高卒で北海道電力に・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2005/09/15(木) 18:14:40高校は工業系の学校です。
0010名無電力14001
2005/09/19(月) 12:48:040011フォーカス99
2005/09/19(月) 21:22:278さんよ。なにが悔しかったら大学卒業すれだ?このたこ!へたくそな絵書いて
ひょっとしてそれ自分の似顔絵か?太りすぎなんだよもっとやせろ。大卒の割に
コメントが幼稚なんだ。どこの大学でたのか知らんがどこでも大学いけばokじゃ
ないだ。4年間遊ぶような大学いくぐらいならいかないほうがましなんだ。
親に迷惑かけたと反省しろ。(無駄な金使わしてごめんぐらい親にいえ)
あと9と10さんよ。高卒がかなりやばい?なぜやばいんだ?俺は高卒でもまっ
たく苦なく生活してるぞ。あんたらみたいに大学出れば勝ちなんて考えのほうが
かなりやばい考え方だし古い考えなんだ。北電に入ってくる大卒なんて全体の
2割ぐらいがまともな大卒であとの8割は高卒でもできるような仕事やって高い
給料もらってるんだ。少し大学でたなら高卒と同じ仕事やらんで頭もっと使えよ
はずしくないのか?高卒は子供作るなだと!なんでそんなこと言う権利9さん
あんたあるんだ?何様よおまえは・・・てめーこそ馬鹿なんだから子供作らない
ようにして世の中に貢献しろ!(おまえのジュニアなんて馬鹿そのものだ。世の中
に迷惑かけるだけなんだ。)
0012フォーカス99
2005/09/19(月) 21:33:58私は高卒で北電に入りました。もう10年以上前の話なので、今と比較はできませんが
現在北電は採用人数が少ないため高卒も採用してますがかなり狭き門です。よって少
なくても工業高校の成績は科内で1,2位じゃないと、入社試験すら受験できないと
予想します。また昔は全道の工業高校から均等に採用してましたが、現在は違います
道央圏なら札幌工業、琴似工業、小樽工業、滝川工業でしょうね(まだあるかもしれ
ませんがこの4校出身者は結構、北電にいるので)こんな感じなのでけして高卒じゃ
採用しないってことはありません。がんばってください。
0013フォーカス99
2005/09/19(月) 22:20:42すみません。8と9と10にコメントに対しエキサイトしすぎて1さんの質問
回答だしてませんでした。採用試験は一般教養です。北電の採用試験難しいと
思う人が多いと思いますが、対した難しくないです。工業高校の専門教科と一般
教科を普通に勉強してれば解ける問題がほとんどです。ただし問題数が多いので
時間内に全部解こうとするときついと思います。全部説く必要はないです。半分
以上とけばokだと思います。北電の採用試験は今いったペーパー試験は対した重要
してません。次に行う面接試験が重視されます。ここでは各個人ごとに質問内容が
異なるのでどうするかは、はっきりしたことはいえませんが自分の意思ははっきり
と回答したほうがいいと思います。小さな声でごもごもいってはいい印象はうけない
と思うので・・・。大きな声ではっきりと面接官と話すことが大事です。
たぶん採用試験内容はこんな感じだと思います。10年以上前に受験したのでまったく
同じだとは思いませんが、まったく違うとも思えません。面接は絶対大事です。
がんばってください。
0014名無電力14001
2005/09/20(火) 06:32:05よっぽど暇だったんだな。
大学でてるから給料もいいし仕事も楽なんだよ
高卒は給料もらえるだけでもありがたいと思え。
00153
2005/09/21(水) 00:30:37別に高卒で就職しても良いと思うけどな。
大学行っても就職できない奴いるんだから、高卒で就職した方はいいYO
0016フォーカス99
2005/09/21(水) 22:23:47その大学出ててるから給料よくて仕事が楽だという考え・・・。何歳かしらんが
今の世の中そんな考え通用しない。もしあなたが北電に働いていてそんな考えあ
るならおまえは給料泥棒だわ。仕事が楽っていってるところで「私毎日働いてません
さぼってます」といってるようなものだからね。高卒は給料もらえるだけありがたい
と思えだと?あんたより働いてるから給料もらってるんだ。たこ!あと1つ、俺は
暇じゃない。あんたのほうがよっぽど暇なのでは?朝一からここのサイト見てコメント
してるぐらいだからな。
0018名無電力14001
2005/09/22(木) 07:12:33釣れましたよ16の高卒ペーペー社員が一匹ね
今日も汗水たらして仕事しろよ高い給料払ってるんだから。
オレもそろそろ準備するか、じゃあね
0019名無電力14001
2005/09/22(木) 18:18:08毎日サボってますが何か?
0020フォーカス99
2005/09/22(木) 18:35:23あんた頭使えないんだから、他人に汗かけいうまえに、自分が汗かけ
19へ
会社やめろ。
0021名無電力14001
2005/09/22(木) 18:43:19本当にフォーカス99は馬鹿だな。
遊ばれてるのわかんないのかここには社員じゃない奴もたくさんいるんだぞ。
もしかして高校生に遊ばれてるかもしれないそんなに熱くならずに冷静に頭を働かせろよ
17を見ればわかるだろ。
0022フォーカス99
2005/09/22(木) 18:55:44余計なお世話だ。
0024フォーカス99
2005/09/22(木) 19:02:41その言葉そのまま、あんたに返すわ。
0026名無電力14001
2005/09/23(金) 08:19:10遊んでやるから
00273
2005/09/23(金) 18:23:58面接が大変って言うか面倒な事ばっかり聞いてきたらしいけどね
0028名無電力14001
2005/10/10(月) 18:32:580029フォーカス99
2005/10/16(日) 19:30:420030フォーカス99
2005/10/17(月) 19:54:53人の名前つかって記載するな。たこ
0031名無電力14001
2005/10/17(月) 20:12:09かぎらないからね、大卒でてへたな会社いくより高卒で北電の方が給料もいいだろうしね。
それと>>9さんへ
いまどき高卒ってかなりヤバいだろ。
大卒があたり前の時代だから、
大卒は昔の「高卒」、高卒は昔の「中卒」と同じ身分になる。
っていうけどさ大卒で変な会社にいったやつが北電の高卒社員に年収で負けてたら
その大卒は下手すると中卒以下の身分になっちゃうよ。そしたら結婚すら怪しいんじゃないの??
0032フォーカス99
2005/10/17(月) 21:14:08いやーいいこというね。大賛成です。大卒、大卒いっても会社入ってラクした
いことだけで大学行くならやめろ。大学行った4年間が高卒がまいったとい
わせるような能力だしてほしいものだ。
0033名無電力14001
2005/10/17(月) 21:48:34さらには仕事にやりがいも感じられないかわいそうな人種になってしまう。それなら工業高校を
上位で卒業し、目標も持っていて、与えられた仕事に対して誇りを持ち、やりがいを感じられる
高卒のほうがよっぽど人生充実している。中には大卒のくせ高卒程度でとてる資格を取れないやつも
いるんじゃないの?
0034オール電化ni
2005/10/18(火) 00:18:07働くなら原子力と火力どっちが働きやすい環境なのですか?
原子力で希望を出そうと思っているのですが、原子力はやっぱり
危険ですか?
どなたか回答お願いします。
0035名無電力14001
2005/10/20(木) 01:16:21北海道だったら水力の方がいいんじゃない?
原子力は若いうちは辞めた方がイイかも。
なんだかんだ言って被爆してるだろうから
0036名無電力14001
2005/10/20(木) 16:23:47ちょwwwwおまwwwwwwアホかwwwwwwwww
素人乙!
003735
2005/10/21(金) 00:13:23いや、あの〜そういう発言は相応しくないと思うのですが。
0038名無電力14001
2005/12/04(日) 00:26:22どうせコネしかとらないよ。
最近は子会社すらコネオンリー。
受けるだけムダ。
0039名無電力14001
2005/12/17(土) 23:22:080040名無電力14001
2005/12/21(水) 21:21:02そらー北大だっていろいろ学部もあるから、倍率だってさまざまだけど
2.5倍程度〜100倍くらいまで幅があるよ。どこの大学も総合大学ならそういうもんでしょう。
ただね、パイがね。どういう層が受験してるかっていうことを比較してみると
単なる確率論を持ち出しても意味は無いのではと私は思います。
いやなのは、大卒に限らず、高卒にもエリート意識持ってる人が居ることですね。
大卒はそりゃーすんごい大学出た人間が自分をエリートだと思うのは仕方ないかと思いますよ。
世間がそう扱うんだから。でも、それは周りにとっては迷惑なだけで甚だ見苦しい。
高卒でエリート意識を持ってる人は、大卒にも言えますが井の中の蛙という事を
わかってないのかと思います。はっきり言って北海道のレベルは低いですよ。
それをよく認識しなければいけません。
補足ですが北大なんか全国では5本の指どころか、
神戸大学よりも情けないことになりつつあります。
0041名無電力14001
2005/12/26(月) 02:46:22長々とくだらない解説乙!
0042名無電力14001
2005/12/27(火) 09:22:48確かになげぇ。
2chでは3行以内にまとめるってのが常識。
こういう風に空気読めないやつってたぶん仕事もできないやつなんだろうなあ。
0043名無電力14001
2005/12/29(木) 09:03:120044名無電力14001
2005/12/30(金) 21:39:28藻前ほどではないぜ!!
0045名無電力14001
2005/12/30(金) 23:45:54惨めなだけ
0046名無電力14001
2006/01/29(日) 15:03:100047名無電力14001
2006/02/07(火) 09:53:25本当にありがとうございました。
0048名無電力14001
2006/02/10(金) 14:03:13グループ内の年収の順序を予想でいいので知ってたら教えてください!北海水力が気になる…
0049名無電力14001
2006/02/13(月) 01:04:23ヘックは意外に高いと聞いたことあります
0050名無電力14001
2006/02/14(火) 15:46:100051名無電力14001
2006/02/15(水) 18:45:51HECは営業部門と配電部門の下請けなのかな・・・・
検針して回ったり、配電線路の設計、施工なんかを受注してるんだと思う。
もっと他にもやってるかもしれないけど詳しくは分かりません。
0052名無電力14001
2006/04/25(火) 16:44:510053名無電力14001
2006/04/26(水) 17:46:450054名無電力14001
2006/04/29(土) 04:20:440055名無電力14001
2006/06/10(土) 13:46:14居ません
0056穂口伝マンセー
2006/08/02(水) 12:35:14もうちの株もてたかwwwワロス
0057名無電力14001
2006/09/17(日) 21:32:05AGE
0058名無電力14001
2006/09/18(月) 15:17:58一番良いのは一流大学へいくのは間違いないが
2流以下の大学など金をドブに捨てるようなものだ。
高卒で一流企業へ就職すれば、2流以下の大卒で
意味不明な企業に就職する奴より遥かに待遇が良い。
これが現実だ。
1流大学へ入れない奴は、2流以下の大学の広報戦略に騙されるな。
0059名無電力14001
2006/09/18(月) 19:27:320060名無電力14001
2006/09/26(火) 03:43:262流以下の大卒でも一流企業へ就職すればいいだけの話じゃね?
高卒が一流企業へ就職したって、所詮「雑用係」として雇用されるだけ。
電力会社なら、おおかた電力工事現場へ駆り出されて単純肉体労働でしょう。
勿論、生涯賃金はタカが知れてますねwww
0061名無電力14001
2006/09/26(火) 22:25:02てゆーか、高卒の人たちってマジやばいね。
特に送電の人たちなんて、ほとんどガテン系じゃん?
電気の知識なんてこれっぽっちもいらないよね、現場は。
FASTの使い方なんて、主任クラスでも「わかんね」って感じだもんな。
0062名無電力14001
2006/10/24(火) 23:51:28先細の火力
やる気でるけど所詮3Kの水力
0063名無電力14001
2006/11/15(水) 01:31:06ホント?
0064名無電力14001
2006/11/30(木) 00:38:42>FASTの使い方なんて、主任クラスでも「わかんね」って感じだもんな。
これって会社の何かのシステム?
0065名無電力14001
2006/12/03(日) 02:40:22本当ですか〜?
0066名無電力14001
2006/12/14(木) 07:43:15【東京】「世界で最初のロケットは北海道で製造された」。
北海道の通信社は30日配信の記事で、北海道で少なくとも300年前に「ロケット」が開発され、
実戦使用されていたと主張した。
火薬の入った筒をつるし、火を付けて発射する方式。
「現代的機能を備えたロケットとは比較できないほど単純なものだが、原理は同じだ」と説明し、
北海道こそが「ロケットの元祖」と強調した。
同通信によると、江戸時代に「コタン」と呼ばれ、17世紀ごろのロシアとの合戦で威力を発揮した。
元禄時代には「ニポポ」の名前で知られ、大量生産されて「国防上、主要な場所に配置されていた」としている。
道州制を巡る協議が暗礁に乗り上げ、国内社会での孤立化が進む北海道。
同通信は「ロケットのすべての属性を備えた世界最初の『ロケット』は、北海道民の知恵と創造的才能、
郷土愛を示す貴重な歴史遺物だ」と結んでいる。
0067名無電力14001
2006/12/30(土) 01:34:120068名無電力14001
2007/01/02(火) 23:48:14日本語書いてください
0069名無電力14001
2007/01/07(日) 21:29:080070名無電力14001
2007/01/22(月) 13:13:20素直に指導を聞いてくれる高卒のほうが使いやすい。
…高卒主任のいびりにも合いづらい。
0071名無電力14001
2007/01/31(水) 06:53:400072名無電力14001
2007/02/20(火) 01:39:16だが実際は・・
0073名無電力14001
2007/02/22(木) 01:18:460074名無電力14001
2007/02/22(木) 18:56:53自称乙。勘違い乙。自画自賛乙。
0075名無電力14001
2007/02/22(木) 19:01:41住むところはどんな感じですか?
0076名無電力14001
2007/02/23(金) 02:18:11なんでそう決めれるの?
大卒だからダメとか高卒だからダメとか、そもそも発想に問題があると思いますよ。
0078名無電力14001
2007/02/27(火) 18:47:150079名無電力14001
2007/02/28(水) 19:11:10高卒で電気系の勉強している人のほうがよっぽど戦力になる。
会社居た大卒は能書きばっか言って仕事はできず色々な部署に移動になったが
どこでも通用せず結局今は退職しました。
0080名無電力14001
2007/03/01(木) 17:51:44事実かどうかしらないけど、コンプレックス持っているようにしか見えませんよ。
大卒でも高卒でもいろいろな人がいるのが事実です。
0081名無電力14001
2007/03/02(金) 23:06:00コンプレックスではない。自分は大卒なので。
0082名無電力14001
2007/03/03(土) 01:31:55使えないって自分のことかw
0083名無電力14001
2007/03/03(土) 04:51:39でも、そもそも高卒の人に求められている事と大卒院卒に求められている事は違うからね。
求められている事がきちんとできている、大卒院卒って言う事で言うと、まあ5%ぐらいかな。高卒に期待されている内容も出来なく、中途半端、、、
だから、大卒院卒が仕事できなく見えるんじゃないかい?
みんな、そこそこ、ポテンシャルはあるんだけどね〜
0084名無電力14001
2007/03/03(土) 15:13:24現場の上司の指導力の問題もあるよね。
たまに出張で本店とか行くと、やっぱり格の違いに愕然とするよね。
0085名無電力14001
2007/03/03(土) 18:30:040086名無電力14001
2007/03/06(火) 21:35:33もちろん主観でそう思うのは勝手だと思いますよ。
学歴によって偏見があるかないかは知りませんが、もしあるならば、そこまで見通しての進路選択をできた人が勝つことは当然だと思います。
幸いなことに日本では平等(完全ではないでしょうが)な競争が受験では約束されてますから。
そしてできる人は勉強くらいこなすものだし、それが無駄なことではないことをきちんと知っているものです。
0087名無電力14001
2007/03/18(日) 14:04:24乗り換えるにはそれなりのアピール(電験1・2種とか)が必要だとかって・・・
0088名無電力14001
2007/03/19(月) 01:53:14結構すんなり入れるらしい。
0090名無電力14001
2007/03/21(水) 16:40:15しかし、成績はあまり重要視されないみたいよ。
キーワードは協調性、リーダーシップ、根性。
要するにアンビリーバブルな量の雑用を押し付けられても黙々と深夜まで仕事をこなせるかどうか、
そこが重要だね。
0091名無電力14001
2007/03/24(土) 01:00:440092名無電力14001
2007/04/06(金) 12:37:29これが業務効率化推進のほくでんスタイル。
0093名無電力14001
2007/04/07(土) 09:13:300094名無電力14001
2007/04/08(日) 03:07:39自分の担務さえも、後輩の教育目的で押し付けてね。
後は子供が熱出したとか言っとけばオケ。
0095名無電力14001
2007/04/08(日) 12:08:160096名無電力14001
2007/04/11(水) 00:12:42時間外するんだろ
なにいってんの
今の下っ端は ずーと下っ端
気づいたらベテラン
だって、年齢構成がね・・・・
0097名無電力14001
2007/04/21(土) 23:05:380098名無電力14001
2007/06/17(日) 18:36:150099名無電力14001
2007/08/27(月) 00:10:04やっぱサラリーマンはキャリアでやらなきゃつらいだけ。
北電の給料なんて・・・
0100名無電力14001
2007/09/16(日) 23:25:060102名無電力14001
2007/09/23(日) 02:07:41なぜか北大の名前が出てる、しかもなんかバカにされてる。
神戸大学より↓って理系は圧倒的に↑だってw
確かに親の金で4年遊ぶだけのバカ大学出てる人は俺もムカつくよ
でも宅浪で入学金稼いで北大入って授業費全額自分で出してる苦労人もいるさ(自分ですが;)
自分は大卒だからって自惚れてないし、高卒見下すのは人じゃないと思う。
でも、大学を受けてない人に大学の評価はされたくないね。
少なくとも高卒で働けば楽なんてできないのは常識でしょ??それが嫌なら大学へ行く。
家が貧乏なら大変だけど奨学金でもバイトでもやって稼げばいいじゃん。
そんな努力を避けたんだからどんな大学でも高卒よりは努力してると思うよ。
0103名無電力14001
2007/09/23(日) 04:31:21使えない奴に限って、俺はエリートだって態度がミエミエw
0104名無電力14001
2007/09/23(日) 13:46:32ところで北電って財閥結構あるんですか??
聞いた話だと、北大、小樽、室工の三つが均衡保ってるって聞きましたが。
0105名無電力14001
2007/09/23(日) 22:33:15仕事ができる、きちんとやっている人は何人いる?学歴の話より、そこを討論しろよ・・・
0106名無電力14001
2007/09/24(月) 08:54:10基本は、高卒はやはり高卒扱いの現実を直視できるかだな。
大卒は管理職候補生として雇われているのだから。
0107名無電力14001
2007/09/27(木) 19:59:33財閥じゃなくて派閥なww
0108名無電力14001
2007/11/02(金) 22:58:42使える使えないって話もあるだろうけど。
でも意外と高卒の意見が的を得てたりとかするんだ。
学卒と意見を対等にできるくらいであればうちの会社では上がっていけるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています