ってるないの?
0022名無電力140012006/08/28(月) 03:37:24
訂正
>>15 種って売ってないの?
0023名無電力140012006/08/28(月) 09:43:43
>>17は手入もせずに禿げてしまった自分の頭とかぶっているから
今更、手遅れといいたいんだろう。頑張ったら元に戻せるよ、木は。
禿はもどらんが・・・・www
0024名無電力140012006/08/28(月) 13:40:07
> 禿はもどらんが・・・・www

いや、戻るよ。悩み無用。
スレ違いだからこれ以上言わないけど。
0025名無し2006/08/29(火) 06:03:57
>>21 種でも売っているのもあると思うけど、ほとんどは苗木だろうと思う。
種からだと、時下に植えるのは、まだ弱いから確立的に育つ確率が低すぎるからね。
温室かなんかで、種から芽を出させ、しばらく大きくなったら植えてもいいとは思うけどね。
0026名無電力140012006/08/29(火) 06:41:57
植林も大事だけど日本の木を使うことも大事。
でも乱伐はしないようにね。
002712006/08/29(火) 15:48:57
>>16
私、横浜にすんでるんですけど、学校の道路に面しているところなどに、木を植えて!
って市にいおうかって計画がでました。
無理ですかねぇ・・・。
>>26
たしか、いろいろと使わないと逆にかれてしまうんでしたっけ?
>>24
ククッ
>>18
そうですよね、無駄に紙を使うと余計ダメですよね。
>>25
苗ですよね。

やっぱりどこに植えるかが最大の問題でしょうか?
0028名無し2006/08/30(水) 11:26:36
>>27 木の植えるスペースがあるのなら、植えたほうがいいよ。
市役所も要望として、受け取ってはくれるけど、実現するかどうかは
また別問題だけど。
0029age2006/08/31(木) 17:34:18
age
0030名無電力140012006/08/31(木) 18:53:32
木を植えよう!と皆さんの考えは正しい!ですが(;´Д`)ダム建設により、多くの森林が失われて行く…‥。心が痛みます(p´ロ`q)
003112006/08/31(木) 19:12:29
校庭を芝生にするとか・・・。
0032名無電力140012006/08/31(木) 20:06:36
建設廃材の木材をチップにして紙の原料にできれば、立ち木の伐採が減りそうですが。
0033奈奈氏2006/08/31(木) 20:20:40
>>30 ダムって、まだ日本に必要なのかなあ。
田中知事じゃないけど、脱ダムしなきゃ。
飲料水確保とかゆうけど、ダムを作って、水をためたって、水はたりなくなると
思う。かえって森林の保水力の方が、高いし、
ダムは川そのものを駄目にする。
0034名無電力140012006/08/31(木) 20:55:42
国産の材木が商業的に採算に合うような仕組みなれば、林業従事者も増えて手入れなどの森林管理に
もっとお金がかけられるのになあ
登山してると間伐がまったくされてないひょろひょろのやせ細った杉林をよく見かける
0035名無し2006/09/02(土) 12:53:40
信じられんのが、リサイクル古紙より外国産の紙のほうが、安いことだ。
日本は世界でも有数の古紙のリサイクル組織が昔からあったのに、
一生懸命、リサイクルにとりくんでも、外国産の方が安いから、古紙を
使わん。特になんどもいうが、新聞社。こいつが1番、癌だ、
新聞は1日、膨大な数を発行する、少しでも使えば、量たるや、すごいことに
なる。
0036種を植えよう2007/03/18(日) 11:43:11
【裁判】 「愛してる」 教え子の女子小中学生6人と何度も性交などした鬼畜教師、教え子の母親複数人とも関係★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173469518/
0037名無電力140012007/07/30(月) 20:38:46
空き地には樹を1本義務に汁
0038名無電力140012007/11/28(水) 14:11:50
できるかぎり協力するけど、どうしたらいいのかわからない。
0039名無電力140012007/11/28(水) 14:49:42
>>38
http://www2.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/
http://www.kirinholdings.co.jp/csr/env/mizunomegumi/click.html
http://www.nittsu.co.jp/corporate/contribution/1click.html
0040金四郎 ◆IC3366wW7s 2008/03/29(土) 11:16:39
 
              セイヤト!!  
   ∧_,,∧  
 ヽ(  ゚∀゚)/  /⌒)
  (   )- /@ニ)'
   ヽ /  ,/
  ._/@二)
  `ー―'"
0041名無電力140012008/05/08(木) 10:26:38
細木和子逮捕?ひたすら植樹を訴えかけてた時期あったけど、何か儲かったんかな。
0042名無電力140012008/05/20(火) 07:29:01
杉は花粉症なるからさ
他の樹木植えようぜ
0043名無電力140012008/07/09(水) 15:36:48
つーか、植える場所がない場合は鉢植えでいいんじゃん?
家の車庫とかに置いとけば
そしたらたくさん木が増えるやろ
0044名無電力140012008/07/25(金) 18:41:22

マンションとかを建てるのに伐採される木を
助けるほうが、いいと思う。

植林するには、まず山を間伐してからじゃないと出来ないから
今ある木を残していく。

同時に杉を間伐しながら、日本古来の楢やぶななどを
植林していく方法がいいと思います。
http://space.geocities.jp/harihan1/index.htm
0045名無電力140012008/08/12(火) 18:27:22
https://www.ecotonoha.com/
植林植林
0046名無電力140012008/08/14(木) 21:11:16
桃や、梨など、実のなる樹を植えたらどう?
0047名無電力140012009/01/07(水) 22:50:24
みになる
0048名無電力140012009/01/18(日) 21:13:38
ho
0049名無電力140012009/01/20(火) 10:17:48
ケータイやモバイルのエリアを森とかにかぶせない
乾燥し落葉が腐らず葉もやられる
0050名無電力140012009/09/18(金) 00:46:42
ここまで全員アホ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています