管理技術者の現状と将来]T
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無電力14001
2005/10/07(金) 00:44:16先輩の皆さんは一日に5〜6軒を処理なさっています。
との説明でした。
素早く計算しました。これなら悪くないどころか素晴らしいではないか。
月に20日働けば96万円の収入。 夢ではないか。
ところがよくよく聞いていくうちに 掛け持ちで点検できるお客様の数量が法律で制限されて
います。33点以下(点数の計算方法は 通達 主任技術者制度の運用について にあります)
おおよそでいえば 80軒以下になります。さらに80軒は隔月点検が大半ですので
1ヶ月に実施するのは40軒以下となります。
そうだとすると 40×8=320千円が最高限度。
話が違うじゃないか。
しかも 電気管理技術者として 資源エネルギー省へ届ける場合 他に仕事を持っていない証明が
必要です。
でもそれは月次点検だけを行った場合であり月の前半で仕事は終わってしまいます。
現実には年次点検や立会い、緊急呼び出しなどがあり、年次点検は2人以上で行うので
積極的に年次点検を行えば倍近い収入も可能なようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています