トップページatom
1001コメント439KB

オール電化って

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012006/01/13(金) 17:58:30
先日、オール電化を進めるセールスマンが来ていろいろと説明していった、
なるほど、うちは一般の家庭にくらべ電気代が多いのでお得になるらしいのだが、ちょっとまてよと
このオール電化はガスを使用しなくなることが条件となっている、夏はいいとして冬場は熱を作ることは電機よりガスや灯油など「燃やす行為」の方が効率がいいはず、
太陽発電や太陽熱利用などをよっぽど進めないとガスや灯油にはかなわないはず、
エコロジーを進めるような宣伝だが、ちょっと・・・と思った
0855名無電力140012006/09/10(日) 20:55:24
>>854
まぁ、受け入れるよ
理解力をすぐにつけろと言っても無理だしね
08567942006/09/10(日) 20:56:46
資料も読めない、自分が何を言い出しているのかも理解できないのですか。
おまけに風呂桶と書いているのは私で、それを「風呂桶は浴槽じゃない」と
言い出したのはガス屋さんですよね。(笑

185リットルのお湯を2リットルのペットボトルに詰めると92.5本です。
これに時間はどのくらいかかるんですかねえ。
言いだしっぺのガス屋さん、どうなんですか?(笑
0857名無電力140012006/09/10(日) 20:57:50
「例えば、200Lの浴そう温度を38度から40度まで昇温する場合、
タンク内残湯温度80度で残湯量300Lの場合78.6度に下がります、
タンク内残湯量が200Lの場合は78度に下がります」

そうでしたか、はいわかりました。
でもね、浴槽内の湯量がわからないとそれって何を意味しているのか
わからないよ。
あなたは何を信じたの?って
書こうとしたらなにげに
例えば、200Lの浴そう温度を38度から40度まで昇温する場合
を追加したね
08587942006/09/10(日) 20:59:05
>>854
後から300リットルの「浴槽内」の量を持ち出したのはガス屋さんですよ。
後から400リットル!!!の「浴槽内」の量を持ち出したのはガス屋さんですよ。

日本語の問題なのか、判断力の問題なのか不明ですが、誰が何を言っているのかくらいは
理解できないと議論はできないと思います。
0859名無電力140012006/09/10(日) 20:59:12
ガス屋冷静になれ。
おまえらは正気じゃない。

まずは落ち着いて質問に答えろ
0860名無電力140012006/09/10(日) 20:59:47
それでさぁ
タンク内残湯温度80度で残湯量300Lの場合78.6度に下がります、
タンク内残湯量が200Lの場合は78度に下がります
で、200Lと300Lではどうして
300Lの方が湯温が下がるのわかって書いているの?
08617942006/09/10(日) 21:03:48
>>860
>300Lの方が湯温が下がるのわかって書いているの?

いいえ、全然、全く、ちっとも、完全に、笑っちゃうほど、わかりません。(笑
あなたには「300Lの方が湯温が下がるのわかって」るんですか???

失礼ですが、ここまで頭が悪いとは思いたくないのですが、これが実力ですか???

問題です。「78.6度と78度はどちらが低い温度ですか?」
0862名無電力140012006/09/10(日) 21:05:45
机上の空論では
浴槽200Lの場合タンク内温度が80度で残湯量が200Lの場合は78度に下がります
それで、一人がお風呂に入って(さっき数十Lって書いたからまぁ50Lとして)
200Lあったタンク内残湯量は150L
ですね
資料には
浴槽200Lの場合タンク内温度が78度で残湯量150Lの場合は何度に下がるか書いてある?
こっちの言うこと信用してくれないから君が資料から引っ張り出してくれ
0863名無電力140012006/09/10(日) 21:06:50
>>861
しつれい、書き間違いました。
揚げ足とりOkです
08647942006/09/10(日) 21:07:00
>>857
意味不明です。
この資料以上のことは何も追加も削除もしてませんよ。(笑

200リットルと300リットル、浴槽とタンク、78度と78.6度。
それぞれ違いを理解していただかないと。。。

この程度の日本語が理解できないのがガス屋さんの実力なんですかぁ?(笑
「例えば、200Lの浴そう温度を38度から40度まで昇温する場合、
タンク内残湯温度80度で残湯量300Lの場合78.6度に下がります、
タンク内残湯量が200Lの場合は78度に下がります」
08657942006/09/10(日) 21:09:27
>>862
甘えてはいけませんよ、ガス屋さん。(笑
資料は既に提示されていて、その資料を元に計算するのですから当然
あなた自身がおやりになるべきですよ。
できないのですか?
結果も知らないのにそう主張できるのですか?
ささ、頑張ってください。

ちなみに、「78度と78,6度ではどちらが低いか」理解できましたか?(笑
0866名無電力140012006/09/10(日) 21:10:21
>>864
>862に答えてくれないと
次に進まないよ
08677942006/09/10(日) 21:11:34
それで、「2リットルのペットボトルにお湯をいれる」実験を言い出し、
実際にそれを実行したはずのガス屋さん。

92.5本のペットボトルにお湯を詰めるのに何分かかったのですか?

ご回答がまだなんですが。(笑
0868名無電力140012006/09/10(日) 21:12:00
計算できなんだね。
そう言えば良いのに
魔法びん浴槽を出したらしつこくしたのに
自分のことは知らん顔かよ
08697942006/09/10(日) 21:14:03
>>866
「何か」を言おうと必死なのなガス屋さんですよね。
がんばってくださいね。
がんばれ~♪ガス屋さん〜。


0870名無電力140012006/09/10(日) 21:16:55
タンク残量が3分の2になったから
失う温度は、比率で計算すると3度下がることになります。
浴槽200Lの場合タンク内温度が78度で残湯量150Lの場合75度になります。
一人目が入るだけで5度もタンク温度が下がるんだね
0871名無電力140012006/09/10(日) 21:17:52
理解できましたか?
理解できないってだだこねないでね。坊や。
08727942006/09/10(日) 21:17:58
>>868
はい、できません。
なぜなら、その計算をするためには「92.5本のペットボトル」の
回答がないと計算できないからです。

それから、魔法ビンもペットボトルも追い炊きも、言い出したのは
全部ガス屋さんです。

言い出したガス屋さんが分からないものがどうしてわかるのですか???

がんばってくださいね。(笑
08737942006/09/10(日) 21:19:33
>>870
追い炊きまでしておいて、追加の熱量は考慮しないのはなぜですか?
ご回答くださいな。(笑
0874名無電力140012006/09/10(日) 21:23:02
>>872
>なぜなら、その計算をするためには「92.5本のペットボトル」の
>回答がないと計算できないからです。
なに、それ。
また、追い詰められそうになって新しいこと出してくるんだ
0875名無電力140012006/09/10(日) 21:23:58
さぁ、
湯量が急激になくなってきて
電気訪問員が焦っています。
0876名無電力140012006/09/10(日) 21:25:57
オール電化訪問販売員焦るなよ
じっくり議論してきたことを積み重ねろよ
君はそういう行き方をしてこなかっただろう
今日、新しい自分を見つけるチャンスだよ
がんばれ
08777942006/09/10(日) 21:26:36
>タンク残量が3分の2になったから

タンク残量は200リットルから150リットルです。
あなたにはこの数字が3分の2になったと見えるのですか?
小学生レベルと思いますが。
0878名無電力140012006/09/10(日) 21:27:09
オール電化訪問販売員
自分を見つめ直すことが嫌いなのか?
08797942006/09/10(日) 21:28:50
>>874
いいえ、新しいことではありませんよ。
ずーっとお尋ねして、ず〜っと回答がない話です。

1.200リットルが150リットルで3分の2なんてレベルは(略
2.追加で熱量を加えますよ、当然。

質問するならば、こちらの質問にきちんと答えてくださいね。
計算するために必要な数字なのですから。
それが理解できないのですか?(笑
0880名無電力140012006/09/10(日) 21:29:11
>>877
やっと
気が付いたの遅いよ
0881名無電力140012006/09/10(日) 21:30:50
指摘するまで笑いをこらえるの大変だった
さっきもひっかけて書き込みしたら憤慨したね
おもしろいよ君。
それで焦りは収まったかい?
「92.5本のペットボトル」って何?
08827942006/09/10(日) 21:31:59
まあ、どうせペットボトルも回答できないと思いますので、質問を変えましょう。
ガス屋さんの想定では「お湯の出が悪い電化(ガス屋さん談)」でお風呂に入った
「お風呂が長い女性(ガス屋さん談)」は何分で出てくると思いますか?

ソースがあればOKです。

0883名無電力140012006/09/10(日) 21:33:41
「92.5本のペットボトル」って何?
で追い詰められて焦っているの?
また、俺の優しさに甘えたいの?
0884名無電力140012006/09/10(日) 21:34:45
焦らなくて良いよ
じっくり君のペースでレスすればいい。
08857942006/09/10(日) 21:34:55
>>880-881
「200が150で3分の2」という小学生レベル以下の話が、
引っ掛けなんですか?(笑

ガス屋さんのことだから、本気だと思ってしまいました。(笑
ガス屋さんって、このレベルで世間が通用するんですね。

それで、正確な計算はどうなりました?
まさか、引っ掛けなんだけど正解は分からない、なんて話ですか?
0886名無電力140012006/09/10(日) 21:36:50
「92.5本のペットボトル」って何?
で逃亡寸前のオール電化訪問販売員
08877942006/09/10(日) 21:36:57
>>883
過去レス見ましょうね。

200が150で3分の2!ですよね。(笑
0888名無電力140012006/09/10(日) 21:37:42
「200が150で3分の2」という小学生レベル以下の話が、
引っ掛けなんですか?(笑

そのまま話を続けていたのがそんなに恥ずかしいのか?
0889名無電力140012006/09/10(日) 21:38:32
「92.5本のペットボトル」って何?
君が持ち出した話だよ
08907942006/09/10(日) 21:38:48
840 :794:2006/09/10(日) 20:39:31
>>838
まとめです。全然変わってないです。話が前に進まないのです。

1.追い炊きで急激に温度が下がると主張。
  →「残湯量、残湯温度にもよりますが殆ど影響はありません。
   浴そう温度を38度から40度まで上昇する場合、約2度程度です。
   (タンク内残湯温度80度、残湯湯量200Lのとき)」
  → 300リットルだ、400リットルだという話がありましたが意味不明です。

2.朝からの時間経過によりタンクが急激に温度が下がると主張
  → 冬季で7度から10度下がります。80度以上のお湯が確保できると提示。
  → (暖かい水が上昇すると意味不明の投稿のみ)
  → 魔法ビン風呂と比べる話がでたが意味不明ですね。

3.「お風呂で何時間かかると思うのか。あっという間にお湯がなくなる」
  → 一人30分でも2時間かかる。「あっという間」とは何時間のことを言うのか。

08917942006/09/10(日) 21:40:28
>>888
はい、「200が150で3分の2だ」なんてカキコして
指摘されると「引っ掛けだった」と小学生でも言わないような言い訳を聞くなんて、
恥かしくてしょうがないです。(笑
0892名無電力140012006/09/10(日) 21:40:50
計算でタンク残量が少なくなってきた
オール電化訪問販売員
逃避中
0893名無電力140012006/09/10(日) 21:41:58
オール電化訪問販売員の論理
相手が持ち出した話はすべて相手が処理しなければならない。
自分が持ち出した話は追い詰められるとすり替える
0894名無電力140012006/09/10(日) 21:43:58
オール電化訪問販売員の論理
だだをこねると相手が歩み寄ってくれる
俺は君の母親じゃないよ。
マザコンは今日まで明日から新しい オール電化訪問販売員の
始まりです!
0895名無電力140012006/09/10(日) 21:44:38
「92.5本のペットボトル」って何?
君が持ち出した話だよ
0896名無電力140012006/09/10(日) 21:47:11
おい、大丈夫か?
自殺してないか?
母親のこと言われて首つるなよ
08977942006/09/10(日) 21:53:51
>>892-896
あれ、「200が150が3分の2」が「引っ掛け」だったと
小学生でもしない言い訳はわかりましたが、正解はまだですか?

しょうがないなあ、熱量を加えないという「現実」離れした条件なんでしょ?
08987942006/09/10(日) 21:56:34
>>895
いいえ、ガス屋さんが持ち出した話ですよ。
185リットルを「2リットルのペットボトルに詰める実験」ってやつ。
あっ、ごめんなさい。
計算、できないんでしたね。
こう書けば分かるものと思ってました。ごめんなさい。

>「92.5本のペットボトル」って何?

しかし、ここまでレベルさげないと会話が成立しないなんて。(笑
0899名無電力140012006/09/10(日) 21:56:37
>>897
>しょうがないなあ、熱量を加えないという「現実」離れした条件なんでしょ?
熱量ってねぇ、熱交換器と言うモノを知らないでしょう。
HPで簡単に探せるからその資料を理解できてからだだこねてね。
0900名無電力140012006/09/10(日) 21:57:05
薪から灯油・ガスに変わったときも「お金がもったいない」よりも「便利」ということで普及してきた
同じ便利ということであれば月の光熱費の安い電気を選ぶと思う。
いくらCO2が増えると言ったって自分の生活が優先されるんじゃないかな
09017942006/09/10(日) 21:59:34
>>899
すごいですねえ。なんでも良くご存知ですねえ。
(割り算はできないようですけど)

それで、「200は150の3分の2だ」って話はもういいですから
正解はどうなったのですか?

ず〜と待ってるんですが、こんなレスばっかりなんですが。(笑
0902名無電力140012006/09/10(日) 22:00:14
>>898
>「2リットルのペットボトルに詰める実験」ってやつ。
それで浴槽に入れろって誰が言ったんだよ。
馬鹿
09037942006/09/10(日) 22:01:12
>熱量ってねぇ、熱交換器と言うモノを知らないでしょう。

さあ、こんどはどんな「引っ掛け」なんでしょうか。(わくわく
予想もつかないですね。
熱交換器、熱量、どんな話になるんでしょうか。(笑
0904名無電力140012006/09/10(日) 22:02:08
熱量ってねぇ、熱交換器と言うモノを知らないでしょう。
HPで簡単に探せるからその資料を理解できてからだだこねてね。
これがわからないと先に進まないし
また、新しいことですり替えられるからスレが止まっているけど。
それにウンコいくならいくと言えよ
恥ずかしがらずに
09057942006/09/10(日) 22:03:11
>>902
へっ、浴槽???
浴槽なんて話は私はしてませんよね。
ペットボトルにお湯を詰めろ!って言い出したのはガス屋さん。
それで、じゃあ、185リットル分を2リットルのペットボトルに詰めたら
何分かかるんだぁ!と聞いているんです。
(92,5本の意味、わかりましたか?ごめんね、割り算で)
0906名無電力140012006/09/10(日) 22:03:26
熱交換器でだだこねてまた俺の優しさに甘えたいのか?
さっき言ったろう俺はお前の母親じゃないって
0907名無電力140012006/09/10(日) 22:04:55
>>905
また、話をすり替える
09087942006/09/10(日) 22:05:14
>>904
すごい「引っ掛け」ですね。
「熱交換器と熱量は関係ない!」とか、
「熱量って言う単語はこの世にない!」とか
きっとすごい引っ掛けなんですよね。

ねえ、それって「200と150は3分の2だ」って「引っ掛け」
(言い訳にもならない言い訳)よりすごいんですよね!(笑
0909名無電力140012006/09/10(日) 22:05:53
>それで、じゃあ、185リットル分を2リットルのペットボトルに詰めたら
それ意味あるの?
09107942006/09/10(日) 22:07:25
あ〜あ、「200と150で3分の2」で止まっちゃいましたねえ。
「熱量と熱交換器が関係ない!」って引っ掛け、どうなりました?
正解まだかな。

そうそう、185÷2っていくつでしょうか。
0911名無電力140012006/09/10(日) 22:07:50
オール電化販売員の焦りが落ち着くのを待ちます。
09127942006/09/10(日) 22:09:58
>>909
はい、ガス屋さんによると意味あるそうなんです。
なんせ、
「オマエは2リットルのペットボトルにお湯を詰める実験をしないのか!」
って言ってますから。(笑
0913名無電力140012006/09/10(日) 22:11:15
オール電化販売員の焦りが落ち着くのを待ちます。
09147942006/09/10(日) 22:11:48
そうそう、「お湯を50リットルお風呂で使った」は「タンクのお湯が50リットル減った」
ではありませんからね。
必死に計算している人がいたら注意してくださいね。
割り算できるガス屋さん、いますか?
09157942006/09/10(日) 22:13:37
ガス屋さん、割り算計算中ですか?
では、計算できたら呼んでくださいね。
09167942006/09/10(日) 22:16:20
結局、ここから進みませんね。
割り算ができないガス屋さんを相手にした私が悪いのかしら。

1.追い炊きで急激に温度が下がると主張。
  →「残湯量、残湯温度にもよりますが殆ど影響はありません。
   浴そう温度を38度から40度まで上昇する場合、約2度程度です。
   (タンク内残湯温度80度、残湯湯量200Lのとき)」
  → 300リットルだ、400リットルだという話がありましたがタンク容量は370です。(笑

2.朝からの時間経過によりタンクが急激に温度が下がると主張
  → 冬季で7度から10度下がります。80度以上のお湯が確保できると提示。
  → (暖かい水が上昇すると意味不明の投稿のみ)
  → 魔法ビン風呂と比べる話がでましたが意味不明ですね。

3.「お風呂で何時間かかると思うのか。あっという間にお湯がなくなる」
  → 一人30分でも2時間かかる。「あっという間」とは何時間のことを言うのか。
  → 他人にやれと言い出したペットボトルへのお湯詰めはどうなったのでしょうか。
0917名無電力140012006/09/10(日) 22:16:48
>>914
必死で言い逃れ、ある電機メーカーのHPでの資料
3〜4人の家族での一日のシャワー400Lで
一人当たり100L(タンク内湯温80℃・給水水温5℃・シャワー温度42℃)
で計算しているから俺の50L減ったは「タンクのお湯が50リットル減った」 と
正解です。
焦らないですね
0918名無電力140012006/09/10(日) 22:18:06
この不毛な議論をさかのぼってみたが・・・・

新しい話だの話をすりかえるだのという手法を使っていたのは>>794の反対陣営の方だな
それでこの言いようなんだから唖然とする
0919名無電力140012006/09/10(日) 22:18:36
>>914
急激にお湯の量が減ると言う発言は電機メーカーの資料を参考にしておりました。
0920名無電力140012006/09/10(日) 22:20:52

793 :749 :2006/09/10(日) 18:56:51
まとめます。

1.追い炊きで急激に温度が下がると主張。
  →「残湯量、残湯温度にもよりますが殆ど影響はありません。
   浴そう温度を38度から40度まで上昇する場合、約2度程度です。
   (タンク内残湯温度80度、残湯湯量200Lのとき)」
0921名無電力140012006/09/10(日) 22:22:13
「例えば、200Lの浴そう温度を38度から40度まで昇温する場合、
タンク内残湯温度80度で残湯量300Lの場合78.6度に下がります、
タンク内残湯量が200Lの場合は78度に下がります」

と新しい話にすり替わっている
0922名無電力140012006/09/10(日) 22:24:09
はい、 オール電化販売員がまた追い詰められています
0923名無電力140012006/09/10(日) 22:26:22
>>920-921
この馬鹿、日本語が理解できてない。w

「例えば、200Lの浴そう温度を38度から40度まで昇温する場合、
タンク内残湯温度80度で残湯量300Lの場合78.6度に下がります、
タンク内残湯量が200Lの場合は78度に下がります」

さて問題です。上の文章を読んで
「『タンク内残湯温度80度、残湯湯量200Lのとき』は新しい条件だ」と思う人。
あなたは馬鹿です。w
0924名無電力140012006/09/10(日) 22:27:27
まあ、「割合計算ができないガス屋」というのは証明されたな。w
0925名無電力140012006/09/10(日) 22:27:40
>>754のリンクで早々に提示されてる資料じゃん
時間みてみ、14時だぞ。
>>749もようやるわ、暇な奴だw

新しい話かね?
直近のやり取りにだけ目を奪われて相手を凹ませる事のみが目的な奴が陥りそうなガス屋らしい
0926名無電力140012006/09/10(日) 22:28:33
ある電機メーカーのHP資料
(タンク内湯温80℃・給水水温5℃・シャワー温度42℃) だそうです。
今、一人お風呂に入って追い炊きした時点で75度に下がるところまで
計算できました。
(タンク内湯温75℃・給水水温5℃だとシャワー温度は何度になりますか?)
0927名無電力140012006/09/10(日) 22:29:39
どんどん焦っているオール電化販売員
0928名無電力140012006/09/10(日) 22:30:38
>今、一人お風呂に入って追い炊きした時点で75度に下がるところまで
>計算できました。

ははは、ひひひ、ワラタ。(大笑
150分の200が3分の2、って計算かい?(大笑

0929名無電力140012006/09/10(日) 22:30:52
>まあ、「割合計算ができないガス屋」というのは証明されたな。w
お前が資料を出せと言うから出したら言い逃れかよ。
0930名無電力140012006/09/10(日) 22:32:23
>>926
はーい、ガス屋先生!
「シャワー温度は設定した温度!」になりま〜す。


馬鹿っておもしろい!w
0931名無電力140012006/09/10(日) 22:34:15
シャワー流量は平均8分間浴びるものとして計算
電気温水器ではシャワーは8分しか浴びることが想定していないそうです。
きっちりした資料ですよ。
普通にシャワーを浴びるとあっという間にお湯がなくなるよね。
0932名無電力140012006/09/10(日) 22:34:45
>>929
>お前が資料を出せと言うから出したら
>お前が資料を出せと言うから出したら
>お前が資料を出せと言うから出したら

ガス屋って自分が誰と会話してるのかも気が付かないレベルなのか。w
0933名無電力140012006/09/10(日) 22:36:15
>>931
ソースだせよ。w
「きっちりした資料です」の資料名、作成者、作成年月日くらいつけろ。ボケ。
0934名無電力140012006/09/10(日) 22:37:39
>>931
8分で消費する「タンク内容量」は?
8分の間シャワーを流しっぱなしなのか?
0935名無電力140012006/09/10(日) 22:39:04
はーい、オール電化販売員 先生!
割合計算で75度のお湯と5度の水を混合して
42度のシャワー温度にするのは
どのくらいの割合でお湯が必要ですか?

割合計算で80度のお湯と5度の水を混合して42度の設定温度に比較して
どれだけお湯量が多く必要になりますか?
どんどんお湯が足りなくなってきますが?
残りの人はどうすればいいでしょうか?

馬鹿を追い詰めるっておもしろい!w
0936名無電力140012006/09/10(日) 22:40:57
オール電化販売員の論理
自分の資料は資料名、作成者、作成年月日をつけないで
人にはだだこねて強要する。
俺は母親じゃないってだだこねないでね
0937名無電力140012006/09/10(日) 22:44:46
なんだ三菱電機の資料かw
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/choice/index_b.html

5〜6人家族 550L 1回(200L)+9回(720L)+洗面・台所(150L) 1,070L
□4〜5人家族 460L 1回(200L)+7回(560L)+洗面・台所(150L) 910L
□3〜4人家族 370L 1回(200L)+5回(400L)+洗面・台所(150L) 750L
□2〜3人家族 300L 1回(200L)+3回(240L)+洗面・台所(150L) 590L
□1人(ワンルームマンション用) 200L 1回(150L)+2回(160L)+洗面・台所(40L) 350L
□1人(ワンルームマンション用) 150L 1回(150L)+1回(80L)+洗面・台所(40L) 270L


■ 試算条件:タンク内湯温80℃・給水水温5℃・シャワー温度42℃・浴槽湯張り温度42℃
として計算。◎浴槽容量200L(ワンルームマンション用は150L)◎シャワー流量は高圧力型で
1階給湯時を想定し、毎分10L、1回で平均8分間浴びるものとして計算。◎洗面・台所は、
1日に150L程度(ワンルームマンションは40L程度)のお湯を使うと想定(当社試算)。
※ 上記の使用湯量の目安は、浴槽の大きさ、シャワーの使い方などによって変わります

0938名無電力140012006/09/10(日) 22:47:30
>>937
いつも参考にしている資料です。
0939名無電力140012006/09/10(日) 22:48:21
一人一人が100リットルものシャワー(湯船半分ほど)を何故か
5回分浴びてもOKって話だな。w

で、どうして大きいタンクにできんのだ?
550リットルタンクなら湯船半分もの量のシャワーを9回も浴びることが
できるんだぞ?

ガス屋の考えることはわからんね。w
0940名無電力140012006/09/10(日) 22:49:40
また、話のすり替えだね
0941名無電力140012006/09/10(日) 22:50:12
>>938
いつも参考にしているわりには
湯船が400Lだのよく言い出すな。w

馬鹿とつきあうと馬鹿と思われるぞ。w
この馬鹿が。
0942名無電力140012006/09/10(日) 22:53:07
>>941
もう忘れたみたいだね
システムバスは平均300L〜400Lだって
0943名無電力140012006/09/10(日) 22:54:04
>>940
4人家族全員が湯船の半分の量のシャワーを毎回毎回浴びるのだ。
(すごい前提だな、おい。w)
それでも1回分余ってる。

それでも足りなきゃ大きなタンクも用意されてるな。w
おっと、湯船が400L(!?)だそうだな、アホのガス屋。w
家族はおそらく10人家族だよな?w

アホ。
0944名無電力140012006/09/10(日) 22:54:14
三菱を探し出せたんなら
ついでに俺がいつも参考にしているシステムバスメーカーのHP
探してみれば
0945名無電力140012006/09/10(日) 22:56:03
さて、問題です。
アホのガス屋はこう主張しました。

「システムバスは400Lだいっ!」
「タンクの容量は370リットルだいっ!」

ちょっと聞きたいんだが、ガス屋ってここまで馬鹿なのか?w

0946名無電力140012006/09/10(日) 22:57:27
>>942
もう忘れたみたいだね。
ガス屋が
「きっちりとした資料だい!」
「毎回参考にしてるんだい!」
といった資料の話をしているってことを。(大笑

しかし、馬鹿ってのは底が知れないな。w
0947名無電力140012006/09/10(日) 22:58:54
三菱のHPのシャワーの換算は毎分10Lの水量にしてある。
だから、2Lのペットボトルに水を入れてみろっていたんだよ。

つまり、いくら売りっぱなしの訪問販売員でも
お客様からクレームがでたときに宅ごとに水量が違うから
客先にきちんとした水量が来ているかどうか調べるのに
役に立つと思ったから説明をしようとしたがお前がはぐらかすから
説明できなくなった。
0948名無電力140012006/09/10(日) 23:02:05
ついでに教えておいてやるけど
減圧弁が吹く現象もある
これは水圧が高いんだよ。
その時にも2Lペットボトルに何秒で満水になるからその宅の水量を
お客さんに直に見てもらって納得して頂く。

それで、お客様に丁寧に提案して水圧が高いと機器が正常に働かないから
宅に来ている止水栓を少し閉めさせてもらい水量を調整する。
0949名無電力140012006/09/10(日) 23:04:21
まぁ、住設屋だったらどの地域が水圧が高いか低いか知っているけどね。
0950名無電力140012006/09/10(日) 23:05:18
>>947
そもそも「お前」ってのは誰のことだ?w
脳内妄想と会話するならもっと「静かな環境」(意味わかるな?w)に逝け。

それから、お前は729に何度「92,5本のペットボトルで時間はどのくらいだ」
と聞かれてる?w 毎分10Lだと何分かかるんだ?w
おっと、割り算ができないんだったな。(大笑
アホ。
0951名無電力140012006/09/10(日) 23:07:27
しかし、370Lのタンクに「システムバスは400Lだぁ!」と
言い出すガス屋ってのはどうなってるんだ?

これじゃあ、この業界のパロマの話も納得できるな、おい。
0952名無電力140012006/09/10(日) 23:09:49
>>950
そんなに知りたかったら自分でやってみなよ。
俺は92.5本も入れろって言ってないよ。
0953名無電力140012006/09/10(日) 23:13:01
>>952
アホなガス屋がいました。
「毎分10Lで92.5本の2Lペットボトルが何分で入るか」と聞かれました。
アホなガス屋は答えました↓。

>そんなに知りたかったら自分でやってみなよ。
>俺は92.5本も入れろって言ってないよ。

ははは、ひひひ、ふふふ。
割り算ができないとこんな笑い話になるんだな。(大笑
0954名無電力140012006/09/10(日) 23:13:36
>>951

なんだ、あいつは逃げたんだ
悪い。前の相手の続きを君にするつもりはないよ。

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。