頭の固そうなじじいが一人がんばってるな・・・

なんでもかんでも頭ごなしに違法・インチキ呼ばわりするのはちょっと恥ずかしいぞ
そういう俺様的思想の押しつけは自分の価値を下げてることに気がつこう

俺も(社)で管理技術者やってるけど、実際暴利な気はしてるよ
それなりに貢献はしているつもりだけど、実際今までもらった金額以上の損失の補填・予防ができてるかといわれたら
全てのお客に対して絶対だとはいいきれんと思う

ちなみにとある某企業(一部上場企業・製造業)は、設備点検等は一切しないらしい
そりゃ確かに不具合なんかは発生するが、その都度対応したほうが、一般的な保全費よりも安いという判断からだそうだ
そりゃ事故なんかによる社会的損失を発生する場合もあるのかもしれんが、保全さえしてれば
絶対に発生しない、予防できるとも言い切れない
発生する確率なんかから考えたら・・・もっとも合理的だとも思えるね

あと、また別の某企業(一部上場企業)では、事業に対する保険類をほとんどかけていないとか
これも上と同じ理由で、事前対応より事後対応のほうが安くあがるという結論からだそうだ
顧客補償にかんしては、保険で支払うか自前で支払うかの違いなだけで、責任は一緒


まぁ、テクノとかでも、法的に問題さえなければ、一つの選択肢だと思うけどね
そりゃ何一つ点検も提案もないのかもしれんが、ノーメンテナンスでの事故発生率とか考えれば
高い費用で優秀な管理技術者を雇う理由は低いと判断する企業はあって当然