今月のプロパンガス料金を公表するスレ 2m3目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/03/05(日) 20:18:49自由料金をいいことに、同じガス屋なのに料金表が複数あり、
客の顔色を見て料金を決めているブラック業界です。
特に賃貸アパートの場合はボッタクリ料金に設定されている場合が多いようです。
このスレでは、自宅のプロパンガス料金を晒して、料金を比較するスレです。
0176名無電力14001
2006/04/17(月) 19:44:340177名無電力14001
2006/04/18(火) 00:50:40【住居】 ファミリー向けのアパート
【プロパンガス会社】日東エネルギー
【使用数量】2.1m3
【税込使用料金】2,457円
基本料金1,600+従量料金740+消費税
【コメント】ここは2ヶ月間に50円/m3も値上げしたので抗議の意味を
混めて徹底抗戦しましたw
風呂は全てシャワーに切り替えました。
お湯を沸かすときは電気ケトルにして、煮炊きはカセットコンロを
使用しました(うちの近所ではガス缶が3本200円で手に入る)。
0178名無電力14001
2006/04/18(火) 01:01:25全然高くないだろ
その単価だったら安いぞ
ガスを使わなくても基本料金を取られるのを わかっているのか
0179名無電力14001
2006/04/18(火) 01:08:58爪に火をともす生活して、ガス屋に寄付してるみたいなもんだな。
そこまでやるなら閉栓してもらって解約したら?
0180名無電力14001
2006/04/18(火) 06:54:49頭悪いな。
単価が安かろうが節約することに何の問題も無かろうが。
どうしてもプロパンを使わなくてはならない分野を除いて、
代替手段のコストも計算しつつ節約した結果が>>177だろうが。
プロパンを完全に代替できるならとっくに閉栓しとるわ。ぼけが。
0182名無電力14001
2006/04/18(火) 08:17:53従量高いですね。
とにかくウチも否応なしの値上げに辟易してるので
同じ払うなら電気屋にという気持ちでプロパンの使用量を減らしてます。
0184名無電力14001
2006/04/18(火) 11:59:03やっぱり、使用量が少ないと単価が高かったです(泣)
0m3〜10m3までが、580円、10m3〜20m3までが520円、
20m3〜30m3までが470円。
177さんすごいな〜と思うけど、湯船に絶対入りたい人や寒い地方の人は
ムリですね・・コンロのガス代はお風呂に比べたら全然少ないし。
節約して苦しい生活しても思うように減らない…それがLPガス代かも。
0185名無電力14001
2006/04/18(火) 13:15:34基本料金が全体の3分の2超えたら閉栓ってあほかいなw
0186名無電力14001
2006/04/18(火) 13:32:591ヶ月分の基本料金とって、
「うちは、日割りはやってないんですよ」
としゃーしゃーと言い張れるトーカイなんとかしろ
0187名無電力14001
2006/04/18(火) 14:24:11マジで?ひどい商売だね。法律に触れないのかね。
自分だったらLPガス協会とかに相談するとオモ。
0188名無電力14001
2006/04/18(火) 16:26:00協会費で成り立ってる
0189名無し電力14001
2006/04/18(火) 19:20:07【住居】神奈川県
【プロパンガス会社】中央液化ガス
【使用数量】9.9?
【税込使用料金】5733円
【コメント】・・・・・。
0190& ◆aEwDX5b1/2
2006/04/18(火) 19:22:23【住居】賃貸アパート
【プロパンガス会社】中央液化ガス
【使用数量】9.9m3
【税込使用料金】5733円
【コメント】 上の書き直しです。
0191名無電力14001
2006/04/18(火) 21:41:360192名無電力14001
2006/04/18(火) 22:47:000194名無電力14001
2006/04/19(水) 00:53:28高い。
大手は賃貸にはきつい料金出してくる典型かな?
>>175
よく出てくるガス屋だけど・・・やっぱ高いなw
>>176
日本一じゃないよ。
一部上場Tの料金表でもっと凄いのが存在します。
>>177
元の値段が関東の平均よりかなり格安ですよ。
50円/m3値上げした現在の値段でも安い部類。
まあ、節約するクセをつけておくのは良い事だと思いますが、
他のプロパン屋よりかは良心的な値段のプロパン屋だと思いますよ。
>>182
アパートで@352なら安い部類では?
持家戸建並の従量料金では??
計算してみりゃわかるけど@740じゃないよ。
>>190
普通。
>>192
ご愁傷様。
0195名無電力14001
2006/04/20(木) 01:12:211年間無料になるかもよ。
0196名無電力14001
2006/04/22(土) 23:05:19そして1年後はオール電化がいいよ。
0197名無電力14001
2006/04/23(日) 23:21:24【住居】アパート
【プロパンガス会社】昭石ホームガス
【使用数量】12.4u
【税込使用料金】8219円
【コメント】こんなものですか?
都市ガスの時は二人で使ってこれくらいだったような………
一日に一回シャワーする程度です。
0198名無電力14001
2006/04/24(月) 08:14:22高い
6.500〜7.000円位が妥当
0199名無電力14001
2006/04/24(月) 09:48:16もし古いと、たくさんエネルギー使うので高くなるようですよ〜。
ガスの元栓開いてると、多少はお金かかるとガス屋に聞いて、
使用する度にガス栓閉じてますが・・
風呂釜古かったりガス屋が高いとこだと、あんまり節約にならないです。
0200名無電力14001
2006/04/24(月) 15:39:310201名無電力14001
2006/04/24(月) 16:38:41種火がついてる状態だと、その分料金かかるって事です。
お風呂の種火つけないと、食器洗いでお湯出ないので面倒なんです(T_T)
(パロ○とかのガス器具がない)
0202名無電力14001
2006/04/24(月) 21:54:230203名無電力14001
2006/04/25(火) 00:35:35そんだけ使ったらもう元取ったろ。買い換えた方がいいよ。
熱効率とか考えたら、お金捨ててるみたいなものかも。
0204名無電力14001
2006/04/25(火) 01:26:36種火の話の元ネタは>>197だからアパートだってば・・
風呂釜+給湯のタイプって一時期はやったからね。
APやマンションだと給湯器に交換するのに結構、金額かかるでしょ。
大家さん次第だからね〜。
あ、ちなみに種火があってガス釜から給湯ってタイプは停電には強いですよw
BF釜とかって若い人達って記憶にないのか知らないのか、
入居時に「便利ですね!」って言う若い人が居るよ。
給湯専用の給湯器しか知らない人から見ると便利らしいw
02054年間泣き寝入り
2006/04/25(火) 19:55:28【住居】賃貸アパート
【プロパンガス会社】エアウォーターエネルギー株式会社
【使用数量】8.2m3
【税込料金】6200円
【コメント】2日に1回シャワーのみ。入居した時夜逃げ防止で先に1万円支払わされた。業者の態度最悪。本当ひどい。
0206名無電力14001
2006/04/25(火) 21:33:03漏れはすごく不自然な事だとおもうのだが。
0207名無電力14001
2006/04/25(火) 21:55:170209名無電力14001
2006/04/25(火) 23:22:00簡単な理由だよ。
都市ガスに切替えるお金がもったいないか、お金が無いかのどちらかだよ。
エネスタは器具も高いしね。
0210名無電力14001
2006/04/26(水) 00:05:16それじゃあ、下水道が通っているのにポッ○ン便所の家もあるってことか。
0211名無電力14001
2006/04/26(水) 00:39:48新築物件はともかく既存物件ならそういう家はある。
下水切替費用もバカにならんから老人世帯あたりじゃ
きびしいだろう。
02124年間泣き寝入り
2006/04/26(水) 02:28:06アパート全体がプロパンなんだけど俺だけ都市ガスに変えたり出来んの?
0213名無電力14001
2006/04/26(水) 07:46:22【住居】 アパート
【プロパンガス会社】 TOKAI
【使用数量】 13.8
【税込使用料金】 8291円
【コメント】 基本料・従量料金単価って問い合わせないとわからないの??
13.8で8291はそこまで高くはないのかな・・・
0214名無電力14001
2006/04/26(水) 16:32:04高い。エアなんたらってどこだ??
>>213
高い。その会社の同じ地区での切替用価格を見たら、多分、腹が立ってくるよ。
それから2ヵ月分の料金があれば単価・基本料金の計算できますよ。どっか上の方に計算式がのってたと思う。
0216名無電力14001
2006/04/27(木) 14:52:15今度入居予定のアパートが契約してるガス屋があんまり安くなさそうなんです。
自分で別の会社と契約することってできますか?
0217名無電力14001
2006/04/27(木) 17:14:54基本的には無理。
ボンベ設置場所の賃貸料を家賃に上乗せして、配管代を自腹で持って、退去時に全て元に戻せばOKかも知れないけど。
ビルやマンションの1階の端っこのラーメン屋とかなら実際にそんな物件あるけどねぇ〜
0218名無電力14001
2006/04/27(木) 17:32:16【住居】 集合住宅アパート
【プロパンガス会社】 エナジー・ワン株式会社
【使用数量】 15.4?
【税込使用料金】9610円
【コメント】領収書見ても基本料金とか?あたり何円とか書いてないから気になってる。
ガス料金高くないですか?!
0219名無電力14001
2006/04/27(木) 22:02:45本来なら、家主が負担すべき費用を入居者が負担させられてるんだな〜
配管設営費、器具代・・・・・
でも仕方ないよね、それも含めての賃貸ですからね〜
嫌なら都市ガスかオール電化の物件を探せばよいわけですから
0220名無電力14001
2006/04/27(木) 23:56:46分譲なら管理組合を通してガス屋と交渉ってこともできるけど、
賃貸はね・・・
これから引越しをする人は、都市ガス物件にすることだね、
現在プロパン物件に住んでいる人は、住人と大家を巻き込まないと無理だね。
0221名無電力14001
2006/04/28(金) 04:47:430222名無電力14001
2006/04/28(金) 09:14:14安売りで拡販してその皺寄せを賃貸客に押しつけてる一部上場N社とT社が諸悪の根源。
中小も利益確保の為には右に倣えしないと経営があやしくなってくるしな。
中小の中には生活保護世帯割引をやってる会社なんかもあるんだけどね。
0223名無電力14001
2006/05/02(火) 02:19:15【住居】賃貸アパート
【プロパンガス会社】黒川石油
【使用数量】2.9m3
【税込料金】2854円
【コメント】2日に1回シャワー、朝コーヒー用にお湯沸かすだけ。
銭湯代に比べれば安いよな。
政令指定都市なのにプロパン。
0224名無電力14001
2006/05/02(火) 10:43:56賃貸物件なら良心的な料金。
川崎市は昭和40年代の東京ガス拡販期に、市議会議員・県会議員まで巻き込んでプロパン屋が抵抗したからね。(デモ行進もやったらしい)
また、地形の問題(多摩丘陵・多摩川・二ケ領用水・南武線)及び川崎市を横切る国道(1号、15号、246号)の存在、都市計画・再開発の大幅な遅れ(リクルート問題に起因)、この辺も川崎市における都市ガスの伸びを緩やかにした原因。
0225名無電力14001
2006/05/02(火) 18:01:34田舎だから配達コストかかるのは判るんだけどね…
0226名無電力14001
2006/05/02(火) 19:22:41【住居】一戸建て
【都市ガス会社】西部ガス
【使用数量】15.0m3 (LP換算で6.8m3位?)
【税込料金】3,983円
【コメント】基本料金871.5税込 単価207.49税込
LP換算したらm3単価は452.71税込だよ。
こんな都市ガスってあるかい?
基本料金は安いけど単価はLPより高いよ。
以下税込み
0- 15m3が207.49 LPで452.71相当
15- 30m3が192.77 LPで420.59相当
30-100m3が179.12 LPで390.81相当
100-が 174.08 LPで379.81相当
0227名無電力14001
2006/05/02(火) 21:38:160228名無電力14001
2006/05/04(木) 03:31:33サンクス!私も5月13日に引越しして、脱ガス沸かし太郎&カセットコンロ生活開始
です。風呂釜穴も業者に詰めて貰いました笑
又、レポします〜
0229名無電力14001
2006/05/04(木) 17:03:46ガス屋、大家、不動産屋すべてに電話をかけまくれ。
できれば直接行け。
石油情報センターの価格でもプリントアウトしとけ。
他の住民と結託できればなおよいが、できなくても諦めるな。
0230名無電力14001
2006/05/05(金) 03:08:12どこにかけばよいのかわからないのでここに書く
今日昼飯作って火出しっぱなしで出かけてしまって
マイコンメータ??が発動してガスが止まったらしいんだが
これってガス料金通常価格で払わされるのですか?
ガス漏れだったらタバコの火付けた瞬間しんでたな。。。
ガス漏れじゃなくてよかった。。。。
0231名無電力14001
2006/05/05(金) 03:08:490232名無電力14001
2006/05/05(金) 18:49:28本人が消し忘れだから、勿論払わなきゃ。
ちなみに、ガスメーターより下流で配管の腐食等によりガス漏れがあった場合は、
前年対比で凡その漏れた量を算出して、その分+迷惑料(基本料金一回分くらい)は割引いてもらえますよ。
ただし、ゴムホースからの漏れだったら自己責任なので、割引して貰えないかと。
>>229
明らかに石油情報センターの平均価格を大きく上回ってるもしくは地域最高値を上回ってる価格の場合は、
大げさに騒げば下げてくれますよ。
0234名無電力14001
2006/05/06(土) 01:25:11消費配管の修繕費は貰うけど、
点検項目に入ってるからね。
多少は値引きしないとお客さんが納得しないでしょ?
0235名無電力14001
2006/05/06(土) 11:33:36オール電化
オール電化
オール電化
フォー
0236名無電力14001
2006/05/06(土) 22:27:25最近、漏電の火災多いよ!
0237名無電力14001
2006/05/06(土) 23:04:08ばかじゃねえの ガスや
ガス
うわっ きたね
0238名無電力14001
2006/05/06(土) 23:34:31買ってきた。しかし、スプレーを使い慣れていないのでうまく塗れない。
スプレーより筆で塗った方がいいような気がしてきた。
子供ながらに考えたのはスプレーの中にはペンキの液体が入っているのだから、
それをこのスプレー缶からなんとか出して筆で塗ろうと。
迷わず、台所にいき、取り出してきたのは缶きり。
裏から缶詰めのように開けたら楽勝♪
ブシっと刃を刺すと
すごい勢い私の手から離れ、ペンキをまき散らしながら部屋中を
カーン!ゴン!ガッガーン、ゴン、ガン!カーン!
カン!ゴゴン!ゴン、ガン!カーン!
とテーブルや水屋や冷蔵庫にぶつかりながら、
スプレー缶は飛び回りました。
どうすることも出来ず、、、立ち尽くす私。
ようやく収まった時は台所は真っ赤になってました。
「ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?」
空しくひびくガス警報機のおねいさんの声・・・。
その直後に帰って来た母は、真っ赤な台所と、これまた真っ赤になった私を見て
悲鳴をあげてました。
修羅場だったと思います。
0239名無電力14001
2006/05/06(土) 23:43:59ガス漏れ怖いとか言いながら、火のそばでスプレー使いまくってるアホは多い。
0241名無電力14001
2006/05/07(日) 03:34:22うちでスプレー使うとたまに鳴るよ。
特に運動した後につかうコールドスプレーの場合は何故かよく鳴る。
おかげでコンセントから外してある。
200円払うのがばかばかしい。
0242名無電力14001
2006/05/07(日) 09:30:01流しの隙間に殺虫スプレー(G対策
するとピーピーうるさいW
コンロをIHに変えたので台所でガスを使わなくなったから返そうとしたら、引っ越すときまで持っていてほしいそうです。
それならお風呂場付近で使いたいと言ったら、それはダメ!だそう。
いまどき珍しい内釜式だから警報機つけたいんだけど、何故いけないんだろ。
0243名無電力14001
2006/05/07(日) 12:08:01そりゃ普通に防水対策してないからでしょ。
ガス検知の仕組みは知らんけど大気に機械が直接触れる→防水性無し
ってことではないかと。
0244名無電力14001
2006/05/07(日) 16:17:03お勝手がIHで、風呂は内釜でも接続管は金属フレキか燃焼器用強化ホースでしょ?
だったら、法律的にも警報器付ける必要性ないよ。
それから・・警報器はスプレー以外にも有機溶剤なんかにも反応します。また、水がかかると誤作動で鳴る場合もあるよ。
0245名無電力14001
2006/05/07(日) 16:39:370246名無電力14001
2006/05/08(月) 01:57:57/ \
| ̄ ̄ ̄| ∴∴∴∴
| エア | ∴∴∴∴∴∴
| ダスター|∴∴∴∴∴∴∴∴
| . | ∴∴∴∴
| . |
|___|
| ̄P━━━━━━
/ \
| ̄ ̄ ̄|
| エア |
| ダスター|
| . |
| . |
|___|
∴
∴
∴∴
∴∴
∴∴∴ . _ ,.... -‐‐
∴∴∴∴ ,...- ' ゙゙
, '´ヽ ヽ _/
/ j´ `'ー、_ j
/ /`´ !ノ
/ '!.j
,!'
0247246
2006/05/08(月) 01:59:050248名無電力14001
2006/05/08(月) 16:06:460249名無電力14001
2006/05/08(月) 16:09:29【住居】 マンション
【プロパンガス会社】
【使用数量】 3.5
【税込使用料金】 4194
【コメント】 めっちゃ節約してこの値段。みんなも高いって嘆いてるけど上には上がいるよぉ。
0250名無電力14001
2006/05/08(月) 19:43:48うわぁ、めちゃ高!!このスレでは有名なトー○クガス顔負けの料金だ。
それならば都市ガスの物件に「引越し!引越し!さっさと引越し!」するか
マンション住人達で結託してガス会社に「値下げ!値下げ!さっさと値下げ!解約するぞ!」と言ってやろう。
0251名無電力14001
2006/05/09(火) 00:23:330252名無電力14001
2006/05/10(水) 00:33:32【住居】 賃貸アパート
【プロパンガス会社】TOKAI
【使用数量】 18.1m3
【税込使用料金】 11418円
【コメント】 妥当ですか?
都市ガスの物件にするべきだった。
0253名無電力14001
2006/05/10(水) 00:41:42> 【住居】アパート
> 【プロパンガス会社】町田ガス
> 【使用数量】5.3m3
> 【税込使用料金】3726円
> 【コメント】これってどうなんですかね…普通だとしたらガス代って高いんですね
0254名無電力14001
2006/05/10(水) 00:43:10http://www.lifestage-web.com/ura_puropan.htm
プロパンガス自動料金診断ページ
http://www.web-i.ne.jp/gas/daig.php
0255名無電力14001
2006/05/10(水) 10:21:42提携ガス会社を明記できない理由は分かるよね?
0256名無電力14001
2006/05/10(水) 10:41:360257名無電力14001
2006/05/10(水) 12:34:58うちの料金だと同じ使用量で9660円だよ。
0259名無電力14001
2006/05/10(水) 14:40:16うちの会社だと同じ使用量で8.350円だよ!
倒壊の切り替え料金だと、6.890円ぐらいなのに4.528円の差てなに?
0260名無電力14001
2006/05/10(水) 15:34:42【住居】 戸建
【プロパンガス会社】
【使用数量】 7.4
【税込使用料金】 2593
【コメント】 ガス会社が営業合戦で最近値下げした金額
0261名無電力14001
2006/05/10(水) 16:02:30ガス使用料もガス基本料金も、ユニオンガスサービスなら格安!
ttp://www.union-gas-service.com/price1.htm
プロパンガスの料金は大きく別けて『基本料金』と『使用量』の合計金額となります。
基本料金はボンベの配送コストや、ガスメーター・警報機・その他消耗品など、
お客様の住宅に設置されているガス付帯設備等にかかる費用となります
(昨年度の関東地方の平均基本料金は約1.650円 です。当社調査)。
使用量は『立方メートル(m3)』の単位で表し『使用量×単価』で料金を出します
(昨年度の関東地方の平均単価は約385円 です。当社調査)。
当社でご案内させていただく各地域の販売店では一律で・・・
基本料金 1,500円、1m3単価250円(税別)にてご提供させて頂きます。
0262名無電力14001
2006/05/10(水) 17:08:55原油価格上昇とか余裕で吸収できそうなのに、値上げするし。
ボリすぎだよプロパン会社。
0263名無電力14001
2006/05/10(水) 17:45:060264名無電力14001
2006/05/10(水) 18:34:320265名無電力14001
2006/05/10(水) 20:19:41エルピーガス販売の公正な取引を推進する会
http://www.kousuikai.com/
0266名無電力14001
2006/05/10(水) 20:31:58本当に小売がボッてるんだったら、小売は淘汰されませんよw
原油価格上昇で、80円/m3位卸価格が上がったのにお客さんに転嫁してるのは30円/m3〜50円/m3ですよ。
ちなみにこの原油価格上昇で輸入元売各社は驚異的な経常利益を上げています。
小売で価格が跳ね上がってるのは確かですが、それは無償配管という悪い習慣がある事と、
滞納して逃げる客が多い事が原因です。
建築主が配管代を払った上に誰一人として代金の踏み倒しをしなければ、都市ガス並とまではいかずとも、
>>254+αくらいの価格が適正価格となるはずです。
一部のガス屋は賃貸物件の顧客にはとてつもなく高い料金を押し付けて、
切替営業価格は>>254が書いてるような価格で売り込みかけています。
>254が書いているような所がどんなところか想像してみればわかるはずですよ。
0267名無電力14001
2006/05/11(木) 19:17:23>滞納して逃げる客が多い事が原因です。
>建築主が配管代を払った上に誰一人として代金の踏み倒しをしなければ、
>都市ガス並とまではいかずとも、
>>>254+αくらいの価格が適正価格となるはずです。
よくそんなホラがふけるな。
無償配管はガス会社の都合でやってることだろ。
代金の踏み倒しは事業者全てのリスクであり、プロパン会社だけじゃない。
基本料金も従量料金も都市ガスに比べて不当に高い理由にならない。
0269名無電力14001
2006/05/12(金) 04:36:38基本 \1800
\445/1m3 (20m3まで)
0270名無電力14001
2006/05/12(金) 04:43:19【住居】賃貸アパート
【プロパンガス会社】武重商会
【使用数量】8.1m3
【税込料金】7861円
【コメント】ここ見てたら腹立ってきた。
やっぱり田舎は割高になってしまうのか?
0271名無電力14001
2006/05/12(金) 10:37:57石油情報センターの市場調査を見てもらうとわかるけど、北海道・東北がとにかく高い。
都市部<地方<山岳地域・豪雪地域
都市部が他地区に比べたら安いのは、“配送の効率化”“競争”の結果。
逆に山岳地域・豪雪地域は配送コストがかかる為、どうしても高くなりがちです。
ただ、特殊事情の有る地方も必要以上に高い価格になってるとは思うけどね。
それから、都市部も純粋な企業努力で価格競争しているのでなく、一方で安い価格を提示して売り込みをかけ、一方で取りやすいところからは市場平均を大きく上回る価格で売ってるという業者も多数存在します。
0272名無電力14001
2006/05/12(金) 12:28:08ソースを提示できますか?
全体の何割が赤字ですか?
それは他業界に比べて多いですか?
他の業界と違って競争がほとんどなく、
好き勝手に値上げできるガス会社が
赤字になる理由が考えにくいんだけど。
0273名無電力14001
2006/05/12(金) 15:01:220274名無電力14001
2006/05/12(金) 16:33:32古参の従業員だったら月給手取50〜60万円クラスもいるし。
この前の地区会の時なんか、「赤字決算だったから今月から30万円減給だよ」って言ってた社長が居たからね。
0275名無電力14001
2006/05/12(金) 17:25:32【住居】賃貸アパート
【プロパンガス会社】ミツウロコ
【使用数量】5.5m3
【税込使用料金】基本1838円、従量3050円 合計4888円
【コメント】大家の話では、給湯器付ける時は実費だったと言ってるので、
設備代金の回収のために高いわけではないが、考えられる理由としては、
@格安で拡販し、賃貸の客からは取れるだけ取る
A大家にマージンを払っている
B一人暮らしの客は使用量が少ないので高くしている
Cその他
のどれだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています