そりゃそうだ。
原子力関係施設の数と稼動数、自動車の数と稼動数を比べたら、はるかに自動車のほうが多い。
交通事故のほうが多くて当然。というか、自動車事故の数と比べること自体が変だろう。

もちろんしょっちゅうってのは主観的な表現にすぎないが、
安全だ安全だと言って国民を説得してきた割にはちょこちょこ事故を起こしてる。

これは個人的な感覚になるが、
国内で数年に一度の事故があるだけで俺はしょっちゅう事故を起こしてるなという印象を持つ。
それだけ安全を歌い文句にしてたところが事故を起こすんだからある意味しょっちゅうという風に
思われても不思議はないだろう。

ちなみに俺は原発反対派じゃないよ。
プルサーマルとか高速増殖炉ってのはやめた方がいいとは何となく思ってるが。
まあウランも枯渇問題が騒がれてるわけで、日本にとっては夢の原子炉だから微妙だが。

ただ、原発の近くには住みたくないなと。
事故そのものすら隠して、周囲の住人の被曝を最小限に防ぐという最も大事なことすらせずに
平気な顔してる連中なんぞ信頼できん。