---なぜ進まない?--- バイオ燃料
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520名無電力14001
2008/02/02(土) 02:29:30確かに植物が動物に食べられたり、あるいは朽ち果ててバクテリアに
分解されればそこでも二酸化炭素は排出されます。
だからバイオ燃料にして燃やしても同じだろう?
それは違うでしょー。なぜなら例えばバイオ燃料を作らなければ
その分、切り開かれずに済む森林地帯が増えます。
空気中の二酸化炭素を固定化出来る地球上の最大装置が森林地帯ですから、
バイオ燃料はやはり環境破壊エネルギーと言う他ないでしょう。
またバイオ燃料製造に割く人的、物的資源を他の新エネルギーに振り向ければ
同エネルギーあたりのCO2排出量をバイオ燃料の数十分の一に削減出来ます。
ここでもバイオ燃料は環境保全を阻害する要因になっている事が分かります。
空気中に存在するCO2を削減するには地球上の緑を増やす事と、
CO2の排出を減らす事が必要なのです。このどちらを取ってもバイオ燃料は
マイナスにしか働きません。こんな簡単な事がどうして分からないの?
馬鹿だから?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています