今月のプロパンガス料金を公表するスレ 2m3目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0771名無電力14001
2006/10/31(火) 06:44:26@290円?・・・
ん〜ブローカーの営業を受けて会社変えたとかはないのですか?
使用量7〜10で290円は考えにくいです。
今のご時世、経営が成り立たないでしょ。多分差別対価です。
消費者として安さを求めるのは分かりますが、多くの人は、自分がどういう
国に住んでいるのか考えた方がいいのではと思います。資源も食料も自給で
きない日本に住んでいるのです。企業としては値下げには限界があります。
利益を削って無理な値下げをすれば倒産を招きます。業界の崩壊を招きます。
見せ掛けの好景気を政府が発表します。ゆくゆくは経済の破綻を招きます。
自分の給料も削られます。リストラされます。
某携帯電話ではないですが、過剰な低価格は中身の無い会社が仕掛ける手段です。
763/766は両方とも両極端だと思います。高すぎるし安すぎる。
LPガス料金に関しては石油情報センター
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/index.cgi
で調べてみてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています