温度の高くなった水(湯)はタンク内上部に上昇する。
その上昇したお湯だけをタンク内下から給水した圧力で蛇口から供給する。
それで>>通常の水圧でタンク内に水が入るとお湯が必要以上に流れ出てくる
ということなのですよ。
それに水圧が高いとタンク内を撹拌(意味わかるかな?)してしまうから
お湯が冷めるよね。(訪問販売員にこの理屈わかるかな?)

それと核心部分。
>よく考えて嘘付けよ。お湯が出る量が調整できないってことは
上の説明で減圧弁でお湯の出る量を調整していることが理解できるよね。

>温度調節ができないと言ってるのと同じだぞ。
安定した温度調整をするために減圧弁があることも知らなかったろう。

だから、シャワーなので豊かなお湯量を確保できないんだよ。
今度から、会社で詳しい人とか自分で勉強して反論してくれ。
君に理解してもらうためにわかりやすく文章を書くのって結構疲れるから。