海面上昇についての小論文を書くはめになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/03/12(日) 21:07:57ムリポ
みんなの力を僕にプリーズ
海面上昇とは、温暖化などが原因で、海水の膨張や、氷河が溶けたりすることで、海面水位が上昇する現象です。
南極&北極などの氷がとけます
みたいな感じ?なんか小論文自体初めてでよくわかりません・・・
ググっても専門的すぎてわかんないし・・・ある程度まとめてくださいな
0002名無電力14001
2006/03/12(日) 21:21:180003名無電力14001
2006/03/12(日) 21:22:120004名無電力14001
2006/03/12(日) 21:35:120005名無電力14001
2006/03/12(日) 21:44:311.北極の氷がとけても無問題。
(コップの氷がとけても水はあふれない.アルキメデスの原理)
2.南極の氷は中央部でむしろ増加という温暖化気象予測もある。
3.氷河が溶けたくらいではほとんど海面上昇は起きないと思われる。
4.結果、海面上昇はマスコミがいうほどの大きな影響は与えない。
と、まあ、こう書いてごらん。
0006名無電力14001
2006/03/12(日) 21:45:49http://www1.bbiq.jp/climate/
http://otd12.jbbs.livedoor.jp/323440/bbs_tree
地球温暖化の原因は二酸化炭素や人間活動だという科学的根拠は何も無い。
中世の10〜12世紀頃の300年ほどは、
現在よりも平均気温が(少なくとも北半球では)高かったらしいというのが最近の研究で暴かれつつある。
科学者の仕事はまず「常識」を疑うことからはじまる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535048215/503-7536557-2662362
http://88th-night.tea-nifty.com/nekojita/2005/06/post_eb6e.html
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss025/ss0252.htm
http://www.ccsr.u-tokyo.ac.jp/jondanka/t2.html
http://www.biomassml.com/greenhouse.html
http://tanakanews.com/f0827warming.htm
http://tanakanews.com/971216COP3.htm
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/02/k01/schedule/6_21a.htm
http://www.chironoworks.com/ragnarok/psychology/log/eid38.html
むしろ太陽や火山活動が首謀者という説もある。
1人だけ、「温暖化など真っ赤な嘘」と言う論文を書けば目立つこと間違いなし。
0007名無電力14001
2006/03/12(日) 23:06:10なにせ進級がやぶぁい
0008名無電力14001
2006/03/18(土) 03:24:14でもそれじゃ面白くないのでこれなんか参考にしたら?
http://www.foejapan.org/climate/climatechange/effect_sealevel.html
http://www.foejapan.org/pacific/doc/rep_0815.pdf
0009名無電力14001
2006/03/18(土) 03:37:19でもそれはデータの読み方がおかしいんですね。
確かにそういう研究者もいますが(特にアメリカとかの石油会社とかの
お抱え学者)、まったく学会では相手にされていません。苦笑いってやつです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています