【オール電化】プロパンガス業界に明日は無い!?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ガス屋元社員
2005/12/29(木) 12:53:10喪前らどう思う?
オール電化は果たしてカッコいい?
0831Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
2006/05/06(土) 17:12:14>オール電化は果たしてカッコいい?
オール電化は原発推進の口実にされる。
オール電化は破滅への道だ。
0832名無電力14001
2006/05/06(土) 17:15:00家電店や電気工事店のうちコアな付き合いのある店
に対して他熱源から電気温器やエコキュに転換時に
片手万円くらいのリベートがでてます
(限キャンペーン期間中、製品のメーカー保証書要)
で、仕事上の付き合いのある工事店が該当店だとその分値引きしてもらったりする。
by中途半端に内部の人間
0833名無電力14001
2006/05/06(土) 17:25:35んなこたあないよ
既設電柱から500mくらいなら田んぼの真ん中の小屋にも引いてくれる。
電柱12本くらい建てるよ、もちろん負担金はない。
で毎月電気代が300円くらい。
うちの小屋は電柱一本先にトランスが有ったが供給先がドコモのローカル基地局だったもんで
トランスの取り替え(当然停電作業)ができずうちの小屋のとこにもトランス付けてた。
0834名無電力14001
2006/05/06(土) 20:19:57ソース希望。
そういう記事は見たことありませんね。
ガス管不要をセールストークにしていたという記事は見たことありますが。
0836名無電力14001
2006/05/06(土) 21:55:22ソース希望。
もし本当なら攻める材料になるw
>832
そのやり方なら独禁法には抵触しないですね。
卸問屋がキャンペーン中に限り販売店にキャッシュバックってよくあるし。
過剰な金額を建築主にリベートとして払うと独禁法にひっかかる可能性があるんだよな。
0837名無電力14001
2006/05/06(土) 23:50:37去年の日経新聞だった http://p.pita.st/?gqfxvhjt
0838名無電力14001
2006/05/07(日) 18:32:370839名無電力14001
2006/05/14(日) 01:12:340840名無電力14001
2006/05/16(火) 08:08:37結局、資本力の差で、年間10軒の電化住宅建てれば1軒当り10マン=計100マンの
裏金が・・年間15軒で1軒当り15マン=計225マン、年間20軒で・・・・
これは建築業界の常識。皆いかにして利益を出そうかと考えている業界で、又、偽装工作などの
事件もあり手抜きもしにくくなっている現状、この裏金がどんなに有り難いか・・・
結局世の中「金」なんですよ。電磁波云々言ってますが、見えないし匂わないし、赤信号皆で
渡れば怖くない・・ってのと同じで、自分達は使わないんだから安心だしね。
公取がガス設備が残ってても電化割引を適用しなさいって指摘しても、現地確認なんてしないから
関係ないしね。
0841名無電力14001
2006/05/16(火) 14:07:410842名無電力14001
2006/05/24(水) 20:49:000843名無電力14001
2006/05/24(水) 21:41:48大ガスやばすwwww
0844名無電力14001
2006/05/26(金) 00:01:51私は台所でお湯を沸かそうとして、設定温度を
40度から60度に変えたときです。
お風呂から娘の悲鳴が、、、、、
娘は熱湯を頭からかぶってしまい、
顔がやけどになってしまいました。
今でも醜いケロイドの痕が残って残っており、
娘はひきこもりになってしまいました。
それ以来、私は電気温水器やエコキュートを見るたびに
喉の奥からすっぱいものがこみ上げてくるのです。
ガス給湯器ならこんなことは無かった。
ガス給湯器なら、今でも家族平和に暮らしていたのに。。。
オール電化にしよう!と言った旦那とは別れました。
今オール電化にしようとしているみなさん、ちゃんと考え直してください。
ガス給湯器なら私のような悲劇は起こりません。
0845名無電力14001
2006/05/30(火) 17:59:24最近では芸予地震で温水器が倒れお湯の配管から噴出した高温のお湯で火傷する人が
相次いだって事がありましたが、普通に使ってて火傷するかな〜?
0846名無電力14001
2006/05/30(火) 18:42:11で、エコキュートのメーカーは?
話の内容からすると60度以上のお湯が出たみたいですが
メーカーに対しての損害賠償は?
その後の修理や調整は?
ネタじゃなければ教えて下さい。
0848名無電力14001
2006/06/09(金) 18:19:54近頃、新規の戸建てはエコキューか温水器がほとんど
やったからなぁ
地鎮祭のとき飛び込みで営業かけて工務店の邪魔して
やった甲斐があったわいw
0849名無電力14001
2006/06/10(土) 11:57:050850名無電力14001
2006/06/10(土) 15:41:28地区はどこ?
0852名無電力14001
2006/06/12(月) 18:19:01そんなに電化電化ってやってないでしょ。
ガスコンロに給湯器に浴室暖房・床暖房って多いよね。
電化住宅はある程度は進むだろうけど、ここで色々言われてるみたいにガス屋が潰れるほど電化にはならないよ。
電気からガスに戻る家もあるしね。
電気もガスも仲良くしましょうよ。
0853名無電力14001
2006/06/14(水) 09:43:480854名無電力14001
2006/06/14(水) 10:39:08バカな業者が居るよね。
IHは上昇気流が弱いために換気扇は強い奴にしないと油汚れ等を外部に十分排出
できないので、キッチン周りがかなり汚れますよ。
IHは油はねが少ないなんてのは論外!
油はねが少ない=火力が弱い
IHはキッチンでの空気は汚さないが発電所では二酸化炭素排出しまくりだよ!
日本の発電量は40%以上は火力発電のはずです。
原子力も40%を超えてます。放射能汚染が起これば空気、土壌、水までもが
汚染される。
環境にやさしい=エコ=省エネ=電力消費量を減らすのがベストのはずだが・・・
0855名無電力14001
2006/06/14(水) 11:05:14http://mindan.org/toukei.php
★在日朝鮮人(民団所属のみ)607,419人
★日本に帰化した朝鮮人(民団所属のみ)286,054人
0856名無電力14001
2006/06/14(水) 12:06:04電磁調理器は油のはねが少ないよ。それは事実だよ。
電磁調理器を使うやつ→料理をあまりしないヤツ→油はあまりはねない
(使うのは不便でも)手入れが簡単な調理器を使うヤツは
あまり料理をしないやつ。今は時代の流れがそれだからしょうがないよ。
主流が電磁調理器なら「電磁調理器は良くない」と言えば
主流の人は自分を否定されたようで、嫌われるよ。
ネガティブ・キャンペーンは何も得しない。
0857名無電力14001
2006/06/15(木) 09:47:41灯油ボイラーメーカーが電温、エコキュウの製造もしてて当社で取り扱いもできますが、
実際に売ったことはないですね。問い合わせは何件もあります。←他のガス屋のお客も含む
なぜ売らないのか、それは電温もエコキュウも貯湯タイプで飲用に適さないから。
IHは電磁波が人体に悪影響を及ぼすかもしれないから。
電磁波が健康に悪いかもしれないって知ってて、なぜ電気屋さんはお客にIHを
販売できるのか?
電温、エコキュウのお湯はそのまま飲めませんよって丁寧に説明して売ってる
電気屋はいるのか?パンフの裏にちっちゃく書いてあるから説明しなくてもいいのか?
他人の健康にかかわることだぞ!
0858名無電力14001
2006/06/15(木) 20:22:40あなたみたいな人が増えるの希望します。
私も量販店でIHコンロを買って、2年使って気分悪くなる事が続いて、店員さんに
電磁波の事を聞きに行ったけれど、何も説明してくれなくて、、、
色々調べてガスコンロに戻しました。
あなたみたいな店員さんがいればなぁと思います。
0859名無電力14001
2006/06/17(土) 17:47:36から客が戻ってくる事はない。
0860名無電力14001
2006/06/18(日) 10:57:27撤去作業費とか出張費を電化にさせた業者に請求してみたい。
電化に関わる工事だからね。
あと、電気屋さんはガス配管の穴とかも何で自分たちで塞ごうとしないのかな?
エコキュートのオートタイプは約65マン、IHは約20マンするよね。
電気屋さんもかなり儲かってるはずよね?
20〜30利益があるなら穴をふさぐことくらいすればいいのにねぇ。
電力会社からのバックもあるんじゃないの?いくらもらってるんだろー?
うらやましーわ!
0861名無電力14001
2006/06/28(水) 08:19:01でなけりゃ、もったいなくてガスに変えないだろ?やばいんだよIH.
0862名無電力14001
2006/06/28(水) 16:54:06あのー、誰もすぐに戻ってくるとは書いていませんが(笑)
0863名無電力14001
2006/07/08(土) 10:26:300864元ガス屋
2006/07/08(土) 10:41:38なんてったって安いもん。
電磁波問題だって、ほとんど問題なしだし。
手入れもしやすいしね。
使い勝手なんか、工夫次第でどうにでもなる。
電気温水器の湯を飲む奴なんかいないしさ。
もちろん給湯器の湯も飲む奴なんていないよ。
普通は水から沸かして飲むじゃん。
次の仕事を探したほうが賢明だと思うよ。
0865元ガス屋
2006/07/08(土) 10:49:03混合カランを変えれば済むことダ。
0866名無電力14001
2006/07/08(土) 11:02:170867名無電力14001
2006/07/08(土) 11:56:23>うらやましーわ!
ガス屋の妬み、嫉妬です。w
0868名無電力14001
2006/07/08(土) 13:55:42みんなやり始めは無断撤去多すぎだから。
もう少し法とモラルを気にしようよ。。
0869元ガス屋
2006/07/08(土) 18:46:29法とモラルを守れば、ガス屋はぼろ負けだ。。
0870名無電力14001
2006/07/09(日) 15:24:490871名無電力14001
2006/07/10(月) 09:02:11法とモラルを守れば… オール電化は終わるよ。
独占禁止法に違反して、公益法人がリベート出しているんだよ。
まぁ、いまさら無くしてもオール電化の勢いは止まらないと思うが。
0872名無電力14001
2006/07/15(土) 04:28:51http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152903449/
もうだめだねガス
0873名無電力14001
2006/07/15(土) 08:34:26業者が不正改造したって言うけど、注意勧告してお客さんなり業者に知らせないとね。
私は田舎のガス会社に勤務してますが、初耳でした。
あんな古い湯沸しをまだ使ってるんだな・・と別の意味でも驚きでした。
でもお客さんは、ガスって怖いっていうイメージが広まるんだろうって思うと憂鬱だな。
0874名無電力14001
2006/07/15(土) 08:52:33ある時期を境に、LPガス用の事故は減り、都市ガス用ばかりになってるところに俺は着目したんだが。
0875名無電力14001
2006/07/15(土) 09:20:180876名無電力14001
2006/07/15(土) 17:06:48エアコン遠慮なく温度下げられてよい
0877名無電力14001
2006/07/15(土) 18:34:48オール電化についてもう少し勉強しろよw
基礎的な理解不足
0878名無電力14001
2006/07/15(土) 18:44:04夜使って欲しいなら温水器やエコアイスだけ売り込めばいいと思うけど
昼間も使うIHコンロもセットにしてるから
0879&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
2006/07/15(土) 19:46:08厳密な計算はして無いが。
0880名無電力14001
2006/07/15(土) 20:20:43で、ガスコンロを使うためにガスの基本料も負担しろと。
ガス代だけではなく、ガスの基本料を払わなくてよくなることが、
オール電化のメリットの一つなわけだが。
それすら分からないなんてさすがガス会社w
0881名無電力14001
2006/07/15(土) 20:43:15それは客にはメリットあるけど電力会社にはメリットあるのかってことよ
昼間も余裕あるならメリットあるだろうしオレとしては心置きなくエアコンが使える
0882名無電力14001
2006/07/15(土) 21:27:19コンロの火力もアップしてくれたら言うことなし
0883名無電力14001
2006/07/16(日) 00:04:57電力会社もお客様もメリットがある。
0884名無電力14001
2006/07/16(日) 04:08:430885名無電力14001
2006/07/16(日) 23:51:470886名無電力14001
2006/07/17(月) 05:05:000887名無電力14001
2006/07/17(月) 09:56:030888名無電力14001
2006/07/17(月) 12:12:11自殺者や交通事故加害死亡者の冥福を祈るのは別問題だろうな。
交通事故被害者の冥福は祈ってるよ。
0889名無電力14001
2006/07/17(月) 12:40:54死者に善も悪も無い
0891名無電力14001
2006/07/17(月) 13:19:44死者を出したパロマガス湯沸かし器。
目をそらすつもりかい。
0892名無電力14001
2006/07/17(月) 17:41:27確認された計17件のうち10件が北海道内で発生していた。
道内の犠牲者は7人、重軽症者は15人に達し、遺族の一人は14日、
「長年放置され、腹が立つ」と憤った。
0893名無電力14001
2006/07/17(月) 18:42:52電力の社員は余裕だからそんな下品なことしないだろうし
0894
2006/07/19(水) 00:36:31パロマの社長から謝罪の言葉はいまだにないそうだ。
0895
2006/07/19(水) 00:49:43概要 ひとにやさしい「安心」技術。それは、パロマの責任です。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
0896名無電力14001
2006/07/19(水) 00:54:22名古屋市内のガス機器販売店の男性経営者(60)は「パロマ製品を含めて20年前までは
“短絡”をやっていた」と認めた。バイクの直結と同様で、安全装置の配線を、同じネジの部分
につないだり、針金で直結するなどするという。
男性は「お湯がでなくなって困ったお客さんに『何とかならんか』と頼まれると、その場しのぎ
で配線をつなぎ替える応急処置をしていた」と明かした。
また、同市内の別のガス機器販売会社の男性経営者(72)も「安全装置は業者なら誰でも
外せる。知識がある人は、危険を認識しているのでやらないが、安易な考えでやってしまう
業者がいてもおかしくない」と話した。
0897名無電力14001
2006/07/19(水) 07:45:02でも電力会社社員は余裕があってしっかり勉強してるから、理論で叩こうと
するガス屋は徹底的に論破するよね。
0898名無電力14001
2006/07/19(水) 09:47:11工業自らが改造の講習を行っていたことがわかった。
パロマ工業が依然、事故の原因をメンテナンス業者の不正改造だとしていることについて、
かつて、パロマ工業の製品を扱っていた北海道・札幌市のメンテナンス業者は、「事故を(パ
ロマ工業の幹部が)知らなかったとは考えづらい。安全装置の修理要領を(パロマ工業側が)
教えている。『こういう改造をしなさい』という指示がされていた」と話した。
一方で、パロマ工業は業者に対し、早くから不正改造しないよう文書で伝えていた。なぜ早
めの対応ができなかったのか、パロマ工業の危機管理能力が問われている。
http://www.news24.jp/62691.html
0899名無電力14001
2006/07/19(水) 13:39:28ってレベルの事を業者がやってたなんて・・
経年劣化したら火を吹く電化製品!
ってレベルの物を作っていたなんて・・
あ、電気火災の原因で両方あったねw
0900名無電力14001
2006/07/19(水) 14:42:56電力会社の社員は頭良かったとしても、末端の現場の職人のレベルは大差なし。
ガス屋の2代目・3代目辺りだと一流大学出てたり、一流企業に勤めてた経験があったりして、電力会社の社員より頭良いのもいるよ。
まあ、俺は日本で一番でかい大学の卒業だから電力会社社員の知能にはかないませんがw
0901名無電力14001
2006/07/19(水) 18:00:470902
2006/07/19(水) 21:23:540903名無電力14001
2006/07/19(水) 21:31:07亜細亜?
0904
2006/07/20(木) 13:13:18警察による湯沸かし器を設置しての実地検証で、わずか10分で一酸化炭素が
致死量に達したことが判明した。
0905名無電力14001
2006/07/20(木) 13:50:49↓
パロマが把握
↓
何度目かの事故
↓
旧通産省が把握
↓
LPガス業者向けのパンフ配布(旧通産省)←ここから先の事故は殆ど都市ガス
↓
事故・・・
保安意識に関しては、死亡事故・火災事故などが直接、会社・商店の死活問題に繋がる中小LPガス小売業者の方が圧倒的に高い。
大手になればなる程、責任の所在が曖昧になり、社員個人レベルでの保安意識が低くなる。
言いたい事、わかりますよね?>一部上場LPガス会社さん・都市ガス会社さん・電力会社さん・ガス器具メーカーさん・電化製品メーカーさん
対岸の火事では無いと思ってないと次は・・
0907名無電力14001
2006/07/20(木) 23:58:40>死活問題に繋がる中小LPガス小売業者の方が圧倒的に高い。
どのツラさげて。(ペッ
0909名無電力14001
2006/07/22(土) 00:11:22パロマに 交換うちでやるから、交換商品すぐ納品してと言うと
納期がまだ わかりませんとのこと
燃焼中に AC100V抜いて 燃焼が止まれば問題ないと…
他メーカーに変えようかと思案中
0910名無電力14001
2006/07/23(日) 21:33:27どうせあんまり料理しないしレンジだけでコンロ買わないって言ったら
オール電化ってことにしてくれないの?
0911名無電力14001
2006/07/23(日) 21:48:04それなら益々オール電化がいいだろ。
時々コンロを使うがIHはどうしても嫌だって言うなら、
カセットコンロでも用意しとけよ。
0912名無電力14001
2006/07/23(日) 22:15:21IH買わなくてもおkなの?
0913&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
2006/07/24(月) 18:37:23認められなかったら独禁法違反になる?
0914名無電力14001
2006/07/24(月) 20:41:48確認作業が入る日だけ借り手すぐ返せ
0915名無電力14001
2006/07/25(火) 23:27:03ガスを使っていなければOKなんじゃない?
4KVA以上のエコキュートまたは電気温水器は必須だと思うが、
IHは必須じゃないんじゃないのかな。
0916名無電力14001
2006/07/27(木) 21:45:540917名無電力14001
2006/08/04(金) 09:42:290918名無電力14001
2006/08/14(月) 11:52:430919&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
2006/08/14(月) 12:40:35東京ガスでは停電により一部地域で給湯機などガス器具が一時使えなくなる事態が起き、一般家庭
などからの問い合わせが相次いだ。
0920名無電力14001
2006/08/14(月) 22:20:33漏れはオール電化にする勇気は無い
0921名無電力14001
2006/08/14(月) 23:25:42それを黙殺するような信者に近いものがあるんだろうな。
0922名無電力14001
2006/08/17(木) 02:14:43オール電化にしてなくてもたいして変わらんからなあ・・。
お湯は出るし、IHが使えないぐらいか。
0925名無電力14001
2006/08/17(木) 11:22:33電気温水器は貯湯式だから、停電中でもお湯は出るんだよね。
厨房IHのオール電化でもカセットコンロでも持っていれば
なんとかなるのか。ガスでの給湯の場合は小型でもいいから
発電機とその燃料を用意しておけば一時凌ぎにはなるのか。
ガス暖房も電気ないと使えないの多いし。ガス発電のエコウィルも
停電したら発電出来ない大馬鹿者だし。マイクロタービンとかの
本物のコージェネがいるって事? つまりは電気無しってのは
オール電化であろうとなかろうとダメって事か。
0926&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
2006/08/18(金) 10:03:27それ以前に水が止まるからね。
通常生活は無理。
0927名無電力14001
2006/08/19(土) 12:07:090928名無電力14001
2006/08/23(水) 23:46:40オール電化住宅でCO2増加 環境団体が試算結果
非政府組織(NGO)の環境団体「気候ネットワーク」は23日、家庭内で使用する全エネルギーを電気で賄う
「オール電化住宅」の普及で消費電力が増え、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)排出量が増加しているとの報告書をまとめた。
同ネットワークは、電気事業連合会が公表している電力統計情報を基に1世帯当たりの年間消費電力量を
オール電化住宅で1万8997キロワット時、一般住宅3621キロワット時と算出。発電で排出されるCO2量を独自に試算した。
それによると、東京、神奈川など1都8県をカバーする東京電力の管内で、
2005年度のオール電化住宅の1世帯当たりの年間CO2排出量は、一般住宅よりも69%多い7067キログラムだった。
北海道、東北など8電力管内でもオール電化住宅は一般住宅より50%以上多いCO2を排出。関西電力管内は29%増だった。
0929名無電力14001
2006/08/23(水) 23:56:39燃料電池は電力会社なの?
0930名無電力14001
2006/08/23(水) 23:58:47オール電化住宅と一般住宅の大きさの差や、
住人の人数の差、
オール電化住宅はガスの使用量がゼロになること、
は考慮されていないわけだが。
オール電化にすれば電気の使用量が増えるのは当たり前(笑)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。