鯨を殺すな、牛を食え?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
05/02/06 12:34:230753名無電力14001
2005/03/21(月) 23:05:21団体幹部 :おお、偉いエライ。キミは本当にエライぞ。人類の鑑だ!
(内心:馬鹿だけど兵隊にはちょうどいいな。鉄砲玉向きの頭だ)
反対馬鹿 :わーい。褒められた!よし、ぼく、2chで運動して来ますっ!
2ch :アホ、ボケ、資料嫁。空気嫁。本嫁。この馬鹿が。
反対馬鹿 :えーん(涙、ボク偉いんだもん。鮎川行ったことあるもん。
2ch :だ・か・ら。こっちは地元だって何度行ったらわかるんだ?w
反対馬鹿 :えーん。さては日本政府の陰謀だな!業界だな!陰謀だあ!
2ch :はいはい、こんどは突撃隊長に任命されたらおいで。(笑
0754名無電力14001
2005/03/21(月) 23:06:38牛を殺すな鯨を食え?
0755名無電力14001
2005/03/21(月) 23:07:17捕鯨反対派がそう主張したと言いたいらしい。
でもこういう「相手が言ってもいないことを言ったことにして反論を加える」というのは常套手
段だから、やっぱりいまさら驚かない。はじめてそういうのを見た人は騙せても、ある程度、
この問題をフォローしている人には「そういう攻撃をするやつは信頼できないな」と思うだけ
なんだな。
ある意味、大衆蔑視に近いものがある。大衆はその程度で騙せると思ってるってことだか
らな。食害論なんかにも通底する印象なんだよな。
0756名無電力14001
2005/03/21(月) 23:09:50これに答えてからでないと、誰も信用しないぜ。
ヲマイのその態度は、 ある意味、大衆蔑視に近いものがある。大衆はその程度で騙せると思ってるってことだからな。爆笑
1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
11.ほとぼりが冷めたかともどって「江戸時代に日本人はいなかった」とガキの主張
0757名無電力14001
2005/03/21(月) 23:13:36問題は簡単です。
『「江戸時代に鯨は全く食われていなかった」なんて言った』
と、どこに書いてあるのですか?
レス番号を示しなさい。
◆「江戸時代に鯨食文化が日本に存在した」
以上をはっきろと認めなさい。
馬鹿ですか?w
0759名無電力14001
2005/03/21(月) 23:16:58◆「日本人は(江戸時代においても)鯨を食し、鯨を利用して生活してきた」
以上を認めるだけで楽になりますよ。>反対馬鹿さん、
0760名無電力14001
2005/03/21(月) 23:19:31そろそろトドメのひとつきですか。
0761名無電力14001
2005/03/21(月) 23:20:00あぅぅう。
大事な「クジラさん」が絶滅してしまうのですね。
クジラさん、ごめんなさい。
江戸時代にも現代にも、クジラなんか日本人は食べてませんよね。
ごめんなさい。
大事なクジラさんが絶滅しちゃう!
みんな、クジラさんをイジメちゃダメダメ!
0762名無電力14001
2005/03/21(月) 23:22:46反対馬鹿を殺すな、鯨を食え!
になりまスタ
0763名無電力14001
2005/03/21(月) 23:25:39下記注意事項をテンプレとしてください。
1.日本にはクジラを食べる文化も、クジラを利用する文化もありません。
2.給食でクジラを食べたことも、イルカを食べたこともありません。
3.文楽の人形も、裃も、クジラのヒゲは使いません。
4.駒形の「どぜう」に行った人は、ドジョウだけを食べましょう。
5.上記のことをチラッとでも違うと考えた人は、日本政府の陰謀と
策略とデマに騙されていると考えましょう!
0764名無電力14001
2005/03/21(月) 23:37:53数日前には居酒屋で鯨のベーコン食べたよ!
安いから食ってた人が多かっただけで、旨いから食ってた人は少ないでしょ?
現状の捕獲量なら多分、無問題。
個人的には・・現状より減らすな!現状より増やすな!・・かな?
0766名無電力14001
2005/03/21(月) 23:46:49ここはクジラさんのサンクチュアリに指定されました。
日本にはクジラを食べる文化はありません。
そのベーコンはクジラではなく、きっと牛のベーコンです。
あなたは日本政府の陰謀と策略に載せられているのです。
クジラさんは傷つき安いので言動に注意してくださいね。
0768名無電力14001
2005/03/22(火) 00:34:36はい、もちろんokでつ。
あっ
反対馬鹿のクジラさん、ごめんなさい、ごめんなさい。
イジメないから逃げないでくださいね。
0770名無電力14001
2005/03/23(水) 00:58:360771名無電力14001
2005/03/23(水) 08:39:530772名無電力14001
2005/03/23(水) 17:03:06BSE食う よりも PCB食えだな。
0773名無電力14001
2005/03/23(水) 17:45:090774名無電力14001
2005/03/23(水) 20:41:560775名無電力14001
2005/03/23(水) 23:12:48よく独りでそこまでがんばれるね。
ごくろうさん。
0776名無電力14001
2005/03/23(水) 23:18:23ウセロや
0777名無電力14001
2005/03/24(木) 00:20:53煽ってもしょーがないんじゃないの、とか言ってみる。
手持ち情報が何もなくてよく頑張れるな、という感想は持ってるけど。でもまあ、捕鯨推進
派を貶めることにしかなってないと思いますし。何が目的なんだろうか。
0779775
2005/03/24(木) 00:58:19そんなに慌てなくて良い。煽る気なんてないから落ち着け。
独りでつらつら2chに向ってる姿が想像できて、ちょっと驚いただけだ。
ただ一応。
スレ全部読んどかないと、矛盾してるよ君の文章。
嘲笑のもとになってる感じもするし、一応、俺的には言ってあげたからね。
0780名無電力14001
2005/03/24(木) 04:29:580781名無電力14001
2005/03/24(木) 17:15:40団体幹部 :おお、偉いエライ。キミは本当にエライぞ。人類の鑑だ!
(内心:馬鹿だけど兵隊にはちょうどいいな。鉄砲玉向きの頭だ)
反対馬鹿 :わーい。褒められた!よし、ぼく、2chで運動して来ますっ!
2ch :アホ、ボケ、資料嫁。空気嫁。本嫁。この馬鹿が。
反対馬鹿 :えーん(涙、ボク偉いんだもん。鮎川行ったことあるもん。
2ch :だ・か・ら。こっちは地元だって何度行ったらわかるんだ?w
反対馬鹿 :えーん。さては日本政府の陰謀だな!業界だな!陰謀だあ!
2ch :はいはい、こんどは突撃隊長に任命されたらおいで。(笑
0782名無電力14001
2005/03/25(金) 05:25:16どうやって対話をするかってのがとりあえず双方にとっての課題になってるんだと思う。し
かるに、捕鯨推進側として出てくるやつは、対話をぶっこわすことしかしない。一国鎖国主
義でいくんならそれでも捕鯨再開につながるかもしれないが、いまどきそんなことはできま
い。じゃあ、この捕鯨推進派はいったい何をやりたいのだろうか。
こいつだけじゃなくて、実際の捕鯨問題の現場でも、やけに喧嘩腰のやつって、よく見かけ
るんだよね。京都会議でも、反捕鯨派は捕鯨推進派に殴りかかったりしなかったが、捕鯨
推進派は反捕鯨派に殴りかかっていた。2名ほど現認していて、二人とも日本政府代表団
のやつだった。
喧嘩腰でがんばることの先にいったい何を見ているのだろうか。おれはそれが知りたくて、
いろいろ想像をめぐらしたりしてもいるのだがいまだに納得のいく回答を見出せていない。
0783名無電力14001
2005/03/25(金) 14:25:08>るんだよね
ああ、オマエのことか。w
0784名無電力14001
2005/03/25(金) 14:26:32事実をしっかり見つめるべきだな。w
特に江戸時代に対する認識や、漁民の移住に対する認識はひどいものだぞ。
次に、日本政府の陰謀だ、謀略だ、って話もひどいな。w
0785名無電力14001
2005/03/25(金) 14:27:311.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
0786名無電力14001
2005/03/25(金) 16:07:37その反対馬鹿。
番号とかで具体的に指摘しろ。
反対派にもジャマ。
0787名無電力14001
2005/03/25(金) 16:36:31自分で探せマッチポンプ君
0788名無電力14001
2005/03/25(金) 16:39:45自分で探せマッチポンプ君
0789名無電力14001
2005/03/25(金) 16:42:38スレタイ見ればわかる。
0790名無電力14001
2005/03/25(金) 16:43:44それにしても馬鹿と思われない方法で盛り下げるとか手はいくらでもあるだろうに。
0791名無電力14001
2005/03/25(金) 16:45:06つまり自分だけスレ読んでないてこと?
0792名無電力14001
2005/03/25(金) 16:53:07ステロタイプな捕鯨論をずっと信じていてほしい側からしてみれば、このスレは
邪魔かもしれん。
0793名無電力14001
2005/03/25(金) 18:06:45そもそも日本の捕鯨反対派は穀物メジャーの食料戦略の実態を知らずにやってんだろ?
肉一キロ当たり、豚の六倍の穀物を消費する(しかも今は危険な)牛肉の宣伝屋だ。捕鯨(調査捕鯨を除く)を既に数十年しないのにも関わらず、鯨は増えていないと言い張る
鯨が年間五億トンと言われる捕食の問題はどう考えてるのか
鯨と牛肉売り上げに都合の悪い話にはスレずらしに狂奔するして話にならん
0795名無電力14001
2005/03/25(金) 19:33:51「鯨を食うな、豚を食え」
「鯨を食うな、鶏を食え」
「鯨を食うな、豆を食え」
「鯨を食うな、草を食え」
鯨との対比が牛でなきゃあマズイ理由でもあるのかな?
0796名無電力14001
2005/03/25(金) 19:38:11全然分からない言い分でもないな。
0797名無電力14001
2005/03/25(金) 20:17:35?の意味は何かな
0798名無電力14001
2005/03/25(金) 20:40:20別スレで捕鯨反対派(と言うかカルトみたいなのだが)が、
「鯨などを食わなくても牛肉は…今やハンバーガーは日本人の殆どが食べる国民食として認知されているから鯨を捕る必要はない」
みたいな事を抜かし、鯨はおろか、日本の養殖業は熱帯のマングローブを破壊していると…
で、環境に影響が少なく、計画生産が出来る牛肉を食うべきだときたんだ
俺はその言葉に「生き物の命を奪いながら生きる人間のエゴ」を感じたんだ
今はあまり言わなくなったが「鯨は知能が高いから殺すのは野蛮」的な事を鯨保護には言い出した
しかし、自分が工事で知り合った屠殺場職員の話では、牛や豚も屠殺場に連れてこられると死を察知して、暴れ、涙を流すと言うことだった
豚や牛だって「死にたくない」感情があるのに「鯨を殺さなくても牛を食べればいい」と宣った馬鹿に反感を覚えた
鯨保護派は鯨に対する愛情ではなく単なる経済効率で鯨より牛と言ったことに反感を感じたんだよ
0799名無電力14001
2005/03/25(金) 20:48:11牛は肉が市場に出るまで大量の穀物消費するから鳥や豚より牛肉は利益になるんだよ
だから危険な肉を日本人に食わせようと必死なのがわからんのかね
0800名無電力14001
2005/03/25(金) 20:55:54キミの読解力もすげーな。
国民食の定義についての議論の中で「ハンバーガーだっていまやりっぱな国民食だろう」
と述べたことをもってそこまで話をふくらませますか。
0801名無電力14001
2005/03/25(金) 20:58:23食に偏りすぎているとも考えている。おれ以外のやつの発言もひととおり読んでいるつもり
だが、「計画生産ができる牛肉の方が望ましい」といった主張をしたやつはいなかったと思
う。
なんか自分の頭の中で話を作ってるんじゃないか?
0803名無電力14001
2005/03/25(金) 21:01:27そろばん勘定は商売の話だけにしておけよ。
0804名無電力14001
2005/03/26(土) 01:19:330805名無電力14001
2005/03/26(土) 01:46:440806名無電力14001
2005/03/26(土) 02:06:10ボクはいろんなところへ「潜入」してきました!
↑
本気で言ってます。w
0807名無電力14001
2005/03/26(土) 02:18:14その「反対馬鹿」とやりあった時、そんなに悔しかったの?
0808名無電力14001
2005/03/26(土) 02:29:03捕鯨再開のために頑張ってる、テレビや新聞でも超有名な水産庁小松課長。捕鯨の国際会議でも欧米諸国をものともしない、はっきりとした態度には多くのファンがいるはず。(私もその一人)これからも日本のために頑張ってほしいと願ってる。
その一方で、検索してたら下のような投稿もハケーンした!? 小松課長って本当はどんな人? 激しそうな人なので敵も多いのは想像つくけど、農林省、水産庁、外務省の人、教えてくれ!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1094965959/29
29 :名無虫さん :05/02/05 02:13:50 ID:/xsIJ02+
水産庁の超有名官僚のK課長はある意味すごい人らしい。
日頃、普通の官僚にはない強気で物怖じしない言動の裏には業界からの強いサポートがあると専らのう・わ・さ(笑)
まあ、水産庁は自業自得、外務省もそのうち痛い目に遭うよ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107702337/l50
0809名無電力14001
2005/03/26(土) 02:29:391953年、岩手県陸前高田市(主産業は漁業)に生まれる。大学は東北大学。
1977年、農水省に入省。
1982年、イエール大学大学院に留学。経営学修士(MBA)取得(1984年)。
1984年、農水省に復帰。
1988年、イタリア大使館一等書記官としてFAO常駐代表代理を務める。
1991年、本省に復帰。以降捕鯨班長として捕鯨問題に携わる。
2000年、資源管理部参事官。
2004年、東京大学より博士(農学)を授与(5月)。
現在、漁場資源課課長。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107702337/l50
0810名無電力14001
2005/03/26(土) 02:42:580811名無電力14001
2005/03/26(土) 09:28:30鯨の事を考えると脳内麻薬でもでるのか?それとも神様でも降りてくるのか?
0812名無電力14001
2005/03/26(土) 10:28:52神様や麻薬まで借りてきて、えらく必死だな
まあがんがれよw
0813名無電力14001
2005/03/26(土) 10:53:05だって、鯨が食べたいんだ。
ああ、給食がなつかしい
0814名無電力14001
2005/03/26(土) 11:33:58探しもしないで文句いうのは筋違い。
0815名無電力14001
2005/03/26(土) 12:19:21牛豚より安いか?
量が流通してねぇから高けェじゃねぇか
0816名無電力14001
2005/03/26(土) 12:36:58鶏肉だって給食に出てただろ。
毎日懐かしいもの食えていいじゃないか。
0817名無電力14001
2005/03/26(土) 12:55:19これが反対馬鹿の論理です。。。
馬鹿です。。。
0818名無電力14001
2005/03/26(土) 13:03:23「供給過剰で品物が余っている状態」。函館市水産物地方卸売市場の卸売会社
「函館魚市場」の山上慎太郎鮮魚部次長は表情を曇らせる。増える取扱量とは裏腹に、
消費は思うように伸びない。「ほかの肉製品に比べて価格が高いため」と、水産物
取引関係者は口をそろえる。
鯨肉の店頭価格は部位によるが、赤身100グラムが300―400円。函館市が
調べた2月の牛肉価格は、国産が同328円、輸入は同156円で、国産牛肉並みか
それ以上だ。「家庭で食べたい」という子どもが増えても、食卓に並びやすい価格
とは言えない。
函館市内のホテルにある飲食店では2月、「ミンククジラ定食」をメニューに加え
た。「たくさんの人に鯨を味わってほしい」と、週末限定、1200円で提供。
しかし、「注文したのは子どものころ鯨肉に慣れ親しんだ年配者ばかりで数も少な
かった」(同店)。わずか1カ月でメニューから姿を消した。
ttp://www.hakodateshinbun.co.jp/
372 :名無電力14001:05/03/03 20:40:27
>>371
http://www.ehako.com/news/news/4577_index_msg.shtml
http://www.ehako.com/news/news/4583_index_msg.shtml
0819名無電力14001
2005/03/26(土) 13:04:180820名無電力14001
2005/03/26(土) 13:40:43鯨が食いたいと言ってんのに鶏肉食えって…
あんた「たまにカレーが食べたい」とか「鮨食いてえ」ってのも懐かしむ事じゃないのか?
そんな感情もわかないんか…
あんたは
0821名無電力14001
2005/03/26(土) 14:08:352002年度から04年度までは、年によって変動はあるが、20トンを
超すようになった。
0822名無電力14001
2005/03/26(土) 14:21:420823名無電力14001
2005/03/26(土) 15:01:04何故だと思う?w
まさか、「わからい」わけ?
あっ、いつもの反対馬鹿か。w
0824名無電力14001
2005/03/26(土) 15:50:40牛丼ファンの心理と同じさ
当たり前に食えなくなったから懐かしいってのが人情だ。
鶏肉?何時でも買えるから別になんとも感慨わかないな
0825名無電力14001
2005/03/26(土) 15:58:00年功序列の心理と同じさ
当たり前に食えなくなったから懐かしいってのが人情だ。
天下り?どこでもやってるから別になんとも感慨わかないな
0826名無電力14001
2005/03/26(土) 16:00:05そういえばこないだの牛丼復活、おれの周囲では祭りをやっていた。おれも食いに行った。
でも感想は「懐かしいけど、やっぱたいしてうまいもんじゃないね」だった(笑)。
0827ちょっとウソ
2005/03/26(土) 16:04:20煮詰まってますなあ。
そういえばこないだの鶏糞丼復活、おれの周囲では祭りをやっていた。おれも食いに行った。
でも感想は「懐かしいけど、やっぱたいしてうまいもんじゃないね」だった(笑)。
0828名無電力14001
2005/03/26(土) 16:09:39要はsageとけばいいのよ、こいつらは馬鹿なんだから
sageてないやつは反対馬鹿ケテーイ
0829名無電力14001
2005/03/26(土) 16:10:100830名無電力14001
2005/03/26(土) 16:10:110831名無電力14001
2005/03/26(土) 16:10:51馬鹿撲滅はこんなことでできたんだねっ
0832名無電力14001
2005/03/26(土) 16:11:310833名無電力14001
2005/03/26(土) 16:21:29煮詰まってますなあ。
そういえばこないだの3点復活、おれの周囲では祭りをやっていた。おれも買いに行った。
でも感想は「懐かしいけど、やっぱたいしてうまいもんじゃないね」だった(笑)。
0834名無電力14001
2005/03/26(土) 16:44:22もたいへんだなぁと同情を禁じ得ない。
0835名無電力14001
2005/03/26(土) 16:54:34「捕鯨はいらない? 第4幕」に行っていいよ。
0836名無電力14001
2005/03/26(土) 17:57:44懐かしさは大量供給とは対極のものだ。
「懐かしさ」を味わいたければ、牛豚より高いとか文句抜かすな。
本当に食いたい奴なら、ちょっと努力すれば今だって存分に食える。
0837名無電力14001
2005/03/26(土) 18:30:330838名無電力14001
2005/03/26(土) 20:30:55ぷ
0839名無電力14001
2005/03/26(土) 20:56:400840名無電力14001
2005/03/26(土) 21:30:58なんで吉野家スレがここに?
0841名無電力14001
2005/03/26(土) 21:34:160842名無電力14001
2005/03/26(土) 21:35:420843名無電力14001
2005/03/26(土) 21:42:100844名無電力14001
2005/03/26(土) 21:42:460845名無電力14001
2005/03/26(土) 21:44:340846名無電力14001
2005/03/26(土) 22:14:30何本もの樹を切り倒して、農業以上の環境破壊の上につくられた牧場で育てられた牛を食えとな
0847名無電力14001
2005/03/26(土) 22:23:05日本人の食う量と比較しても意味無し。
鯨が食うのは世界の海の魚の総量の何パーセントなのかね?
0848名無電力14001
2005/03/26(土) 22:23:23833みたいな馬鹿の言う通りに鯨流せば非難し、間がよくば利権にするのは自明の理なのに鯨を大々的に売れない状況にしておきながら市場原理を言う大馬鹿者だな
0849名無電力14001
2005/03/26(土) 22:25:230850名無電力14001
2005/03/26(土) 22:28:240851名無電力14001
2005/03/26(土) 22:29:13なぜ「鯨」の対比が「牛」なのかと常々問われているのだが。
牛食わんで日本人の伝統食である魚を食えばいい。
日本人の食う魚の量が増えて鯨が減ればいうことなしだろう。
0852名無電力14001
2005/03/26(土) 22:32:33あとうんことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています