トップページatom
1001コメント439KB

オール電化って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012006/01/13(金) 17:58:30
先日、オール電化を進めるセールスマンが来ていろいろと説明していった、
なるほど、うちは一般の家庭にくらべ電気代が多いのでお得になるらしいのだが、ちょっとまてよと
このオール電化はガスを使用しなくなることが条件となっている、夏はいいとして冬場は熱を作ることは電機よりガスや灯油など「燃やす行為」の方が効率がいいはず、
太陽発電や太陽熱利用などをよっぽど進めないとガスや灯油にはかなわないはず、
エコロジーを進めるような宣伝だが、ちょっと・・・と思った
0002名無電力140012006/01/13(金) 19:08:29
ガス社員乙
0003名無電力140012006/01/13(金) 20:49:39
オール電化、いいですよ。実際に採用された方の意見を直に聞くのが一番です
0004名無電力140012006/01/13(金) 21:17:45
オール電化は,深夜電力契約すること。
暖房は蓄熱ヒーター。
給湯は電気温水器。
冷房はエコアイス。
生活は夜形人間。
電気が余っている時に電気を消費することに価値がある。
0005名無電力140012006/01/13(金) 21:58:12
>4
家庭用にエコアイスはないだろ(w
0006名無電力140012006/01/15(日) 20:52:15
うちは深夜電力も契約済みだし、太陽発電もしてる、
夏はエアコンの廃熱でお湯も沸かしているのに
それでもガスコンロをやめて、ガスのファンヒータもやめないと
オール電化認証としてもらえません、
なにがなんでも電気っていう考えがちょっと・・・
0007名無電力140012006/01/15(日) 21:20:15
>6
電力会社は、都市ガス会社の完全抹消が目標ですから手は一切抜きませんよ
0008名無電力140012006/01/15(日) 21:25:14
コンロだけはガスにしておきましょう。
0009名無電力140012006/01/15(日) 21:30:54
快適環境が保証されたオール電化住宅に住んでますがなにか?
0010名無電力140012006/01/15(日) 21:32:46
>>8
そのために毎月数千〜数万円余分に光熱費を払うわけですね。
0011名無電力140012006/01/19(木) 22:11:12
オールヌードですが なにか?
0012名無電力140012006/01/20(金) 23:26:37
オーノレ電イヒ
0013名無電力140012006/01/22(日) 15:33:20
今月ガス代18000円で、電気代12000円だった。
床暖房も、浴室乾燥も、ガスファンヒーターもつかっていて、コンロもガスだから高いのかな?
引越しして、2ヶ月なんだけど、オール電化に切り替えようかと思案ちゅう。
100万円ぐらいかかるそうだけど、光熱費は本当に安そう。
5人家族のオール電化住宅に住んでる友達が、夏に夜クーラー4部屋でかけても
月10000円を越えることはないそう。やっぱり23時すぎてから
食洗もまわすのだとか。
100万かけてきりかえるべきですか?誰かエロいひとおしえて
0014名無電力140012006/01/23(月) 01:43:58
ガス基本料金がかからないのはおおきい。
0015名無電力140012006/01/23(月) 06:09:23
13
100万円はチト高い。50万円で温水器・IHと工事料くらいなんとかなるはず。
床暖房かエコキュートー入れてないか?
0016名無電力140012006/01/23(月) 20:25:51
>>13
それだけガス機器を揃えちゃった君の宿命だ。
そのまま耐えろ。
0017132006/01/25(水) 17:26:12
>>15
ありがとうございます!
新築なので床暖房はあるのですが、カワックと、床暖房はガスのまま残すらしいです
で、エコキュートにして、追い炊きできる温水器とIHにするので
101万だそうです

>>16
そうですよね><
新築でも、オール電化にするのは70万ぐらいの差額がありました。
直火にこだわってガスにしましたが
高熱費の友人から聞いたところのあまりに安さに、切り替えを悩んでいます。
0018名無電力140012006/01/26(木) 21:29:56
>>17
もう遅いつ〜の
そいつの家でお前が暮らしたら10000じゃすまないんじゃ(w
0019132006/01/28(土) 09:20:06
>>18
ホンマに絶対それは間違いないですw
0020名無電力140012006/01/29(日) 09:22:10
 オール電化・・・・停電が続いた場合、地獄だろうね。
それなりの覚悟と備えが必要だと思う。
0021名無電力140012006/01/29(日) 09:48:25
TEPCO銀座館の中〇に聞いてみれば?詳しいぜ、色々と
0022名無電力140012006/01/30(月) 22:07:11
>>20
停電が続いたらオール電化じゃなくても厳しいでしょう。
っていうか、オール電化だろうが関係ないんじゃん。
ガス住宅でも真っ暗な中どうやって生活するんだ?

まあ、カセットコンロと石油ストーブくらいは用意しとくといいかもしれないね。
全部あわせても2万円くらいだ

0023名無電力140012006/01/31(火) 07:59:52
>>20
ちょっと高いけど、発電機あればOK
カセットガスの発電機が三菱から出てる、ガソリンの奴は
長いこと使わないと、いざという時動かない可能性あるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています