>>747
ご回答ありがとうございます。
当方、ガス屋でも電気屋でもありませんが、もう少し論理的に、
数字で語っていただけませんか? 例えば、

1.追い炊き機能の場合には当然熱源が稼動するはず。→タンク内逐熱のみではない。
2.たとえタンクのみだとしても、200リットルのお湯を5℃上昇させるのに
  タンク内の水温は5℃さがるだけで「急激にタンクの温度が下がる」の
  「急激」とはどの程度なのか。とても「急激」とは考えられない。
3.追い炊き機能で「お湯」自体は減らない構造になっているのだから
  「追い炊きで使った分」とはどの分なのか不明で、そもそも最初から
  温度が半分になると想定して書いているはず。(等々)

数字で表記していただかないと、「急激」とは実は1時間なのか30分なのか
「温度が下がる」とは何度さがると想定しているのか。

繰り返しますが、「使った分の水が追加される」というのは最初から想定されてます。
だから370が720になるわけですからね。