http://jbbs.livedoor.jp/business/1265/
>様々な角度・視点からのものの見方は、如何なる問題に対しても必要ですな。
>しかし、「危険・問題あり」の観点に騙されるのと、「安全・問題無し」の観点に騙されるのはその重大性が違うはず。
>「安全」を謳う側は「危険」と訴える側よりも謙虚かつ真摯な姿勢が重要であり、『些細な努力もせずに』の様な傲慢な文言は些かの違和感を覚えざるを得ない。
>「危険」を訴えるサイトを鵜呑みにする必要も無いが、「危険」を否定するサイトの紹介が「日本原子力技術協会」のリモートホストからの投稿では、バイアスがかかっている分を割り引いて考えたくもなりますが・・・?


つまり、「危険」を訴えるサイトはいい加減でも良い、ということ?