まとめです。全然変わってないです。

1.追い炊きで急激に温度が下がると主張。
  →「残湯量、残湯温度にもよりますが殆ど影響はありません。
   浴そう温度を38度から40度まで上昇する場合、約2度程度です。
   (タンク内残湯温度80度、残湯湯量200Lのとき)」
  → 300リットルだ、400リットルだという話がありましたが意味不明です。

2.朝からの時間経過によりタンクが急激に温度が下がると主張
  → 7度から10度、80度以上のお湯が確保できると提示。
  → (暖かい水が上昇すると意味不明の投稿のみ)
  → 魔法ビン風呂と比べる話がでたが意味不明ですね。

3.「お風呂で何時間かかると思うのか。あっという間にお湯がなくなる」
  → 一人30分でも2時間かかる。「あっという間」とは何時間のことを言うのか。