トップページatom
1001コメント397KB

【オール電化】プロパンガス業界に明日は無い!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガス屋元社員2005/12/29(木) 12:53:10
プロパンガスはゆくゆくは無くなるのかなぁ?
喪前らどう思う?
オール電化は果たしてカッコいい?
0518名無電力140012006/03/21(火) 00:14:57
オ-ル電化に対抗するには、石油給湯器を使用しない事ですな。
石油代+ガス代+電気台返って高くなるんだよね
0519名無電力140012006/03/21(火) 00:47:44
>>515
おいおい器具売って儲けているのは、
電気メーカーや量販店等だろうが。
あ〜、このスレで「電気屋」ってのは、
てっきり電力会社のことだと思ってた。
0520RUF2006/03/21(火) 00:49:51
すんまそん!
0521かわいそうだろうが2006/03/21(火) 03:31:33
       | |ガス屋処刑中|
        | | ∩___∩
        | | |ノ      ヽ
 ._____|__|/ ,_;○;:::::○:;,|_____ 
 | __|||___|    ( _●_)ミ__|||__.|
 |(__|||__彡、   |∪|   ___|||_)|
 |__|||__\ |   ヽノ  /__|||__|
/      | | |      | |_____/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |      | |
        | (ここここここ)'' 
        | | | ・,  `ヽ`、
      )ヽ| | |( ´、_   ) ) (、  :、
     (  | | |’)  ) ( (__ノ )( ( ;
     (  )__ノ )ヽ, (   `' ´    (__ノ ) 、 LPガス メラメラ
    ) )  (__ノ(  (__ノ            (  )`、
   (    ; )              `ー'   )   ,
0522名無電力140012006/03/21(火) 06:23:58
>>510
電気温水器タンク内にヘドロが溜まっていたのは
事実だよ
0523ゴトク2006/03/21(火) 11:32:36
オ−ル電化には外断熱にしないと意味ないだよな。
そうなると坪単価が上がる訳だ。

発電所でもC2H8(LPG)やH2(水素)使用しているし、
定期修繕にも高圧ガスを使用している。
0524名無電力140012006/03/21(火) 12:56:56
>>522
だ〜か〜ら、貯湯式タンクは1年に1回以上排水してくださいって取扱説明書に
書いてあるし、設置するときに業者から説明がありますがな(重要事項説明の一つだから)。

ヘドロが溜まっていると言う時点で一切メンテナンスをやっていないのがわかるわけだが。
フィルタも掃除せずに放置していたのもわかる。
あとアレだけ汚れていたら蛇口から出てくる水が汚れているからすぐに気付く。
おそらく1ヶ月以上タンクの水すら使っていないのが分かる。
0525名無電力140012006/03/21(火) 13:06:17
火消しに必死な工作員乙
0526名無電力140012006/03/21(火) 13:13:22
お客様が正しい使い方をしていてもガスって危ないんですね。

http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20060227-01.html
0527名無電力140012006/03/21(火) 13:18:29
小型湯沸器は、ガスコンロの約4倍もの空気が必要です。
新鮮な空気が不足すると、不完全燃焼を起こして非常に危険な状態になることがあります。

http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/yobou/08.html

ガス湯沸かし器って命の危険性もあるンすね。
0528名無電力140012006/03/21(火) 13:32:35
>526
その件ではLP業者は迷惑してる。
同型の物を設置している家の調査点検を行政から通達されて今、点検中。
構造上、施行ミスさえなければガス漏れなど起こるはずがないものなのだが、
東京ガスの施行業者がミスしただけじゃないかと思う。
それに、都市ガスだと空気より軽いから、ガス漏れ直で燃焼に繋がるが、
LPガスは空気より重いので、下に沈み、着火する前にガス漏れ警報器が鳴りますから。

0529名無電力140012006/03/21(火) 13:38:53
>その件ではLP業者は迷惑してる。

クスクス。
0530名無電力140012006/03/21(火) 13:39:18
>>524
メンテはお客任せなんだ
俺たちはサービスでやっているよ
ガス給湯器でも長期間使用しない時には電話してもらって水抜いておく
そういう細かい繋がりがないから電気温水器からガス給湯器に
代わってもらえるんだよね
0531名無電力140012006/03/21(火) 13:44:15
>構造上、施行ミスさえなければガス漏れなど起こるはずがないものなのだが

でも現実に起きちゃうんでつよね。(クスクス
0532名無電力140012006/03/21(火) 13:46:02
>ガス給湯器でも長期間使用しない時には電話してもらって水抜いておく

でつよね。
つまり、水抜きするかしないかなんでつよね。(クスクス

0533名無電力140012006/03/21(火) 14:09:33
>>530
だからべらぼうに高いんですね。
でも、長時間使用しないってどうやったら分かるんですか?
0534名無電力140012006/03/21(火) 14:16:53
>>533
客との接点が少ない電気屋らしい質問だなw
0535名無電力140012006/03/21(火) 14:18:31
>>534
だからランニングコストがべらぼうに高いんですね。
謎が解けました。
0536名無電力140012006/03/21(火) 14:24:29
ランニングが高くてサービスがよく、
初期費用が安ければいいのなら、
電力会社がやってるオール電化レンタルサービスを利用すればいい。

初期費用ゼロ(工事費、機器費なし)で、月3600円払うだけで、
電気温水器がレンタルできるだけではなく、お掃除等のメンテナンスもやってもらえる。
3600円払っても普通に光熱費はガス併用よりも安い。

最近はオール電化レンタルサービス利用するお客さんが急増してるね。
0537名無電力140012006/03/21(火) 14:36:15
>>533
電話してもらってると書いているじゃないか
馬鹿か それだからガスが生きていけるのだけど(くすくす
0538名無電力140012006/03/21(火) 14:38:34
>>536
何年払い続けるんだよ
メンテに金取るのかよ
馬鹿か それだからガス屋が生きているのだけど(くすくす
0539名無電力140012006/03/21(火) 14:41:07
>>537
全ての家がオール電化になるってことは無いから、
これからもガスは生きていけるよ。細々と。

0540名無電力140012006/03/21(火) 14:42:52
>細々と。
0541名無電力140012006/03/21(火) 14:44:26
>>538
燃料費に転化するか、機器のレンタル料に転化するかの違いだろうがバカ?
ガス屋はボランティアでメンテやってるのかね?
メンテやってるヤツの人件費はゼロなのかね?
0542名無電力140012006/03/21(火) 14:46:40
転化変換ミス。
0543名無電力140012006/03/21(火) 14:47:10
業界最安値、激安特価のオトナのおもちゃ♪
ラブラブカップルに熟年夫婦、SM道具から勿論一人で楽しむアイテムまで大満足!
さらに女の子をオトせる必殺アイテムも多数あり☆(←これが超強力。悪用厳禁!!)

http://www.acport.com/index.cgi?id=1107601834
0544名無電力140012006/03/21(火) 14:53:17
>>541
燃料費はあくまで燃料費だよ
顧客の心理を考えろよ
メンテだけで人件費がでると思っているの?
メンテ料払っても水抜きサービスやってない
電気屋はぼったくりかよ

馬鹿か それだからガス屋が生きているのだけど(くすくす

0545名無電力140012006/03/21(火) 15:02:24
>>544
メンテ料貰ったお客さんからは水抜きやってますが何か?
フィルタの掃除もやってますが何か?

メンテだけで人件費が出ると誰が言いました?
メンテにも人件費がかかっていると言ってるんだよ。
おまえはアホか?
0546かわいそうだろうが2006/03/21(火) 15:04:15
       | |ガス屋処刑中|
        | | ∩___∩
        | | |ノ      ヽ
 ._____|__|/ ,_;○;:::::○:;,|_____ 
 | __|||___|    ( _●_)ミ__|||__.|
 |(__|||__彡、   |∪|   ___|||_)|
 |__|||__\ |   ヽノ  /__|||__|
/      | | |      | |_____/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |      | |
        | (ここここここ)'' 
        | | | ・,  `ヽ`、
      )ヽ| | |( ´、_   ) ) (、  :、
     (  | | |’)  ) ( (__ノ )( ( ;
LPガスの火力だあ!w(  )__ノ )ヽ, (   `' ´   、 LPガス メラメラ
0547名無電力140012006/03/21(火) 15:10:05
>>545
大事な顧客にメンテ料を貰えないよって言っているんだよ

>メンテ料貰ったお客さんからは水抜きやってますが何か?
メンテしてない顧客が悪いと言っていたじゃないか
いい加減なことばかり言うから顧客が怒るんだよ。

馬鹿か それだからガス屋が生きているのだけど(くすくす
0548名無電力140012006/03/21(火) 15:11:39
これからは電気温水器と呼ばずに
ヘドロ貯蔵器と呼ばせていただきます。

メンテ契約しているなら実行してね
途中で倒産しないですね、下請け屋さん。
0549名無電力140012006/03/21(火) 15:12:35
それはいいw
0550名無電力140012006/03/21(火) 15:13:11
水抜きはするけどヘドロ抜きはメンテ料に含まれていませんって
また、いい加減なこと言いそうな 下請け屋さん。
0551名無電力140012006/03/21(火) 15:17:42
今 こうしている間にも 日本全国でヘドロは溜まっていく
どうするの?

深夜電力でヘドロを沸かす電気屋さん。(くすくす

0552名無電力140012006/03/21(火) 15:27:08
>>547
おまえらガス屋は人が動いているにもかかわらず、
人件費が一切かかっていないと思ってるのか?
おめでたい頭してるな(笑)
メンテ料という名目でお金を取っていなくても、
何かの料金に必ずメンテナンス料金は含まれてるんだよ。

>>548
電気温水器は買い取りかレンタルかを選べる。
レンタルならメンテ料が機器のレンタル代に含まれているから、
もちろん、フィルタのお掃除&機器本体のお掃除は含まれる。

貯湯タンクの水は使っているうちはヘドロなんて溜まりようが無い。
配水管を使っていればヘドロが溜まらないのと同じ。
0553名無電力140012006/03/21(火) 15:31:07
無料見積もりと同じだな。
見積り料が無料なのに、なんで会社として成り立つのか。

見積り料は成約したお客様が支払う商品価格やサービス価格に
潜り込まされてんだよ。

ガス屋のおめでたい頭にはそれが理解できないのだろうが(笑)
0554名無電力140012006/03/21(火) 15:50:18
ヘドロ屋が泣きべそかいてるな
0555名無電力140012006/03/21(火) 15:56:02
>>553
お前 本当に馬鹿だな
見積り料でだけで会社が成り立つと考えているの?

契約取れなくても見積りだけしていれば
利益がでると考えているのかな?
ばっかだねぇ

ヘドロ貯蔵器販売するのにそんなに大変な見積りしているのか?
契約取れないのは企業努力が足りないからだよ。

お前 見積り会社って設立したら
我が社は見積りだけで利益を出していますって(くすくす

馬鹿か それだからガス屋が生きているのだけど(くすくす
0556名無電力140012006/03/21(火) 16:51:50
>>555
本質が分かってないね。
人が動かすということは人件費が発生しているということだ。
おまえらはボランティアでメンテやってると思ってるのか。
一番タチ悪いな。

さすがガス爆発屋。
今まで何人の人をガス爆発で殺せば気が済むんだ?
0557名無電力140012006/03/21(火) 16:56:35
ガス屋はメンテナンスに人件費がかかっていることすら知りません。
だって彼らは「バカ」だから(笑)

0558名無電力140012006/03/21(火) 16:59:06
原発6基:制御棒46本ひび割れ 保安院が本格調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060312k0000m040114000c.html

電気温水器のタンクの中、のぞいてみました
http://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/denon1.htm

電磁調理器で相次ぐ事故
http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0015.htm

電磁調理器の天ぷら調理で家全焼
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm

クッキングヒーターからの火災に注意!(北九州市消防局 警防課 調査係)
http://www.city.kitakyushu.jp/~k0400101/new/kukingukasai.pdf

Electromagnetic fields
http://www.who.int/peh-emf/en/

International EMF Project: Fact Sheets (Japanese)
http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts_press/fact_japanese.htm

新潟大停電
http://www.niigata-nippo.co.jp/rensai/n61/page8.html

家庭からの温室効果ガス排出量の割合
http://kawasakilpg.hp.infoseek.co.jp/5500.gif
0559名無電力140012006/03/21(火) 17:14:03
メンテナンスを無料でやってると勘違いしている発言には正直ワロタ。
火災保険のオール電化割引に電力会社からの補助が入っているっていう発言といい、
オール電化レンタルに含まれるメンテナンスに関する無知さ加減といい、
ガス屋が如何にキティーかがわかる面白いスレだな。

最近は新築住宅の5割前後(都市部でも2割以上)がオール電化に切り替えて言ってるものだから、
がけっぷちなんだろうね。
0560名無電力140012006/03/21(火) 17:53:50
>>559
都市部に関して言えば、LPガス屋が電化を怖がってるなんて事はないよ。
だって・・・電化で新築するような人は既に都市ガスで新築建ててるしw
既に都市ガスで建てるか電化で建てるかだから、
シェアの食い合いしてるのは電化と都市ガス

確かに賃貸マンション・賃貸APにオール電化の波が来たら脅威になるかも知れないけどな。
設備投資費けちって建てようとする大家が多いからまだまだでしょ?

だから、なんで最弱のLPにムキになって噛み付いてくるのかが
意味不明なんだけどw

都市ガス→電化では切替営業が上手くいっても
LPからの切替が上手くいかないのか?

0561名無電力140012006/03/21(火) 18:38:01
IHは外国では電磁波が強く禁止されてると聞きますが実際電磁波は体に悪影響するのですか??
0562名無電力140012006/03/21(火) 18:39:05
>>560
噛み付いているのではなく、噛み付かれたから相手してあげてるだけ。

噛み付くんだったら「ちゃんと勉強してね」ってことだ。

0563名無電力140012006/03/21(火) 18:49:43
とあるハウスメ−カ−では、石油給湯器は去年から0らしい。
ガス給湯器は4割程度で残りは電化なんだよね。
キッチン屋の安い600のIHヒ−タ−を付けて・・・
安い電温入れて喜んでさ。
すべてに於いて自己責任だな。
0564名無電力140012006/03/21(火) 19:14:50
>>561
Electromagnetic fields
http://www.who.int/peh-emf/en/

International EMF Project: Fact Sheets (Japanese)
http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts_press/fact_japanese.htm

0565名無電力140012006/03/21(火) 19:39:59
シネ↑
0566かわいそうだろうが2006/03/21(火) 19:50:12
ねぇ、人件費の意味しってる?
        ∩___∩                     ∩___∩      メンテナンスって無料でやってると思ってるんだって?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪キティってよばれてボコボコにされるってどんな気持ち?     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|LPガス屋::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0567まさ2006/03/21(火) 19:57:37
んー ガスより電力会社が無くなるかも 
燃料電池が普及したら、ガス会社の一人がちでは?
0568名無電力140012006/03/21(火) 20:03:27
>>561

オランダではIHの需要が高まる一方、ガスの台数が過去10年間で80%−>63%に減った
http://strategis.ic.gc.ca/epic/internet/inimr-ri3.nsf/en/gr101793e.html
シーメンス系家電メーカーBSHが、2004年に欧州向けIH調理器(induction hob)を20万台出荷してシェア35%を達成
http://www.bsh-group.com/pdf_download/getfile.php?file=BSH_GB_E.pdf
(32ページ目。トータル57万台ってとこですな)
エレクトロラックスは、IH調理器市場を「過去5年間、年率22%で成長してきた有望市場」と判断
http://ir.electrolux.com/files/loQ_ELEC9202_Eng.pdf
(8ページ目)
0569名無電力140012006/03/21(火) 20:07:24
>>561
IH調理器は、欧州では10年以上前から発売され日本よりも売れています。
IH調理器の普及が遅れていたのは米国の方です。
その米国も2年ほど前から、「国際基準と比べIH調理器の電磁波は小さい」と
言うことと、 「欧州、日本で大普及!」ということで、消費者の間ではIH調理器は
人気商品になっています。

ちなみに国によってIH調理器の呼ぶ方は違うので、単純にIHで検索しても、
ヒットしませんので悪しからず。

<参考:IH調理器の商品名>
英国:induction hob
米国:induction cooktop
0570名無電力140012006/03/21(火) 20:08:33
>>566
馬鹿にされたのがよほど気に触ったようだね^^
0571まさ2006/03/21(火) 20:09:16
書き忘れたけど、オール電化も将来的にはガス屋としては歓迎なんだよね。
なぜなら、燃料電池の導入がスムーズに行くから。
0572名無電力140012006/03/21(火) 20:12:48
電磁波はがんになってしまうのですか??
0573名無電力140012006/03/21(火) 20:19:38
>>567
まずは初歩的なことを説明するね。
・燃料電池を入れても家庭用電気の4〜5割程度しかまかなえません。
残りは系統電力を購入することになります。
じゃあ、燃料電池を2台入れればいいじゃんか!ていうバカな質問はなしね。
・燃料電池の価格は800万円以上します。白金等の高価な部材を使っているので、大量生産しても100万円を
切るようなことはありません。東京ガススレを見ればわかるようにライフエルに関してはガス社員ですら悲観的です。
・効率が極めて悪い。一般家庭では燃料電池が発する熱を有効に利用できるほどの熱需要はありません。

PS
仮にノーベル賞級の改良が何件もなされ、燃料電池が実用的になったとします。
電力会社も燃料電池の研究をやっておりますので、電力会社も家庭向けに燃料電池を設置しガス供給をするだけのことです。
どうせ燃料電池を設置しても系統電力を購入することになるのですから、系統電力と燃料電池の両サービスを提供できる
電力会社が有利なのは言うまでもありません。
(都市ガス会社もPPS事業に参入していますので、系統電力を供給することは極めて難しいが一応可能。
しかし、プロパンガス業界は全く駄目ですね)
0574名無電力140012006/03/21(火) 20:21:33
人件費の意味
人の労働に対して支払われる費用。給料・手当など。

ガスの販売で十分利益が出ているので
わざわざ見積やメンテナンスにはお金をもらわなくても大丈夫なんですよ。
電器店などは修理に持ち込んで、電池一個の交換でも金取る
習慣とは違いがあるのでよく考えてね。(電池代プラス基本作業料)
自分の物差しでしか物を測れない お馬鹿さん。

もちろん、我々も部品交換があれば部品代は頂くけど作業費の項目無しです。

0575名無電力140012006/03/21(火) 20:23:37
このすれにいる「まさ」ってHNのヤツ、キティーか?

>>572
電磁波は地球上どこにいても存在します。
24時間常にどこにいても被曝しています。
WHOの基準内であれば一切心配する必要はありません。
っていうか、心配してもどうにもなりません。
0576名無電力140012006/03/21(火) 20:29:28
IHの電磁波は機種によってはWHOの基準をはるかに上回るものがあるらしいよ
0577名無電力140012006/03/21(火) 20:29:31
>>574
だからね、何度もいうがおまえたちがメンテナンスで動く費用も
ガス代として徴収しているんだろうが(笑)

電気店で電池一個の交換費用でお金を取るのは、その費用を商品価格
に含んでいないから。

電気温水器のレンタル契約をすると、メンテナンスが無料なのは、
レンタル料にメンテナンス費用を含んでいるから。

人が動くからには人件費が必ず発生する。
違いはその人件費を回収するスキームがどこにあるかだけ。

ガス会社がボランティアでメンテナンスをやっているわけじゃないの。

バカに説明するのは本当に疲れますね。
0578名無電力140012006/03/21(火) 20:31:47
>だからね、何度もいうがおまえたちがメンテナンスで動く費用も
>ガス代として徴収しているんだろうが(笑)

ガス屋ってこのレベルも理解できないんだ。。。
まさにカスだね。
0579名無電力140012006/03/21(火) 20:34:08
>>577
顔がまっ赤だぞw
0580まさ2006/03/21(火) 20:36:00
はい まったくそのとおり。
ただし私が言ってるのは、ほんとうに先の先の遠い未来の話であります。
ま、LPの将来が限りなく暗いのは否定しませんが・・・・
ちなみに、わたしの家は都市のサービス地域内ですが、LPを使っております。
なぜなら、阪神大震災時、ライフラインが被災し、復旧まで非常に不自由な生活を強いられた経験があるため、
立替の際にLPに切り替えました。火力が弱く少し割高ですが、いざというときの保険だと思って我慢しています。
がんばれLPガス 
0581名無電力140012006/03/21(火) 20:36:31
>>579
人件費、意味わかりましたかぁ?(クスクス
0582名無電力140012006/03/21(火) 20:38:13
>>580
つまり、マイコンメーターもつけずに安全対策も取れてない状態ってことですかぁ?(クスクス
0583名無電力140012006/03/21(火) 20:45:32
582
0584名無電力140012006/03/21(火) 20:52:54
>>577
まだ 言ってるよ
>ガスの販売で十分利益が出ているので
>わざわざ見積やメンテナンスにはお金をもらわなくても大丈夫なんですよ。
ここでそのこと言ってるでしょ。

言葉の理解力がないの?
本当に馬鹿だな
0585名無電力140012006/03/21(火) 20:54:27
>>584
まだ 言ってるよ

>だからね、何度もいうがおまえたちがメンテナンスで動く費用も
>ガス代として徴収しているんだろうが(笑)

ここでそのこと言ってるでしょ。

言葉の理解力がないの?
本当に馬鹿だなガス屋。
0586かわいそすぎる2006/03/21(火) 20:58:21
ねぇ、人件費の意味しってる?
        ∩___∩                     ∩___∩      メンテナンスって無料でやってると思ってるんだって?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪キティってよばれてボコボコにされるってどんな気持ち?     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|LPガス屋::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0587名無電力140012006/03/21(火) 21:06:12
>>582
>つまり、マイコンメーターもつけずに安全対策も取れてない状態ってことですかぁ?(クスクス
確かにマイコンメーターは地震でガスの供給をストップする
ガスを安全に使っていただく為の設備の一つです。
だけど、一度ストップさせても安全を確認させて
再度ガスを流すことができるのですが・・・。
そういう機能があることを知らないのでしょうか?
住宅内のガス菅に亀裂、破断がなければ 復帰後すぐに利用できます。
阪神大震災の時に火災が起きたのは多くの理由は
安全確認もしないで電気を供給スタートさせたため
熱帯魚などの水槽壊れて水が無くなったところに電熱器が
作動したための火災が多かった。
電気温水器は電力会社の圧力で報道から外されたけどね。危ないんですよ。
0588名無電力140012006/03/21(火) 21:15:44
>>585
理解できなかったことがよほど恥ずかしかったみたいだね。

って、この発言もコピペして利用するんだろうな 

まぁ、ちまちま君の発言のほとんどはネットから得た知識みたいだから
ネットでの無料見積を見かけて 社会では見積してもらうのも
金を取るのも当然と思っていたんだろうね。
商品を見積するのにも人件費がかかるのはわかるよ。
でもね、商談が成立しなかった相手に見積料だけもらうって言うのは
実社会ではほとんどないよ。
妄想ネット社会から抜け出してはいかがですか?
0589名無電力140012006/03/21(火) 21:17:13
>587
電気もそうだけど、都市ガスの本管に亀裂が走った事も火災を増やした原因ですよ。
0590名無電力140012006/03/21(火) 21:23:08
>>588
理解できなかったことがよほど恥ずかしかったみたいだね。

って、もちろんこの発言もコピペして利用するに決まっている。

まぁ、LPガス屋に経営経理の知識を問うのは、酷な話ということだね。
ネットでの話だけで 社会では常識である人件費の計算も知らずに、
見積もり作業というコストがゼロだというのも当然と思っていたんだろうね。
商品を見積するのにも人件費がかかるのは当然だよ。

妄想コストゼロ社会から抜け出してはいかがですか?





0591名無電力140012006/03/21(火) 21:26:46
浜岡原発:運転情報、公表基準を変更−−中部電力、きょうから /静岡 - 毎日新聞 - 静岡
 中部電力は30日、浜岡原発で軽度なトラブルが発生した際に県と御前崎市などの地元3市1町に提供してい ... 1日(土)16時50分

県:原発トラブル続出で、関電に厳重注意−−安全管理に万全を /福井 - 毎日新聞 - 福井
 福井県内に立地する関西電力の原子力発電所で最近トラブルが続出していることに対し、同県は30日、関電 ... 1日(土)16時40分

核燃サイクル課題山積 使用燃料処理は不透明 原子力委が新計画大綱案 - 西日本新聞 - 九州
 内閣府の原子力委員会新計画策定会議は二十九日、国の原子力政策の基本方針となる原子力政策大綱案をまと ... 2005年9月30日(金)2時11分

美浜原発:1号機の蒸気漏れ、溶接の手順守らず−−関電、再検査へ /福井 - 毎日新聞 - 福井
 調整運転中の美浜原発1号機(福井県美浜町)で2次系蒸気の水分を取り除く湿分分離加熱器の配管の溶接部 ... 2005年9月29日(木)16時40分

原発交付金、一部をカット 経産省方針 - 共同通信 - 社会
 経済産業省資源エネルギー庁は28日までに、事故やトラブルで原発が止まった間も発電していると見なして ... 2005年9月29日(木)0時48分

「みなし交付金」停止=安全確認後の原発再開拒否で−自治体の反発も・経産省方針 - 時事通信 - 政治
 経済産業省は28日、原子力発電所を立地した自治体に対する「電源立地地域対策交付金」の配分方法を来年度 ... 2005年9月28日(水)21時2分

水漏れ防止リングが摩耗 敦賀原発1号機 - 共同通信 - 社会
 日本原子力発電は27日、敦賀原発1号機(福井県敦賀市)で今月上旬、原子炉給水ポンプから微量の放射能 ... 2005年9月27日(火)19時1分

福島第1原発:発電機の軽油漏れ、弁の緩みが原因−−3号機 /福島 - 毎日新聞 - 福島
 東京電力は26日、福島第1原発3号機で8月6日に非常用ディーゼル発電機の弁が外れ、軽油50リットル ... 2005年9月27日(火)16時15分

島根原発:2号機プルサーマル計画 中電に撤回申し入れ−−市民団体 /島根 - 毎日新聞 - 島根
 市民団体「フォーラム『平和・人権・環境』しまね」(杉谷肇代表)は21日、中国電力島根支社を訪れ、松 ... 2005年9月22日(木)17時16分
0592名無電力140012006/03/21(火) 21:27:18
松江市に事前了解申し入れ 島根原発のプルサーマル - 共同通信 - 社会
 中国電力(広島市)は12日、島根原発2号機(松江市鹿島町、沸騰水型、出力82万キロワット)で使用済 ... 2005年9月12日(月)13時29分

中性子検出器の不良が原因 伊方原発の表示トラブル - 共同通信 - 社会
 定期検査中の四国電力伊方原発2号機(愛媛県伊方町、出力56万6000キロワット)で6日に見つかった ... 2005年9月10日(土)11時56分

微量放射能含む冷却水漏れ 敦賀1号出力50%で運転 - 共同通信 - 社会
 日本原子力発電は9日、運転中の敦賀原発1号機(福井県敦賀市、沸騰水型、出力35万7000キロワット ... 2005年9月9日(金)19時17分

9日から破裂配管を交換 美浜3号機、県が工事了承 - 共同通信 - 社会
 昨年8月に11人が死傷する蒸気噴出事故を起こした関西電力美浜原発3号機について、福井県は8日、事故 ... 2005年9月8日(木)19時42分

九電のプルサーマルを許可 2010年の導入目指す - 共同通信 - 社会
 九州電力が玄海原発3号機(佐賀県玄海町)で計画しているプルサーマルについて、経済産業省は7日、九州 ... 2005年9月7日(水)11時27分

九電 玄海原発3号機 プルサーマル「妥当」 原子力安全委答申 - 産経新聞 - 経済総合
地元了解が焦点 九州電力が玄海原発3号機(佐賀県玄海町)で実施を予定しているプルサーマル計画について ... 2005年8月30日(火)2時47分

九電プルサーマルは妥当 原安委が審査を終了 - 共同通信 - 社会
 九州電力が玄海原発3号機(佐賀県玄海町)で計画するプルサーマルについて、原子力安全委員会(松浦祥次 ... 2005年8月29日(月)18時44分

給水ポンプ弁棒破断 東海第二原発の手動停止で - 共同通信 - 社会
 茨城県東海村の東海第二発電所(沸騰水型軽水炉、出力110万キロワット)の給水ポンプが正常に作動せず ... 2005年8月16日(火)18時45分

福島第一1号機で水漏れ 建屋内で放射能検出 - 共同通信 - 社会
 東京電力は4日、調整運転中の福島第一原発1号機(福島県大熊町)のタービン建屋内の地下部分で、一日約 ... 2005年8月5日(金)0時34分


0593名無電力140012006/03/21(火) 21:27:43
>>590
やっぱりコピペしたね(笑

毎日、上司からコスト意識を持てと叱られているんだろう。
利益をあげていない社員だから、毎日言われるんでしょう。
可哀想に思うよ。
0594名無電力140012006/03/21(火) 21:33:48
>>589
君の脳内で想像したことでしょう。
都市ガスの本管に亀裂が走って火がついたら大爆発してるよ。
阪神代震災ではないけど大阪で都市ガスの本管に
亀裂が走って爆発を起こした事故が起きている。


0595名無電力140012006/03/21(火) 21:44:18
>>593
やっぱりコピペされたね(笑

毎日、上司からコストの意味くらい理解しろと叱られているんだろう。
コストの意味も知らない社員だから、毎日言われるんでしょう。
可哀想に思うよ。 低学歴を。
0596名無電力140012006/03/21(火) 21:44:40
>>594
そうですよね。
確かにあのときは、住宅周辺でガスの匂いが充満していて
近所の人たちもすごく注意をしていました。
電気は色も匂いもないから、通電されたこともわからないまま
火災が発生した。
ちなみに、LPガスは本来無臭なのですが
利用者に注意を引くために匂いをつけています。

PS,大震災の時 電気、水道、特に都市ガスの復旧が遅れて
俺の家はLP使っていたのでミネラルウォーターを沸かして
ご近所に配ったのを覚えている。
水道が通った後はお風呂にも入れたので親戚とか
姉の友達がお風呂に入りに来たりして・・・ちょいエロぽい
姿を拝見させてもらいました。
0597名無電力140012006/03/21(火) 21:46:45
>>594
マジ?
こわー

>>593
だから負け犬の遠吠えみたいな書き込みせずに、
具体的に反論してみてはどうかね。
0598名無電力140012006/03/21(火) 21:46:49
ねぇ、人件費の意味、知らないんだって?
        ∩___∩                     ∩___∩      メンテナンスって無料でやってると思ってただって?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ボンベ運び屋、低学歴って呼ばれてどんな気持ち?     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|LPガス屋::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0599名無電力140012006/03/21(火) 21:47:27
LPガス最高!!
0600かわいそうなガス屋2006/03/21(火) 21:57:06

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i))) ガス屋の人件費はコストゼロニダ!
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

0601名無電力140012006/03/21(火) 22:02:01
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)   カコン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_'⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)   LPガスは人件費ゼロニダ!
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
0602名無電力140012006/03/21(火) 22:06:49
ガス屋ってバカな社員がいるよなぁ、と感じた出来事。
勧誘の電話とかマンドイから、留守電を確認してからじゃないと電話をとらないようにしてるんだけど。
留守電メッセージが流れてる間も相手の声って聞こえてるのに、その社員
『いねぇーよ!出ねーよ!』って悪態ついてた。

友達じゃないんだからさー、常識のなさにビックリしたよ。
0603名無電力140012006/03/21(火) 22:09:30
1部のレベルの低さもあるね。
単なる1部のディラ−だけどね。
0604名無電力140012006/03/21(火) 22:25:20
>>602
なんでそれだけでガス屋からの電話とわかったのか
わからないね。
普通留守電メッセージが流れ終わってから自分を名乗ると思うけど。

ナンバーディスプレイにガス屋を登録してあるとすると
毎月、自動引落ができなくて振り替え日にも落とせなくて
催促の電話がかかってくるのかな?

それでガス屋が嫌いになって、ネットで調べては書き込みしたんだね。


0605名無電力140012006/03/21(火) 22:27:19
>>604
>>ネットで調べては書き込みしたんだね

意味不明な書き込み。
オツムが弱いのか?
0606名無電力140012006/03/21(火) 22:27:43
またニートか
0607名無電力140012006/03/21(火) 22:27:45
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)   カコン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_'⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)   毎月のガス代きちんと払いなさい!
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
0608名無電力140012006/03/21(火) 22:32:10
 弱小企業のLPガス屋は本当にどんぶり勘定なところが多い。
マジでどんぶりに売上を入れて、どんぶりから仕入れの金を払って
どんぶりから経費を使って… それでも成り立つ馬鹿でも儲かる商売なんだよ。
一流企業の電気屋の下っ端なんかよりはるかに稼いでいるのは
隠しようのない事実じゃないのかな。何が勝ちで何が負けかだ。
会社の名刺がないと価値がない人か、銀行も頭を下げる(内心はどう思っているかは
明白だが)経営者かだ。

 災害時の復旧の速さを謳っても、給湯器は電気がないと使えない。
圧電か電池式の旧式な風呂釜を普段から使えって言うのかい?
まぁ、コンロは使えるだろうけど。今時のガラストップは災害時に弱い
100V電源もあるよな。www
0609名無電力140012006/03/21(火) 22:34:29
>>608
いいからガス代払ってから書き込みしなよ

逆恨みはよくないよ
0610名無電力140012006/03/21(火) 22:42:08
>>608
はっきりとは覚えてないけど
父親の趣味でアウトドアでも電気が使えるように発電機から
電気を供給していたので給湯器もそうやって電源を取っていたと思います。
0611名無電力140012006/03/21(火) 22:46:04
みなさん!!

ねちねち君はガス代を支払わず供給をストップされて
逆恨みをしていることが判明しました。
0612名無電力140012006/03/21(火) 23:00:56
>>611
泣こうが喚こうが、
負け犬の遠吠えにしか聞こえないわけだが
0613名無電力140012006/03/21(火) 23:07:22
ガス屋、がんがれ!

俺は野球でも弱いチームを見ると応援したくなる性質なんだわ。
このスレ見てると、頭が弱いながらも必死にオール電化に立ち向かおうと
する姿が微笑ましくて応援したくなります。

オール電化はこれから年々増えていくだろうけど、既存のお客様を大事にして下さい。
ただ、ネガティブキャンペーンではなく、ガスの良さをアピールして正々堂々営業
してください。
0614名無電力140012006/03/21(火) 23:13:14
ありがとうございます!!
明日からまたがんばります。
0615名無電力140012006/03/21(火) 23:16:59
>>602ですが。
伝言も残さないし気持ち悪い電話だなぁと思ってNTTの『ナンバーお知らせサービス』に電話したらガス屋からの着信だとわかったんです。

言っとくけどガス料金は滞納しないよ、コンビニ払い。 
勝手に単価を値上げされたことがあるから、口座振替なんて絶対にしたくない。
0616名無電力140012006/03/21(火) 23:23:13
         こら、ガス屋だからって甘えちゃだめ
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)   カコン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_'⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)   経理くらいわかるニダ
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
0617工業用も高騰中2006/03/21(火) 23:24:15
有りえない。文書が来るでしょ!
うんちく文書が・・・原油価格高等のためって。
0618名無電力140012006/03/21(火) 23:25:33
ほんとかね!?ガス屋何のようだったのだろう??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています