トップページatom
994コメント166KB

日本全国!!!電力会社停電速報!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001NGNG?BRZ(1500)
昨日、東京都内で大規模停電が起きました。
如何に人々が電気に依存した生活を送っているのか良くわかりました。
0002名無電力140012006/08/15(火) 17:16:38
電気を大切に><
0003名無電力140012006/08/15(火) 17:41:04

亀レス。
前スレ>959
同じバンクでも異フィーダーなら本・予備線の違いはどこかでできるだろ。
22万が発電所から直送りのときでも変圧器設けて発電機と絶縁とるから。

東電は自動化されてないところがかなりあるって言ってたな。
今回の復旧も1操作ごとに現地変電所に人を見張らせながらやってたってことらしいし。

60Hzエリアから電気を持ってくる話がでてるが、東電は50Hzエリアではなかったか?
異電力間の送受は開閉所かなんかで連携は取れるだろうけど、今回は周波数変換が必要だから周波数変換施設の容量不足ってのもあったんじゃないのか?
AC60Hz→DC→AC50Hzか。。。実際やるにしても高調波出まくりだなw
0004名無電力140012006/08/15(火) 18:02:04
>>1
スレの主旨は前スレの>>1から
 停電が少なくなっている今!!!日本全国
停電したら書き込みよろぴく 変電?配電?送電・とか会社名など教えて
場所など事細かにね 事故など 電力会社の圧力で報道されなかったこと
事実記載のこと。
0005名無電力140012006/08/15(火) 18:06:09
単調煽りしか出来ないアホ電気工作員。

危険性を指摘されてもアホだから答えられない。

電気工作員って頭のネジが足らない奴ばかりだね。

( ´,_ゝ`)プッ

あと、大阪ガスをよろしくね♪
0006名無電力140012006/08/15(火) 18:29:06
>>4
わかってるよ
00079792006/08/15(火) 19:54:18
亀レススマソ
前スレ>>996

>>979
>FCは東清水も一部使える。

ほんとだ。
ありがd。

ttp://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/press2006/0323_1.html
0008中風電力2006/08/15(火) 20:11:46
275kVの1ルート故障でなぜ3時間も停電するの東電さん。
予備ルート沢山あるのに何やってんだ。

東電の系統は世界一強いはず?しかし、この停電は東電の系統のもろさを
証明したのでありました。

系統運用やっとるやつら、毎月訓練しとるだろ。早期復旧ってやつ。
訓練はまじめに、真剣にやりましょう。
0009寒西電力2006/08/15(火) 20:21:34
東電のHPにゲームコンテンツ
「電気のちから〜大停電作戦を阻止せよ〜」を公開いたしました!
とある。  笑えるぜ、なけるぜ。

恥ずかしいから、社長さん削除してくれーい。
0010名無電力140012006/08/15(火) 20:26:36
>>8
まぁそういうなよ。

想定事故が自殺志願者が鉄塔に登ったとかだったんだからさ。
今度は電源線の事故とかもやるんじゃないの?
0011名無電力140012006/08/15(火) 21:55:28
系統運用担当 会沢でした。
0012名無電力140012006/08/15(火) 22:23:04
>>8
まぁそういうなよ。
お盆の朝方の需要でも、中部の夏場の最大需要よりあるんだから。
0013あんな2006/08/15(火) 22:30:29
三国屋建設のHPのアクセスカウンターが異常なスピードで増え続けている…。
みんな腹たててんのね!
http://www.mikuniya-web.co.jp/
しかし、はしけの船舶を管理する監督省庁は甘すぎる!
鉄道事故が多かった去年は、さんざん国交省が各鉄道会社に保安装置について
注文をつけてたのに、こういう事故を起こしうる船舶に対してもなんらかの
保安装置の設置を義務付けるべきだ。
例えば、10M単位で計測ができるGPSと連動させて安全とされる地域以外
ではクレーンがあがらなくするような装置の設置をすべてのはしけに装備させる
とかさせるべき!
鉄道遅延・運休で会社に遅れた人推定数百万人、出社が遅れた社員を多数抱え
業務に支障が出た会社推定数千社、冷凍庫のハーゲンダッツがとけた人推定数百人、
ビデオの予約録画ができなかった人推定数百人…。
それにくらべ、東京電力は予想以上に復旧が早かった!
日頃から復旧シュミレーションをしていたという東京電力社員はえらい!
クレームの対応でかなりたいへんだったというが、せめるべきは三国屋建設!
大林組!はしけの監督省庁だ!
被害者全員で三国屋建設に集団訴訟起こしたら、損害賠償いくらとれるかな?
でも、しょぼい会社みたいだからダメか!?
でもでも、大林組も含めればかなり金とれるんじゃないかな?
大林組は相当金持ってるからなぁ!
0014名無電力140012006/08/16(水) 01:14:39
でんこが人妻だった件についての釈明記者会見わ?
0015名無電力140012006/08/16(水) 10:01:47
>8
日本で一番停電しにくいのは中部電力
金かけてるからな。
0016名無電力140012006/08/16(水) 12:26:45
>>15
日本で一番停電しにくいのは中部電力
金かけなくても盗電、感電に融通してもらえるからw
0017名無電力140012006/08/16(水) 20:17:50
>16
低脳だぉ。
よそから融通してもらえたら停電率が減るのかw

0018名無電力140012006/08/16(水) 20:27:36
>>15
系統簡単だし負荷容量も少ないから楽でいいやね。

0019名無電力140012006/08/16(水) 21:30:14
2回線あるから大丈夫? 100年に一度?
回線間隔が20m程度しか無いのだから直角に進行して来た物体が両回線に接触
する危険性は容易に想像出来たろうに・・・

この様な河川での災害を防止するには、河川横断部分は共架させずに支持物を
分けて回線間隔を大きくとるのが有効と考えます。

もしくは簡単な防衛策で考えられるものではC4腕金を設け線間20m程度のガ
イドワイヤを設置しONEクッションおいての事故に収めるとか・・・・
0020名無電力140012006/08/16(水) 21:35:22
どんなに対策をしようがDQNのやる事は常識外なので無駄
0021名無電力140012006/08/16(水) 22:56:01
>18
系統が簡単なのは、意図してそうしたのか、偶然そうなったのかが大きな違い。
総発電容量と負荷容量は調べたけどわからん。ソースよこせ。
ソース出してから言えよな。
0022名無電力140012006/08/16(水) 23:15:00
>>21
ホントに調べたのか?
ttp://www.chuden.co.jp/corpo/corporate/plan/data_electric.html
中部が持ってる発電設備は3,258.6万kW、最大電力は2,750万kW
0023名無電力140012006/08/17(木) 01:22:13
ttp://www.escj.or.jp/chuben/material/20030730a.pdf
ちょっと古いけど俺もこれで勉強してみた

わかったこと。中部電力には50万環状系統が冗長構成されているということ
そしてとりあえず東京電力は大きくてカッコイイ会社だということ。
0024名無電力140012006/08/17(木) 06:37:26
>23
非常に判りやすい資料提供ありがとう。
0025名無電力140012006/08/17(木) 23:10:01
東京の停電熱が冷めると、このスレも寂びるな。
0026名無電力140012006/08/17(木) 23:24:40
東京停電は↓
クレーン船の接触に伴う・・・停電事故について
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1155534207/
0027名無電力140012006/08/18(金) 17:53:36
今、堺の山のほうで停電あったんだけど、なんでよ?
0028名無電力140012006/08/18(金) 19:42:00
10分くらい前、千葉市若葉区で停電があった。我が家のブレーカーが落ちたのかとおもったら落ちていない。
外を見ると周辺一帯が停電していた。目の前のコンビにも真っ暗
0029名無電力140012006/08/18(金) 19:46:18
>>28
四街道(若葉区のすぐ近くだが)も停電した。
どこの何が原因だ?
0030名無電力140012006/08/18(金) 19:49:43
自分も若葉区民。
マンションに住んでるけど、ビルのほうの明かりがいつもより少ないな。
0031名無電力140012006/08/18(金) 19:54:20
>29 >30


東電に問い合わせしてるが電話が繋がらない。
0032名無電力140012006/08/18(金) 20:42:09
変電所でいえば東千葉かあ
0033名無電力140012006/08/18(金) 20:49:40
>>28
俺も千葉との国境付近の四街道民。

おかげで窓マシンが死んだ...orz
0034名無電力140012006/08/18(金) 21:11:46
>>33
(´・ω・) カワイソス
0035名無電力140012006/08/27(日) 14:10:34
今うちの地域が停電してる…@北名古屋市の一部
0036名無電力140012006/08/27(日) 16:05:22
昨夜、23時過ぎに2分程度の停電があった
ちなみに西船橋
0037名無電力140012006/08/29(火) 11:46:08
石川金沢、さっきから停電中
天気もいいし、ブレーカーだとおもたら停電だった
どしたんだろ
0038名無電力140012006/08/29(火) 19:06:17
>>36
誤操作しました。
ごめんなさい。
0039名無電力140012006/08/31(木) 16:04:53
この前の群馬の停電はスルーか

ということは群馬人はここにはいらいってことね

上越幹線再閉路したのになんでこんなに停電の時間長いの
0040名無電力140012006/09/08(金) 15:42:34
停電キタ━━(゚∀゚)━━!!
0041名無電力140012006/09/11(月) 03:25:45
落雷で一時停電。
0042名無電力140012006/09/11(月) 03:27:08
このスレ生きておりますか?
現在埼玉県所沢市(西武所沢駅前)では激しい雷雨が発生しています。
停電はしておりませぬ。
0043名無電力140012006/09/11(月) 03:37:20
ちょっとの間停電した@西東京市
0044名無電力140012006/09/11(月) 03:41:05
>>43
西東京市ですね(*≧∇≦)ノ
>>41
ドコら辺でしょうかね
0045名無電力140012006/09/11(月) 03:47:54
>>44
41は東京・田無からの停電報告があったので書きました。
0046名無電力140012006/09/11(月) 03:52:01
停電はなかったが、電圧?が一瞬落ちたみたい@練馬
0047名無電力140012006/09/11(月) 04:28:50
瞬電も乙!
0048名無電力140012006/09/11(月) 04:56:15
瞬電でした@杉並
0049名無電力140012006/09/11(月) 05:27:50
停電。。。近所に落ちたらしい@新座市
4時半頃、暑くて目が覚め停電に気付きました。
それから約30分は停電していますた。
0050名無電力140012006/09/11(月) 05:56:19
何か停電→復旧→停電→復旧を数回繰り返してた@神奈川湘南
0051名無電力140012006/09/11(月) 06:25:10
東京東久留米市 一部(ウチ及び近所)送電停止中…
(´ω`)冷蔵庫困ルォ。。。
0052名無電力140012006/09/11(月) 06:30:02
ちなみに6時頃、落雷の光と衝撃と同時に停電
チャットしていたPCオチる。。。
東京電力多摩地区SCは電話繋がらず…

仕方ないから今から携帯でエロチャット開始
0053名無電力140012006/09/11(月) 07:12:48
瞬電って?
瞬停なら知ってるが。
0054名無電力140012006/09/11(月) 15:07:59
この雷雨の影響で、午前2時半過ぎから午前8時半までの間に、
東京都板橋区や武蔵野市、埼玉県新座市や神奈川県の藤沢市、
横浜市などで、およそ1万4000世帯が一時、停電しました。
0055名無電力140012006/09/11(月) 17:47:10
>>47,48,53
電圧が一瞬落ちる(停電まではいかないが蛍光灯等が一瞬ちらつく)のは
× 瞬電
× 瞬停
○ 瞬低(=瞬時電圧低下)
0056名無電力140012006/09/11(月) 20:49:16
瞬低って
27が働くぐらいの電圧と時間か?
0057名無電力140012006/09/14(木) 01:33:56
群馬県前橋方面
突然の停電2回…何故?
0058名無電力140012006/09/14(木) 02:54:48
千葉北西部、さっき停電ありましたか。
0059名無電力140012006/09/14(木) 06:23:58
愛知県稲沢市祖父江町で昨夜0時ごろ停電有り
0060名無電力140012006/10/09(月) 10:22:14
小金井市、府中市近辺で停電中。
0061名無電力140012006/10/09(月) 10:29:58
>>60 
復旧しました@武蔵小金井

熱帯魚の外部フィルターが壊れた!?
賠償してもらえるかなぁ・・・?(きっと免責になってるよな・・・)
0062名無電力140012006/10/10(火) 23:33:55
関電(奈良)さっきから6連続停電。30秒ぐらい電気が付いた後また消えるが連続で…
0063名無電力140012006/10/19(木) 17:51:44
滋賀安土町で17時半頃停電 数分
なんだったんだ・・・?
0064名無電力140012006/10/21(土) 06:28:48
さっきから何回も停電してるんだが・・・@滋賀
0065名無電力140012006/10/23(月) 18:46:59
327 名前:武雄@佐賀[] 投稿日:2006/10/23(月) 18:44:53 ID:9ws+SVr5O
停電した
横浜市泉区
0066名無電力2006/10/24(火) 11:28:27
東京目黒区11時過ぎに2分くらい停電しますた。
0067名無電力140012006/10/24(火) 11:41:55
おれのところは1時間くらい
今復活した
0068名無電力140012006/10/25(水) 22:25:16
神奈川県県央地区停電
22時前から。未だ復旧せず
0069名無電力140012006/10/25(水) 22:39:09
厚木、電灯が数Hzぐらいの微妙な点滅10秒ぐらい数回来た。
お化けが来る前兆みたいなやつ。
冷蔵庫のモータも微妙になるし、寒気がした。
おっとまたキタ。
完全に停電してないだけにかえってこわいし、
機械にダメージ与えそう。

完全な停電はどこ?
0070名無電力140012006/10/25(水) 22:40:55
厚木だよ。バイパス沿い。
完全な停電が30分以上。
0071名無電力140012006/10/25(水) 22:59:17
バイパスって412?林あたりか。
東電フリーダイヤル途中から停電ですのメッセージだったが
どこか不明だった。
0072名無電力140012006/10/31(火) 03:33:51
花巻停電したお!寝るお!
0073名無電力140012006/11/03(金) 21:27:43
神奈川津久井浜で21:10位に停電きたぞ
5分くらいで復旧。
0074名無電力140012006/11/11(土) 11:28:57
今停電中。@新宿中落合
なかなか復旧しないよ
0075名無電力140012006/11/11(土) 18:44:52
@青森県外ヶ浜町蟹田
知人に連絡するも町内全域で停電みたい。
ド田舎故に真っ暗…真っ暗…
0076名無電力140012006/11/11(土) 19:03:35
>>75
蓬田も停電中。
暗い…
0077名無電力140012006/11/13(月) 01:26:43
停電した@新潟
0078名無電力140012006/11/14(火) 16:20:12
青森の田舎にもねらーているんだな
0079名無電力140012006/11/18(土) 20:24:39
青森って人が住んでるんだ!!
0080名無電力140012006/11/18(土) 20:47:24
http://www.veoh.com/multiplayer.swf?type=v&permalinkId=e154626aHXCf5EQ

http://www.youtube.com/watch?v=1SaL--WAb0s
0081名無電力140012006/11/19(日) 21:53:06
千葉木更津大久保地区およそ一時間停電中。
情報求む!
0082名無電力140012006/11/20(月) 01:49:22
奈良市東部停電中。かれこれ一時間。
0083名無電力140012006/11/26(日) 00:16:05
千葉我孫子落ちてんぞ
はやくなおせや
0084名無電力140012006/11/26(日) 00:56:30
千葉県柏市
復旧したけどはじめてだったから焦った
0085名無電力140012006/11/26(日) 03:08:48
ちょこちょこ停電を起こして不安を煽って「安定供給のための値上げ」てな
詭弁を押し通したいらしいな電気屋さん達は。

人の口に戸は立てられないっての。
0086名無電力140012006/12/05(火) 08:40:45
福岡市中央区2回落ちたぞー!落雷以外は結構珍しい・・・
0087名無電力140012006/12/05(火) 22:55:33
再閉路失敗
0088名無電力140012006/12/06(水) 00:25:28
三回おちると再閉路失敗
二回目落ちたけど今は復電していれば再閉路成功
0089名無電力140012006/12/06(水) 00:28:10
ごめん、二回落ちるのは再々閉路成功事故だった
再掲
一回だけ落ちる 再閉路成功
二回落ちるけど復電 再々閉路成功
三回落ちて停電状態 再々閉路失敗、または事故区間
これでOk?
0090名無電力140012006/12/18(月) 02:30:31
昨日の深夜、2分ほど停電しました。@柏市
0091名無電力140012007/01/07(日) 19:49:05
耶麻郡、グランデコ近辺の宿、停電……
0092名無電力140012007/01/07(日) 20:27:15
SS区間02動作保護継電器作動DG表示有、再閉路失敗
0093名無電力140012007/01/08(月) 20:03:20
たいしたことない!いつものことだ
0094名無電力140012007/01/14(日) 18:40:02
栃木県南部
11時過ぎから正午頃まで停電
0095名無電力140012007/01/17(水) 08:09:44
米中西部から北東部にかけ先週末から猛威を振るった寒波の影響で15日も各地で被害が発生し、
停電は同日昼の段階でミズーリ州など5州で60万戸を超えた。ミズーリ州31万戸、
オクラホマ州11万2000戸、ミシガン州13万6000戸。
0096名無電力140012007/01/24(水) 14:06:51
突然停電したんだが…@埼玉入間市

あ、もどった。パソコン大丈夫かな………orz
0097名無電力140012007/01/24(水) 14:47:03
埼玉県所沢狭山ヶ丘周辺
さっき15分ほど停電しました。
狭山ヶ丘駅前はコンビニ、ATMを含め
交番までも全滅状態でした。
(駅は動いてました)
以上、報告終了します
0098名無電力140012007/01/26(金) 02:03:48
停電した・・・3回くらい点いて・・・消えて・・・
って繰り返して。@宮城県利府
0099名無電力140012007/02/14(水) 09:59:21
新宿センタービル全館停電。
EV停止。他のビルはどぅ?
0100名無電力140012007/02/17(土) 14:16:09
山形県最上町
午前9時30分から今まで停電
0101名無電力140012007/02/17(土) 15:31:58
何回も再閉路するくらいだったら、フィーダごと止めてしまった
方がいいのではないか・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています