なぜヤマダ電機でガス器具を販売できないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2005/12/30(金) 18:42:370002名無電力14001
2005/12/30(金) 18:44:030003名無電力14001
2006/01/25(水) 00:06:150004名無電力14001
2006/01/25(水) 00:43:19展示品を掃除したコトもあるし。
0005名無電力14001
2006/01/27(金) 00:15:550006名無電力14001
2006/01/27(金) 01:53:370007名無電力14001
2006/01/27(金) 10:39:23ファンヒーター・ストーブ等の専用ホースであっても、コンセントガス栓に差し込むだけの器具であれば、
取り付けは客ができるから良いが・・
湯沸器、風呂釜、給湯器、床暖房、ビルトインコンロ・・等、
固定式燃焼機器の場合、接続には資格(液化石油ガス設備士、ガス機器設置工事監督者・・等)が必要である。
しかも、都市ガスとLPGで資格が違う。
工事業者と提携するか、資格取得者を雇うかしないと、設置できないので、
売ってないのではないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています